最終更新日
2025/04/28(月)
掲載終了予定日
2025/07/22(火)

【船舶設計職】船舶・機械のプロフェッショナルに!年間休日126日/賞与5.2ヵ月/転勤ナシ MHI下関エンジニアリング株式会社(三菱重工グループ)

  • 正社員
  • 完全週休2日制
  • 転勤の心配なし
  • 職種経験者優遇
  • 業種経験者優遇
  • 正社員
  • 完全週休2日制
  • 転勤の心配なし
  • 職種経験者優遇
  • 業種経験者優遇
業種
自動車・輸送機器/その他メーカー(機械・電気・電子)/設計・開発
職種
機械・機構設計
勤務地
山口県
この求人の概要
  • 【手厚い福利厚生】プライム上場の「三菱重工」と同水準です!
  • 【定着率100%(直近3年間)】平均勤続年数は19.5年!
  • 【働きやすさ◎】コアタイムなしのフレックスタイム制度導入済!

  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • 企業情報

企業からのメッセージ

【三菱重工グループ】設計・制作~保守・修理まで。製品のライフサイクルを支えるプロフェッショナル集団!

当社は、1970年創立の「下関菱重エンジニアリング」と、1985年創立の「関門ドックサービス」が統合して誕生した、三菱造船100%出資のエンジニアリング企業。

船舶や各種陸上機械の設計・製作・据付・保守・修理を一貫して担い、製品のライフサイクルすべてに関わることで、高い技術力と信頼を積み重ねてきました。

さらに、船舶用バリアフリー製品、産業設備、湾港設備など多様な分野に対応できる柔軟性を強みに、社会インフラの発展に貢献し続けています。

今回募集するのは【船舶設計職】
性能・構造・設計・試験・解析まで、船づくりの幅広い工程に関わるやりがいあるポジションです。各専門部署と連携しながら、唯一無二の船を設計していきます。

◎設計したモノが「動く」瞬間に立ち会える!
図面で描いた設計が、現場で実際に「形」となり、実際に動き出す瞬間は、技術者としての達成感を強く感じられます。

充実した教育体制と支援制度が自慢!・三菱重工業・名古屋研修センターでの教育研修
・自己啓発支援制度
・通信教育費補助制度
・資格取得支援
・祝い金制度
・メンター制度(1〜3年の育成計画に基づく丁寧な指導)
など、今までの経験を活かしキャリアアップができる環境が整っています!

働きやすさもバッチリ当社は、三菱重工グループの一員として、社員一人ひとりが長く安心して働けるよう、職場環境の整備にも力を入れています。

・平均勤続年数:19.5年
・年間休日:126日
・有給取得平均21.3日(初年度から有給22日付与)
・完全週休2日制(土日祝)
・賞与実績:5.2ヵ月
・フレックスタイム制(コアタイムなし)

年齢や経験に関わらず意見を尊重する、風通しの良い職場風土も大きな魅力です。

自然災害が少なく、暮らしやすい街「下関」本社を構える山口県下関市は、自然災害のリスクが少なく、全国的にも安全性の高いエリア。
津波や洪水の心配が少ない地形で、物価・家賃も安定しており、安心して生活基盤を築ける環境が整っています。
※寮・社宅あり(規定あり/家賃の約65%を会社が補助)

私たちは、あなたの「やってみたい」を全力で応援します。
ご応募お待ちしております!

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

【船舶設計職】

仕事内容

船舶の性能や構造、操作性などを考慮しながら、唯一無二の船を設計しましょう!

船舶の性能や構造、操作性など、あらゆる観点から設計に携わる、技術者としての醍醐味あふれるポジションです。各専門部署と連携しながら、唯一無二の船を設計していきます。

◆具体的な業務内容
・船舶設計全般
└契約図面の作成から、基本設計、詳細設計、生産設計まで幅広く担当。構想から完成まで一貫して関わることで、確かなスキルと経験が身につきます。

