最終更新日
2025/05/16(金)
掲載終了予定日
2025/06/12(木)

【ITエンジニア】「エンジニアのために」をコンセプトに定着率95%を実現。好条件の会社に未経験から。 株式会社 HAL

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
業種
通信関連/インターネット関連
職種
エンジニア(SE)
勤務地
北海道/東京都/愛知県/大阪府/福岡県/一部リモート
この求人の概要
  • 【柔軟な働き方】転勤なし/リモート可/副業可
  • 【転職者の99%が年収アップ】プロジェクト報酬の8割を還元
  • 【サポート充実】営業担当・専任講師・フォロー専任チームが支援
  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • 企業情報

企業からのメッセージ

辞めることなくエンジニアが市場価値を高め続けられる環境を築く。その結果、5年で200%の成長を実現。


事業コンセプトは「エンジニアのために」HALが目指すのは、エンジニア一人ひとりが自分らしく働き、辞めることなくスキルを身に着け、少しずつ高度な案件に挑戦していくこと。実力のあるエンジニアが増えることで当社が請負うプロジェクトもより高度で、高単価なものになり、会社の業績も上がっていく。

そんなサイクルをつくるために、当社は事業コンセプトを「エンジニアのために」と定めています。実際に過去5年間で200%の売上成長を実現しています。

定着率95%が示す満足度約1200名のエンジニアが在籍する中、入社5年の定着率は95%。当社に入社して良かったと感じる社員は98.2%に上り、高い満足度を誇っています。

満足度No.1は給与。転職者の99%が年収アップ頑張りがそのまま給与アップにつながる透明性の高い給与体系を構築。一般的に、お客様から頂く作業料(プロジェクト報酬)の50%を還元する会社が多い中、当社は80%に設定。少しずつ高度なプロジェクトに参画できるようになっていくと、それに応じて報酬も大きく増えていきます。(入社3年目以降適用)

未経験でも安心の体制今回の募集は未経験の方を中心に採用します。入社後は1~2ヶ月の少人数制の特別研修を用意。これまでに知識ゼロで入社した数百人の先輩が、こうした研修を通じて基礎力を身に着けてエンジニアデビューを果たしています。

もちろん、入社時研修を終えてからも、営業担当/専任講師/会社のフォローアップ部門の3者が活躍をサポートしていきます。

ライフステージに合わせた働き方担当案件については「リモートワークをメインにしたい」「子どもの送迎がしやすい拠点で」など、技術以外の要素についても細かく希望をヒアリングし、適切な案件が無ければ外部から新案件を開拓するので「希望の配属先じゃなかった」ということもありません。

元エンジニアである代表を中心に「エンジニアが求める働きやすさ」に向き合い切ることで、定着率95%という「エンジニアが辞めないIT企業」を実現し、組織拡大を継続してきました。

IT業界での経験や知識は問いません。あなたの今後のキャリアについて話し合うカジュアル面談も実施していますので、未経験の方もお気軽にご応募ください。お会いできるのを楽しみにしています!

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

ITエンジニア

【関わる技術領域イメージ】
■開発系
Java、Python、JavaScript、C♯.net、VB.net、PHP・C、C++
■インフラ系
Linux、Windows、AWS、GCP、Azure、Docker、VMware、Hyper-V、Cisco、Juniper
■その他
VBA、RPA(UiPath,BizRobo!など)、SharePoint、PowerApps、PowerAutomate

仕事内容

<未経験者を積極採用>Webシステム開発、ネットワーク構築などインフラ関連、セキュリティ案件など

【研修について】
専任講師が在籍しており、3~5名程度の少人数研修を実施しています。研修終了後に興味の持てる技術領域をすり合わせた上で、各種ITプロジェクトに配属します。研修では「Web開発やインフラとは?」「プログラミングに必要な知識は?」などIT業界で働いていく上で欠かせない基礎知識を身につけるところからスタート。

