最終更新日
2025/04/24(木)
掲載終了予定日
2025/05/27(火)

【総合職(観光企画)】日本のワイキキ「白浜」で、観光PR!あなたの発想が観光地をさらに盛り上げます! 堅田漁業協同組合(とれとれパーク)

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
業種
専門店(食品関連)/農林水産・鉱業/ホテル・旅行
職種
企画
勤務地
和歌山県
この求人の概要
  • リゾートの魅力を世界へ!未経験から観光プロモーションができる
  • 充実の福利厚生《独身寮/社割あり/退職金制度/社員旅行など》
  • 残業月平均8時間◎白浜リゾートでプライベートも満喫!

  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • ギャラリー
  • 企業情報

企業からのメッセージ

「遊び」も「食事」も「宿泊」も!和歌山県を代表する総合リゾート施設で、あなたの「やりたい」が叶います

日本のワイキキ「白浜」近畿地方の観光地といえば、大阪の通天閣や、京都の様々な世界遺産……。
誰もが行ったことのあるような、有名地が並びます。
しかし、そんな有名観光地にも引けをとらない、「リゾート気分」が味わえる地域が和歌山県にあることをあなたは知っていましたか?
「日本のワイキキビーチ」と呼ばれるほどに綺麗な海が広がるその地の名前は、「白浜」!
和歌山県の南に位置しており、一年を通じて穏やかな気候と自然に恵まれています。
そんな白浜の魅力は、海だけにとどまりません。
「白浜」を「白浜」たらしめる魅力。それが、「海の幸」なんです!
私たちが運営する「とれとれパーク」はそんな白浜の「海の幸」を存分に楽しめる施設。
年間300万人もの観光客に特別な時間を届けています。
今回募集するのは、そんな日本のリゾート地「白浜」を私たちと一緒にPRするお仕事です!

白浜の「海の幸」に関する事業を多数展開!私たちの事業を一部ご紹介。

・西日本最大級の海鮮マーケット『とれとれ市場』の運営
・海を舞台にした釣りなどの『レジャー』事業
・マダイ・クエの『養殖』事業
などに手を広げています。

実はこれらの事業には一つ共通していることが。
それは、海の幸を通じて、白浜地域の観光をプロモーションしているということ。
例えば、ショッピング事業であれば、白浜を自宅でも感じてもらえるようなお土産をプロデュース・販売しています。
自分のアイデアがそのまま白浜のPRにつながるのは、当社ならではの特徴です。
さらに、コロナウイルスが収束したことにより観光客の数も増加傾向。
訪日外国人旅行者数も年々増えているため、安定性も、成長性も期待してご入職いただけますよ。

始めやすさ、働きやすさも安心!ご紹介したように、日本の観光地はどんどん需要の高まりを見せています。
そのため、もしかしたら未経験からは難しそうと思うかもしれません。
しかし、今回の募集に資格・経験の制限はありません!
独身寮を完備しているので、今白浜の近隣地域にお住まいでなくとも安心◎
さらに、残業は月8時間程度と、早くスキルを身に付けることを強要されない環境です。

あなたの「観光地を彩りたい」そんな気持ちがあれば十分!
未経験から、私たちと観光地のPRに挑戦してみませんか?

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

総合職(観光企画)

仕事内容

『とれとれ市場』をはじめとする各施設で【白浜地域】を最大限アピールできる!《多彩なキャリアパスあり》

仕事内容の紹介……の前に、まずは当社の総合リゾート施設「とれとれパーク」を一部ご案内!

■とれとれ市場
とれとれパークを代表する施設!
マグロの解体ショーや、BBQコーナーの設置など、随所に「わくわく」が揃っています。
白浜の海鮮を楽しめるだけでなく、観光地気分を味わえる工夫が散りばめられているんですよ。

■パンダヴィレッジ
和歌山県ってパンダが有名なこと、知っていましたか?
「パンダヴィレッジ」はパンダの形をしたドームハウス型の宿泊施設。
一つひとつ違う形をしているため、何度泊まっても楽しめます!

