最終更新日
2025/04/30(水)
掲載終了予定日
2025/06/04(水)

【舞台技術職】国内外の人気アーティストのステージを支える仕事!未経験OK/年間休日120日以上 日本ステージ株式会社

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
業種
広告・PR・SP・イベント/デザイン・印刷/音楽・芸能
職種
技術系(建築、土木)
勤務地
大阪府
この求人の概要
  • 休みが取りやすい自由度の高い働き方/関西で働けて転勤ナシ!
  • あの有名夏フェスや海外アーティストの担当も!舞台をつくる仕事
  • 安定した環境/住宅手当・時差出勤あり!福利厚生も充実
  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • ギャラリー
  • 企業情報

企業からのメッセージ

≪好きなことを仕事に!≫感動をつくる舞台美術のプロフェッショナル集団/Re就活初求人◎

夏の風物詩『SUMMER SONIC』や、有名韓流アーティスト来日コンサート、日本でもトップクラスの人気を誇るバンドのライブなど、私たちは年間数多くのイベントやコンサート、演劇、バレエ等のセット(舞台美術・大道具)を手掛ける会社です。

ステージのデザイン・設計・製作・施工までワンストップで手掛けられる、日本でも数少ないレアな会社なんです。

きっと皆さんも、「それ見たことある!」「そのアーティスト知ってる!」と驚くようなイベントばかり。
私たちは、こういった舞台美術という立場から、アーティストや主催者の想いをカタチにし、たくさんの“感動”をつくり上げています。

 未経験から舞台づくりのプロフェッショナルに このRe就活では、そんな感動のステージを私たちと一緒につくり上げてくれるメンバーを募集します。

「舞台をつくる技術職」と聞くと難しく感じるかもしれませんが、資格や経験は一切必要ありません。
実際、現在活躍中の先輩たちも「文系出身者」や「異業種からの転職者」が多数。
経験よりも、皆さん一人ひとりの想いを重視して選考していきます。

☆音楽やライブが好き!
☆イベントにかかわる仕事に就きたい!
☆モノづくりにかかわりたい

そんな意欲がある方を“舞台づくりのプロフェッショナル”に育てていきたいと考えています。

 自由度の高い働き方でメリハリを!巨大なステージをつくり上げ、アーティストの想いをカタチにするのは、決して楽な仕事ではありません。
だからこそ、自由度の高い働き方で、プライベートも楽しんでほしいと思っています。

年間休日は120日以上!製作スケジュールを守れば、連休も自由に取りやすく、
「5連休を取って、家族旅行に出かけました」
「遠征で好きなアーティストのライブに!」
など、先輩たちも様々な休日を楽しんでいます。

近年は特に福利厚生にも力を入れ、働きやすい環境で、好きな仕事に没頭する社員も多いですよ。
ぜひ皆さんも、日本ステージで「感動をつくる仕事」にチャレンジしませんか?
お会いできるのを楽しみにしています。

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

【舞台技術職】

仕事内容

選べる仕事内容!コンサートやライブなどゼロからステージをつくり上げる仕事≪設計・製作・施工≫
コンサート・ライブ会場、演劇、バレエなどの会場で、その空間を演出する「舞台美術」をつくり上げるお仕事です。
当社の舞台技術職は、ゼロからステージをつくり上げるプロフェッショナル。
下記の(1)~(3)の仕事内容から、あなたが「チャレンジしてみたい!」と思う業務を選ぶことができます。

≪入社後の流れ≫
6ヵ月の研修期間には、実際の現場を中心にOJTで知識やスキルを吸収していただきます。
それぞれの興味・能力・働き方を考慮し、面談を重ねながらキャリアプランをつくっていきます。例えば、コンサートスタッフの一員として、全国ツアーや野外フェスイベントのチーフ担当になることも可能です!

