最終更新日
2025/07/14(月)
掲載終了予定日
2025/09/10(水)

【制作スタッフ】生活に役立つ地図や補助金情報を、調べてカタチにする仕事。#リモートワーク可#面談確約 株式会社ナビット

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 在宅勤務・リモートワーク可
  • Re就活WOMAN
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 在宅勤務・リモートワーク可
  • Re就活WOMAN
業種
シンクタンク・マーケティング・調査/インターネット関連/広告・PR・SP・イベント
職種
事務系(その他)
勤務地
東京都/一部リモート
この求人の概要
  • 【働きやすさ◎】転勤なし/駅チカ/時差勤務/年休120日以上
  • 【3ヵ月間研修】未経験からデータコンテンツのプロを目指せる!
  • 「のりかえ便利マップ」や「ナビット調べ」などを手掛ける企業!

  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • ギャラリー
  • 企業情報

企業からのメッセージ

「ちょっと不便だな」「こんなのあったらいいのに」を、情報のチカラで解決していくのが「ナビット」です!

たとえば、電車の乗り換え時、「どこに乗ればスムーズか」「出口はどこか」など、
ちょっとした情報があると助かる瞬間ってありませんか?
私たちナビットは、そんな日常の「不便」や「知りたい」に応える、
ちょっと便利な情報を集め、整理し、発信する仕事をしています。

代表的なのは駅構内にある「のりかえ便利マップ」。
他にも、助成金や補助金を調べられる「助成金なう」など、
生活やビジネスの場面で役立つ情報サービスを多数提供しています。

今回の募集は、「制作スタッフ」「制作」と聞くと難しそうに思うかもしれませんが、実はコツコツとした作業や、
周囲との連携がカギとなる仕事。集めた情報を整理してわかりやすく形にしたり、
「こんなサービスがあったら便利かも?」とチームでアイデアを出し合ったり。
事務と制作の中間のようなお仕事です。

未経験からでも、情報を扱う仕事にチャレンジできます。
実際に、文系・理系問わず、PC初心者だった先輩たちも今では立派な「情報制作のプロ」として活躍中!
入社後は3ヵ月間の研修プログラムに加え、先輩社員がメンターとしてマンツーマンでサポートします。

「オフィスワークに挑戦してみたい」「社会人経験が少ないけど頑張りたい」そんな気持ちがあれば大歓迎。
あなたの“ちょっとした気づき”や“好奇心”が、この仕事にきっと役立ちますよ。

働きやすさにも注力!年間休日は120日以上。リモートワークや時差出勤制度も導入し、柔軟な働き方を実現。
男女問わず、産休や育休が取りやすく、ライフステージが変わっても安心して働ける環境です。
オフィスは九段下駅から徒歩1分の好立地。Re就活世代の社員が多いため、すぐに馴染めるはずです!

「当社のことをもっと知りたい!」そんな方は、ぜひカジュアル面談へ!面接ではないので、履歴書も志望動機などの準備は不要です。
「どんな雰囲気の職場?」「未経験でも本当に大丈夫?」「実際どんな人が働いてるの?」など、
ざっくばらんに質問していただける場となっております。

ぜひお気軽にご参照ください。

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

制作スタッフ(データコンテンツディレクター、リサーチディレクター 、助成金・補助金申請サポート)

仕事内容

今回募集する「制作スタッフ」は、当社が提供する情報コンテンツの“土台”を作るポジションです。

<BS事業部:暮らしに役立つ情報を集め、まとめるチーム>
・企業や店舗、公共施設の基本情報などを集めて、データベースを作成
・在宅ワーカーさんに調査を依頼し、その進行管理やチェック
・お客様から「こんなデータがほしい」という要望を聞き、提案~納品までサポート

→ちょっとした調査力・整理力・チームワークが活きる仕事です。
→「自分で調べてまとめるのが得意」「効率よく作業を進めたい」という方にピッタリ!

