最終更新日
2025/05/23(金)
掲載終了予定日
2025/07/17(木)

【設備管理コース】2026年4月入社新卒待遇/教育充実/建物を守るエキスパートを目指してみませんか? 鹿島建物総合管理株式会社

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 書類選考なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 同職種経験5年以上
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 書類選考なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 同職種経験5年以上
業種
不動産/警備・ビル管理・メンテナンス・清掃/電力・ガス・水道・環境・エネルギー関連
職種
施設・設備管理
勤務地
北海道/岩手県/宮城県/山形県/福島県/埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県/茨城県/新潟県/富山県/長野県/静岡県/愛知県/京都府/大阪府/兵庫県/島根県/岡山県/広島県/山口県/香川県/愛媛県/高知県/福岡県/長崎県
この求人の概要
  • 2026年4月入社募集/未経験者歓迎/同期と成長できる環境◎
  • 「5年で1人前に」がモットー!社会人マナーから専門知識まで◎
  • 【年間休日123日/有給休暇16日~】プライベートも◎
  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • 企業情報

企業からのメッセージ

【鹿島グループ】“建物の一生”に寄り添い、建物をより快適に維持するプロフェッショナル!《研修充実◎》

あの有名建築まで!?鹿島グループだからこそ携われる建物ばかり!「GINZA SIX」「インテックス大阪」など
みなさんも一度は聞いたこと、見たことがある建物ではないでしょうか?
当社は、こうした建物のトータルマネジメントをしています。

トータルマネジメントとは、設備管理・清掃・警備などの維持管理からリニューアルや省エネ対策まで、建物が完成してから解体するまで“建物の一生”に寄り添い、建物を快適により長く使うためにサポートすることです。
私たちが扱う建物は、オフィスビルから商業施設、複合施設、病院、美術館など様々。
多彩な建物だけでなく、鹿島グループだからこそ、日本を代表する様々な建物の裏側にも携われるチャンスがあることも魅力の1つです。

研修充実◎「5年で1人前に」が教育モットー!じっくり時間をかけて学べる環境をご用意しています。入社後は『研修生』として、約1年間の新入社員教育を行います。
社会人マナーだけでなく、技術教育、管理現場にてOJT教育など、実践に向けたトレーニングも充実◎
2年目以降は、法定教育/各種技術研修 など、キャリアに合わせた社員教育を実施します。

自分1人だけだとうまくやっていけるか不安……

そんな方でも大丈夫です!
今回は【2026年4月入社】だから、一緒に入社する年の近い仲間がたくさんいます◎

また、みなさんが安心して働けるように様々なサポートも行っています。
■メンター制度:入社後1年間、OJT指導員による教育・指導・助言
■人事面談:仕事に対する不安や将来の希望についてヒアリング
など、わからないことはすぐに聞くことができる環境です。

ワークライフバランス◎「ON」「OFF」しっかり切り替えて働く当社の平均有給休暇取得日数は、毎年平均15~16日と、休みも取りやすい環境なのが自慢!
それだけでなく
■年間休日123日
■平均残業1日1時間程
■有給休暇初年度16日付与 ※勤続年数に応じて年間付与日数が増加します。
など、休みも多く、プライベートも充実させながら働くことができます。

プライベートも楽しみながら、当社の「じっくり時間をかけて学べる環境」で同期と一緒に建物を守るエキスパートを目指してみませんか?

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

設備管理コース

※今回募集する職種は、「設備管理コース」です。入社後まずは、現場の設備点検・保守からキャリアスタートし、将来的には、現場の責任者や本社支援部門への配属など、多彩なキャリアが描けます。

仕事内容

【研修充実◎】同期の仲間と一緒に建物管理に関する様々な業務を行っていただきます!
《入社後の流れ》
1ヵ月目:座学にて導入教育や技術基礎前期教育など社会人マナーから技術に関することまで学んでいただきます。

