最終更新日
2025/05/20(火)
掲載終了予定日
2025/06/15(日)

【SE】定着率98%。社員が辞めない会社で“宇宙”や“AI”など先端分野のスキルを磨く≪未経験歓迎≫ 日本エクス・クロン株式会社

  • 正社員
  • 完全週休2日制
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 転勤の心配なし
  • 正社員
  • 完全週休2日制
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 転勤の心配なし
業種
ソフトウェア・情報処理/設計・開発
職種
エンジニア(SE)
勤務地
東京都/神奈川県/茨城県
この求人の概要
  • 完全週休2日制/年間休日120日以上/平均有休取得12.7日
  • 未経験・既卒もOK!イチから学べる研修制度
  • 誰もが知る大手メーカーや準官庁と直接取引
  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • 企業情報

企業からのメッセージ

【Webカジュアル面談】未来の技術を先取り!ワクワクするプロジェクトがアナタを待っています

世の中にIT企業は数多く存在します。
Re就活においてもエンジニアを
募集している企業はたくさんありますよね。

心機一転、せっかくIT業界にチャレンジするのであれば、
ワクワクするようなビッグプロジェクトに携わりませんか?

未来の技術に触れられる来年創立40周年を迎える日本エクス・クロン。当社の特長は時代の先を行く開発プロジェクトに参画していることです。

たとえば…
【宇宙通信分野】
地球の周回軌道を回る人工衛星から送られてくるデータを地上で受信。日本の天気予報を支えるシステム開発。

【エネルギー分野・開発分野】
“地上に太陽を実現させる”国際的なエネルギープロジェクト(ITER計画)に関わるシステム開発。

【医療情報分野】
医療診断で必要とされる医療情報システム(MRI画像解析、診療情報データベース、陽子線治療など)のソフトウェア設計と製作。

人工衛星や核融合エネルギーの制御系システム、AIを用いた研究開発…。「よく分からないけど、なんだかすごそう」なプロジェクトが待っています。

文系卒も、プログラミング未経験も大歓迎!現場でよく使用するC言語を知っている方のほうが、業務にスムーズに入っていけることは間違いありません。しかし今回は未経験者にも採用の門戸を開いています。1ヵ月間の入社後研修はもちろん、配属後も専属トレーナーがしっかりフォローしますので、ITスキルがない方でも安心して飛び込んできてください。「やってみたい!」その気持ちを応援します。

働きやすい。だから辞めない「定着率98%」という数字を見てもわかるように、当社には、社員が辞めない「居心地の良さ」がいろいろあります。
・月の平均残業時間は約20時間
・年間休日数120日(完全週休2日制)
・有給休暇平均取得日数12.7日/年
・計画的有給休暇制度
・育児介護休業および休暇、時短勤務制度


プライベートを満喫しながら、普段はワクワクするプロジェクトでスキルを磨く。公私ともに充実したエンジニアになりませんか?

気になることはカジュアル面談で!「ほんとうに未経験でも大丈夫なの?」「社内の雰囲気」「どんな先輩がいるの?」などなど、疑問を払拭してから選考に進みたい方、ぜひカジュアル面談をご利用ください。たくさんのご応募、お待ちしております!

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

システムエンジニア

仕事内容

人工衛星や気象システム、医療情報システム、発電所、鉄道等の「制御系システム」開発をお任せします。
…□■《代表的なプロジェクト例》■□…

◎宇宙/気象情報……地球観測システム、雷監視データ配信システム 
◎防災、環境……防災情報システム、消防指令台システム、酸化アルミニウム還元システム
◎医療……陽子線治療計画システム、診療情報データベースシステム、MRIシステム
◎制御……火力自動運転システム、産業用X線CT画像表示システム、核融合制御システム    
◎研究……ソフトウェア技術支援(マルウェア解析、ブロックチェーン研究、AI活用研究)
※開発言語は、主にC言語やJava、Python等を使っています。

興味がある分野のプロジェクトに関わりたい」という希望は大歓迎!面談であなたのスキルや興味がある分野を聞いたうえで、参加するプロジェクトを決定します。
基本は請負案件で、プログラミングやシステム開発を社内で行います(セキュリティの制約上、お客様先に常駐することもあります。)
また、システムの検証業務のため、エンドユーザである宇宙開発系機関や、発電所、ときには国際的なプロジェクトの本拠地フランスなどの現地へ赴くことも! 