「どの技術に関わるのが稼ぎやすい?休みやすい?」など、あなたがイメージする「働きやすさ」に繋がる情報も伝えていきます。研修期間は1~2ヵ月を予定していますが、個人の経験などに合わせて延長も可能です。未経験スタートのメンバーも多数活躍していますので、安心してください。同期入社メンバーや、同じ技術領域に興味を持つメンバーと一緒に一つひとつの知識や技術を身につけていきましょう。

【業務内容】
どの案件を担当する場合でも、経験豊富な先輩や上長がサポートします。「現場に配属したら後は放置」なんてことはありません。

■システム開発系
・Webアプリ開発チームでの作業全般
・各種設計
・プログラミング
・動作テスト
・仕様書やマニュアルの修正
など

■インフラ・クラウド系
・サーバーやネットワークの各種設定
・AWSなどクラウドの画面操作(マウス・キーボード中心)

■その他
・業務効率化サポート
・AI開発補助やデータ処理

【担当案件イメージ】
・銀行 国内外送金システム(Java, JavaScript, Windows)
・製薬 営業支援システム(C#.net, Windows, SQLServer)
・サービス ポイントシステム(Java, JavaScript, Docker)
・流通業 ネットワーク基盤設計 / 構築・運用 / 保守(Cisco, Juniper)
・銀行 都銀向けサーバー構築(AWS, Linux)
・旅行業 基盤運用保守(AWSCloudFormation)
など

【将来のキャリア】
2ヶ月に1回のキャリア面談やスキルアップ研修を綿密に行い、個々人のキャリア支援を充実させています。メンバーレベル→一人称で動けるレベル→OJT担当/チームリーダー→プロジェクトマネージャーと、着実にステップアップしていくことが可能です。

もちろん、ステップアップとともに待遇も上がっていきます。

求める人材

【第二新卒・未経験歓迎】エンジニアに向き合い、明確な給与体系やステップアップの道筋をご用意しています

研修を担当する「講師」、あなたに合った案件を開拓してくる「営業」、福利厚生などを整備する「バックオフィス」など、複数部門のメンバーたちがあなたをサポートします。

「研修時には面白そうだと思ったけど、イメージと違った」「結婚に合わせて働き方を変えたい」「大規模な案件を担当してみたい」など、要望の変化にも細かく対応できる組織となっていますので、長期的にITエンジニアとしてのキャリアを続けていきたい方は、ぜひご応募ください。

勤務地

【勤務地選択OK・転勤なし・リモートワーク案件75%】東京、大阪、愛知、北海道、福岡の各拠点
※四国・沖縄を除く全国にプロジェクト先があるので、勤務エリアは相談可能です。選択可能な案件のうち75%がリモート勤務可能となっていますので、勤務エリアや働き方の希望があれば気軽に教えてください。本人希望がない限り他エリアへの転勤もありません。

■本社
東京都千代田区丸の内2-6-1 丸の内パークビルディング6階
(2024年6月に移転)

■北海道支社
北海道札幌市中央区
■中部支社
愛知県名古屋市中区
■関西支社
大阪府大阪市中央区
■九州支社
福岡県福岡市博多区

勤務時間

9:00 ~ 17:30(休憩1時間)
※ プロジェクトにより異なります。
※月の残業平均は10時間~20時間程度です。

休日・休暇

■年間休日120日以上
■完全週休2日制 (土日休み)
■祝日
■年末年始休暇(プロジェクトに準ずる)
■慶弔休暇
■産休育休制度(取得実績あり)
■有給休暇

給与

初年度想定年収:300~850万円

・東京 の拠点に在籍の場合
月給260,000円以上(研修期間25万円)

・大阪、愛知、北海道、福岡 の拠点に在籍の場合
月給230,000円以上(研修期間22万円)

<年収UP事例>
Aさんの場合:年収300万円→480万円 ↑180万円UP
Bさんの場合:年収500万円→725万円 ↑225万円UP
Cさんの場合:年収450万円→650万円 ↑200万円UP
Dさんの場合:年収500万円→750万円 ↑250万円UP

※中途入社者の99%が年収UPを実現!