≪具体的な仕事内容≫
(1)施工 
●舞台施工、美術施工及び現場管理 
●現場作図の作成
●資機材の手配や入出庫管理
●現場スタッフの管理
●舞台本番での場面転換の作業
●現場の撤去

(2)設計 
●ステージ部材の構造・強度計算
●ステージ設計
●検査作業
●設営現場での施工監理

(3)製作
●工場での舞台美術・大道具製作
・木工、鉄工、仕上げ(絵)
●材料選定

≪舞台美術の流れ≫
▼打ち合わせ
営業担当がクライアント(プロモーター、制作会社、プロダクション、広告代理店)から依頼されてきた内容をもとに、プロジェクトチームを構成。
デザイナー・設計・製作・施工など社内メンバーで打ち合わせ。
▼設計・デザイン
クライアントの表現したい世界観をヒアリングし、デザイナーが舞台をデザイン。設計担当が構造・強度計算など詳細を決定していきます。
▼製作
設計図や絵コンテに沿って、工場で製作担当が大道具をゼロから製作。木工、鉄工などの技術を駆使し、仕上げは絵も描いていきます。
▼施工
施工担当が、現場で作業しやすいように作業図を作成。工場で製作した大道具を現場に運び、1~2日かけて、実際にイベント・コンサート会場で組み上げます。安全第一!
▼いよいよ本番!
イベント当日も施工担当が立ち合い、場面転換なども行います。
▼撤収
イベント終了後は、ゴミ1つないように撤収作業を行います。

求める人材

\文理不問・未経験大歓迎/異業種からの転職も多数活躍中!短大・専門・高専卒以上
ゼロからイベントの舞台をつくり上げる私たちの仕事は、社内外で様々な人とコミュニケーションを取り、「チームでつくり上げる」お仕事です。
私たちチームと一緒に、前向きに仕事に取り組んでくれる方をお待ちしています!

≪こんな方におすすめの仕事≫
◎音楽や舞台、イベントに興味のある方
◎いろんな人とコミュニケーションを取りたい方
◎チームで目標を達成したい方
◎メリハリのある働き方がしたい方
◎モノづくりが好きな方
◎縁の下の力持ちとして活躍したい方
◎世話好きの方

※「設計」業務に関しては、建築関係の学部学科出身者、実務経験がある方のご応募をお待ちしています。
L業務経験については不問ですが、「建築士を目指す方、勉強中の方を歓迎します」

勤務地

≪転勤ナシ!関西で働けます≫大阪(大阪市・東大阪市)
■施工・製作
東大阪事業所(大阪府東大阪市楠根2-1-56)

■設計
大阪本社(大阪府大阪市北区堂島2-1-7 日販堂島ビル6F)

勤務時間

9:20~17:50 (実働7時間30分 休憩1時間)
※時差出勤可能

休日・休暇

<年間休日121日>
■完全週休2日制
※プロジェクトのスケジュールに合わせて、比較的自由に休みを取得できます。
■年末年始休暇
■有給休暇 
■慶弔休暇
■特別休暇
■産前産後・育児休暇
■介護休暇

給与

初年度想定年収:340~390万円

月給:大卒以上224,000円~
   短大・専門・高専卒216,000円~


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。

【年収例1】 570万円/入社3年目/舞台技術

【年収例2】 600万円/入社5年目/主任・舞台技術

【年収例3】 930万円/入社15年目/係長・舞台技術

試用期間

(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内禁煙

昇給・賞与

■昇給:年1回
■賞与:年2回

諸手当

■通勤手当(月5万円迄)
■時間外勤務手当
■休日出勤手当
■住宅手当
■家族手当

福利厚生

■社会保険(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険)
■育児・介護制度
■企業型ベビーシッター割引制度
■人間ドック・婦人科検診制度
■委託産業医在籍
■ハラスメント防止制度
■マイカー通勤制度
■社員研修旅行
■ボウリング大会
■時差出勤
■iPhone・MacPC支給

施工職の一日のスケジュール

▼9:00 出勤
今日は現場に直行。
朝礼では作業計画をスタッフみんなに伝え、その後はトラックから部材の荷下ろし。

▼10:30 設営開始
事前に作成してきた施工図を参考に、設営作業をスタートです。
協力会社のスタッフにも指示を送ります。

▼12:00 お昼休憩
午後からの集中力を保つため、しっかり休むのも仕事のうち。

▼13:00 設営再開
設営作業で最も大切なのが「安全」。
事故がないように、プランを立てるときから気を配り、視野を広く持つようにしています。

▼15:00 休憩
現場作業では、事故防止のために、午後も時間を決めて休憩を取ります。

▼18:00 作業終了
作業終了後は、事務作業など終えて直帰します。

応募・選考について

応募方法

下記の「応募ページへ」ボタンから、ご応募ください。
追って選考についてご連絡させていただきます。

下記の「応募ページへ」ボタンから、ご応募ください。
追って選考についてご連絡させていただきます。

選考プロセス

Re就活よりご応募

カジュアル面談(Web・対面どちらでも可能です)

書類選考 兼 一次面接
※緊張なさらず、ざっくばらんにお話ください!