…□■《入社後の流れは?》■□… 
前職での経験や入社時期を考慮し社内研修を実施。
▼1ヵ月間、「入社後研修」。メインはPython言語のプログラミング研修(2週間)。自走式ロボットに自分の作ったプログラムを組み込む「メカトレーニング実習」、「ビジネスマナー研修」「情報セキュリティ教育」等も実施します。
▼その後は、「配属後研修」。配属先で先輩が専属トレーナーとしてつき、プログラミングの課題をクリアしながら自分でプログラムを組めるようにしていきます。できるようになるまでしっかりサポートしていきます。
※適宜外部研修等もご用意します。

求める人材

【未経験歓迎・社会人経験不問】エンジニアを目指したい方/先端分野に携わりたい方
【こんな方におすすめ!】
・新しい技術に興味がある方
・人と話すことが好きな方
・最後までやり抜く力がある方
・未経験からエンジニアデビューを目指したい方
・AIや宇宙開発など、最先端分野に携わって仕事をしたい方

【活かせる経験・スキル】
開発言語はC言語やJava、Pythonなど。
学生時代や前職などで経験がある方は活かして働くことができます!

勤務地

会社が定める全ての事務所(東京都新宿区、茨城県水戸市)
東京事務所(新宿)、茨城事務所(水戸)他
あるいは東京都内、神奈川県内、茨城県内のプロジェクト先での勤務となります。
※テレワークは原則ありません。

・新宿御苑前徒歩1分 新宿三丁目駅徒歩3分 新宿駅徒歩8分
・水戸駅南口徒歩3分             

どちらも駅周辺に大型商業施設、飲食店、コンビニが多く、映画、ショッピングなどプライベートも充実!

勤務時間

東京事務所 9:15~18:00
茨城事務所 8:45~17:30
※休憩時間は事務所共通 12:15~13:00
※毎日19時位には殆どの社員が退社しています。

休日・休暇

年間休日:120日(夏季特別休暇1日含む)
■完全週休2日制(土日祝)
※祝日がある週の土曜日は、社内カレンダーにより年数回出社となります。
■有給休暇(初年度は8日、ただし入社半年後に2日加算、次年度には12日、以降毎年1日ずつ加算、最長20日
<繰越別途10日まで>)
※平均有給休暇取得日数:約13日  
※平均有給休暇の取得を含め、実質の年間休日は約130日以上。
※2019年4月からは”計画的有給休暇制度”も実施。
■創立記念日
■年末年始7日(12月29日~1月4日)
■夏季特別休暇
■慶弔休暇

給与

初年度想定年収:330~400万円

初年度想定月給:233,000円~
※上記「月給」は専卒(2年)ベース。基本給204,000円に加えて一律支給の諸手当を含む。
(一律役職手当25,000円 一律資格取得研修手当4,000円を支給)
※経験・スキルを考慮します


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。

【年収例1】 400万円/25歳・プログラマー

【年収例2】 450万円/28歳・システムエンジニア

試用期間

(試用期間有り) 6ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
東京本社/茨城:屋内禁煙(喫煙室あり)

昇給・賞与

■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(7月、1月)

諸手当

■一律役職手当(\25,000/月)
■一律資格取得研修手当(\4,000/月)
■時間外手当
■資格手当(一時金支給)
■通勤手当(全額)
■扶養家族手当(配偶者13,000円/月、第一子5,000円/月、その他1,000円/月)
■勤務地手当

福利厚生

■保険
健康保険、厚生年金保険、介護保険、労働保険(労災、雇用保険)

■制度
退職金制度、財形貯蓄制度、育児介護休業および休暇、時短等制度、住宅融資制度、会社借上施設制度、定期健康診断、慶弔金制度、社員持株制度、計画的有給休暇制度

■施設
健保組合保養所[箱根:TJK箱根の森、房総:金谷城スポーツセンター、蓼科:アルペンドルフ白樺、飯田橋:TJKプラザ、その他多数の契約施設あり(法人会員施設、借上保養施設)]

■その他
JEX会、クラブ活動、社員旅行、忘年会、新年会 ほか

応募・選考について

応募方法

「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って、選考についてのご連絡を差し上げます。

「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って、選考についてのご連絡を差し上げます。

選考プロセス

Re就活より応募
 ↓
カジュアル面談(WEB)
会社説明も行います!転職相談のつもりでご参加ください!
 ↓
適性テスト(日程調整します)
 ↓
2次面接(代表および役員が担当します)
 ↓
内定

Re就活より応募
 ↓
カジュアル面談(WEB)
会社説明も行います!転職相談のつもりでご参加ください!
 ↓
適性テスト(日程調整します)
 ↓
2次面接(代表および役員が担当します)
 ↓
内定

連絡先

東京都新宿区新宿2-8-6 KDX新宿286ビル9F
総務部 採用人事課

東京都新宿区新宿2-8-6 KDX新宿286ビル9F
総務部 採用人事課

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

募集する理由は大きく2つあります。1つ目は事業拡大に伴う増員です。ここ数年業績好調が続いており、エンジニアの人員が不足しています。2つ目は若年層の採用を強化するためです。来年、当社は創立40周年を迎えます。今後も安定して事業を継続するために新卒はもちろん、第二新卒という未来の当社を担う人材の採用ならびに育成に力を注いでいきたいと考えており、このたびRe就活を通じてメンバーを募ることに決めました。