【固定残業代制】

(固定残業代27,600円含む)※固定残業代は17時間分27,600円、時間超過分は追加支給


※固定残業代は17時間分27,600円~となります。

【年収例1】 433万円 / 25歳 経験3年 /作業料金50万円

【年収例2】 688万円 / 30歳 経験5年 /作業料金80万円

【年収例3】 870万円 / 32歳 経験7年 /作業料金95万円

試用期間

(試用期間有り) 6ヵ月 ※試用期間中も、雇用条件に変更はございません

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内禁煙
※プロジェクトによる

昇給・賞与

■昇給:随時
プロジェクトの更新時などにも単価アップの機会を設けています。
■賞与:年2回

諸手当

■交通費全額支給
■出張手当
■時間外手当

福利厚生

■社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災)
■介護休暇制度
■資格取得支援(受験料支給※最大50,000円)
■ジョブリターン制度
■社員紹介制度(未経験:5万円/経験者:50万円~)
◆副業可能
◆社外カウンセラーによる相談窓口

応募・選考について

応募方法

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。追って、選考についてのご連絡をさせていただきます。
※応募の秘密は厳守します。

応募いただく個人情報は採用業務のみに利用し、他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません。

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。追って、選考についてのご連絡をさせていただきます。
※応募の秘密は厳守します。

応募いただく個人情報は採用業務のみに利用し、他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません。

選考プロセス

Re就活からご応募

書類選考
↓※希望に応じてカジュアル面談を実施
面接

内定
※入社日のご相談にも応じます。

Re就活からご応募

書類選考
↓※希望に応じてカジュアル面談を実施
面接

内定
※入社日のご相談にも応じます。

連絡先

株式会社 HAL
東京都千代田区丸の内2-6-1 丸の内パークビルディング6階

採用担当宛

株式会社 HAL
東京都千代田区丸の内2-6-1 丸の内パークビルディング6階

採用担当宛

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

エンジニアファーストな環境整備を継続し、安定した事業成長を続けてきました。エンジニア社員数が1,200名を超え、株式上場を見据えた新たな事業成長フェイズを迎えています。長期視点でエンジニア育成に取り組んでおり、次世代メンバーの育成に力を入れています。

選考のポイント

面接では「当社に興味を持ったポイント」「入社してやってみたい事」などを伺いながら、当社についても丁寧に説明させていただき、お互いを理解する場にできればと考えています。IT未経験の方も前向きにスキルを身につけていくスタンスを大切にしていますので、経験は気にせずに気軽に応募いただければと思っています。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Sさん/Web系開発エンジニア/社歴:5年
転職時の年齢:27歳  前職:営業職

入社理由を教えてください。

大学卒業後は不動産の営業職をしていました。早期からしっかり稼げると思い就職した企業でしたが、短期的な売り上げを重視する社風で、残業も当たり前になっており、ワークライフバランスを改善したいとの思いから転職を決めました。

転職の際にポイントにしていたことは「将来に向けて何か役立つスキルが身に付けられる」ということでした。その段階ではITエンジニアになるとは思っていませんでしたが、将来性のある技術や業界を調べていく中でIT業界に興味を持ちました。

複数のIT企業をチェックしている中で当社を選んだのは、未経験者向けの受け入れ体制が整っていた点です。教育専門チームがあり、研修カリキュラムも充実していることに安心感を覚えました。ただ「案件にアサインする」だけではなく、一人ひとりのキャリアパスや将来像について一緒に考えてくれるスタンスも感じられ、ここなら新しいキャリアを安心して始められると思えました。

現在はどのような仕事をしていますか?

