最終更新日
2025/05/23(金)
掲載終了予定日
2025/06/19(木)

【設計職】文理不問・未経験OK|オーダーメイドの装置で飲料・食品メーカーの課題を解決|定着率100% 株式会社エヌテック

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 在宅勤務・リモートワーク可
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 在宅勤務・リモートワーク可
業種
機械関連/プラント・設備/精密機器・計測機器
職種
機械・機構設計
勤務地
岐阜県
この求人の概要
  • 転勤なし!岐阜県養老町の本社工場で地域に根差して働ける
  • 研修制度が充実!元営業職など未経験入社のメンバーも活躍中
  • 失敗しても大丈夫!チャレンジする姿勢を評価してくれる会社
  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • ギャラリー
  • 企業情報

企業からのメッセージ

「ロボット」「AI」「IoT」など、最先端技術を用いた装置開発にもチャレンジしています!

私たちは飲料メーカーや食品メーカーの製造現場で使われる、さまざまな機械装置を設計・製作している会社です。主なお客様はペットボトル飲料をつくっている飲料メーカー。普段みなさんが何気なく飲んでいるドリンクにも、実は当社の技術が活かされているんです。
最先端技術で「食」の安心・安全を支えています。独自の技術力でお客様の課題を解決していくのが私たちのミッション。そのため、私たちはお客様の要望に合わせ、一つひとつの機械装置をすべてオーダーメイドで設計しています。たとえば「賞味期限をすべての製品において同じ箇所に印字したい」という要望を受け、製品の向きを自動的に揃える画期的な「顔合わせ装置」を開発。他にも多種多様な機械装置を開発しており、その一部を少しだけご紹介します。

■商品の外観を検査する装置
■液中に異物がないかチェックする装置
■商品のラベル内容を確認する装置
■試験管状のプラスチックをペットボトルの形に膨らませる装置
■完成したペットボトルを振り分ける装置
……など、最近はAIによる画像認識やIoT最先端技術を取り入れた装置もたくさん開発しています。
定着率100%!友達にも紹介したくなる会社当社は新卒採用を行っていますが直近3年間で離職者はゼロ。社員の紹介で入社してきたメンバーも多く「ウチの会社いいよ!」と、友達にもすすめたくなるような会社なんです。それは、働きやすさや風通しの良さを大切にしているから。完全週休2日制(原則土日祝休み)で有給休暇の取得率も75%と高く、育児休暇は男女ともに多くの社員が取得しています。また、当社の社長はまだ36歳と若いため、社員との距離感も近く、3ヶ月に1回、若手社員だけを集めた飲み会も開催しています。

20代専門転職サイト「Re就活」

転職イベント出展予定!

転職博(名古屋)[5月31日(土)]

募集要項

概要

募集職種

設計職(機械設計・電気制御設計)

仕事内容

ペットボトル飲料などを生産する工場の検査装置や搬送装置の設計・開発に携わっていただきます。
※本人の希望・適性を考慮のうえ、「機械設計」または「電気制御設計」のいずれかの業務に携わっていただきます。

■機械設計
お客様の要望や課題に合わせて、新しい検査装置や搬送装置を設計します。まずは装置に使用する部品の設計からスタートし、スキルが身についたら複数の部品が組合わさったユニットの設計に挑戦。将来的には装置全体の設計を手掛けるようになります。「こうしたら、より良い装置になるのでは?」など、自分の考えをカタチにしていける面白さがあります。
・部品図、組立図、構想図、レイアウト図の作成
・使用する部品の選定
・営業部門やお客様との仕様の打ち合わせ
・製造部門との設計の擦り合わせ など

■電気制御設計
思い通りに装置を動かすためにはどうしたら良いかを考え、各装置のハード設計、シーケンス制御設計などを行います。出荷前にはお客様立ち会いのもと、仕様や動作確認を行い、お客様の工場に装置を搬入します。搬入先では据付工事や試運転、装置の調整を行い、実際の生産にも立ち会うため、完成した装置が動き出す感動の瞬間を目にすることができます。(装置の据付けで国内外への出張があります)
・ハード設計
・シーケンス制御設計
・装置の据付け、試運転、調整
・他部署との電気の仕様に関する打ち合わせ など

