最終更新日
2025/04/10(木)
掲載終了予定日
2025/07/06(日)

【技術系総合職】文系出身の先輩も多数活躍!社会インフラを扱うから、安定して働ける◎《賞与年3回》 株式会社ファノバ

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 土日面接OK
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 土日面接OK
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
業種
電力・ガス・水道・環境・エネルギー関連/プラント・設備関連/総合商社
職種
施設・設備管理
勤務地
大阪府/兵庫県
この求人の概要
  • カジュアル面談実施中◎まずはお気軽にお話ししましょう!
  • 資格手当で収入さらにUP!目指せる資格もたくさん!
  • 残業ほぼなし/賞与年3回/資格手当/平均勤続年数11.4年
  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • 企業情報

企業からのメッセージ

【創業57年の老舗】社会インフラの安定稼働は私たちが守る。官公庁と安定取引&ワークライフバランスも◎

ファノバとは?ファノバは、公共インフラやサービス関連事業を幅広く展開する企業です。
特に水道事業では、自治体に代わっての水道課窓口業務やプラント管理をワンストップで支援。
さらに電気保安法人としても事業を拡大しており、景気に左右されにくい安定した基盤を築いています。
社会に不可欠なインフラ事業私たちの仕事は、全国の自治体から委託を受け、人々の暮らしに欠かせない公共サービスを提供すること。
例えば、水道サービスでは、河川や井戸から取水し、飲み水として各家庭に届けるまでの上水施設の運営・メンテナンスを担っています。
蛇口をひねれば安全な水が出る。この当たり前を守っているのが、私たちです。
文系出身者多数の技術職!インフラ事業には、機械・電気・化学などの専門知識や資格が必要ですが、当社では【文系出身者】も多数活躍中。
入社後の本社研修や配属後の実務研修で、社員一人ひとりの成長を支援しています。
また、対象の資格を取得することで資格手当がつき、給与はさらにアップ!
「技術を身につけて、将来も安定して働きたい」
「成長を実感できるのが楽しい!」
といった方に、最適な環境ですよ。
官公庁と安定取引ファノバの取引先は官公庁が中心。そのため、設立以来業績は安定し、9年連続増益を達成しています。
加えて、社員のワークライフバランスを重視した働き方を実現。
「健康経営優良法人(中小企業部門)ブライト500認定」にも認定されており、その働きやすさも大きな魅力です。

#賞与年3回支給
#資格手当あり
#月平均残業9.5時間(入社3年の平均残業は月5時間以内)
#有給休暇平均取得12日 など

資格取得支援制度もあるため、スキルアップしながら安心して長く働ける環境が整っています。
先輩社員がじっくり丁寧に仕事を教えます!職場の雰囲気は非常に和やかで、コミュニケーションが取りやすい職場。
平均年齢は35歳前後で、経験豊富な先輩が多く、新人にも丁寧に接してくれますよ。
また、業務マニュアルも完備しているので、指示通りに行動していけばOKです◎

あなたもファノバの一員として、社会の「当たり前」を一緒に守りませんか?
カジュアル面談も実施中!まずはお気軽にご応募ください。

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

技術総合職

仕事内容

公共施設(浄水場、下水処理場、リサイクルセンター)の運転・メンテナンスなどをお任せします。
市民の皆さまに安全かつ安定したお水をお届けしたり、資源を有効に活用するためのリサイクル処理を行ったりと、地域インフラに貢献できる仕事です。

【職種・仕事内容】
運転・メンテナンスといっても業務は様々!あなたに合った仕事がきっと見つかりますよ!

(1)運転管理業務(監視業務)
中央監視操作室から、プラント全体の動きをチェックしながら運転をコントロールする仕事です。水質の検査や分析なども行います。

(2) 点検業務
各設備を巡回して、記録や電流・圧力などの数値を見ながら異常がないかをチェックします。機器の健康診断のようなイメージです。

(3)保守業務
設備を長く安全に使えるように、分解清掃や部品交換、試運転などを行います。日々のメンテナンスが中心です。

(4)建築付帯管理
プラント内の建物や照明、消防設備、外観の美観まで、建物全体の“快適さ”や“安全”を守る仕事です。

(5)修繕・工事業務
プラント内の機械の修理・交換や、機械や電気設備の設置工事などを行います。設備の大きな入れ替えや更新も担当します。

(6)その他関連業務
報告書の作成や工事業者とのやりとり、物品やスケジュールの管理、安全管理など、運営に欠かせないサポート業務も行います。

【研修について】
入社後、各事業所に配属され、OJTによる実務研修がスタート。
未経験でも、先輩がゆっくり丁寧に指導してくれるので、自分のペースで成長していけますよ◎

【将来のキャリアビジョン】
「技術」と「知識」を身につけた後には、事業所の中心として活躍していただいたり、本社管理部門、営業部門など会社の中心となって働いていただいたり、様々なキャリアを描くことができます!