■とれとれの湯
和歌山県は温泉も有名!
白浜温泉は有馬・道後と並ぶ日本三古湯の1つに数えられているんです。
岩盤浴やエステなんかも完備しています◎

このように、「とれとれパーク」は施設単体での魅力を上げているだけでなく、観光地そのもののプロモーションまでしているんです。
皆さんにお任せするのは、「とれとれ市場」をはじめとする【各施設の接客・販売】。
しかし、ただの接客販売ではありません。
あなたには、「白浜」や「とれとれパーク」を盛り上げるための【企画・観光プロモーション】も一緒に行っていただきます!
発想一つで、お客様の満足度向上も、観光地全体のプロモーションもできてしまうこの職種。
商品開発すら、あなたの手でできてしまいますよ!

また、総合リゾート施設ならではの多彩なキャリアパスも魅力の一つ。
施設の数だけ職種は広がるうえ、その施設も年々拡大しています。
あなたの「やりたい」が叶えられる環境ですよ♪

求める人材

【既卒・第二新卒歓迎】観光プロモーションに携わりたい方《未経験OK》

【必須条件】
■短大・高専・専門・大学・大学院のいずれかを卒業/修了されている方

\こんな方は大歓迎/
◎観光プロモーションに挑戦したい方
◎お客様の笑顔のそばで働きたい方
◎人を楽しませるのが好きな方
◎プライベートも楽しみながら働きたい方

☆ぜひお気軽にご応募ください☆
面談では、皆さんのやりたいこと、目指していることなどをお聞かせください◎
ちょっと気になる、興味あるかも、でOK◎
ご応募お待ちしております!

勤務地

【和歌山本社】白浜のリゾート施設で勤務!休日はグルメ・温泉を満喫◎/独身寮あり

和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2521番地

勤務時間

シフト制(実働7時間45分/休憩60分)

◎平均残業は月8時間!残業ゼロの月もあります!

休日・休暇

■月8日休み(シフト制)
■年次有給休暇
┗有休を取得して長期休暇を楽しんでいる従業員もいます!
■特別休暇

給与

初年度想定年収:300~450万円

【大学院卒・大卒】
月給:230,000円 ※一律能率手当、職務手当含む(2024年4月実績)

【短大・専門・高専卒】
月給:215,000円 ※一律能率手当、職務手当含む(2024年4月実績)


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。

【年収例1】 450万円(3年目)

【年収例2】 300万円(1年目)

試用期間

試用期間無し

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内原則禁煙

昇給・賞与

■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回

諸手当

■時間外勤務手当
■通勤手当
■職務手当 など

福利厚生

■社会保険完備(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険)
■退職金制度
■社員旅行
■独身寮
┗2万円/月で利用可能。新しいところは築3年のおしゃれな棟も!
■社割りでとれとれ市場内のサービス利用・物販の購入可能

応募・選考について

応募方法

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
その後、会社説明会へのご参加をお願いします。

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
その後、会社説明会へのご参加をお願いします。

選考プロセス

Re就活より応募

面談

書類選考・面接
┗最終面接は和歌山県白浜町の本社で行います。

内定

Re就活より応募

面談

書類選考・面接
┗最終面接は和歌山県白浜町の本社で行います。

内定

連絡先

〒649-2201
和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2521
堅田漁業協同組合
人事部 採用担当/仲 伸幸

〒649-2201
和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2521
堅田漁業協同組合
人事部 採用担当/仲 伸幸

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

直近数年間で猛威を振るった新型コロナウイルスの感染拡大も落ち着きをみせ、インバウンド需要がどんどん拡大している昨今。
当組合の『とれとれパーク』も例に洩れず、年々右肩上がりの成長を続けています。
私たちのミッションである「魚食の機会を創出する」をさらに追及していくためには、組合のこれからを担うRe就活世代の皆さんの力が必要です。
事業規模の拡大と今後の成長を見据え、今回募集を行う運びとなりました。

選考のポイント

白浜で事業を展開しているという都合上、「これから白浜で過ごすことができるかどうか」は重要なポイントです。
新天地となる方にとって、最初は不安な気持ちも大きいかと思いますが、独身寮をはじめ、皆さんをサポートする体制はしっかり整っていますのでご安心ください!
キレイな海があり、緑豊かな山々があり、なにより美味しい食べ物がたくさんある……そんな観光地・白浜での生活も、ぜひ楽しんでいただきたいと思います!