---------
<助成金事業部:企業向けの情報を発信するチーム>
・助成金・補助金情報の収集や、検索サイト「助成金なう」への記事掲載
・会員向けメルマガの作成や、冊子・WEB広告などの情報発信
・企業の申請サポート(データ提供や資料作成など)

→「情報をわかりやすく伝える」「調べたことを活かす」ことが中心です。
→文章を書くのが好きな方や、地道なサポートが得意な方にも向いています。

---------
◎入社後は…
入社後3ヶ月間は、研修+OJTで基礎からしっかり学べます。
PC操作や社内システム、情報のまとめ方などもゼロから教えるので、知識・経験は一切問いません!
「制作=専門的で難しそう」と思われがちですが、ナビットの制作スタッフは、
「調べてまとめる」「チームで形にする」という、未経験でも始めやすいお仕事です。

「事務×クリエイティブ×チームワーク」が合わさったようなこの仕事。
地道な作業の中にも、ちょっとした“達成感”や“楽しさ”がたくさん詰まっています!

求める人材

【社会人経験不問・未経験歓迎】データや情報を活用して社会に貢献したい方/チームプレイが得意な方
【こんな方にオススメ】
・数値やデータを扱うことが好きな方
・ものづくりやコンテンツ制作に興味がある方
・いろいろな業務にチャレンジしてみたい方
・人と話すことが好きな方
・目の前の業務にコツコツと打ち込むことができる方
・自分のアイディアや考えを活かして働きたい方
・社会や企業が抱える課題の解決に携わりたい方

何よりも「一緒にナビットで頑張りたい!」という気持ちを大切にしたいと考えています。

勤務地

東京本社勤務 (転勤無し)

また、可能な範囲で週2回のテレワークを実施しています。

◆本社
東京都千代田区九段南1-5-5 九段サウスサイドスクエア 8F

勤務時間

10:00~19:00(実働8時間)

★朝ゆっくり過ごせる10時出社!
朝の慌ただしい時間も、通勤ラッシュも避けて、
余裕を持った出社ができます。

★時差出勤制度を導入しており、月4回まで、勤務時間を変更できます。
例えば、8:00~17:00、9:00~18:00、
11:00~20:00といった時間帯での勤務も選択可能です。

休日・休暇

■年間休日120日以上
■完全週休2日制(土日休み)
■祝日
■夏季休暇(4日)
■年末年始休暇(12月29日~1月3日)
■誕生日休暇
■アニバーサリー休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
■産休・育休(取得実績あり)

給与

初年度想定年収:290~500万円

年俸制290万円~500万円(1/12の月額およそ24.2万円~41.7万円を支給)+各種手当
※経験・スキル等を考慮し、決定します。


【固定残業代制】 年俸290万円の場合/月あたり

(固定残業代46,000円含む)※固定残業代は30時間分46,000円、時間超過分は追加支給


年俸500万円の場合/月あたり

(固定残業代54,600円含む)※固定残業代は30時間分54,600円、時間超過分は追加支給


時間超過分は追加支給。

【年収例1】 年収400万円/28歳・入社3年

【年収例2】 年収450万円/34歳・入社5年

試用期間

(試用期間有り) 3か月 試用期間中はテレワーク、時差出勤制度を利用することができません。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内禁煙

昇給・賞与

■昇給 年2回(2月、8月)

諸手当

■通勤交通費支給(上限:5万円/月)
■出張手当
■住宅手当(条件あり)
■資格手当
■時間外手当(超過分)

福利厚生

■各種社会保険完備
■インフルエンザ予防接種
■産休育休制度(取得/復帰実績あり)
■関東ITソフトウェア健康保険組合提携のスポーツクラブ・保養所などを利用可
■社員研修制度(外部研修機関SMBCビジネスセミナー)
■部活動サポート制度
■テレワーク制度(週2回)
■アイスクリーム手当(営業スタッフ:7月~9月)
■ハッピー手当(結婚時、出産時などに支給)
■表彰制度(社長賞など)
■報奨金制度
■インセンティブ制度

応募・選考について

応募方法

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。

選考プロセス

【カジュアル面談実施中!】

Re就活より応募

Web履歴書による書類選考

1次面接(Web)

最終面接(対面)

内定

※ご希望の方には、カジュアル面談(Web)を実施いたします!

【カジュアル面談実施中!】

Re就活より応募

Web履歴書による書類選考

1次面接(Web)

最終面接(対面)

内定

※ご希望の方には、カジュアル面談(Web)を実施いたします!

