最終更新日
2025/04/24(木)
掲載終了予定日
2025/05/27(火)

【総合職】誰もが暮らしやすい「福祉のまちづくり」に取り組む<完全週休2日制・名古屋から転勤なし> 社会福祉法人名古屋市社会福祉協議会

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
業種
医療・福祉・介護サービス/団体・連合会・官公庁・独立行政法人
職種
専門サービス系(その他)
勤務地
愛知県
この求人の概要
  • 【名古屋市で勤務】UIJターン歓迎・地域貢献性の高い仕事
  • 【社会福祉法人】地域の困っている人を助け、笑顔にしていく
  • 【働きながら資格を取得】未経験から専門性を高めることができる

  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 企業情報

企業からのメッセージ

「誰もが安心して笑顔で暮らすことのできる福祉のまち 名古屋」を目指しています!

社会福祉協議会は、社会福祉法に位置づけられた「地域福祉の推進」を目的とした公共性・公益性の高い団体です。
そのため、社会や地域のニーズ(変化)に合わせた独自事業を展開し、職員一人ひとりが専門性やアイデアを活かした取り組みを日々実践しています。
名古屋市に根付いて「福祉」を受けられる環境を作る社会福祉協議会の活動は、どれも地域に根ざした社会貢献性が高いものばかり。
例えば小学校区ごとに設置された地域福祉団体と連携し、その地域の住民の皆さんとともに、地域福祉向上のために汗を流します。
事業そのものが社会貢献・地域貢献であるという特徴から、他の業種では得られることのできない、大きなやりがい・充実感を感じられます。
このように、柔軟な発想で地域福祉を進めていくことで「困ったときに頼りになるのは、やっぱり社協」と言われる存在を目指しています。
落ち着いて働ける環境です・専門資格を取得可能
・完全週休2日制(土日)、祝日
・名古屋から転勤なし
・研修制度充実
・住宅手当あり

また、育児休暇やお子様の看護休暇、育児等の短時間勤務制度もあります。
職員のみなさんがライフステージに合わせて働きやすくなるよう、支援制度を充実させています。

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

総合職

仕事内容

地域の方々からの相談・支援、事業や組織の運営(経理・労務)、事務を担当
総合職として配属先に応じた業務を担当します。コミュニティワーカーとして地域の方々や関係団体と協同して個別支援や地域支援に従事したり、法人の組織運営に参画するなど多岐にわたる業務があります。

例1)区社会福祉協議会 コミュニティワーカー
地域に出向いて生活の困りごとを見つけ、住民や住民組織、関係機関などと力をあわせて困りごとの解決に取り組みます。また福祉のまちづくりに向けて、孤立しがちな方が安心できる居場所づくりや仲間づくり、ボランティア活動の振興や活動者の支援、小中学校と連携した福祉教育など様々な事業に携わっています。

例2)地域包括支援センター 見守り支援員
65歳以上の高齢者や高齢者だけの世帯を対象に見守り支援活動に従事します。対象となった方が地域で孤立しないよう、身近な地域での見守りネットワークの構築などを支援しています。なお、地域包括支援センターは高齢者が住み慣れた地域で安心して生活できるよう、保健師、社会福祉士、主任介護支援専門員などの専門職がチームとなって、健康・福祉・介護など様々な面から暮らしを支える機関です。

例3)総務部 人事/経理担当
総務部では、組織で働く職員を支える仕事、組織としての活動を円滑に進めるための業務に従事します。常勤で働く職員が約1,000名、パート等の職員も合わせると2,000名を超える職員が、福祉の最前線で安心して働くことができるよう裏方として支えており、また行政からの委託収入や補助金収入といった公益性の高い活動財源が適切に使われるよう管理することも非常に大切な業務です。

求める人材

【第二新卒・未経験歓迎】高卒以上・UIJターン歓迎・20~30代活躍中
・平成7年4月2日以降に生まれた方
・30歳未満の方(※若年層の長期キャリア形成を図るため)
※経歴不問

\こんな人が活躍中/
・人のためになにかすることが好き
・人に感謝される仕事がしたい
・名古屋市で長く働きたい
・地域貢献して働きたい

みんなで支えあえる名古屋のまちづくりに取り組みたい、“生きがい”や“つながり”あふれる地域づくりを実現したい、何よりも困っている人を笑顔にしたい、そんな想いをもつ皆さんをお待ちしています。

勤務地

愛知県名古屋市内の事務所及びセンター
【本部】
愛知県名古屋市北区清水四丁目17番1号
名古屋市総合社会福祉会館5階

勤務時間

8:45~17:30
※勤務先により異なります。

休日・休暇

完全週休2日制(土日)、祝日
※勤務先によって異なる場合あり。
年次休暇(年20日)
特別休暇(結婚、ボランティア休暇など)
臨時休暇(夏季休暇、など)
育児休業(子が3歳になるまで)
介護休業
養育休暇
看護休暇
育児等の短時間勤務制度