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Kさん/とれとれ市場グッズコーナー担当/社歴:3年目
前職:新卒入社

入社理由を教えてください。

学生時代には観光学という分野を専攻。
ゼミの活動で福井県に何度も足を運び、経済・経営・環境などの多角的な視点から、地域密着型の観光業を研究していました。
その地域の観光について知り、どんなアプローチであればお客様が興味を持ってくれるのかを考え、実践してみる……。
そんな経験をしていたこともあって、「観光業界」「地域に根差した会社」という2つの軸を中心に就職活動に取り組んでいました。
そんな時に出会ったのが当組合です。観光業で、かつ地域に根差した組合であるという点において自分の希望とマッチしていたため、迷わずエントリー。
関西の高校・大学に通っていたため、和歌山・白浜が身近に感じられたこと、そして「白浜という地域を盛り上げる仕事がしたい!」と感じたことも入職を決めた理由のひとつです。

現在はどのような仕事をしていますか?

現在の仕事は、とれとれ市場内にあるグッズコーナーの店舗運営です。
お店でのレジ対応や品出しといった接客業務、そして売り場づくりを担当しています。
また、上司からの勧めもあり、最近では商品開発に挑戦!
自分でイチからアイデアを考えて企画し、工場に依頼をかけてサンプルを作成して……試行錯誤の末に無事完成し、ウツボクッション・タコ足クッション・みかんクッションを発売しました。
もしかしたら、とれとれに来たことがある方のなかには「その商品、見たことがある!」という方もいるかもしれませんね。
特に手に取っていただける機会が多いのは、見た目のインパクトが大きいたこ足クッション。
実際にお客様がレジに持ってきてくださると、思わず「この商品私がつくったんですよ!」と言いたくなります。
今後はとれとれ市場限定のグッズや魚・海に関連した商品を開発し、組合にも、白浜にも、もっと貢献したいです。

この仕事の厳しいところ・大変なことを教えてください。

グッズコーナーの売り場づくりで難しいところは「売り場全体のバランス」です。
隣同士に陳列している商品がアンバランスでないか、ひとつの商品だけが目立ちすぎていないか……正直言って、正解の無い仕事。
例えば、タコ足クッション。サイズが大きくてひとつの棚に陳列できる数には限りがあります。
自分がイチから開発に関わった商品ですし、愛着もあるのでもっと置いて目立たせたいというのが本音。
しかし、ひとつの商品だけが目立っていても、売り場全体の売上が向上することには繋がらないんです。
難しいけれども、奥が深くて面白い……それが売り場づくりという仕事です。
だからこそ、積極的に行動して吸収できる、そんな方が当組合には向いていると感じます。
商品開発など、やってみたいことがあって、自分で考えて動いていきたい。
そんな方ならきっと活躍できます!
皆さんと一緒に新しい商品を開発できる日を楽しみにしています。

続きを見る

アピールポイント

裁量を持って働ける

★従業員の「やってみたい」を尊重する風土があります!
例えば、どんな商品を市場に並べれば和歌山の魅力を感じていただけるのか。どんなイベントを企画すれば毎週温泉に足を運んでいただけるのか。どんなメニューがあれば飽きずにお寿司を楽しんでいただけるのか。どんなプランをご用意すれば夏の商戦で選んでいただける宿泊先にできるのか……。
どの事業・どんな施設でも斬新なアイデアが求められています。
当組合の考え方は「まずはトライしてみる。もしも上手くいかなければチームで改善の方法を模索する」。
企画が粗くても、拙くても問題ありません。
まずは思い切ってチャレンジしてみてください。
できないところは先輩や上司がしっかりサポートしていきます。
年次を問わず裁量の大きな仕事・スケールの大きな仕事に挑戦できるのも、当社で働く魅力のひとつです!