選考のポイント

技術革新が速いIT業界。かつ当社はAIをはじめとする先端分野のプロジェクトに関わる機会も多いため、常に新しい情報や技術を自らキャッチアップできるかどうかをポイントとしています。またプロジェクトを進める上で関係各所との意見交換が欠かせないので、コミュニケーションを取るのが好きであることも重きを置いています。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Aさん/システムエンジニア
前職:新卒入社

現在はどのような仕事をしていますか?

核融合の際にプラズマを加熱するために使用する「ジャイロトロン」と呼ばれる装置の試験用プログラムの製作、試験を行っています。その中でも私はプログラミングを担当しています。普段関わることのない大規模な装置なので、日々発見や学びがあっておもしろいです!業務は5名体制のチームで取り組んでいて、コミュニケーションを取りながら、協力して進めています。工程を進めるごとに周囲に確認し、認識の齟齬が起こらないようにすることが非常に重要です。

一日のスケジュールを教えてください。

▼08:45 出勤・チームで共有事項の確認・前日までの課題の修正
▼11:00 依頼先へ訪問・移動(電車・タクシー)
▼12:00 昼休憩
▼13:00 実機検証
▼15:00 打ち合わせ
▼16:00 修正・検証
▼17:00 検証終了・報告
▼17:30 退勤

この仕事に向いている/向いていないと感じる人の特徴を教えてください。

向上心を持って、コツコツとスキルアップできる人が向いていると思います!エンジニアは、日々進化する技術に合わせて新しいスキルや知識を求められることが多いです。そういった学びに好奇心を持って取り組むことが成長の秘訣です。また、意見やアイディアを発信できる機会が多いので、臆せずどんどん自らの考えを発信できる人も向いていると思います。「どうしたらもっと効率的かつ正確に進められるか」そういった改善や工夫が得意な人にはピッタリです!

エンジニアというと、黙々と機械や装置に向かって業務を進める姿を想像する方も多いかもしれませんが、コミュニケーションを取りながら業務にあたることが多いです。そのため、「人と話すことが好き」という方も、エンジニアに向いていると思います!

続きを見る
先輩の顔写真
Tさん/システムエンジニア/社歴:4年目
前職:新卒入社

現在はどのような仕事をしていますか?

私は現在、宇宙開発プロジェクトに参画しており、人工衛星が取得したデータを受信するシステムの改修を行っています。この案件が終われば、次は消防システムの開発。社会に影響を与える大規模なシステムに携わる機会が多いのが当社の特長です。どのプロジェクトでも言えることなのですが、まずはシステムそのものを知るところからスタートし、開発を進めながら足りない知識を補填していく必要があります。プロジェクトが変わるたびに新たな知識をインプットするのは大変ですが、その分どんどん知見が広がっていくことにやりがいを感じています。

この仕事の厳しいところ・大変なことを教えてください。

専門的な知識を求められるところが大変なところですね。働きながら学ぶことも沢山ありますが、参考書などを用いて勉強をする時間も必要です。向上心を持って、スキルアップを楽しめる人には向いている仕事だと思います。
また、スケジュール管理がシビアなところも難しいところです。「今日はこの工程まで完了させる」など納期から逆算して、業務を進める必要があります。効率的かつ正確に進めるために、周囲と協力しながら進めることが重要です。

本当に未経験で入社しても大丈夫ですか?

大丈夫ですよ!私自身未経験で入社していますが、現在はエンジニアとして業務を任せてもらっています。いきなりすべてを任されるわけではなく、最初はテスト業務など、スキルに合った業務からスタートしていきます。また、入社後は研修や社内システムの改修などのスキルアップのためのステップがしっかりと用意されているため、着実に成長をしていくことが可能です。チームへの配属後も周りに相談しながら業務を進めることができるので、安心してください。

続きを見る
先輩の顔写真
Oさん/システムエンジニア/社歴:3年目
前職:新卒入社

入社理由を教えてください。

当社に入社を決めた理由は、先端分野に携われることに魅力を感じたからです。私がITに興味を持ったのは大学生の頃です。授業や研究の一環でプログラミングを学んだことを機に、エンジニアを志望するようになりました。就職活動時、さまざまな企業の選考に参加した中、ひときわ当社に関心を寄せたのは、核融合や宇宙通信など、あまり聞かない開発プロジェクトに関わっていたからです。もちろん詳細は理解できませんでしたが、とにかく好奇心が刺激されたことを覚えています。そんな先端分野に携われる環境に惹かれ、入社を決意しました。

現在はどのような仕事をしていますか?

