最終更新日
2025/04/28(月)
掲載終了予定日
2025/05/25(日)

【技術職】工場・インフラ施設の自動化をサポート!《未経験OK/年間休日124日/転勤ナシ》 テックフクナガ株式会社

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 転勤の心配なし
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 転勤の心配なし
業種
その他メーカー(機械・電気・電子)
職種
製造スタッフ(電気)
勤務地
広島県
この求人の概要
  • 【働きやすさ◎】年間休日120日以上/土日祝休み/残業少なめ
  • 【未経験歓迎】新卒同様の3ヵ月の研修体制で安心スタート
  • 【腰を据えて働ける】転勤ナシ/奨学金返済支援制度/寮制度
  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • ギャラリー
  • 企業情報

企業からのメッセージ

全国の大手企業を中心に需要増加中!約3ヶ月研修で未経験からプロフェッショナルを目指せる!

テックフクナガとは?私たちテックフクナガは、1980年に設立した「FA(ファクトリーオートメーション)」を行う会社です。
FAとは、「工場の生産ラインの自動化」のことです。
たとえば、半導体工場内では、完成した製品を保管エリアまで自動搬送する機器や、
物流施設内では、お客様からお預かりした商品を自動で仕分けする機械の組立、
インフラ施設では、ガスや薬品の供給する設備など、
最先端の工場からインフラ施設まで、さまざまな業界・分野のお客様とお取引しています。

当社の強みと安定した経営基盤当社の強みは、総合的にサポートできること。設立当初は発電所などの工事を担当してしましたが、
現在では、電気信号を使って機械や設備をコントロールする“制御盤”も手掛け、
設計・製作から現地での配線工事、試運転、メンテナンスまで、トータルサポートできる体制を確立しています。
そうした体制をご評価いただき、業績は右肩上がり。当社は地方の中小企業ですが、
お客様は全国の大手企業が多く、安定的な成長を続けています。

「技術職がいいけど、未経験でも大丈夫かな…」そういった方にピッタリの研修今回募集する職種は「技術職」です。
工場やインフラ施設の自動化を行うため、制御盤における配線コードと端子の接続や機械の組み立てなどをお任せします。

入社後は新卒同様、約3ヶ月間の研修を実施しており、未経験からプロの技術職を目指せる環境があります。
特別なスキルや経験はなくても大丈夫です!前向きな姿勢さえあれば、成長産業の中で、一生モノのスキルを身に付けことができます。
またゆくゆくは“設計”にもチャレンジしていただけますよ!

馴染みのある地域で、腰を据えて長く働きやすい年間休日120日以上+有休5日以上、完全週休2日制(土、日、祝日)、残業少なめ(月残業15時間以内)、
転勤ナシなど、プライベートの時間をしっかりと確保できます。
また金銭的なサポートも実施しており、奨学金返済支援制度(毎月の返済計画額の同額分を、最終完済まで支給する制度)、
寮制度(遠方者対象、家賃の20%負担)があり、当社は長く働きやすい環境も整備しています。

少しでも興味をもった方は、ぜひご応募お待ちしております!

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

技術職(エンジニアリング部、制御システム部)

仕事内容

まずは研修!その後、工場やインフラ施設の自動化をするため、機械・設備の配線作業・組立をお任せします!
入社後は新卒同様、3ヵ月間の研修を受けることが皆さんの第一目標です!

<STEP1>
はじめに外部の新入社員研修を受けていただき、社会人としてのマナーや考えを培うことができます。社会人デビューの方やスキルに不安がある方も安心してスタートできますよ!

<STEP2>
次は「現場研修」です。道具の種類やそれぞれの使い方、ハーネスの着用、消火器の使用体験など、テックフクナガで活躍するため、工程の全体の流れや専門用語などの基礎知識を学んでいきましょう。

<STEP3>
図面の見方や読み方を学びつつ、機械の組立や配線作業など実践的なスキルを習得していきます。

【関わるプロジェクトはさまざま!】
プロジェクト先は大手企業!工場内の自動化はどんどん進んでいます。
半導体や液晶工場など最先端の工場で業務を行うこともあり、知識やスキルを身に付けるにはベストな環境ですよ!