求める人材

【文理不問/未経験OK】ノルマのない仕事がしたい方/技術スキルを身に着けたい方/コツコツ頑張りたい方
【必須条件】
・高卒以上
・39歳まで ※[例外事由3号イ]長期勤続によるキャリア形成を図るため

\こんな方にピッタリ/
・文系出身から技術職にキャリアチェンジしたい方
・社会インフラを扱う安定企業で働きたい方
・ルーティンワークが好きな方
・社会貢献ができる仕事がしたい方

勤務地

大阪、兵庫(通勤可能範囲のみ)☆バイク・自転車通勤可

■吹田市破砕選別工場・吹田資源リサイクルセンター
大阪府吹田市千里万博公園4-3
《アクセス》
大阪モノレール 公園東口駅より徒歩5分

■中央水みらいセンター(中央管理センター)
大阪府茨木市宮島3丁目1番1号
《アクセス》
大阪モノレール摂津駅より徒歩15分

ほか、摂津市、寝屋川市、藤井寺市、岸和田市、堺市、東大阪市、泉大津市、高砂市など、勤務できる事業所は複数ございますので、
詳しくは、面接またはカジュアル面談にてお話しします!

勤務時間

【1ヵ月単位の変形労働時間制(シフト制)】
月間労働時間:162時間

■吹田市破砕選別工場・吹田資源リサイクルセンター
8:20~17:00(休憩1時間)

■中央水みらいセンター(中央管理センター)
8:30~17:30(休憩1時間)

※勤務地により異なりますが、実働は8時間です。

休日・休暇

■吹田市破砕選別工場・吹田資源リサイクルセンター(ローテーション勤務)
休日:週休2日制/原則日曜休み、月~土で1日休み

■中央水みらいセンター(中央管理センター)
休日:週休2日制

【共通】
年間休日110日
有給休暇
慶弔休暇
産前休暇
育児休業
介護休業 ほか

給与

初年度想定年収:300~410万円

月給:20万円~25万円


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。

【年収例1】 300万(固定給20万円・初年度賞与掛け率)

【年収例2】 350万(固定給20万円・賞与満額)

【年収例3】 448万円(社員平均年収)

試用期間

(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
敷地内全面禁煙

昇給・賞与

昇給:年1回(7月)
賞与:年3回(7月、12月、3月)

諸手当

通勤手当
残業手当
夜勤手当
資格手当
家族手当

福利厚生

社会保険完備(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険)
退職金制度
資格取得奨励制度
育児・介護休業制度
選択制確定拠出年金制度(401k)
リロクラブ
旅行費用補助制度
健康診断再検査補助
がん保険(会社負担)
専属看護師相談窓口

応募・選考について

応募方法

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って選考についてご連絡いたします。

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って選考についてご連絡いたします。

選考プロセス

Re就活より応募
 ▼
カジュアル面談(Webまたは大阪本社にて実施)
 ▼
一次面接・職場見学・適性検査
 ▼
二次面接(役員)
 ▼
内 定
 ▼
入 社

※各面接の結果はそれぞれの実施から1週間以内に結果が出ます
※カジュアル面談は平日18時以降も対応可能(履歴書不要、服装自由)
※一次面接がオンラインの場合は役員面接時に現場見学・適性検査を実施します。

Re就活より応募
 ▼
カジュアル面談(Webまたは大阪本社にて実施)
 ▼
一次面接・職場見学・適性検査
 ▼
二次面接(役員)
 ▼
内 定
 ▼
入 社

※各面接の結果はそれぞれの実施から1週間以内に結果が出ます
※カジュアル面談は平日18時以降も対応可能(履歴書不要、服装自由)
※一次面接がオンラインの場合は役員面接時に現場見学・適性検査を実施します。

連絡先

株式会社ファノバ
大阪府大阪市北区梅田1-2-2-1200 大阪駅前第2ビル12階
人事担当宛て

株式会社ファノバ
大阪府大阪市北区梅田1-2-2-1200 大阪駅前第2ビル12階
人事担当宛て

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

当社は1968年の創業以来、上下水道施設の管理やコンサルタント業務、廃棄物処理施設の運営など、公共サービスを支える事業を展開してきました。
特に上下水道関連事業では、ワンストップで最適な運営を提供できる強みがあります。

今後の事業拡大と広域での採用強化のため、Re就活にて新たな仲間を募集します!
社会インフラを支えるやりがいのある仕事に、ぜひ挑戦してみませんか?

