最終更新日
2025/04/30(水)
掲載終了予定日
2025/05/29(木)

【土木・建築職】《設立45年以上》公官庁の事業の技術支援を通じて“県民の暮らし”をサポートしています! 公益財団法人 山形県建設技術センター

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
業種
建設・土木
職種
技術系(建築、土木)
勤務地
山形県
この求人の概要
  • プライベートも大切にしながら安心して働ける環境です!
  • 土日祝休み/有給休暇15日付与/賞与実績4.6ヵ月分 など
  • 理系知識を活かせる!公共土木・建築工事に携われます!
  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 企業情報

企業からのメッセージ

理系の知識を活かして、“県民の暮らし”をサポートする仕事に挑戦しませんか?

私たちは、山形県内の建設技術の向上や支援、下水道事業に係る維持管理のサポートを通じて、県民の安心・安全な暮らしを支えている法人です。

例えば、豪雨災害など大規模な災害が発生した際には、当センターが災害査定や復旧工事に係る支援を実施。
災害復旧初期支援として専門技術者を派遣し、必要な技術的アドバイスを行い、早期復旧に貢献しています。

また山形県においても、これまで整備された公共インフラの老朽化、技術者の減少、ICT革新等が進み、「建設行政の技術力向上」や「効率的な建設事業の推進」「公共事業を担う建設産業の持続的な発展」が求められているのが現状。
それを踏まえ、当センターでは県や市町村職員の技術力向上や、建設産業の担い手確保や建設事業の効率化を目的に、「建設技術に関する相談対応」や「ICT活用も含めた専門知識の習得に必要な研修」を実施しています。

【土木・建築職】を募集します!皆さんにお任せするのは、地方公共団体が施行する土木公共工事に係る業務のサポートです。
主な業務は公共土木工事や公共建築工事の企画・立案、調査・設計、積算、工事監理など。
これまでに学び培ってきた技術や知識を活かして、山形県全域の土木建築事業を支援していただきます!
県民の快適な暮らしや豊かな日常に貢献できる――そんな仕事ができるのが当センターの魅力です。

【 転職博 in 東北 】両日出展!お会いできるのを楽しみにしております!今回の【 転職博 in 東北 】では、仙台・宮城をはじめ、東北に勤務地のある大手・著名・隠れた優良企業が多数参加!
当センターもその一員として、5月9日(金)/10日(土)両日参加いたします!

履歴書不要・入退場自由・服装自由と気軽に参加いただけます!
また、当センターの職員と直接会って話ができるので、当センターのこと、どんな働き方ができるか、どんな雰囲気か、など、気になることは何でも質問してください。
イベントへのご参加お待ちしております!

■日時 5月9日(金)10日(土)11:30~16:00
■会場 TKPガーデンシティ仙台

▼詳しくはコチラ
https://re-katsu.jp/career/events/evt_dtl?p1=evt2019

20代専門転職サイト「Re就活」

転職イベント出展予定!

転職博(東北)[5月9日(金)、10日(土)]

募集要項

概要

募集職種

土木・建築職

仕事内容

地方公共団体が施行する公共土木・建築工事に係る様々な業務をお任せします!

地方公共団体の建設事業遂行にあたり補完的役割を果たしている、当センター。
土木公共工事に係る積算・工事監理等発注者である地方公共団体等に対する支援業務を幅広く実施しています。

■土木職
地方公共団体が施行する土木公共工事に係る積算・工事監理などの業務をお任せします。

■建築職
公共建築工事(建築、電気・機械設備、解体工事等)に係る企画・立案、調査・設計、積算(発注設計書)、工事監理等について、発注者である地方公共団体等に対する支援業務をお任せします。

求める人材

山形に腰を据えて働きたい方/安定性の高い会社で安心して長く働きたい方 歓迎!

【土木職】及び【建築職】
■採用情報ページ「令和7年度 公益財団法人山形県建設技術センター職員募集要項」にある応募資格を満たす方
(詳細は下記よりホームページをご確認ください)
※近日公開
https://y-ctc.jp/

勤務地

山形県山形市 または 山形県東田川郡三川町 ※通勤手当/住居手当あり

勤務時間

8:30~17:15(休憩1時間)

休日・休暇

年間休日122日
完全週休二日制(土日)
祝日
年次有給休暇(15日)
┗年次有給休暇のほか、山形県職員に準じた次のような特別休暇の制度があります。
(初年度4月1日~12月31日(15日)、2年目以降1月~12月(20日))
夏季休暇
年末年始
婚姻休暇
産前産後休暇
妻の出産時休暇
子育て休暇
介護休暇
忌引き休暇
など