【入社後の研修について】
入社後は2~3週間くらい工場で装置の組み立て研修を行います。また、ポリテクセンター中部での外部研修にも参加していただく予定です。個々のレベルに合わせて研修を行うため、内容や期間は人によって異なりますが、タイミングが合えば新卒向けの研修に参加することも可能です。配属先では先輩の指導を受けながら、OJTで仕事の流れや実務の知識、ノウハウなどを学んでいきます。

求める人材

【未経験・第二新卒歓迎】高卒以上|文理不問|要普通自動車免許(AT限定可)
これまでの経験は一切問いません。先輩社員も元呉服屋さんの営業、CADオペレーターなど経歴はさまざま。特に電気制御設計の部門は文系出身者もたくさん活躍しており、未経験でも安心してスタートできる環境が整っています。

\こんな方はぜひ!/
◎モノづくりに興味・関心がある方
◎専門的なスキルを身につけたい方
◎自分の考えやアイデアを活かせる仕事がしたい方
◎新しいことにどんどん挑戦したい方
◎ワークライフバランスを大切にしたい方

勤務地

岐阜県養老郡養老町豊字川原134番地(本社) 
※転勤なし
※自動車通勤OK(駐車場あり)
※家庭の事情等によるリモートワークも相談可能

勤務時間

8:00~17:00(実働7時間45分)
※残業は全社平均で月20時間程度です。

休日・休暇

【年間休日114日】
■完全週休2日制(土曜・日曜)
■祝日
■GW
■夏季
■年末年始
■有給休暇(入社1ヵ月後に10日付与)
■慶弔休暇
■介護休暇
■産前産後休暇
■育児休暇(男女共に取得率100%)

給与

初年度想定年収:350~400万円

月給220,000円以上
※経験・年齢・スキル等を考慮のうえ決定します。


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。

【年収例1】 350万円(25歳/3年目)

試用期間

(試用期間有り) 3カ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内禁煙

昇給・賞与

昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(6月、12月)

諸手当

役職手当、特別手当、子供手当、通勤手当、残業代全額支給

福利厚生

■各種社会保険
■財形貯蓄制度
■確定拠出年金
■社員寮借り上げ制度
■奨学金返済補助制度
■勤労者福祉センター会員補助制度
■健康診断
■人間ドック
■がん保険
■各種クラブ活動

応募・選考について

応募方法

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って選考についてご連絡させていただきます。

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って選考についてご連絡させていただきます。

選考プロセス

【Step1】Re就活より応募
 ▼
【Step2】会社見学
 ▼
【Step3】書類審査・適性検査
 ▼
【Step4】面接(2回)
 ▼
【Step5】内定

【Step1】Re就活より応募
 ▼
【Step2】会社見学
 ▼
【Step3】書類審査・適性検査
 ▼
【Step4】面接(2回)
 ▼
【Step5】内定

連絡先

〒503-1334
岐阜県養老郡養老町豊字川原134
エヌテック採用担当

〒503-1334
岐阜県養老郡養老町豊字川原134
エヌテック採用担当

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

私たちの取引先はその多くが飲料メーカーでしたが、最近は食品メーカーからの依頼も増えており、取引先が広がっています。また、1年前に現社長が社長に就任したことで、これまで培ってきた技術や信頼を受け継ぎつつ、新たなことに挑戦していく動きが加速しています。そこで今回は会社としてさらに進化・発展していくために、新しい視点や発想力を持った次代を担う人材をRe就活で募集します。

選考のポイント

これまでの経験や専門的な知識の有無は一切問いません。
専門的な知識は入社してから学んでいけますし、特に電気制御設計の部門では文系出身者もたくさん活躍しています。
選考で重視しているのは前向きに取り組むことができる力です。「新しい考えや新しいモノをどんどん取り入れていこう!」という考えの会社ですから、新しい事に恐れずどんな事にもチャレンジできる方に来ていただきたいです。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Hさん/設計職/社歴:1年目
前職:機械の保全・メンテナンス

前職から、この仕事を希望した理由を教えてください。

新卒で技術者派遣の会社に就職し、大手自動車関連メーカーで機械の保全・メンテナンスの業務に携わっていました。でも、派遣ではなく正社員としてより専門性の高い仕事を極めたいという気持ちになり転職を考えるように。そんなとき、エヌテックで働いていた友人からの紹介され、初めは装置を組み立てる製造スタッフとして入社したんです。組立てをするなかで、「もっとこうしたら便利かも」と思うことがあり、それを具現化できる設計職に興味がわき、「やってみたい」と希望を伝えたところすぐに異動が叶い、今は設計部門で働いています。

本当に未経験で入社しても大丈夫ですか?