新規事業にチャレンジできる

★毎年どんどん生まれ変わる『とれとれ』!今後も進化を続けていきます!
2024年4月、『とれとれヴィレッジ』に新エリア『ヴィレッジ8(エイト)』をオープンしました。
「洞窟ダンジョン」をコンセプトとし、異世界空間を彷彿とさせる内装・外装に仕上げています。
しかし、とれとれヴィレッジの進化はまだまだこれから。
ゆくゆくはエリアごとにコンセプトを設けた、まるでテーマパークのような宿泊施設を目指していきます。
新たな取り組みが進んでいるのはとれとれヴィレッジだけではありません。
お客様からのご意見や従業員のアイデアをもとに、新規事業も構想中です。
その実現の立役者となるのは、もしかすると今これを読んでいるあなたかもしれません!

商品・サービスの知名度が高い

★和歌山を代表する総合リゾート施設「とれとれ」!これからは日本有数の観光地に!
和歌山県白浜町の観光客数は年間約340万人、そして『とれとれ市場』の年間来場者数は約300万人。
なかなかイメージしにくいかもしれませんが、白浜の観光客のうち90%近くがとれとれ市場を訪れている計算になります!
今後は「白浜に行くならとれとれに」ではなく「とれとれに行くから白浜に」。
そんな日本有数の観光地を目指すべく、既存の施設をアップデートしながら新しいビジネスを展開していきます。

ギャラリー

口コミで2年連続全国1位に輝くブランシェット南紀白浜も運営しています!
観光に来られるお客様に最高の思い出を作りたい!そんな気持ちで日々仕事に取り組んでいます。
入社時の専門知識は重視していません。わからないことがあっても、先輩が親身になってサポートしてくれます!
ホスピタリティ溢れるメンバーが多いこともあり、社内の雰囲気は非常に明るいです!
ホスピタリティ溢れるメンバーが多いこともあり、社内の雰囲気は非常に明るいです!
入社時の専門知識は重視していません。わからないことがあっても、先輩が親身になってサポートしてくれます!
お土産コーナーの様子です。
レストランの様子です。
和歌山を代表する観光地であるとれとれ市場南紀白浜では、年間340万人以上のお客様をお迎えしています。
和歌山を代表する観光地であるとれとれ市場南紀白浜では、年間340万人以上のお客様をお迎えしています。

企業情報

堅田漁業協同組合(とれとれパーク)

設立

1949年

代表者

堅田 隆弘

従業員数

450名(2023年4月実績)

資本金

2,800万円

売上高

100億円(2023年3月実績)

本社所在地

【本社】
和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2521番地

事業内容

「獲る漁業から育てる漁業への変革」を目的とし、魚類養殖業を行っています。
真鯛をはじめ日本全国から集めた新鮮な魚介類、和歌山の土産物の販売などを行う観光市場「とれとれ市場」の運営や
釣り堀などの海上レジャー施設の運営も行っています。

また関連会社では、
「とれとれヴィレッジ」「パンダヴィレッジ」での宿泊業、「海鮮バイキングとれとれ亭」「海鮮寿司とれとれ市場」での飲食業、「白浜温泉とれとれの湯」での温浴施設運営等、多種多様な業態で事業展開しています。

今後も新たな宿泊施設の建設計画や海に面したレジャー施設の開発計画も進行中で常に進化・成長を続けています。

平均年齢

35歳

沿革

1949年
 堅田漁業協同組合設立

1995年
 「とれとれ市場南紀白浜」オープン

2004年
 とれとれ市場南紀白浜(株)設立

2009年
 海鮮レストラン「とれとれ亭」オープン
 白浜温泉「とれとれの湯」オープン
 「とれとれヴィレッジ」オープン

2010年
 海鮮寿司「とれとれ市場」オープン

2016年
 屋形船「かがやき屋」オープン
 「パンダヴィレッジ」オープン

2017年
 「とれとれ市場丼」オープン

2019年
 「ブランシェット南紀白浜」オープン

2024年
 BBQ新棟オープン
 「ヴィレッジ8」オープン

グループ企業

とれとれ市場南紀白浜(株)
(有)堅田水産
(有)日の本一
(株)南紀白浜酒店

ホームページ

http://www.toretore.com/

閲覧履歴からのオススメ求人
閲覧履歴からのオススメ求人
関連する企業
関連する企業
検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【総合職(観光企画)】日本のワイキキ「白浜」で、観光PR!あなたの発想が観光地をさらに盛り上げます!

  • 堅田漁業協同組合(とれとれパーク)