2ヵ月目:配属先で、10ヵ月間のOJT教育(現場の先輩によるマンツーマンでの指導)を受けていただきます。

「研修生」として約1年間、時間をかけて建物管理の基礎を学びます。
2年目以降は本配属先へ。
手厚い社員教育で、しっかりとした基礎を築けるので、実務経験を通じて「建物管理のプロフェッショナル」を目指せる環境です◎

《職種(職務)コースの内容紹介》
お客様の建物内に常駐する「常駐管理」と、いくつかの建物を巡回管理する「非常駐管理」の2つの働き方があり、建物に備わる各種設備機器のメンテナンスを行います。
主に電気・衛生・空調・消防をはじめとする建築設備の日常点検・定期点検や、設備の不具合対応 など
「総合管理」として建物に関する業務を幅広く担当しています。

求める人材

【社会人経験不問】研修が充実した環境で基礎からしっかり学んで活躍したい方
■必須条件
学歴:高卒以上
※学部・学科不問

\こんな方大歓迎/
◎建築や建物、インテリアに興味をお持ちの方
◎これまで学んできた知識を活かして働きたい方
◎プライベートも充実しながら働きたい方
◎研修が充実した環境で基礎からしっかり学びたい方
◎ビル設備に関わる管理経験がある方ももちろん大歓迎

勤務地

本社並びに全国の支社・営業所、管理事務所
【本社】東京都中央区銀座6-17-1 銀座6丁目-SQUARE

【支社】
北海道、東北、関東、首都圏中央、首都圏東、首都圏南、横浜、北陸、中部、関西・四国、中国 、九州

【営業所】
盛岡、山形、福島、茨城、千葉、多摩、富山、長野、静岡、熱海、京都、大阪、神戸、岡山、四国

【出張所】
山陰、山口、長崎

1年目は本社・自社研修センターでの集合教育、各拠点・管理事務所でのOJT教育を受けていただきます。
2年目以降もご自身と配属部署の希望が一致した場合、希望部署への配属となります。
※入社時および毎年、希望勤務地のアンケート調査を実施します。

勤務時間

(原則)8:30~17:30(実働8時間/休憩1時間)
※部署、勤務体制により異なります。

■変形労働時間制
1ヵ月単位 週平均実働40時間以内
※常駐管理現場に配属の場合、宿直を含む勤務となります。
(宿直手当:1回4,000円)

休日・休暇

【年間休日123日】
■完全週休2日制
※部署・配属先によりシフト制で休日を取得する
■年次有給休暇(初年度16日付与)
■特別休暇(記念日休暇、結婚、忌引 等)
■永年勤続休暇
■祝日、年末年始

給与

初年度想定年収:300~370万円

大学院卒:月給24万9,600円 
大学卒・専門卒(4年):月給24万円
短大・専門卒(3年生):月給22万9,200円
短大・専門卒(2年生):月給22万3,200円
短大・専門卒(1年生):月給21万7,200円
高卒:月給21万3,600円


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。

【年収例1】 370万円(25歳、入社3年目、未経験入社/支援部署配属)

【年収例2】 460万円(30歳、入社8年目、未経験入社/宿直あり現場配属)

試用期間

(試用期間有り) 3カ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
■屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)
■全国支社・営業所すべて屋内指定場所に喫煙室あり(事務室内は禁煙)

昇給・賞与

昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(7月、12月)

諸手当

時間外勤務手当
家族手当:配偶者1万円/月、子ども1人につき6千円/月(最大2人まで)
ライセンス手当
ローテーション手当(1回あたり4千円※宿直勤務を担当した場合に支給)
選任手当
非常駐担当手当:2万円/月
転勤手当
通勤交通費全額支給
その他手当多数あり

福利厚生

各種社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険)
退職金制度あり
親会社持株会制度あり
確定拠出年金
慶弔金
育児短時間勤務制度あり
独身寮(入寮条件あり)
スポーツ施設
保養所
リゾートホテル
永年勤続表彰

応募・選考について

応募方法

「応募ページへ」ボタンをクリックし、応募ください。

「応募ページへ」ボタンをクリックし、応募ください。

選考プロセス

Re就活よりご応募ください◎

カジュアル面談(Web開催)