はい、大丈夫です。私も大学は生物系の勉強をしていたので設計は完全に未経験。前職時代に機械のことは多少わかるようになったとはいえ、CADを触ったことも図面を描いたこともありませんでした。今は改めて新人研修を受け、並行して本を読みながら設計について勉強しているところです。この会社はおしゃべりなタイプが多く、コミュニケーションが取りやすいのでわからないことがあればスグに質問できます。もちろん、質問の仕方は意識するようにしていますが、未経験でもしっかり学べる環境が整っていると思います。

入社してみてから分かった、この会社のいいところはありますか?

社員同士の関係性がよくコミュニケーションが取りやすいところです。職場の人たちとはプライベートでもご飯に行きますし、3ヶ月に1回、社長と若手社員だけで開催する飲み会もあって、他部署の社員とも気軽に話しや相談ができる環境です。また、以前勤めていた会社は規模が大きく既に出来上がっているような会社でしたが、エヌテックはまだまだ成長し続けている会社だと思います。会社の成長を間近に見られるのが面白いですし、自分自身が会社の成長に直接関わっていけるところに魅力を感じています。

続きを見る

アピールポイント

教育制度・研修が充実

入社後は社内研修だけでなく、ポリテクセンター中部での外部研修を通じて機械設備や電気制御の知識をイチから学ぶことができます。また、最近は産業用ロボットを用いた装置も増えており、色々な会社のロボットを学ぶために講師を招いて講習会を開いたり、外部研修に参加したりすることも。他にも、スキルアップをサポートする制度が充実しており、本人が希望すれば、語学研修、設計製図教室、シーケンストレーニングスクールなど、さまざまな外部研修を受講することができます。

専門性・スキルが身につく

機械設計の場合、初めは部品設計からのスタートですが、その次は複数の部品が組合わさったユニット設計……と、少しずつ任される設計の規模が大きくなり、将来的には装置のコンセプトや方向性を決める構想設計の専門部署で活躍することも可能。顧客の課題や要求事項を正確に把握し、それを設計に反映させる設計のスペシャリストを目指すことができます。また、電気制御設計の仕事も極めて専門性が高く、独立してもやっていけるくらいのスキルを身につけることができます

ワークライフバランスを重視

当社は働きやすい環境づくりに力を入れており、完全週休2日制(土日祝休み)で残業は月平均20h程度。担当業務や時期によっては、多少残業が多くなることもありますが、極端に帰りが遅くなることはありません。また、有給休暇も平均すると年間15日は取得しており、入社1ヶ月後から有給休暇を付与しています。さらに育児休暇は男女関係なく、みんな当たり前に取得しており、1年くらいしっかり取得している男性社員も。仕事もプライベートも大切にできるよう、家庭の事情で出勤が難しい場合はリモートワークにも対応しています。

ギャラリー

企業情報

株式会社エヌテック

設立

1988年9月

代表者

代表取締役社長 堤俊一郎

従業員数

193名

資本金

6,500万円

売上高

35億500万円(2024年度実績)

本社所在地

〒503-1334 
岐阜県養老郡養老町豊字川原134

事業所

【本社】
〒503-1334 岐阜県養老郡養老町豊字川原134
本社 TEL(0584)33-2171  FAX(0584)33-2187

【東京支店】
〒130-0026 東京都墨田区両国2-17-17 両国STビル6階
Tel 03-5669-0927
Fax 03-5669-0928

【関東CSセンター】
〒346-0003 埼玉県久喜市久喜中央3丁目8-23
TEL(0120)409-559

事業内容

1)PET、缶、ガラスびんなど、容器関連のバルクパレタイザー、デパレタイザー、ロボットパレタイザーを始め、各種包装機器、搬送システムの設計、製作
2)容器メーカー向けプラント、ライン設備の設計、製作
3)画像処理による各種品質向上、検査装置の開発
4)食品・医薬・その他メーカー向け省人化設備全般の設計、製作

HP

http://www.ntech.co.jp/

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【設計職】文理不問・未経験OK|オーダーメイドの装置で飲料・食品メーカーの課題を解決|定着率100%

  • 株式会社エヌテック