現在はJavaをメインとしたWebアプリの開発プロジェクトに参画しています。要件定義から設計・開発・テストまで幅広く携わっており、特にバックエンドの処理ロジックを担当することが多いです。

チームは10名規模で、先輩エンジニアから日々フィードバックをもらいながら、自分のスキルを磨いています。最近ではサブリーダー的な立場で若手エンジニアのサポートも任されるようになり、自身の成長を感じています。

最初は覚えることだらけで大変でしたが、一つひとつ積み重ねることで着実に技術が身についてきたと感じています。

この会社の働きやすいと感じるポイントを教えてください。

営業担当やキャリアカウンセラーに定期的に相談する機会があるので、現場で困ったことや将来の希望などを気軽に相談できます。入社時の研修では「Sさんの希望する働き方をするなら、この技術に関わった方がいいかも」といったアドバイスもいただけましたし、組織的なサポートを日々感じています。

無理な案件を押しつけられることもなく、スキルや希望に合わせたプロジェクトを選択できるため、安心して働き続けることができています。また、技術勉強会や資格取得支援もあり、スキルアップを後押ししてくれる環境が揃っているので、エンジニアデビューしたばかりの頃から5年経った今も楽しく働けているのだと思います。

続きを見る
先輩の顔写真
Mさん/サーバーエンジニア/社歴:3年
転職時の年齢:24歳  前職:接客業

入社理由を教えてください。

大学時代のアルバイトをきっかけに、大手飲食チェーンに就職しました。仕事自体は楽しめていたのですが、コロナ禍で事業が不安定になり、景気や社会情勢に左右されにくい企業への転職を模索するようになりました。

HALに入社を決めたのは、社会情勢が不安定な時期でも成長を続けており、エンジニアファーストで安心して働き続けられる職場環境への投資を積極的に行っていたからです。ここなら長期的な視点でインフラエンジニアとしてのキャリアを歩めると思えました。

初期研修だけでなく、実際の配属後も先輩からのフォローがしっかりありましたし、営業担当の方が非常に親身で、「焦らず成長できる環境です」と言っていただけたことも大きかったです。入社前は新しい仕事にも生活にも不安がありましたが、面談で会社の雰囲気やサポート体制について丁寧に説明してもらい、「ここなら安心してチャレンジできる」と決心できました。

現在はどのような仕事をしていますか?

現在は、データセンター内のサーバー運用・保守を中心に担当しています。主な業務は、サーバーの状態監視、障害発生時の一次対応、パッチ適用作業などです。最近では、先輩エンジニアのサポートのもと、新規サーバー構築作業にも少しずつ関わるようになってきました。

運用・保守は「問題を未然に防ぐ」役割が大きく、ミスが許されない緊張感もありますが、その分、業務を正確にこなせたときの達成感は大きいです。少しずつ知識と経験が積み上がっていく実感があり、日々やりがいを感じています。

この会社の働きやすいと感じるポイントを教えてください。

女性エンジニアも多く活躍しています。結婚や出産時に業務スケジュールを調整したり、フルリモート勤務の案件に変更したりも可能なのでライフイベントに左右されずにキャリアを続けられると思います。

社内に設置された相談室は誰でも利用可能ですが、女性専用の相談窓口が設置されているので、今後のキャリアだけでなく、ライフプランの相談もしやすいです。

続きを見る
先輩の顔写真
Tさん/組み込み開発エンジニア/社歴:2年
転職時の年齢:25歳  前職:製造業

入社理由を教えてください。

幼少期からパズルやプラモデルなどが好きで、就職先を決める際はものづくりに関われる仕事をしたいと思い、家電メーカーに入社しました。ハードウェアの開発を手掛けていく中で、機械をコントロールするソフトウェア側にも興味を持つようになり、独学でプログラミングの勉強をしていた時期があります。

家電に限った話ではありませんが、現代ではほぼ全ての機械がインターネットに繋がり、内部では多様なアプリケーションが稼働しています。将来を考えた時にソフトウェア開発のスキルも身につけたいと思ったことが当社への転職のきっかけです。

この会社を選んだ決め手はなんですか?

