最終更新日
2025/06/07(土)
掲載終了日
2025/07/01(火)

募集終了

【事務総合職】未来の学園づくりを支える仕事<第二新卒・未経験歓迎!/年間休日130日>※7/1〆切※

こちらは過去にRe就活に掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

閲覧履歴からのオススメ求人

関連する企業

求人情報

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 転勤の心配なし
  • Re就活WOMAN
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 転勤の心配なし
  • Re就活WOMAN
業種
教育/団体・連合会・官公庁・独立行政法人
職種
一般事務
勤務地
愛知県
この求人の概要
  • 語学力、ITスキルなど、自分の強みを生かして活躍できる!
  • 多彩な研修制度や資格取得支援でスキルアップをサポート!
  • キャンパス内に保育園もあり、育児・介護支援制度が充実!

企業からのメッセージ

1万4000人超の学生・生徒が集う総合学園。今年で創立87周年を迎え、さらなる変改革を目指しています。

学校法人中部大学は中部大学、中部大学第一高等学校、中部大学春日丘高等学校・中学校を設置する、14,000人を超える学生・生徒が集う総合学園。
1938年に名古屋第一工学校の設置認可以来、一貫した実学教育を通じて発展を続けています。
なかでも中部大学は8学部27学科4専攻が1つのキャンパスに集結し建学の精神「不言実行、あてになる人間」を育成しており、2024年3月卒業の就職率は99.81%。3年連続全国1位の実績を誇る中部地区屈指の総合大学へと成長しました。
<文武両道>全国レベルのスポーツ強豪校×ノーベル賞候補者が在籍学園内の運動部では多くの部が全国大会で活躍しています。
学園として盛り上げていきたいという思いから、2022年には
「中部大学スポーツ宣言」― スポーツクラブ活動を通じた人間力育成に積極的に取り組み、地域から愛される学園を目指して ―
を掲げ、その翌年にはスポーツブランディング事業推進室を立ち上げて学生・生徒のスポーツクラブ活動を全学的に応援しています。
また先端分野の研究にも力を入れており、なかでも化学分野の研究は世界的にも高く評価されています。
ノーベル賞の有力候補者として本学の教員の名があがることも多く、ノーベル賞が発表される際にはテレビ局や報道陣の中継が入ることも。中部大学はノーベル賞に近い研究者を擁する大学として注目を集めています。
みんなで学園を盛り上げながら新たな挑戦を!運動部の試合の応援に駆け付けたり、ノーベル賞の発表を固唾を呑んで見守ったり。
学生・教員・職員が一体となって、みんなで学園を盛り上げていく風土が本学園の大きな特徴です。少子化が加速し、これからますます変革が求められますが、現状に満足することなくより魅力溢れる学園を目指し、日々新たなことに挑戦しています!
【2026/4/1入社の方募集】7/1応募〆切第二新卒・業種未経験の方大歓迎!
元銀行員、公務員、制作会社、研究開発、英語教育、建設業など、様々なバックグラウンドを持つ方が在籍しており、異業種からの転職者がたくさん活躍しています。
新しい環境で新しいキャリアを描きませんか?
ご応募お待ちしております!

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

事務職員

仕事内容

教務、総務、企画、広報、DX推進など、学園の運営に関わる業務を幅広くお任せします。
当学園には多種多様な部門があり、おおまかに以下のセクションがあります。本人の希望や能力等を考慮のうえ、配属先を決定しますが、将来的にはジョブローテーションを通して様々な業務を経験し、多彩なキャリア形成を目指すことができます。

【主なセクション】
■学園全体の総務・人事・財務・管財など運営を担う部門
■学生の教務・キャリア・留学・研究などをサポートする部門
■教員の教育・研究の企画・パフォーマンス促進・企画を行う部門
■国際、地域との交流により地域社会と大学双方の発展に貢献する部門
■学生募集に関する入試・広報を担う部門
■併設する高等学校、中学校の運営や教育サポートを行う部門
■ICT利活用の推進やDX戦略に関する業務を担う部門

活躍のフィールドは多岐に渡り、自身のスキルを発揮する場がたくさんあります。たとえば、IT業界で働いていた方はグループウェアや電子決裁システム等の利用促進、語学力がある方はオハイオ大学を始めとする国際交流先とのやり取りなど、これまでの経験・スキルを生かして活躍してください。

【将来のキャリアアップ】
年に1度、上長と年間の目標を定めて振り返り、自身の異動の希望などをシートに記入する人事考課制度があります。可能な限り複数の部署を経験した上で、管理職へとステップアップしていく流れになります。

