募集職種
総合職
仕事内容
地域の方々からの相談・支援、事業や組織の運営(経理・労務)、事務を担当
総合職として配属先に応じた業務を担当します。コミュニティワーカーとして地域の方々や関係団体と協同して個別支援や地域支援に従事したり、法人の組織運営に参画するなど多岐にわたる業務があります。
例1)区社会福祉協議会 コミュニティワーカー
地域に出向いて生活の困りごとを見つけ、住民や住民組織、関係機関などと力をあわせて困りごとの解決に取り組みます。また福祉のまちづくりに向けて、孤立しがちな方が安心できる居場所づくりや仲間づくり、ボランティア活動の振興や活動者の支援、小中学校と連携した福祉教育など様々な事業に携わっています。
例2)地域包括支援センター 見守り支援員
65歳以上の高齢者や高齢者だけの世帯を対象に見守り支援活動に従事します。対象となった方が地域で孤立しないよう、身近な地域での見守りネットワークの構築などを支援しています。なお、地域包括支援センターは高齢者が住み慣れた地域で安心して生活できるよう、保健師、社会福祉士、主任介護支援専門員などの専門職がチームとなって、健康・福祉・介護など様々な面から暮らしを支える機関です。
例3)総務部 人事/経理担当
総務部では、組織で働く職員を支える仕事、組織としての活動を円滑に進めるための業務に従事します。常勤で働く職員が約1,000名、パート等の職員も合わせると2,000名を超える職員が、福祉の最前線で安心して働くことができるよう裏方として支えており、また行政からの委託収入や補助金収入といった公益性の高い活動財源が適切に使われるよう管理することも非常に大切な業務です。
求める人材
【第二新卒・未経験歓迎】高卒以上・UIJターン歓迎・20~30代活躍中
・平成7年4月2日以降に生まれた方
・30歳未満の方(※若年層の長期キャリア形成を図るため)
※経歴不問
\こんな人が活躍中/
・人のためになにかすることが好き
・人に感謝される仕事がしたい
・名古屋市で長く働きたい
・地域貢献して働きたい
みんなで支えあえる名古屋のまちづくりに取り組みたい、“生きがい”や“つながり”あふれる地域づくりを実現したい、何よりも困っている人を笑顔にしたい、そんな想いをもつ皆さんをお待ちしています。
勤務地
愛知県名古屋市内の事務所及びセンター
【本部】
愛知県名古屋市北区清水四丁目17番1号
名古屋市総合社会福祉会館5階
勤務時間
8:45~17:30
※勤務先により異なります。
休日・休暇
完全週休2日制(土日)、祝日
※勤務先によって異なる場合あり。
年次休暇(年20日)
特別休暇(結婚、ボランティア休暇など)
臨時休暇(夏季休暇、など)
育児休業(子が3歳になるまで)
介護休業
養育休暇
看護休暇
育児等の短時間勤務制度
給与
初年度想定年収:280~350万円
大卒以上 月給243,110円~(一律地域手当含む)
短大卒以上 月給218,155円~(一律地域手当含む)
高卒以上 月給208,150円~(一律地域手当含む)
※職歴に応じて、一定の基準により加算されることがあります。
【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。
【年収例1】
<大学卒/入社時22歳> 1年目:月給20万2,700円 → 2年目:月給21万6,900円
【年収例2】
<大学卒/入社時32歳※職務経験10年> 1年目:月給24万4,500円 → 2年目:月給26万8,600円
【年収例3】
<大学卒/入社時40歳※職務経験18年> 1年目:月給26万4,000円 → 2年目:月給28万8,200円
試用期間
(試用期間有り) 6ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
【対策内容】
敷地内禁煙あり
屋内禁煙あり
昇給・賞与
昇給(年1回※10月)
賞与(年2回※6月、12月)
諸手当
通勤手当
超過勤務手当
地域手当
住居手当
扶養手当
期末手当
勤勉手当
福利厚生
各種社会保険完備
定期健康診断
職員互助会における結婚・出産等の給付金支給
住宅取得等のための資金の貸付
余暇活動支援
各種研修制度(新規採用職員研修、コミュニティワーカー研修等)