募集職種
店舗総合職
仕事内容
接客や調理業務、SNS運用など店舗運営業務を通じて、店舗ブランディングにも関わっていただきます。
【業務内容】
店舗スタッフとして勤務し、接客や調理、シフト管理、販促企画など店舗運営全般を担当します。主任→副店長→店長とキャリアアップしていき、店長の先は複数の店舗を統括するブロック長などのキャリアを選択できます。
美味しいらーめんを食べていただくだけでなく、味噌文化を知っていただくために使用している味噌の特徴や、健康食としての味噌の効果などを店内で紹介しています。スタッフの言葉・立ち居振る舞いが「ブランドの語り手」になると考えており、一流のホスピタリティを身につけられるように教育環境も整えています。
【将来的なキャリアルート例】
■商品開発
店舗の季節限定メニューや自社商品をはじめとした、新メニューの開発を行います。「常連のお客さまがよく選んでいたトッピングの組み合わせをヒントに」「家族連れのお客さまに喜ばれた提案をメニューへ」など、店舗でお客さまを見ていたメンバーだからこそ生まれてくるアイデアを大切にしています。
■店舗開発
物件開発と加盟開発の2つの軸(仕事)があります。物件開発は、出店予定の物件があるエリアの人口やアクセスの調査などを行い、フランチャイズオーナーに紹介します。加盟店の事業成長をサポートするために経営に関わることもあり、経営視点を磨きやすいポジションとなっています。
■商事部
海外からの商材の仕入れや、日本の食品を海外へ販売する役割です。味噌文化を国内外に広める広報的な役割も担っています。
■購買部
原料や調理機材などの調達を行います。依頼に合わせてコストや利便性を加味した選定が必要であり、200店舗近くある各店舗で場所を選ばずに使えるアイテムを日々ピックアップしています。
■間接部門
人事や総務、経理、デザインなど様々な部署があり、主にバックオフィスから会社全体を支えていきます。
求める人材
【25卒・第二新卒歓迎・社会人デビューも大歓迎!】長期的なキャリアアップを実現できる会社を探している方
短大卒以上
業界の基礎から教えていきますので、早期離職した方や社会人経験のない方など、社会人経験に自信のない方も、まずはお気軽にご応募ください!店舗は店長を中心に各メンバーのアイデアを大切にした運営を心がけており、社歴関係なくアイデアを活かした働き方をしていくことが可能です。
【こんな方を募集します!】
・チームワークを大切にしながら働きたい方
・接客や調理を起点にステップアップしたい方
・注目度の高い自社ブランドを扱いたい方
・きちんと昇給や賞与がある会社を探している方
味噌を通じて世界に健康を届けていきたいという当社の思いに共感いただき、そして上記の内容が一つでも当てはまる方は、ぜひご応募ください!
※外国籍の方は応募条件としてN1合格が必須となります。
勤務地
国内外各地の拠点 ※希望勤務地を考慮【U・I・Jターン歓迎】
【国内の各拠点】
◆東京都
◆大阪府
◆北海道
◆神奈川県
◆埼玉県
◆千葉県
◆愛知県
◆岡山県
◆宮崎県
◆鹿児島県
◆沖縄県
◆長崎県
◆佐賀県
【海外拠点】
◆アメリカ シカゴ
◆ブラジル サンパウロ ほか
-------------------------
※詳細な住所は、当社HPをご覧下さい。
地域限定社員であれば転勤のない働き方も◎
詳細はカジュアル面談や、面接の際にご確認ください。
勤務時間
シフト制(実働8時間)
9:30~24:00の間のシフト制となります。
※24時間営業の店舗はありません。
休日・休暇
◆週休2日制(月6日以上/シフト制/大型連休取得可)
◆年次有給休暇
◆慶弔休暇
◆介護休暇
給与
初年度想定年収:400~500万円
【短大卒】月給:246,560円~
【4年制大学卒】月給:252,670円~
【固定残業代制】
短大卒
(固定残業代44,560円含む)※固定残業代は30時間分44,560円、時間超過分は追加支給
4年制大学卒
(固定残業代45,670円含む)※固定残業代は30時間分45,670円、時間超過分は追加支給
【年収例1】
410万円/28歳 入社1年目
【年収例2】
456万円/33歳 入社5年目
【年収例3】
532万円/38歳 入社10年目
試用期間
(試用期間有り) 3か月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
【対策内容】
敷地内禁煙
昇給・賞与
◆昇給:年1回
◆賞与:年2回(4月・10月/業績連動)※昨年度実績:2.5ヵ月~3.5ヵ月
諸手当
◆残業手当
◆交通費全額支給
◆時間外手当
◆職務手当
◆住宅手当(3万円まで/月)※条件あり
◆家族手当(配偶者1万円/月、子ども1人につき5,000円/月 ※18歳まで ※条件あり)
◆役職手当(6~10万円/月)※役職者には手当を支給(左記は店長の場合)
福利厚生
◆各種社会保険完備
◆研修制度
◆健康診断
◆独立支援制度
◎今後も、体制をさらに整えていく予定です!
(退職金制度を導入予定)