求める人材

【第二新卒・未経験OK】四大卒以上|35歳以下の方(若年層による長期勤続によるキャリア形成のため)
元銀行員、公務員、制作会社、研究開発、英語教育、建設業など、様々なバックグラウンドを持つ方が在籍しており、異業種からの転職者がたくさん活躍しています。

\こんな方を求めています!/
◎建学の精神に共感し、自らイニシアチブを発揮して失敗を恐れずチャレンジできる方
◎多様なステークホルダーと関わり、協働していくことに抵抗なくコミュニケーション能力を発揮できる方
◎管理職候補として教育・研究のミッションを理解し、学園の発展に寄与していく使命と責任を持った方
◎DXやICT等の最新技術に敏感で、新たなアイデアやイノベーションを柔軟に追求できる方

【優遇するスキル】
・英語力(ビジネスレベル)
・ネットワーク・サーバー等インフラ関連の知識
・PM、PLの経験、WEBデザインの知識 等

勤務地

愛知県春日井市・日進市内の各キャンパス
■中部大学
└愛知県春日井市松本町1200

■中部大学第一高等学校
└愛知県日進市三本木町細廻間425

■中部大学春日丘高等学校・中学校
└愛知県春日井市松本町1105

勤務時間

【月曜~金曜】9:00~17:00(実働7時間)
【土曜】9:00~12:00
※土曜は原則事務所閉室日。休日(土曜含む)に業務が発生した場合には振替休日を取得いただきます。
※大学の授業時間割(9:30~18:35)に対応するため、部署によってはシフト勤務もあります。

休日・休暇

【年間休日130日】※2024年度実績/土曜事務所閉室日含む
■週休2日制(土・日)
 ※土曜は原則事務所閉室日とし、勤務を要した場合は振替休日を取得。
■祝日
 ※年数日出勤あり。出勤した場合は振替休日を取得。
■年末年始休暇
■GW休暇
■夏季休暇
■創立者記念日
■各休暇(上記休日130日とは別に取得できる休暇)
∟年次有給休暇(入職と同時に付与!/年間平均取得日数12.3日)
∟特別有給休暇(慶弔休暇)
∟産前産後休暇、育児・介護休業
■積立年次有給休暇制度

給与

初年度想定年収:370~700万円

月給21万400円以上+賞与年2回(昨年度実績6か月分)
※経験・能力などを考慮の上、決定します。
※時間外勤務手当は別途全額支給します(以下のモデル年収例には時間外手当を含ません)。


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。


【年収例1】 370万円/22歳(扶養家族・住宅手当なし)※新卒1年目

【年収例2】 430万円/25歳(扶養家族・住宅手当なし)

【年収例3】 570万円/30歳(扶養家族【妻・子1】、住宅手当あり)

試用期間

試用期間無し

受動喫煙対策

【対策内容】
敷地内全面禁煙

昇給・賞与

昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(6月・12月/昨年度実績:6か月)※初年度は5か月分

諸手当

■交通費支給(月5万円まで)
■時間外勤務手当
■役職手当
■家族・扶養手当
■住宅手当
※規定による

福利厚生

■社会保険完備(雇用・労災・健康保険・厚生年金)
■出産祝い金 ※規定による。
■学園内保育園あり
■食堂 ※キャンパス内にコンビニ・学食・世界的コーヒーチェーン等あり。その他、職員専用の食堂もあります。
■財形貯蓄制度
■退職金制度
■敷地内全面禁煙
■車通勤可(駐車場完備)
■厚生施設利用補助
■人間ドック利用補助
■会員制ホテル利用可
■各種研修制度
■永年勤続表彰制度
■資格支援制度

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

1938年に名古屋第一工学校として創立した本学は歴史と共に進化し、中部地方を代表する総合大学へと発展を遂げてきました。現在は毎年多くの学生が留学や海外研修を経験し、協定大学との交換留学生を迎え入れるなど、国際交流が活発化しており、ICT環境の整備も進めています。今後も時代の変化に対応し、進化し続けていくためには新たな視点や柔軟な発想力が不可欠と考え、今回は本学に新しい風を吹き込んでくれる方を募集します。

選考のポイント

上記の『求める人材』の欄に記載しております4つの要素を重視して選考を行っています。そのため、業界や職種の経験は問いませんが、英語・中国語・韓国語などの語学スキルがある方など”光るナニカ”をお持ちの方はぜひアピールしてください。また、本学は「みんなで大学を盛り上げていこう」という風土が根付いている大学ですから、大学の更なる発展に向けて、情熱を持って仕事に取り組んでくれる方に来ていただきたいです。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Hさん/社歴:1年目
前職:健康保険運営団体の職員

前職から、この仕事を希望した理由を教えてください。

以前は健康保険の保険者として働いていたのですが、全国転勤があり、将来的なライフプランを考えて、転勤のない仕事に就きたいと思ったのが転職を考えたきっかけです。前職時代、自治体の方から、「これからは若い人の力が必要」という話を聞く機会があり、若い人と地域の繋がりになれる仕事がしたいと思い、この仕事を希望しました。

現在はどのような仕事をしていますか?