給与

初年度想定年収:330~470万円

月給:17万8,300円~25万4,200円

▼給与例
(大卒の場合)
月給:20万5,700円~
※学歴、その他職務経歴又は職務内容等により異なります。

(大学卒業後、当センターの業務に直接役立つ実務経験あり)
・実務経験10年の場合
月給:23万8,900円程度
・実務経験15年の場合
月給:24万5,600円程度

(高校卒業後、当センターの業務に直接役立つ実務経験あり)
・実務経験10年の場合
月給:22万2,000円程度
・実務経験15年の場合
月給:23万3,400円程度


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。

【年収例1】 420万円(27歳、採用5年目、大学新卒採用)

【年収例2】 480万円(32歳、採用10年目、大学新卒採用)

試用期間

(試用期間有り) 6ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
敷地内禁煙(喫煙場所あり)


【屋内の受動喫煙対策に関する特記事項】
敷地内禁煙(屋外に喫煙場所設置)

昇給・賞与

昇給:年1回
賞与:年2回
┗前年度実績 4.6ヵ月分

諸手当

時間外勤務手当
住居手当
通勤手当
資格手当
扶養手当

福利厚生

社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災)
退職金制度

応募・選考について

応募方法

■イベント参加情報
【 転職博 in 東北 】
日時 5月9日(金)10日(土)11:30~16:00
会場 TKPガーデンシティ仙台

▼詳しくはコチラ
https://re-katsu.jp/career/events/evt_dtl?p1=evt2019

■応募方法
応募書類を封筒に入れ、表に「令和7年度職員採用試験応募(土木又は建築)」と朱書きし、下記まで直接持参していただくか、郵送の場合は簡易書留で送付してください。
〒990-0041 山形県山形市緑町一丁目9番30号 緑町会館2階
公益財団法人山形県建設技術センター 総務企画部総務課 宛

(応募書類)
・採用試験申込書(写真貼付)(当センター所定様式)
・卒業(見込)証明書
・面接カード
※応募書類については、当センターのホームページ(https://y-ctc.jp)からダウンロードできるほか、当センターで配付します。

■イベント参加情報
【 転職博 in 東北 】
日時 5月9日(金)10日(土)11:30~16:00
会場 TKPガーデンシティ仙台

▼詳しくはコチラ
https://re-katsu.jp/career/events/evt_dtl?p1=evt2019

■応募方法
応募書類を封筒に入れ、表に「令和7年度職員採用試験応募(土木又は建築)」と朱書きし、下記まで直接持参していただくか、郵送の場合は簡易書留で送付してください。
〒990-0041 山形県山形市緑町一丁目9番30号 緑町会館2階
公益財団法人山形県建設技術センター 総務企画部総務課 宛

(応募書類)
・採用試験申込書(写真貼付)(当センター所定様式)
・卒業(見込)証明書
・面接カード
※応募書類については、当センターのホームページ(https://y-ctc.jp)からダウンロードできるほか、当センターで配付します。

選考プロセス

書類選考
 ▼
1次試験(論文試験/適性検査)
 ▼
2次試験(個人面接)

詳しくは下記をご確認ください。
https://y-ctc.jp/recruit/index.html#construction

書類選考
 ▼
1次試験(論文試験/適性検査)
 ▼
2次試験(個人面接)

詳しくは下記をご確認ください。
https://y-ctc.jp/recruit/index.html#construction

連絡先

公益財団法人 山形県建設技術センター
山形県山形市緑町一丁目9番30号 緑町会館2階
総務企画部総務課

公益財団法人 山形県建設技術センター
山形県山形市緑町一丁目9番30号 緑町会館2階
総務企画部総務課

企業情報

公益財団法人 山形県建設技術センター

設立

1979年4月

代表者

理事長 竹内 晃

資本金

7,294万円

本社所在地

山形県山形市緑町一丁目9番30号

事業所

■センター事務局(山形市緑町)
■下水道事業所(天童市大字大町)
■庄内事務所(東田川郡三川町)
■流域下水道処理施設
 山形浄化センター 天童市大字大町字西原1915
 村山浄化センター 村山市大字大久保字寄込3876
 置賜浄化センター 南陽市宮崎248-2
 庄内浄化センター 東田川郡庄内町家根合字大下11

事業内容

■建設技術者の技術力向上及び発注者等への技術支援事業
■流域下水道施設の維持管理支援事業
■積算・工事監理等発注者支援事業

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【土木・建築職】《設立45年以上》公官庁の事業の技術支援を通じて“県民の暮らし”をサポートしています!

  • 公益財団法人 山形県建設技術センター