最終面接

内定

Re就活よりご応募

カジュアル面談(Web・対面どちらでも可能です)

書類選考 兼 一次面接
※緊張なさらず、ざっくばらんにお話ください!

最終面接

内定

連絡先

日本ステージ株式会社
大阪本社 経営管理部
担当:嶋谷(しまや)

日本ステージ株式会社
大阪本社 経営管理部
担当:嶋谷(しまや)

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

私たちはこれまで数多くのステージをつくり上げてきました。その実績は他社に負けないくらいだと自負しています。しかし、こういった業務や舞台芸術・演出の世界では、新しい発想がとても大切な要素。それは経験だけでなく、皆さんのような若い感性から生まれてくると考えています。
空想をカタチにし、多くの人々を感動させる仕事に挑戦してみませんか?
あなたの発想や好きなことが、舞台を変える力になります。

選考のポイント

まずは、「音楽が好き」「コンサートが好き」という皆さんにご応募いただきたいですね。
経験や知識はなくて当たり前。未経験の方も着実に成長していけるようサポートしていきます。
社内外でコミュニケーションを取り、チームと一緒にコンサートを成功に導いていきたいという想いのある皆さん、ぜひ一緒に人を感動させる舞台をつくり上げていきましょう!

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Aさん/施行/社歴:8年
前職:なし

本当に未経験で入社しても大丈夫ですか?

はい!大丈夫です。私自身、まったくの未経験からスタートしました。実は文系出身で、それまで舞台施工の仕事とはまったく無縁。ですが、あるときアルバイトでステージ設営の仕事に関わる機会があり、なんと観客数7万人のビッグイベントだったんです!

「自分が手がけたステージで、こんなにも多くの人が感動してくれるんだ」
そのとき味わった達成感は、今まで経験したことのないものでした。「この仕事を本気でやりたい」と思ったきっかけです。そして、そのステージを施工していたのが日本ステージ。それをきっかけに「ここで働いてみたい」と思い、応募を決めました。

入社後も、未経験者をしっかり育てる環境が整っていて安心でしたね。研修だけでなく、現場でも「最初はわからなくて当然」と先輩たちが丁寧にサポートしてくれます。一人で悩まず、周りに相談しながら着実に成長できる環境が整っていますよ。

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

舞台施工の仕事は、イベント前の設営や終演後の撤収はもちろん、イベント中も舞台転換に備えて常にスタンバイしています。とても緊張感のある現場ですが、その分、観客で埋め尽くされた会場をステージ裏から見た瞬間や、SNSで「最高だった!」と投稿されているのを見かけると、「こんな大きなイベントに関われているんだ」と大きなやりがいを感じます。

とはいえ、もちろん失敗して落ち込むことだってあります。以前、有名アーティストのツアーで、特殊な装置を仮組中に上手くできず破損させてしまったんです。でも、設計担当や施工チームがすぐに対応してくれて、なんとか本番に間に合わせることができました。疑問があるときは、すぐに相談すること。チームで支え合いながら、一つの舞台をつくり上げていくことの面白さを感じた瞬間でした。

この会社の働きやすいと感じるポイントを教えてください。

イベント関係の仕事というと、「忙しくて休めないのでは?」と思われがちですが、当社の場合は、働き方の自由度が高く、休みも取りやすいことが魅力の一つです。例えば、自分が担当するイベントの本番を無事に終わることができれば、その間の準備期間のスケジュールは自分次第。休みもまとめて取ることができ、5連休を取って家族旅行に!ということだってできますよ。
また、舞台施工の仕事は、事務所での作図業務から、現場での設営や舞台転換の業務まで幅広く、メリハリがあることも特徴。リラックスした雰囲気でのPC業務もあれば、現場での緊迫感のある中集中して行うチームでの作業もあり、毎日新鮮な気持ちで働くことができます。イベントのステージ自体も一つひとつ同じものがないオーダーメイド。毎回違った発見があり、飽きることなく楽しめています。

