募集職種
技術職(エンジニアリング部、制御システム部)
仕事内容
まずは研修!その後、工場やインフラ施設の自動化をするため、機械・設備の配線作業・組立をお任せします!
入社後は新卒同様、3ヵ月間の研修を受けることが皆さんの第一目標です!
<STEP1>
はじめに外部の新入社員研修を受けていただき、社会人としてのマナーや考えを培うことができます。社会人デビューの方やスキルに不安がある方も安心してスタートできますよ!
<STEP2>
次は「現場研修」です。道具の種類やそれぞれの使い方、ハーネスの着用、消火器の使用体験など、テックフクナガで活躍するため、工程の全体の流れや専門用語などの基礎知識を学んでいきましょう。
<STEP3>
図面の見方や読み方を学びつつ、機械の組立や配線作業など実践的なスキルを習得していきます。
【関わるプロジェクトはさまざま!】
プロジェクト先は大手企業!工場内の自動化はどんどん進んでいます。
半導体や液晶工場など最先端の工場で業務を行うこともあり、知識やスキルを身に付けるにはベストな環境ですよ!
たとえば…
■半導体工場内…完成した製品を保管エリアまで搬送する機器
■物流施設内……お預かりした商品を自動で仕分けする機械の組立
■インフラ施設…ガスや薬品の供給する設備
■今後の挑戦……人力の単純作業に代わるロボットの制御設備
などです。たま業務はチーム体制で行いますので、分からないことや質問があれば気軽に相談しやすい雰囲気ですので、ご安心ください。
【キャリアステップについて】
基礎的な業務がしっかりできるようなれば、ゆくゆくは設計にチャレンジしていただくことも可能です。制御盤という脳のような役割を果たす機械の回路設計するため、より専門的なスキルを身に付けることができますよ。
求める人材
【未経験歓迎】既卒・第二新卒歓迎◎モノづくりに興味がある方|広島で腰を据えて長く働きたい方
・高卒以上
・要普通自動車免許(AT限定可)
育成することが前提なので、社会人デビューの方や業界・職種未経験の方も大歓迎!
モノづくりに興味がある方はぜひご応募ください!
\1つでも当てはまる方はぜひ!/
□未経験からモノづくりに挑戦したい方
□一生モノのスキルがほしい方
□安定した経営基盤で働きたい方
□ワークライフバランス重視の方
□旅行が好きでたまには出張したい方
\こんな経験があれば活かせます!/
□電気・機械工学系の学科卒業者の方
□工場内で何らかの現場作業経験
□機械メンテナンス・組立
□電気工事士の資格(2種・1種)
勤務地
【転勤ナシ】広島県福山市 ◎UIJターン歓迎◎
【勤務地】
広島県福山市大門町野々浜1344番地
★転勤ナシ
★マイカー通勤可
【アクセス】
JR「大門」駅より徒歩20分
JR「福山」駅より車で30分
JR「笠岡」駅より車で15分
勤務時間
8:00~17:00
※休憩60分/12:00~13:00
※残業月平均15~20時間ほど
休日・休暇
☆年間休日124日
■完全週休2日制(土日祝)
■夏季休暇(3日)
■年末年始休暇(4日)
■有給休暇(入社時付与/年間最大10日/毎年4月に更新し、最大20日)
■慶弔休暇
■特別休暇
■育児休暇
■介護休暇
※有給休暇は取得を推奨しています!今年のGWでは「9連休」も◎
※プロジェクトによっては長期出張や休日出勤もありますが、代休を取得できます。
給与
初年度想定年収:350~370万円
月給214,000円~320,000円 + 諸手当
※年齢、資格、経験、能力などを考慮のうえ、優遇します。
※いずれも入社5年後は、30歳/年収420万円~。
また、実績・成果により年収500万円以上が可能です。
【固定残業代制】
(固定残業代31,000円含む)※固定残業代は20時間分31,000円、時間超過分は追加支給
【年収例1】
350万円~360万円(1年目/25歳/未経験者)
【年収例2】
360万円~370万円(1年目/25歳/未経験/工業高校・理系卒)
【年収例3】
420万円~500万円(5年目/30歳/実績・成果より前後)
試用期間
(試用期間有り) 2ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
【対策内容】
屋内禁煙
昇給・賞与
昇給:年1回(12月/前年度実績:5%)
賞与:年2回(7・12月/前年度実績:計4ヶ月分)
└2年目からは、年2回の賞与と決算賞与(12月)を支給
諸手当
通勤手当(自家用車通勤距離×燃料費25円/kmを支給/上限なし)
子女教育手当(子1人につき高校生20,000円、大学・専門学校生30,000円/月最大50,000円)
職務手当
技術手当
出張手当(3,500円)
資格手当(月最大30,000円)
~ 資格手当の支給一例 ~
電気工事士(2種:5,000円/1種:10,000円)
電気施工管理技士(2級:5,000円/1級:10,000円)など
福利厚生
社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)
健康診断
借り上げ独身寮(35歳まで)
退職金支給制度(勤続3年以上)
社内融資制度
慶弔見舞金支給制度
福永会による社内イベント(旅行、夏のビアホール飲み会、忘年会など)
定年制(一律65歳)
再雇用制度(上限70歳)
奨学金返済支援制度
☆「奨学金返済支援制度」って?
毎月の返済計画額の同額分を、最終完済まで支給する制度です。生活面でも不安なく長期キャリアを築けるようにサポートします。