大学企画課でファカルティ・ディベロップメント(FD) を担当しています。FDとは大学教員の授業の内容や方法を改善・向上させる取り組みのことです。新任教員へのFDプログラムの提供や公開授業の企画、運営などを行っています。初めは教員との連携の取り方に少し戸惑いましたが、各分野のプロと接するため勉強になることがたくさんあります。

入社してみてから分かった、この会社のいいところはありますか?

一人で完結する仕事ではありませんので、チームワークや協調性を大切にしています。そのため、みんな一緒にお昼ご飯を食べたり、休みの日にみんなで野球部の試合を観に行ったり、職員同士とても仲が良いです。また、大学への愛を持った人が多く、「みんなで大学を応援しよう」という雰囲気に魅力を感じています。

続きを見る
先輩の顔写真
Fさん/社歴:2年目
前職:市役所職員

前職から、この仕事を希望した理由を教えてください。

前職は市役所の職員です。市役所には8年間勤めており、色々と仕事を任せてもらっていたのですが、年数を重ねるに連れ、この先もこのままでいいのだろうか――という気持ちが芽生え転職を決意。もともと大学業界にも興味があり、大学職員なら今までの経験を少なからず活かせるのではと思い、この仕事を選びました。

現在はどのような仕事をしていますか?

現在はアドミッション戦略課で今後の学生募集に向けた新しい入試制度の検討・構築に携わっています。
また広報課を兼務し、入試の広報業務にも関わっており、幅広く仕事を任せてもらっています。
今年度から新しい入試制度がスタートするので、ぜひ成果につなげたいですね。

この会社の働きやすいと感じるポイントを教えてください。

繁忙期は休日出勤することもありますが、振休が取得できますし、かなり長めの夏季休暇などがあるのでオンとオフのメリハリがつけやすいです。また、定時が17時のため、子供の保育園の送り迎えもできますし、体調を崩して急な呼び出しで早退するときも理解してもらえるので助かっています。

続きを見る

アピールポイント

ワークライフバランスを重視

年間休日は130日あり、GW・夏季・年末年始等の長期休暇もしっかり設けられています。有給休暇や育児・介護休業の取得も推奨しており、有給休暇の平均取得日数は12.3日。チームで協力しながら仕事をしているため、休みが取りやすく、育児休業は男女ともに多くの職員が取得しています。また、勤務時間が9:00~17:00(実働7h)と、通常より少し短めなところも本学の魅力。残業は配属先や担当業務、時期によって多少異なりますが、平均して月15時間未満と少なめです。

福利厚生が自慢

キャンパス内にはコンビニ、学食、キッチンカー、コーヒーショップなどが計10ヶ所くらいあり、食事に困ることはありません。また、キャンパス内には保育所も設けられており、0歳~5歳までのお子さんを預けることができます。他にも、人間ドック利用補助、会員制ホテル、厚生施設利用補助、永年勤続表彰制度、など、充実した福利厚生をご用意。使い切れず失効してしまう有給休暇を積み立てして、介護・育児などでお休みが必要な際に利用できる積立年次有給休暇制度もあります。

教育制度・研修が充実

階層別研修や職員ゼミナール(自由参加)など、職員にも学びの場がたくさん用意されています。職員ゼミナールは法令文の専門家を招いて学内で配布する文書の書き方を学んだり、情報セキュリティの専門家を招いてリスク対策について学んだり、さまざまなテーマで実施。さらに職員にはe-ラーニングを付与しており、学びたいコンテンツを選んで自由に受講することができます。また、昨年度から自己啓発を支援するため、資格取得に掛かる費用等を補助するスキルアップサポート制度も新たに導入されました。

ギャラリー

企業情報

学校法人中部大学

設立

1938年12月

代表者

理事長 竹内芳美

従業員数

1012名

本社所在地

愛知県春日井市松本町1200

事業内容

中部大学、中部大学第一高等学校、中部大学春日丘高等学校、中部大学春日丘中学校の運営を行なっています。各校の学生・生徒数計14,000名、教職員数計1,000名超の総合学園です。

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【事務総合職】未来の学園づくりを支える仕事<第二新卒・未経験歓迎!/年間休日130日>※7/1〆切※

  • 学校法人中部大学
  • 募集終了