続きを見る
先輩の顔写真
Hさん/設計/社歴:3年
前職:なし

入社理由を教えてください。

大学では建築を専攻していましたが、就職活動を進める中で「本当に地図に残る建物をつくりたいのか」と自分に問いかけたとき、あまりしっくりこなかったんです。
建築の知識を活かせる、他の道はないだろうか――そう考えていた頃、好きなアーティストのライブに行く機会がありました。そこで目にしたのが、圧倒的なスケールのステージセット。「これほどの構造をつくるには、設計や構造計算の力が必要なはずだ」と感じ、舞台設計という仕事に強く惹かれるようになりました。

そして出会ってのが、日本ステージです。
選考中は、もう一社並行して受けていましたが、当社では実際に自分がよく知っているアーティストの公演を多数手がけていたこともあり、「ここでなら、自分の手で“憧れの舞台”をつくることができる」と思い、入社を決めました。

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

舞台の設計では、天井から構造物や照明などを吊るという工程が多くあります。ただし、会場ごとに吊れる重量やサイズに制限があり、全国ツアーとなると、どの会場にも同じ構成をそのまま使うことが難しくなってきます。
しかし、徹底的に構造計算をし直し、構成や吊り方の工夫を重ね、舞台の美しさや演出の意図を崩さず、無事にステージが完成したときは大きな達成感があります。クライアントから「まさかこのホールで実現できるなんて。ありがとう!」と言っていただけたときには、本当に頑張って良かったと思える瞬間でした。

また、印象に残っているのは、入社1年目の頃に、ずっと応援していたアーティストのコンサートで、設計に携わるチャンスをいただいたことです。責任の重さに緊張もありましたが、自分の関わった空間が、会場全体の熱狂に包まれているのを見たとき、「この会社に入ってよかった」と心から感じました。

一日のスケジュールを教えてください。

9:20 出勤朝礼の後は、メールチェックをして業務の準備。

10:00 作図作業など担当案件の重量をまとめたり、構造計算をしたり、現場で使う図面を作成していきます。
担当する案件は、多い時には5件ほど並行して担当。

13:00 お昼休憩同期と一緒にランチへ。
本社が大阪の堂島なので、ランチのお店には困りません。

14:00 作図・検証業務私たちがつくるのは、施工方法の大元になるプラン。
それ次第で、危険な施工や複雑な施工になることも。
現場の人たちのことを考えて、施工しやすく安全なプラン作成を心掛けています。

17:50 定時退社繁忙期以外で事務所作業の場合は、定時退社も可能です。
アリーナなどの規模の大きい現場では、初日に立ち会い、安全管理を行うこともあります。

続きを見る
先輩の顔写真
Kさん/製作/社歴:3年
前職:なし

入社理由を教えてください。

美大で学んでいたこともあり、もともとモノづくりが大好きでした。学生時代には、小劇場の舞台づくりのアルバイトをしていて、卒業後は演劇関係の会社に進もうとなんとなく思っていたんです。
でも、ある日、たまたま観に行った大好きなアーティストのドームツアーで衝撃を受けました。舞台セットが、まるでアーティストの世界観そのものを立体化したような仕上がり。「こんなふうに人の心を動かせる仕事があるんだ」と感動し、調べたところ、それを手がけていたのが日本ステージだったんです。
「ここしかない!」と入社を希望し、好きな絵のスキルも活かすために製作部を希望しました。現在は、絵以外にも木工や溶接にもチャレンジさせてもらっています。

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

私は舞台セットの「絵」を担当しています。工場で集中して作業している間は、完成して照明が当たったセットを見ることができません。だからこそ、本番のコンサートで照明が当たり、演者が立ち、空間として完成したセットを目の当たりにしたときは、本当に胸が熱くなるんです。大勢のお客様の喜ぶ姿はもちろん、「あのセットの一部を自分が仕上げたんだ」という実感で、大きな達成感とやりがいを味わうことができます。

また、舞台づくりには、設計やデザイン、施工、協力会社など多くの仲間が関わります。私もその一人として、みんなが頑張ってくれているからこそ、細部まで丁寧に、誇れる仕上がりを届けたい。そう心掛け、一筆一筆描くことが、自分自身のプライドにもつながっています。