たとえば…
■半導体工場内…完成した製品を保管エリアまで搬送する機器
■物流施設内……お預かりした商品を自動で仕分けする機械の組立
■インフラ施設…ガスや薬品の供給する設備
■今後の挑戦……人力の単純作業に代わるロボットの制御設備
などです。たま業務はチーム体制で行いますので、分からないことや質問があれば気軽に相談しやすい雰囲気ですので、ご安心ください。

【キャリアステップについて】
基礎的な業務がしっかりできるようなれば、ゆくゆくは設計にチャレンジしていただくことも可能です。制御盤という脳のような役割を果たす機械の回路設計するため、より専門的なスキルを身に付けることができますよ。

求める人材

【未経験歓迎】既卒・第二新卒歓迎◎モノづくりに興味がある方|広島で腰を据えて長く働きたい方
・高卒以上
・要普通自動車免許(AT限定可)

育成することが前提なので、社会人デビューの方や業界・職種未経験の方も大歓迎!
モノづくりに興味がある方はぜひご応募ください!

\1つでも当てはまる方はぜひ!/
□未経験からモノづくりに挑戦したい方
□一生モノのスキルがほしい方
□安定した経営基盤で働きたい方
□ワークライフバランス重視の方
□旅行が好きでたまには出張したい方

\こんな経験があれば活かせます!/
□電気・機械工学系の学科卒業者の方
□工場内で何らかの現場作業経験
□機械メンテナンス・組立
□電気工事士の資格(2種・1種)

勤務地

【転勤ナシ】広島県福山市 ◎UIJターン歓迎◎
【勤務地】
広島県福山市大門町野々浜1344番地
★転勤ナシ
★マイカー通勤可

【アクセス】
JR「大門」駅より徒歩20分
JR「福山」駅より車で30分
JR「笠岡」駅より車で15分

勤務時間

8:00~17:00

※休憩60分/12:00~13:00
※残業月平均15~20時間ほど

休日・休暇

☆年間休日124日
■完全週休2日制(土日祝)

■夏季休暇(3日)
■年末年始休暇(4日)
■有給休暇(入社時付与/年間最大10日/毎年4月に更新し、最大20日)
■慶弔休暇
■特別休暇
■育児休暇
■介護休暇
※有給休暇は取得を推奨しています!今年のGWでは「9連休」も◎
※プロジェクトによっては長期出張や休日出勤もありますが、代休を取得できます。

給与

初年度想定年収:350~370万円

月給214,000円~320,000円 + 諸手当
※年齢、資格、経験、能力などを考慮のうえ、優遇します。
※いずれも入社5年後は、30歳/年収420万円~。
 また、実績・成果により年収500万円以上が可能です。


【固定残業代制】

(固定残業代31,000円含む)※固定残業代は20時間分31,000円、時間超過分は追加支給

【年収例1】 350万円~360万円(1年目/25歳/未経験者)

【年収例2】 360万円~370万円(1年目/25歳/未経験/工業高校・理系卒)

【年収例3】 420万円~500万円(5年目/30歳/実績・成果より前後)

試用期間

(試用期間有り) 2ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内禁煙

昇給・賞与

昇給:年1回(12月/前年度実績:5%)
賞与:年2回(7・12月/前年度実績:計4ヶ月分)
└2年目からは、年2回の賞与と決算賞与(12月)を支給

諸手当

通勤手当(自家用車通勤距離×燃料費25円/kmを支給/上限なし)
子女教育手当(子1人につき高校生20,000円、大学・専門学校生30,000円/月最大50,000円)
職務手当
技術手当
出張手当(3,500円)
資格手当(月最大30,000円)

~ 資格手当の支給一例 ~
電気工事士(2種:5,000円/1種:10,000円)
電気施工管理技士(2級:5,000円/1級:10,000円)など

福利厚生

社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)
健康診断
借り上げ独身寮(35歳まで)
退職金支給制度(勤続3年以上)
社内融資制度
慶弔見舞金支給制度
福永会による社内イベント(旅行、夏のビアホール飲み会、忘年会など)
定年制(一律65歳) 
再雇用制度(上限70歳)
奨学金返済支援制度

☆「奨学金返済支援制度」って?
毎月の返済計画額の同額分を、最終完済まで支給する制度です。生活面でも不安なく長期キャリアを築けるようにサポートします。

応募・選考について

応募方法

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って、選考についてのご連絡をさせていただきます。

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って、選考についてのご連絡をさせていただきます。

選考プロセス

▼Re就活よりご応募

▼面接(1~2回)

▼内定

▼入社
※入社日について、現職中の方についてはご相談ください。

▼Re就活よりご応募

▼面接(1~2回)