給与

初年度想定年収:280~350万円

大卒以上 月給243,110円~(一律地域手当含む)
短大卒以上 月給218,155円~(一律地域手当含む)
高卒以上 月給208,150円~(一律地域手当含む)


※職歴に応じて、一定の基準により加算されることがあります。


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。

【年収例1】 <大学卒/入社時22歳> 1年目:月給20万2,700円 → 2年目:月給21万6,900円

【年収例2】 <大学卒/入社時32歳※職務経験10年> 1年目:月給24万4,500円 → 2年目:月給26万8,600円

【年収例3】 <大学卒/入社時40歳※職務経験18年> 1年目:月給26万4,000円 → 2年目:月給28万8,200円

試用期間

(試用期間有り) 6ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
敷地内禁煙あり
屋内禁煙あり

昇給・賞与

昇給(年1回※10月)
賞与(年2回※6月、12月)

諸手当

通勤手当
超過勤務手当
地域手当
住居手当
扶養手当
期末手当
勤勉手当

福利厚生

各種社会保険完備
定期健康診断
職員互助会における結婚・出産等の給付金支給
住宅取得等のための資金の貸付
余暇活動支援
各種研修制度(新規採用職員研修、コミュニティワーカー研修等)

応募・選考について

応募方法

【注意】
Re就活よりご応募いただくだけでは応募完了ではありません。
必ず【6月6日(金)17:00まで】までに下記専用サイトから試験申し込みをしてください。
https://req.qubo.jp/shakyo-houkatsu758/form/test26
※応募秘密を厳守し個人情報は採用業務のみに利用、他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません。

【注意】
Re就活よりご応募いただくだけでは応募完了ではありません。
必ず【6月6日(金)17:00まで】までに下記専用サイトから試験申し込みをしてください。
https://req.qubo.jp/shakyo-houkatsu758/form/test26
※応募秘密を厳守し個人情報は採用業務のみに利用、他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません。

選考プロセス

Re就活より応募

試験申し込み
※6月6日(金)17:00まで

第一次試験
※6月14日(土)9:00~
・教養試験
・小論文試験

第二次試験
・面接

内定

Re就活より応募

試験申し込み
※6月6日(金)17:00まで

第一次試験
※6月14日(土)9:00~
・教養試験
・小論文試験

第二次試験
・面接

内定

連絡先

【社会福祉法人名古屋市社会福祉協議会】
〒 462-8558
愛知県名古屋市北区清水四丁目17番1号
名古屋市総合社会福祉会館5階
総務部/採用担当(担当/長嶋、石川)
TEL(052)911-3192
FAX(052)913-8553

【社会福祉法人名古屋市社会福祉協議会】
〒 462-8558
愛知県名古屋市北区清水四丁目17番1号
名古屋市総合社会福祉会館5階
総務部/採用担当(担当/長嶋、石川)
TEL(052)911-3192
FAX(052)913-8553

企業情報

社会福祉法人名古屋市社会福祉協議会

設立

1951年 (昭和26年) 7月18日

従業員数

1,014名 (2023年4月1日現在)

売上高

85億5,404万円(2022年度)

本社所在地

愛知県名古屋市北区清水四丁目17-1

事業所

●区社会福祉協議会:16カ所
 (児童館・福祉会館含む)
●区介護保険事業所:16カ所
●いきいき支援センター(地域包括支援センター):17カ所
●障害者・高齢者権利擁護センター:4カ所
●成年後見あんしんセンター
●法人後見センター なごやかぽーと
●障害者・高齢者虐待相談センター
●障害者差別相談センター
●とだがわこどもランド
●名古屋市障害者雇用支援センター
●社会福祉研修センター
●高年大学鯱城学園
●名古屋市仕事・暮らし自立サポートセンター:2カ所
●住まいサポートなごや(居住支援)
その他、公益社団法人名古屋市シルバー人材センターへ職員を派遣しています。

事業内容

・地域福祉団体(地域福祉推進協議会)で行われる事業・活動の支援
・ふれあいネットワーク活動
・ふれあい・いきいきサロン活動
・小学校等での福祉教育活動
・ボランティアセンターの運営、災害時のボランティア活動支援
  (ボランティアの派遣調整、ボランティア養成、情報発信など)
・高齢者はつらつ長寿推進事業
・いきいき支援センター(地域包括支援センター)の運営
・地域支えあい事業(地域力の再生による生活支援推進事業)
・福祉会館、児童館、とだがわこどもランドの管理運営
・名古屋市子ども食堂推進事業
・障がい者・認知症高齢者権利擁護事業
・成年後見あんしんセンター、法人後見センターの運営
・障害者・高齢者虐待相談センター、障害者差別相談センターの運営
・名古屋市障害者雇用支援センターの運営
・仕事・暮らし自立サポートセンターの運営
・住まいサポートなごや(住宅確保要配慮者に対する居住支援)の運営

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【総合職】誰もが暮らしやすい「福祉のまちづくり」に取り組む<完全週休2日制・名古屋から転勤なし>

  • 社会福祉法人名古屋市社会福祉協議会