一日のスケジュールを教えてください。

9:20 朝礼全体の朝礼と、製作部の朝礼を行います。
朝礼では、担当案件の分担や進捗確認など実施。

10:00 作業開始それぞれ自分の持ち場で作業をスタートします。
まずは図面を確認し、材料発注や作業場所の確保も行います。

12:00 お昼休憩
13:00 作業再開私の担当は絵を描くことですが、自分から手を挙げて木工や溶接にもチャレンジしています。
「やってみたい!」と伝えれば、様々なことに挑戦させてもらえる職場です。

15:00 木工今日は木工作業にも携わることに。
私たちがつくる製作物は、多くの人の目に触れる「商品」。
汚れ一つ、傷一つないよう、製作だけでなく、梱包にも気を遣って仕上げていきます。

17:50 作業の進捗報告上司に作業の進捗を報告し、今日の業務は終了。

続きを見る

アピールポイント

商品・サービスの知名度が高い

■有名音楽イベントの裏側を支える!

日本ステージが手がけるのは、誰もが一度は耳にしたことがあるような音楽イベントや、有名アーティストのコンサート。関西の夏を代表する音楽イベント「サマーソニック」も、私たちが担当しています。

実は、入社1年目から大きなプロジェクトに関わるチャンスも珍しくありません。「大好きなアーティストのライブに携われて、本当に感動しました」という先輩の声もあるほど。夢中になれる仕事に、早くから挑戦できる環境が整っています。

こういった大規模ステージのデザインから設計・施工までを一貫して行える企業は全国でも限られており、私たちはその中でも長年の実績と信頼を積み重ねてきました。

エンタメ業界で、自分の関わった仕事が多くの人の心を動かす──そんなやりがいを感じながら働いてみませんか?

新規事業にチャレンジできる

■オーダーメイドでその一瞬の感動をつくる!

私たちが手掛けるイベントは、すべてがオーダーメイド。一つひとつのステージのために舞台を一からつくり上げ、本番終了後はゴミ一つないようにすべてを撤去します。その数時間のためにつくり上げられたステージで、多くの人を感動の渦に巻き込むのが私たちの仕事です。

こういった一期一会と言える仕事内容だから、「同じステージも同じ仕事もなく、毎日が新鮮!飽きることがありません」という先輩たちのコメントも。常に新鮮な気持ちでモチベーション高く仕事に取り組んでいます。
皆さんも一緒に、ゼロから感動をつくっていきませんか?

ワークライフバランスを重視

■自由度の高い働き方と手厚いサポート

当社では、イベント業界でありながら「働きやすさ」を大切にした環境づくりに力を入れています。

年間休日は120日以上。加えて、担当イベントの進行状況に応じてスケジュールを柔軟に調整できるため、メリハリをもって働くことが可能です。たとえばイベントの本番を無事に終えた後は、準備期間のスケジュールを自身で組み立てられるため、業務の合間に5連休を取得して旅行に出かける社員も少なくありません。
仕事とプライベート、どちらも大切にできる職場です。

また、手厚い福利厚生も魅力の一つ。
例えば、住宅手当や家族手当などの手当も充実。また、育児・介護制度、企業型ベビーシッター割引制度、時差出勤、ハラスメント防止制度、人間ドック・婦人科検診制度など、さまざまな仕組みで、皆さんの心身・生活ともに支えていきます。

ギャラリー

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

企業情報

日本ステージ株式会社

設立

昭和39年(1964年)3月2日

代表者

代表取締役会長 山下 嘉治
代表取締役社長 山下 雅也

従業員数

263名(2025年4月時点)
※女性:101名/男性:162名

資本金

5,400万円

本社所在地

■東京本社
東京都港区南青山3丁目11番13号 新青山東急ビル5階

■大阪本社
大阪府大阪市北区堂島2丁目1番7号 日販堂島ビル6F

事業所

■東京浦安工場
千葉県浦安市千鳥12番21
■東大阪事務所
大阪府東大阪市楠根2丁目1番56号
■潮見資材センター
千葉県船橋市潮見町9番地
■八街機材センター
千葉県八街市八街 い228-3

事業内容

(1)屋内外のコンサート・式典
(2)展示・ディスプレイ・テーマパーク
(3)スポーツ関連その他
上記の装飾に関するデザイン・設計・製作・施工

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【舞台技術職】国内外の人気アーティストのステージを支える仕事!未経験OK/年間休日120日以上

  • 日本ステージ株式会社