適性検査(Web)

面接(個別)※1回実施予定

面接(個別/グループ)※1回実施予定

入社(2026年4月)

■最終面接時、交通費を全額支給いたします。

Re就活よりご応募ください◎

カジュアル面談(Web開催)

適性検査(Web)

面接(個別)※1回実施予定

面接(個別/グループ)※1回実施予定

入社(2026年4月)

■最終面接時、交通費を全額支給いたします。

連絡先

鹿島建物総合管理株式会社
人事部 採用担当
〒104-0061
東京都中央区銀座6-17-1 銀座6丁目-SQUARE

鹿島建物総合管理株式会社
人事部 採用担当
〒104-0061
東京都中央区銀座6-17-1 銀座6丁目-SQUARE

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

建物管理業務のニーズは年々高まり、当社も安定成長を続けています。そのため、人員の拡充が継続的に求められている状況があります。「鹿島グループ」の一員として未経験からでも将来を見据えて働きたい方、
ぜひエントリーをお待ちしております!

選考のポイント

人事部による1次面接、幹部による2次面接を合わせた2回の面接選考を行います。
選考で重視するのは、あくまでも素養などのポテンシャル部分。加えて意欲の度合いを見るために、業界の理解度にも重きを置いています。その意味でも、実際に働く仕事内容のイメージは、ぜひ自分なりに把握してきてほしいです。そうした前向きな姿勢があれば、誰でも成長していけるのが当社です。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Tさん/常駐設備管理

現在はどのような仕事をしていますか?

「365日24時間の管理で施設の安定稼働を守る」
入社2年目から文化施設に配属となり、常駐設備管理業務を行っています。
主に、設備の日常巡回点検や点検報告書の作成などを担当しています。
日常巡回点検では、建物に備わる電気・衛生・空調・消防などの各種設備を巡回しながら点検し、正常値で運転しているかを確認。
点検後には報告書の作成を行い、運転状況を正確に記録・共有しています。

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

「迅速な対応ができたことで成長を実感」
はじめは分からなかった不具合に対応できるようになったときは、成長とともにやりがいを感じます。
入社2年目、夜間に宿直勤務をしている際に、設備の緊急警報が発報したことがありました。
1人で対応するのははじめてで緊張しましたが、先輩社員に教えていただいたことを思い出し、無事に乗り切ることができました。
また、管理現場にはベテランの先輩も多くいらっしゃいます。
先輩の点検に積極的に同行しながら、技術を学び、自分自身の引き出しを増やせるよう心掛けています。

入社してみてから分かった、この会社のいいところはありますか?

「スキルアップへの充実したサポート」
鹿島建物では研修制度が充実しており、それが魅力です!
入社1年目は不安な点も多いかと思いますが、現場配属となる前に、前期教育として建物管理がどのような仕事であるかを教わります。
さらに研修センターでは、実習形式で実際の設備を使って基礎技術を習います。
資格については、電気工事士のように実技試験がある資格の対策講座も開催してくれるなど、手厚いサポートが用意されていることもありがたいです。
私も10月に行われる建築物環境衛生管理技術者の試験に向けて勉強中です!

続きを見る
先輩の顔写真
Sさん/非常駐設備管理

現在はどのような仕事をしていますか?

「すべての業務を一貫して担当する設備管理」
見積書・契約書作成などの事務作業から、担当物件の定期点検や修繕工事の対応まで幅広く行っています。
常に1つの管理現場にいる常駐設備管理と異なり、非常駐設備管理は、中小規模の管理現場を1人で複数担当しているのが特長。
そして基本的には、1人ですべての業務を行います。
点検スケジュールの作成から作業完了後のお客様へのご報告まで、一貫して担当できるのが魅力です。

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

「設備の違う物件を同時に経験」
様々な用途の建物に関わることができるため、建物ごとの設備の違いを学べる点が魅力。
非常駐設備管理を10年以上続けてきましたが、いまでも建物のバックヤードに入るときは、特別感がありワクワクします。
また、非常駐設備管理は一見、個人プレーのようですが、チームワークも求められます。
緊急対応時には同僚と連携をとりながらカバーし合う必要があるため、常日頃から情報共有を心がけています。
ちなみに、担当物件間の移動時に車や電車を使うことが多いため、周辺の地理に詳しくなれることも隠れた楽しみのひとつですね。

この会社の一番の特徴はなんですか?