多少のIT知識はあったものの、プロとしてIT開発に関わった経験はなく、転職先を決める際は基礎から学べる環境を重視していました。当社の場合、教育環境が整っていただけでなく「Tさんの経験を考えると、こんな案件を担当したらいいのでは」と私のこれまでのキャリアを尊重しつつ、無理なく始められる案件の選定まで面談の際にしていただき、具体的に働くイメージを持つことができました。

今担当している家電製品向けファームウェアの開発案件は、まさに希望していた案件であり、実はこの案件は私の希望に合わせて営業担当が新規開拓してくれた案件です。「本当にエンジニアのために会社が動いてくれるんだ」と実感できましたし、頼れる仲間がいる安心感はHALならではだと思います。

この会社で思い描いているキャリアパスを教えてください。

まずは今の現場で、開発工程を一通り自走できるレベルを目指しています。
その後は、設計や要件定義といった上流工程にもチャレンジしていきたいと考えています。

組み込み開発は、ハードウェアとソフトウェアの両方に関わる場面も多いので、ものづくりに興味のある私にとって最適な領域だと思っています。将来的にはハードの知識もさらに身につけて、代えの利かない幅広い技術を持つエンジニアになることが目標です。

研修を担当してくださった講師をはじめ、経験豊富なエンジニアの先輩方が社内にいるので、自分の目指す理想像を社内で共有しつつ、一歩ずつ理想に近づけていると思います。

続きを見る

アピールポイント

転勤の心配なし

東京本社のほか、札幌市・名古屋市・大阪市・福岡市・仙台市・広島市・金沢市に拠点を構えており、四国・沖縄を除いた全国で取引を展開しています。配属先はエンジニの希望に応え、会社都合での転勤はありません。(本人希望があれば他拠点に異動することが可能です。)

ワークライフバランスを重視

Web・オープン系、サーバーやネットワークなどのインフラ系、セキュリティ系など、案件の種類を問わず、75%以上の案件がリモートワーク可能。

お休みは案件によって異なりますが、基本は土日祝休みであり、年間休日は120日以上となっています。月の平均残業時間は10~20時間となっており、もし40時間を超えるような残業が発生するようなケースが起きた場合は案件進行中でも取引先に会社として交渉を行い、過度な残業の是正などをスピーディに取り組んでいます。

頑張りをしっかり評価

IT業界未経験の方はあまり馴染みがないワードになりますが、IT業界では1人のエンジニアが1ヶ月働くことに対して、企業に支払われる金額を「作業単価」と呼びます。

一般的にはこの作業単価の50%前後が、エンジニアの給与に還元されるケースが多いですが、HALの場合は業界最高レベルである80%還元を実現しています。「頑張ったのに給与が上がらない」ということがなく、身につけた技術と業務量がきちんと対価につながる仕組みになっています。

企業情報

株式会社 HAL

設立

2003年8月

代表者

代表取締役  寺西 信夫

従業員数

1,350名

資本金

1000万円

売上高

77億円(2024年度)

本社所在地

東京都千代田区丸の内2-6-1 丸の内パークビルディング6階

事業所

【支社】
■北海道支社
北海道札幌市中央区大通西7-1-1 井門札幌パークフロントビル4階
■東北支社
宮城県仙台市青葉区中央1-2-3 仙台マークワン19階
■中部支社
愛知県名古屋市中区錦2-2-2 名古屋丸紅ビル13階
■関西支社
大阪府大阪市中央区安土町2-3-13 大阪国際ビルディング28階
■広島支社
広島県広島市中区銀山町3-1 ひろしまハイビル21 16階
■九州支社
福岡県福岡市博多区博多駅前1-14-16 博多駅前センタービル10階

【オフィス】
■石川オフィス
石川県金沢市彦三町
■神戸オフィス
兵庫県神戸市中央区
■京都オフィス
京都府京都市中京区
■北九州オフィス
福岡県北九州市小倉北区
■熊本オフィス
熊本県熊本市中央区

事業内容

■コンピュータシステム導入に関するコンサルティング
■コンピュータシステム構築請負業務
■ネットワーク設計、構築、運用
■サーバー設計、構築、運用業務
■コンピュータシステム運用管理業務
■ERP導入コンサルティング業務
■エンジニア教育業務 (新人研修、スキルアップ研修他)

ホームページ

https://hal21.co.jp/

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【ITエンジニア】「エンジニアのために」をコンセプトに定着率95%を実現。好条件の会社に未経験から。

  • 株式会社 HAL