現在は大規模な言語モデルを使ったアプリケーションの開発プロジェクトに参画しています。私の主な業務はAIの精度チェック。お客様とコミュニケーションを取りながら、要望に沿った開発を進めています。現在扱っている言語モデルの技術は急激に進化しています。取り残されないように常にアンテナを張り、新しいトピックやニュースをチェックして知識をアップデートし続けるのは大変ですが、日々新しい技術に触れられることに魅力を感じています。

また、現在は一人で業務に取り組んでいいるため、常に「こうすれば、もっと良くなるんじゃないか?」と工夫を凝らしながら業務を進めています。こういった行動が報われ、効率化や品質の向上につながったときは、「エンジニアをやっていてよかった!」とやりがいを感じますね。

本当に未経験で入社しても大丈夫ですか?

もちろん大丈夫です!
私自身、学生時代にプログラミングを経験していたものの、入社当社は分からないことだらけでした。しかし、入社時の研修やOJT研修を通して、しっかりのスキルや知識を身につけていくことができました。当社のプロジェクトは受託開発がほとんどなので、周りに先輩社員や上司がいます。分からないことがあれば、相談できる環境もありますので安心してくださいね。

続きを見る

アピールポイント

教育制度・研修が充実

文系の方もプログラミング未経験の方も、再スタートを切れるよう教育には注力しています。
具体的な研修の流れは──


▼1カ月間の「入社後研修」。メインはPython言語のプログラミング研修(2週間)。自走式ロボットに自分の作ったプログラムを組み込む「メカトレーニング実習」、「ビジネスマナー研修」「情報セキュリティ教育」等も実施します。
▼その後は「配属後研修」。配属先で先輩が専属トレーナーとしてつき、プログラミングの課題をクリアしながら自分でプログラムを組めるようにしていきます。また適宜外部研修に参加していただきながら、不足している知識・スキルを補います。

ワークライフバランスを重視

プロジェクトの進行等により、多少の波はありますが、平均すれば月の残業時間は約20時間。1日にすると1時間程度です。

完全週休2日制(土日祝)で、年間休日数は120日(夏期特別休暇1日を含む)。有給休暇の平均取得日数は12.7日。実質約130日以上の年間休日となり、若い人ほど消化率が高く、仕事を調整して事前申請すれば、却下されることはありません。有休取得日をあらかじめ指定する“計画的有給休暇”も導入しており、会社全体として有休を使う風土が根付いています。

また誰もが子育てに参加できる環境づくりに取り組んでおり、女性はもちろん男性の育休取得実績もあり。事例としては半年間の育休を取得した男性社員がいます。

自分のプライベートを大切にしながら働けるので、社員定着率は98%!
新卒の方もほとんど辞める人はいませんよ。

専門性・スキルが身につく

Webサイト等万人受けするソフトの開発等ではなく、当社が得意としているのは、火力発電や人工衛星、核融合エネルギー等の「制御系システム」。機械や装置等の状態監視・制御・計測機能を構築する計算機システムです。

この制御系を経験しているエンジニアは少なく、希少性が高いため、専門性とスキルを兼ね備えたエンジニアとして長く活躍し続けることができるのです。ただし開発言語はCと別の言語、例えばJavaというように複数言語で開発経験することが重要です。
実際に人材不足の昨今、制御系システムの経歴を持つエンジニアは60代のシニア世代でも引く手あまた。かなり重宝がられます。
まさに「一生モノのスキル」になりますよ。

企業情報

日本エクス・クロン株式会社

設立

1986年8月22日
※2026年で創立40周年を迎えます

代表者

代表取締役社長 吹越 良一

従業員数

79名(平均年齢39.4歳)

資本金

4,000万円

売上高

8億3,500万円(2024年6月期)
7億4,000万円(2023年6月期)

本社所在地

東京都新宿区新宿2-8-6 KDX新宿286ビル9F

事業所

【本社・東京事務所】
東京都新宿区新宿2-8-6 KDX新宿286ビル9F、8F・6F

【茨城事務所】
茨城県水戸市桜川1-1-25 大同生命水戸ビル7F

事業内容

■制御・計測に関するソフトウエア開発
■通信・情報処理等に関するソフトウエア開発
■ソフトウエア技術者の教育・研修
■労働者派遣事業許可証 許可番号 派13-308908
(許可年月日 2018年1月1日)

ホームページ

https://www.jex.co.jp/

閲覧履歴からのオススメ求人
閲覧履歴からのオススメ求人
関連する企業
関連する企業
検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【SE】定着率98%。社員が辞めない会社で“宇宙”や“AI”など先端分野のスキルを磨く≪未経験歓迎≫

  • 日本エクス・クロン株式会社