・各専門領域の設計サポート
└性能設計、船体設計、機関設計、電機設計など、複数の分野と連携しながら、チームとして一隻をつくり上げていきます。

・高度解析・開発への挑戦
└数値流体力学(CFD)解析や水槽試験、振動・騒音・構造解析など、最先端の設計開発技術に触れながら、設計精度を追求していく仕事です。

【入社後は】
三菱重工業(株)名古屋研修センターで、ものづくりの基本から設計の基礎まで、段階的に丁寧に学べます。

また、教育期間後もしっかりフォローできる体制を整えています。優しく教えてくれる先輩ばかりなので、分からないことは何でも質問してくださいね♪

◎ やりがい・働く魅力
設計したものが「形」になり、実際に動く。
その瞬間に立ち会える喜びは、ものづくりの仕事ならでは。技術者としての達成感を肌で感じられます。

◎成長を支える風通しの良い社風
社内イベントや懇親会などを通じて社員同士の交流が活発に行われており、年齢や経験に関係なく意見を出しやすい風通しの良い職場環境も、当社の大きな魅力の一つです。

★【機械設計職】も同時募集中!
船や港、そして工場の現場で、人とモノが快適に動くための装置や設備をデザインする仕事です。設計から施工管理まで幅広く携わり、インフラを技術で支えます。

求める人材

【既卒歓迎】上場企業グループの安定基盤のもと、キャリアアップを目指したい方必見!

【応募条件:経験者】
・高卒以上
・普通自動車免許(AT限定可)
・船体・船舶設計の経験

◎あれば行かせるスキル・経験
・CADの使用経験

【こんな方にピッタリです!】
・上場企業グループの安定した基盤で働きたい方
・これまでの経験を活かしてキャリアアップを目指したい方
・船体・船舶設計の技術をさらに高めたい方
・船体や船舶に強い関心がある方

◎こんな方が活躍しています!
・何事にも挑戦する姿勢のある方
・目標に対して前向きに取り組める方

勤務地

【転勤なし】山口県下関市【U・I・Jターン歓迎】

〒750-8505
山口県下関市彦島江の浦町6丁目16番1号
三菱重工業株式会社 下関造船所 江浦工場内

※マイカー通勤OK

勤務時間

8:00~17:00(実働8時間/1日)※休憩60分

【フレックスタイム制】
・標準労働時間1日8時間
・コアタイムなし

休日・休暇

★年間休日126日★
・完全週休2日制(土・日)
・祝日
・年末年始休暇
・夏季休暇
・年次有給休暇(22日)
・リフレッシュ休暇
・結婚休暇
・産前産後休暇
・育児休暇
・忌引休暇
・ショートバージョン休暇
など

給与

初年度想定年収:430~670万円


■経験者
月給22.5万円~33.2万円

◎想定年収
430万円~670万円

※年齢・経験・スキルを考慮し、当社規定により決定します。


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。

【年収例1】 500万円(26歳/5年目)

【年収例2】 580万円(31歳/10年目)

試用期間

(試用期間有り) 14日間 試用期間中でも条件変わらず。
※特殊な技倆、または経歴をお持ちの方には、試みの試用期間を設けないことがあります。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内原則禁煙

【屋内の受動喫煙対策に関する特記事項】
喫煙専用室設置あり

昇給・賞与

・昇給:年1回(4月)
・賞与:年2回(6月、12月)

諸手当

・有扶手当
・超過勤務手当
・住宅補助(※対象者のみ)
・通勤交通費支給
・昼食手当(※2024年4月より、昼食手当を6,000円支給しています。)

福利厚生

・社会保険完備
・退職金制度
・財形貯蓄
・育児・介護休業制度
・寮社宅あり(遠方者に対し物件を手配)
└家賃の約65%を会社が補助
・フレックス制度
・自己啓発支援制度
・通信教育費補助制度
・資格取得支援
・各種祝い金制度
・メンター制度

応募・選考について

応募方法

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って、選考についてのご連絡をさせていただきます。

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って、選考についてのご連絡をさせていただきます。

選考プロセス

Re就活からご応募

書類選考

カジュアル面談(遠方の方はWebも可)

筆記試験

最終面接

内定

※面接回数は2回を予定しております。

Re就活からご応募

書類選考

カジュアル面談(遠方の方はWebも可)