選考のポイント

特別なコミュニケーション能力は求めませんが、ルーティンの確認作業などもくもくと行うことが多い仕事です。
設備の運転、メンテンナンスを行う上で、以下の素養が必要となってきます。

・何事も丁寧に物事を進められるか
・チームワークを大切にできるか
・細かな異変を察知することができるか

入社後に技術や資格取得を目指していけるので、「手に職をつけて働きたい」という志がある方にぜひ来ていただきたいですね。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Yさん/浄水部門/社歴:1年

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

私が所属している浄水部門では、市民の皆さんに安全で安心な水道水を供給するのがミッション。配属先では、標高300m近くにある都市に水を供給しているのですが、川から汲み上げた水を届けるために、複数の中継ポンプ場を経由する必要があります。そうした施設のうち、1ヵ所でも故障してしまうと都市への水の供給はストップしてしまいます。そこで定期的な点検を行い、設備の異常を発見したらすぐに対応。全ての施設が問題なく運用されている状況を保つために日々努力しています。

この仕事の魅力は、普段生活しているだけでは見られないものを見ることができること。水を貯めてある大きな貯水タンクの内部はどうなっているのか、大量の水を送り出すポンプはどのように動いているのか。私たちの生活の中にある「蛇口を捻れば水が出る」という当たり前の裏側がどうなっているのかを知り、その当たり前を支えるための技術を学ぶことができますよ。

本当に未経験で入社しても大丈夫ですか?

文系の大学を卒業後、インフラ分野に興味があり当社に入社しました。電気や機械に関しては全く知識がない状態で、初めは業務をちゃんと行えるかとても不安でした。しかし、入社後すぐの本社研修で電気の基本を学べましたし、配属後は業務マニュアルに従い、わからないところは先輩方に聞くことで少しずつ業務のやり方を学ぶことができました。現在は一歩進んで、業務の意味を理解するために関連資格の勉強に取り組んでいます。

勉強でその意味が分かれば日々の業務が面白くなりますし、実際に体験したことがテキストに載っていると理解をより深めることができます。資格手当があり、やりがいに加えて収入アップにもつながることで、モチベーションの維持にも役立っていますね。
正直に言って、文系科目の知識は直接業務に関連しません。ですが、好奇心と向上心を持って日々の業務に臨めば自然と必要な知識は身についてくる、そんな環境があります。

入社してみてから分かった、この会社のいいところはありますか?

自分の成長を実感できるところです。例えば、初めは記録する場所を見るだけで精一杯だった点検をスムーズに行えるようになったり、記録箇所以外の設備の状態にも気を配ることができるようになったり、作業を早めに完了できたことで空いた時間を資格の勉強に使ったり……自分が成長することで時間に余裕が生まれ、さらにその時間を使って次の成長につなげていく良いサイクルを築くことができます。

毎日の点検中に設備の異常を初期の段階でいち早く発見できたときや、作業を段取り良く進めることができたときは成長を実感できてとても嬉しいです。また、定期的な面談機会が設けられていることで、周りから見た自分の課題を知り、自分の認識とずれがあっても修正することができています。面談以外でも、日々の業務の中で先輩社員の方々とコミュニケーションをとることで様々なアドバイスをいただけるので、そうした風通しのよさもファノバの魅力ですね。

続きを見る
先輩の顔写真
Kさん/浄水部門/社歴:2年

現在はどのような仕事をしていますか?

自治体の職員に代わって浄水場の運転監視や維持管理を行っています。具体的には、地下から汲み上げた水を薬品処理や濾過処理を経て、市民のみなさまが安心して使用できる飲料水ができているかを定期的に確認し、24時間体制で安全な配水が行われているかを監視しています。

運転監視や維持管理の業務は、その日の業務内容やシフト勤務のタイミングに応じての交代制。日勤は8時間勤務、夜勤は16時間勤務です。夜勤は午後5時から翌午前9時まで。24時間体制で浄水・配水・水質監視を行います。

シフト勤務では、責任者以外の技術員が日勤と夜勤を交代で行い、1ヵ月を通じて半々の割合でシフトが組まれます。事前に希望を出すことで、重要な業務がない限りは希望通りに休みを調整してもらえますよ。

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

浄水場で勤務する中で最も印象に残っているのは、雷雨による停電の対策です。浄水場では電力が不可欠。夏の7月から9月にかけて突発的な雷雨が発生しますが、落雷による停電が起きると、稼働している配水ポンプが停止し、市内が断水してしまうため、その対策は非常に重要です。

雷雲が近づくと、気象庁の雨雲レーダーなどを確認し、状況に応じて落雷対策を講じます。具体的には、管理室の監視装置を使い、自家発電機を稼働させ、配水ポンプの電力供給を受電側から自家発電機側へと切り替える作業です。この作業は、配水ポンプの運転停止を手動で行う必要があるため、ミスがあれば市内の断水を引き起こしかねません。普段から訓練を重ねてきましたが、本番での緊張感は計り知れません。手を震わせながらも、迅速に対応し、無事に市内の断水を防ぐことができた時は、大きな達成感を感じましたね。

社員にはどのような人が多いと感じますか?