「多様な意見を尊重してくれる」
女性社員で非常駐設備管理を担当したのは、会社の中でも私が初めてでした。
ですが、周りのサポートもあり、ここまでキャリアを積むことができました。
そうした経歴もあって、新しい取組みにも積極的に挑戦させてもらうことが多く、女性技術職目線での意見を期待してもらっていると感じます。
多様な意見を尊重し、より良いものを作ろうという雰囲気のある会社です。

続きを見る

アピールポイント

教育制度・研修が充実

当社では、じっくり5年の年月をかけて1人前として活躍できるように様々なサポートをしています。
入社後は「研修生」として、約1年間の新入社員教育を受けていただき、その後は配属先で基礎を学んでいただきます。

各現場(配属先)で、実務経験を通じて設備管理のプロフェッショナルを目指していただけます◎

専門性・スキルが身につく

担当する建物は、オフィスビルから商業施設、複合施設、病院、美術館など様々。
その建物の用途に応じて建物の構造が違ったり、管理の仕方が違ったりとたくさんの知識が必要になります。

当社では、そうした業務に必要なスキルや知識を身につけるためのサポートも充実しています◎
具体的には……
■資格試験対策講座
■資格取得に関する費用負担
■通信教育制度
■社内検定制度
など、学びやすい環境づくりに力を入れ、一人ひとりのスキルアップも支援しています!
その他にも、資格を取得することで給与がUPする仕組みもご用意!

ぜひ、みなさんも制度を上手に使って、スキルアップを目指してくださいね◎

福利厚生が自慢

当社は、日本各地に支社や事業所があるので、転勤や引っ越しが心配な方も多いのではないでしょうか?
ですが、そんな方でも安心していただけるようなサポートもご用意しています。
例えば……
◎独身寮あり(家賃は全額会社負担!※入寮条件があります。)
◎転勤手当あり
など、個人の負担が最小限になるように支援を行っています◎

また、休みがとりやすいだけでなく、充実した休日を過ごせるようなサポートもご用意!
◎保養施設の利用
◎提携リゾートホテルの利用
など、社員のリフレッシュを応援する制度も充実しています◎

企業情報

鹿島建物総合管理株式会社

設立

1985年(昭和60年)

代表者

代表取締役社長 山本 和雄

従業員数

2,836人(2024年3月末現在)

資本金

1億円

売上高

713億円(2023年度)

本社所在地

〒104-0061
東京都中央区銀座6-17-1 銀座6丁目-SQUARE

事業所

【本社】東京都中央区銀座6-17-1 銀座6丁目-SQUARE

【支社】
北海道、東北、関東、首都圏中央、首都圏東、首都圏南、横浜、北陸、中部、関西・四国、中国 、九州

【営業所】
盛岡、山形、福島、茨城、千葉、多摩、富山、長野、静岡、熱海、京都、大阪、神戸、岡山、四国

【出張所】
山陰、山口、長崎

【関連会社】
鹿島建設(株)

事業内容

■建物維持管理事業
建物を安全で快適な環境に維持するために各種設備機器の日常管理・定期点検、清掃業務・保安警備を行っています。

■マネジメント事業
企業の施設管理を代行するFM(ファシリティマネジメント)やテナントビルの事務代行業務を行うPM(プロパティマネジメント)、建物の竣工以前から建物の運営状況を事前に計画する管理運営コンサルティングを行っています。

■リニューアル事業
建物の劣化診断から中長期修繕計画の策定を行い、リニューアル工事の施工までを行っています。

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【設備管理コース】2026年4月入社新卒待遇/教育充実/建物を守るエキスパートを目指してみませんか?

  • 鹿島建物総合管理株式会社