筆記試験

最終面接

内定

※面接回数は2回を予定しております。

連絡先

〒750-8505
山口県下関市彦島江の浦町6-16-1
MHI下関エンジニアリング株式会社
業務部 業務グループ
採用担当宛

〒750-8505
山口県下関市彦島江の浦町6-16-1
MHI下関エンジニアリング株式会社
業務部 業務グループ
採用担当宛

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

業績の好調に伴いこの度、Re就活にて第二新卒層の募集を行う運びとなりました。若手社員の活躍が目覚ましい当社では、きっと皆さんも強みを活かしてイキイキと働いていただけるはず。私たちもそんな皆さんの挑戦を応援できる会社でありたいと考えています。安定した基盤のもと、山口県でこれからのキャリアを形成したい方はぜひご応募ください!

選考のポイント

まずはカジュアル面談にて、MHI下関エンジニアリングについて知っていただける時間を設けたいと考えています。平均勤続年数も長く、働きやすくアグレッシブに挑戦できる環境が整っていることが自慢です。自己PRや志望動機は必要ありません。まずはお気軽にご応募ください。皆さんとお会いできることを楽しみにしています。

続きを見る

アピールポイント

ワークライフバランスを重視

当社の年間休日数は126日(完全週休二日制)。なんと1年の3分の1以上がお休みです。しっかりリフレッシュして、仕事もプライベートも充実させましょう。

平均有給取得日数も21.3日あり、有給休暇の取りやすさもピカイチです。急な予定や、誰かと予定を合わせたいときも安心です♪

このように、働きやすい環境が整っていることから平均勤続年数は平均勤続年数19.5年と、業界でも高水準!

「セカンドキャリアは長く働きたい」そんな方はMHI下関エンジニアリングで決まりです。

専門性・スキルが身につく

当社では社員のキャリアップに対して最大限のサポートを行っています。
例えば、業務に必要な資格については、公的資格取得補助および資格取得祝金制度を利用することができ、受験に必要な費用の補助と合格に伴う祝い金が支給されます。

また、通信教育費補助制度や自己啓発支援制度などを活用いただくことで、皆さんの「成長したい!」という想いもしっかりと満たせる環境です。

入社後は先輩社員が1~3年の育成計画に基づき指導を行うため、手に職を付けながらキャリアを形成していくことができます。

転勤の心配なし

勤務地は本社(下関市)のみとなっており、転勤の心配はありません。

じっくり腰を据えて働くことができるため、今後のライフプランを形成しやすいと考えています。
そのため「地元で腰をすえて長く働き続けていきたい」という方にも当社はオススメです。もちろんU.Iターンも大歓迎!

【山口県下関市についてちょっと紹介♪】
★山口県は震度6以上の地震が発生する確率が最も低い県です。
大きな川もないので洪水の心配もなく天災が非常に少ない地域で安心して暮らせます。

★物価が安く安定していて家賃も全国的にみて低い方から5番目以内で、その山口県の中でも3番目に安い市が下関市です!

企業情報

MHI下関エンジニアリング株式会社(三菱重工グループ)

設立

2013年 4月

代表者

代表取締役社長 森 宏司

従業員数

約200名

資本金

4,000万円

売上高

約50億円

本社所在地

〒750-8505
山口県下関市彦島江の浦町六丁目16番1号

事業所

〒750-8505
山口県下関市彦島江の浦町6丁目16番1号

事業内容

【船舶部門】
└船舶及び船舶海洋機器の設計、船舶の改造・修理・船体ブロック・舵などの製作及び制御製品・バリアフリー製品の設計製作など

【機械部門】
└各種産業補助設備の設計・製品製作、各種機械や装置の据付・保守・整備、独立発電装置の整備、環境測定・水質分析など

所属企業グループ

三菱重工業

ホームページ

https://www.mhi.com/jp/group/mhise/

採用情報

https://www.mhi.com/jp/group/mhise/recruit

MHI下関エンジニアリング株式会社(三菱重工グループ)はこんな職種も募集中です!

閲覧履歴からのオススメ求人
閲覧履歴からのオススメ求人
関連する企業
関連する企業
検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【船舶設計職】船舶・機械のプロフェッショナルに!年間休日126日/賞与5.2ヵ月/転勤ナシ

  • MHI下関エンジニアリング株式会社(三菱重工グループ)