募集職種
【市役所職員】
■一般事務1類
■一般事務1類(障害のある方)
■一般事務1類(社会福祉士/精神保健福祉士)
■土木技術1類
■建築技術1類
■心理技術1類
■保健師1類
■保育士1類・2類
仕事内容
【研修充実】一般事務/土木技術/建築技術/保育士など、自分の“強み”を活かして働けます《未経験◎》
■一般事務1類/一般事務1類(障害のある方)
┗市の行政事務一般に係る業務を担当していただきます。
部署は、窓口系・管理系・事業系の3つをご用意しています。
■一般事務1類(社会福祉士/精神保健福祉士)
┗福祉に係る業務を担当していただきます。
主な配属先は、地域共生課、生活福祉課、高齢者支援課、障害福祉課など。
■土木技術1類
┗土木技術に係る業務をお任せします。
主な配属先は、都市計画課、道路課、下水道課など。
■建築技術1類
┗建築技術に係る業務をお任せします。
主な配属先は、建築営繕課、契約課、都市計画課、建築指導課、教育企画課など。
■心理技術1類
┗特別支援教育や教育相談、子育てに関する相談・調整に係る業務をお任せします。
主な配属先は、子ども家庭支援センター、教育支援課など。
■保健師1類
┗市民及び職員の保健衛生等に係る業務をお任せします。
主な配属先は、職員課、高齢者支援課、障害福祉課、健康課、保育園、子ども家庭支援センターなど。
■保育士1類・2類
保育園などにて勤務いただき、保育に係る業務をお任せします。
求める人材
【学歴不問】安定して長く働ける仕事/地域貢献性の高い仕事に興味がある方 歓迎 ◎未経験OK
学歴の要件はありません。
試験区分により年齢要件が異なります。
詳細は市ホームページに掲載の試験案内をご覧ください。
▼HP
https://www.city.nishitokyo.lg.jp/siseizyoho/saiyo/shishokuin/R7_recruit.html
勤務地
東京都西東京市 ※住居手当あり
■田無庁舎
〒188-8666
東京都西東京市南町5丁目6番13号
(アクセス)
西武新宿線「田無駅」より徒歩3分
■保谷庁舎
〒202-8555
東京都西東京市中町1丁目5番1号
(アクセス)
西武池袋線「保谷駅」よりバス5分
勤務時間
8:30~17:15(実働7時間45分/休憩1時間)
※配属先によって勤務時間帯が異なる場合があります。
※時差勤務制度、育児・介護等の時短勤務制度があります。
休日・休暇
年間休日124日
土曜日、日曜日、祝日、年末年始
※配属先によって異なる場合があります。
年次有給休暇(年20日)
病気休暇
特別休暇
┗夏季休暇、結婚休暇、妊娠出産休暇、育児参加休暇、永年勤続休暇、ボランティア休暇など
介護休暇
給与
初年度想定年収:440~500万円
※年収は1類採用の例
■1類採用(主任)
月給:29万6,728円
(基本給:25万5,800円+一律諸手当:4万928円)
■1類採用
月給:26万1,580円
(基本給:22万5,500円+一律諸手当:3万6,080円)
■2類採用
月給:23万4,436円
(基本給:20万2,100円+一律諸手当:3万2,336円)
※一律諸手当は、地域手当(基本給の16%)を指します。
※採用前に給与改定があった場合には、その定めるところによります。
※職歴などがある場合、一定の基準により加算される場合があります。
【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。
【年収例1】
460万円(25歳、入庁3年目、未経験)
【年収例2】
515万円(29歳、入庁7年目、主任昇任)
試用期間
(試用期間有り) 6ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
【対策内容】
敷地内すべて禁煙
昇給・賞与
昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(6月、12月)
諸手当
■住居手当
■通勤手当
■扶養手当
■時間外勤務手当
福利厚生
▼東京都市町村職員共済組合
■宿泊補助、共済貯金、人間ドック助成、貸付、保険、指定店での割引など
■グルメ・レジャー・買い物、学習コンテンツ、育児・介護に関わるものなど多数のサービスを優待価格で利用可能
▼西東京市職員互助会
■宿泊の補助、書籍購入・資格取得の補助、レジャーチケットの割引、職員親睦イベントなど
■サークル活動、自主研究グループへの補助
■弔慰金・見舞金・祝い金など
▼健康管理
■定期健康診断や各種健診、健康相談、保健相談など
▼その他
■育児休業
■部分休業・子育て部分休暇
■時差勤務制度
■育児・介護等の時短勤務制度
■自己啓発等休業制度
■配偶者同行休業制度
など