私の職場は非常に和やかでコミュニケーションが取りやすい環境です。平均年齢は35歳前後で、経験豊富な先輩たちが多く、気軽に話しかけてくれます。仕事終わりや休日にご飯や趣味に誘ってもらうことも多く、仕事以外でも良い関係を築けています。特に新人の私たちには、答えを教えてくれるだけでなく、自分で考える時間を与えてくれたり、答えにつながるヒントを出してくれることがあり、仕事に対する理解を深める大きな支えになっています。

昨年に女性社員が初めて配属され、最初は不安もありましたが、今ではすっかり良い関係が築けています。冗談を言い合って笑うことが多いですが、真剣に悩みを相談すれば、しっかりと向き合って答えてくれるので、安心して仕事に取り組むことができています。

続きを見る

アピールポイント

専門性・スキルが身につく

当社の事業は専門性が高く、業務に必要な資格も多岐にわたります。
業務の幅が広がるにつれ、新たな資格を取得する機会も増え、複数の資格を持つ社員も珍しくありません。

◎資格取得にかかる費用は会社が負担!
「電気主任技術者三種」などの難関資格に関しては、20万円を上限に受験費用のほか、通信教育や外部講習の費用、交通費まで支給されます。

◎資格取得後は技術手当支給で収入アップ!
資格を取得することで、スキルアップが収入アップにつながる仕組みとなっています。
取得難易度が高い資格ほど手当の額も大きく、社員のモチベーションアップにもつながっているんですよ。
これらの資格を活かして、成長し続けられる環境が整っています。

《取得できる資格》
下水道処理施設管理技士、公害防止管理者水質、電気工事士、ボイラー技士、消防設備士、危険物取扱者、建築士など

残業少なめ(1日1時間以内)

◎残業ほぼなし!退勤後の時間を有意義に過ごせます
入社3年の平均残業は月5時間以内と少なく、オンオフを切り替えて、メリハリのある働き方が可能です。
自治体の職員に代わり、施設の運転監視や維持管理を行う仕事ですが、シフト制でしっかり業務を分担しているため、無理な残業はありません。

夜勤を含むシフト勤務では、希望に応じて休みを調整できるため、プライベートの予定も立てやすいのが魅力。
勤務後の時間を活用して、趣味や家族との時間を楽しんだり、買い物などでのリフレッシュも可能です。
また、会社で福利厚生サービス(リロクラブ)に加入しているので、旅行もグルメもお得に楽しむことができますよ!

ワークライフバランスを重視

◎「健康経営優良法人 ブライト500」認定企業!
健康経営優良法人制度とは、従業員の健康を重視し、働きやすい環境を整える企業を評価する制度です。
当社は、経済産業省による「健康経営優良法人」に6年連続、特に優れた成果を上げた法人上位500社に贈られる「ブライト500」には5年連続認定!

当社では、心身の健康を保つことが「良い仕事」につながり、さらにお客さまの満足へとつながると考えています。
そして、それは「社員や家族の幸せ」にもつながる大変重要なもの。
今後も従業員の健康を最優先に考え、より良い職場づくりを推進していきます!

企業情報

株式会社ファノバ

設立

1969年11月

代表者

代表取締役社長 平松 圭一

従業員数

グループ計:1,156名 (2024年4月1日現在)

資本金

3,000万円

売上高

42億9,200万円(2022年度実績)

本社所在地

大阪府大阪市北区梅田1-2-2-1200 大阪駅前第2ビル12階

事業所

■東京支店
東京都千代田区神田佐久間町3-37-3 6階

■中部支店
愛知県名古屋市中村区椿町1-16 井門名古屋ビル3階

■九州支店
福岡県大野城市東大利3-16-21 101

■神戸営業所
兵庫県神戸市中央区元町通3-17-8

■滋賀営業所
滋賀県大津市馬場2-6-12

■奈良営業所
奈良県奈良市三条町487

■京都営業所
京都府京都市中京区麩屋町通丸太町下ル舟屋町424

■九州南部営業所
鹿児島県霧島市隼人町真孝202-2

事業内容

■水道・環境施設オペレーション&メンテナンス
■水道事業支援サービス
■補償コンサルタント
■PFI・PPPコンサルタント

HP

https://www.fanova.co.jp/

閲覧履歴からのオススメ求人
閲覧履歴からのオススメ求人
関連する企業
関連する企業
検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【技術系総合職】文系出身の先輩も多数活躍!社会インフラを扱うから、安定して働ける◎《賞与年3回》

  • 株式会社ファノバ