▼内定

▼入社
※入社日について、現職中の方についてはご相談ください。

連絡先

〒 721-0923
広島県福山市大門町野々浜1344番地
テックフクナガ株式会社 採用担当宛て

〒 721-0923
広島県福山市大門町野々浜1344番地
テックフクナガ株式会社 採用担当宛て

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

電気工事を主な事業として1980年に福永電設として設立し、2025年5月で45周年を迎える当社。今後も更なる成長を目指して、新たなメンバーを募集します。業界経験がなくてもかまいません。Re就活世代の皆さんには、これまでの培ってきたノウハウを丁寧にお教えしますので、安心して飛び込んできてください!

選考のポイント

選考では学歴や経験を重視しておらず、社会人デビューの方も歓迎しています。そのうえで「得意なこと」や「反対に苦手なこと」などをお聞きし、当社の業務とマッチしているか注目しています。面接はお互いの理解を深めることが重要だと考えていますので、気になることがあれば何でもご質問してくださいね!皆さんにお会いできる日を楽しみにしています!

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Kさん/技術職(制御システム部)/社歴:2年目
前職:陸上自衛隊(一般陸曹候補生)

入社理由を教えてください。

前職では、陸上自衛隊に勤務しており、大きなやりがいを感じていました。
しかし、今後はプライベートの時間もより充実させたいと考え、転職を決意しました。

当社を知ったきっかけは、合同企業説明会への参加です。
「自衛隊から、なぜ電気関係の仕事に?」と思われるかもしれませんね(笑)。
実は、家族や友人に電気関係の仕事に携わっている人が多く、仕事の内容や雰囲気について日頃から話を聞く機会があったため、自然と興味を持つようになったんです。

そして選考に参加し、面接の際、仕事のエピソードを話してくれたり、自分の想いを温かく受け止めてくれたりしたことに感銘を受け、入社することを決めました。

現在はどのような仕事をしていますか?

私は制御システム部に所属しており、当部ではシステムの構想から設計、製作および機内配線工事まで、一貫して行っています。

そのなかで私は、制御盤の組み立て工程を担当しています。
主な業務は、企業からご依頼いただいた制御盤の配線業務。

前職では、配線同士の接続作業や電気回路の確認といった業務に携わっており、
その経験が現在の業務にも活きていると実感する場面が多くあります。
これまでに培った経験を活かして、より正確で効率的な作業ができたときには、達成感とともに仕事の楽しさを感じます。

また、分からないことがあれば先輩方が丁寧に教えてくださるので、未経験からでも安心でした。現在も、先輩の指導のもとで配線技術やシステムに関する知識を日々深めています。

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

お客様先の現場や工場内で作業を行うことが多いため、毎日新鮮な気持ちで仕事に取り組めるのが、この仕事のおもしろさだと感じています。

たとえば、スマートフォンのフィルムを製造している工場や、農協・精米工場など、普段はなかなか足を踏み入れることのできない場所に入れるのは、この仕事ならではの魅力です。

また、現場によっては普段扱わないような機器を使う機会があったり、スピード感のある対応が求められたりと、日々刺激があります。

将来的には、「困ったときはKさんに聞けば間違いない」と言って頼ってもらえるような存在になることを目指しています。

続きを見る
先輩の顔写真
Kさん/技術職(制御システム部)/社歴:4年目

入社理由を教えてください。

高校時代、「これがやりたい!」という明確な目標がありませんでした。しかし、なんとなく大学に進学するよりも、自分の手で何かを身につけたいという思いがあって、電気を学べる専門学校に進学。

就職活動では、「長く働けること」「安定していること」を重視していて、求人票から当社を知りました。家から通える距離にあって、友人と職場が被らなさそうだったこともポイントでした。周囲と比べられず、マイペースに成長できそうだなと感じたんです。

選考では社長が直接面接をしてくださって、フランクで話しやすい雰囲気だったのが印象的でした。ほかの会社も見学しましたが、給与面や働き方のバランスが自分には少し合わないと感じて、最終的に「家から近くて、安定して働けそうな当社」に入社を決めました。

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

現在は、制御盤の配線を主に担当しています。
制御盤を最初から最後まで一人で手がけられるようになるまでには、3年ほどかかると言われており、日々経験を積みながらスキルを磨いています。
最初は先輩に教わりながらでないとできなかったことも、少しずつ一人で任せてもらえるようになってくると、自分の成長を実感でき、やりがいを感じます。

制御盤の制作期間は、短いもので1日、長いものでは3ヵ月に及ぶなど、案件によってさまざま。特に、時間をかけて取り組んできた制御盤が無事に完成したときの達成感は格別です。
現在は組み立て業務が中心ですが、今後は設計にもチャレンジしていきたいと考えています。設計を習得するにはおよそ10年かかると言われていますが、しっかりとステップを踏んで自分の成長につなげていきたいです。

この会社の働きやすいと感じるポイントを教えてください。

先輩・後輩に関係なく、全員で協力して仕事に取り組もうという雰囲気があり、とてもフランクで話しやすい職場です。
現場ではピリッとする場面もありますが、緊張感と和やかさのバランスがちょうどよく、働きやすい環境だと感じています。

また、制御盤の組み立てでは、部品の取り付け担当と配線担当に分かれて作業を分担するなど、チームワークを大切にしています。
分からないことがあればすぐに設計担当や先輩に相談でき、チーム全体で力を合わせて一つのモノを作り上げていく感覚があります。

「まずはやってみよう」という前向きな社風も特徴で、失敗を恐れずにチャレンジできる環境が整っています。
たとえうまくいかなくても、先輩方が同じような経験を積んできているので、しっかりフォローしてもらえるのも安心できるポイントです。

続きを見る

アピールポイント

ワークライフバランスを重視

・年間休日120日以上+有休5日以上
・完全週休2日制(土、日、祝日)
・連休(過去、GWに「9連休」のときも!)
・残業少なめ(月残業15時間以内)
など、働きやすい環境を整えています。その他にも奨学金返済支援制度(毎月の返済計画額の同額分を、最終完済まで支給する制度)、寮制度(遠方者対象、家賃の20%負担)があり一人暮らしをサポート、
高校生や大学・専門学校のお子さんがいれば2~3万円の「子女教育手当」を支給などライフプランに合わせて、働きやすい環境があります。

専門性・スキルが身につく

今回募集する製造職は未経験入社OK!入社後は新卒同様、3ヵ月間の研修を実施!OJT研修を通じて、道具の種類やそれぞれの使い方、ハーネスの着用練習などについて覚えていただきます。まずは先輩社員の横について、工程全体の流れを把握していきましょう。その後は工程の一部に挑戦し、徐々に実践的なスキルをマスター!「クレーン運転士」「計装士」をはじめ「電気工事士」などの専門性の高い国家資格にも挑戦できます。もちろん、皆さんの頑張りはしっかりと還元!合格後は毎月、資格手当(電気工事士(2種:5千円/1種:1万円)等)として給与に反映しています。

転勤の心配なし

勤務地は広島県福山市ですので転勤はありません。ずっと地元で働きたいと考えている方にはもちろん、U・Iターンで今後は地元で働きたいと考えている方にもピッタリの環境です。慣れ親しんだ地域でキャリアスを築いていけるため、子供が出来たり、結婚したり――。長期的なライフプランを立てやすいのが当社の魅力です。

ギャラリー

企業情報

テックフクナガ株式会社

設立

1980年5月

代表者

代表取締役会長 小川 良夫
代表取締役社長 福本 邦人

従業員数

32人(2025年現在)

資本金

3,100万円

本社所在地

〒721-0923
広島県福山市大門町野々浜1344番地

事業所

【関連会社】
台湾福永電設股分有限公司
搬送設備の施工(機械組立・電気計装工事)

事業内容

■ エンジニアリング部
半導体工場・液晶工場等の工場内製品搬送保管システムの施工
機械組立・電気計装配線工事・運転調整・メンテナンス
各種プラントの電気・計装工事設計施工メンテナンス

■ システム制御部
各種制御システムの設計・製作及び機内配線工事
自動制御盤・監視盤・計装盤の設計製作
計装工事・試運転調整・現地改造

---------------------------------------------------

<建設業許可>
電気工事業・機械器具設置工事業
(広島県知事許可(般-27)第18595号平成27年10月5日)

<労働者派遣事業許可証>
派34-300710

ホームページ

https://www.fukunaga.co.jp/

閲覧履歴からのオススメ求人
閲覧履歴からのオススメ求人
検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【技術職】工場・インフラ施設の自動化をサポート!《未経験OK/年間休日124日/転勤ナシ》

  • テックフクナガ株式会社