連絡先

〒102-0074 東京都千代田区九段南1-5-5 九段サウスサイドスクエア8F
株式会社ナビット 採用担当宛

〒102-0074 東京都千代田区九段南1-5-5 九段サウスサイドスクエア8F
株式会社ナビット 採用担当宛

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

「組織力強化」と「将来のリーダー育成」のため、Re就活での募集を決定しました。当社では、早い段階からプロジェクトに挑戦でき、入社2年目には後輩の指導やマネジメントをお任せするため、スキルアップがしやすい環境です。この育成サイクルをさらに強化し、部門全体の成長と活性化を目指しています。ゆくゆくは、当社の中核を担うリーダーとして、活躍していただきたいと思っています。

選考のポイント

選考のポイントは、皆さんの「個性」や「想い」です。選考では「当社のどんなところに興味を持ってくれたのか?」「入社後は当社でどんなことがしたいのか?」など、皆さんの『将来・これから』に繋がることをお話しできたらと思っています。会話のキャッチボールを通して、意思疎通がスムーズにできるかも確認していますが、緊張してうまく話せなくても大丈夫。あなたらしさを、ゆっくりお話しいただければと思います。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Sさん/制作スタッフ/社歴:7年目
転職時の年齢:30代  前職:飲食業界

前職から、この仕事を希望した理由を教えてください。

ものづくりを通して社会に貢献できる点に魅力を感じ、当社に入社しました。

前職では飲食店で勤務し、お客様に喜んでいただけることにやりがいを感じていましたが、次第に「自分の手で何かを作り上げたい」という想いが強くなり、転職を決意しました。

その中で「乗り換え便利マップ」の存在を知り、人々の生活に直接役立つものづくりに取り組む当社に強く興味を持ちました。さらに調べていくうちに、社長の創業ストーリーや、ものづくりに対する真摯な姿勢に深く感銘を受けたことを覚えています。

未経験からのスタートではありましたが、「ここなら自分の理想とする仕事ができる」と確信し、入社を決意しました。

現在はどのような仕事をしていますか?

現在は助成金事業部にて、中小企業の経営者の方々に向けて国や自治体が提供する助成金・補助金の活用を提案しています。

営業担当とチームを組み、お客様の事業計画や将来の展望をヒアリングし、最適な制度を見つけ出すのが私の役割です。自社運営の「助成金なう」というデータベースを駆使し、膨大な情報の中からお客様にぴったりの制度を探し出します。膨大な情報から価値ある提案を「作り上げる」感覚です。業務を通じて、お客様の事業成長を後押しできた時は大きなやりがいを感じます。

時には広告運用や採用プロジェクトなど、部署の垣根を越えた業務にも挑戦できるので、日々新しい発見があるのも、この仕事の魅力ですね。

入社してみてから分かった、この会社のいいところはありますか?

一番の魅力は、未経験からでも安心して成長できる温かく手厚いサポート体制が整っていることです。

私は、オフィスワーク自体がまったくの未経験だったため、入社当初はPCの基本操作から学ぶところからのスタートでしたが、先輩社員がイチから丁寧に教えてくれました。不安を感じることなく、気軽に質問できる雰囲気があるのは、当社ならではの魅力だと思います。

また、一人ひとりの得意・不得意を理解し合いながら、お互いに助け合う文化が根付いているのも特長です。専門的な知識が求められる業務でも、部署の垣根を越えて相談し合える風通しの良さがあり、「みんなで解決しよう」という一体感があります。

さらに、担当以外の業務に挑戦できる機会が多く、意欲次第でさまざまな経験を積める環境も大きな魅力です。
「新しいことに挑戦したい」「もっと成長したい」そんな気持ちを会社全体で応援してくれる、心強い職場だと感じています。

続きを見る
先輩の顔写真
Iさん/制作スタッフ/社歴:4年目
転職時の年齢:20代  前職:新卒入社

入社理由を教えてください。

人々の暮らしに身近で、有益な情報を提供できる点に魅力を感じ、当社に入社しました。

大学ではマスコミや情報について学ぶ中で、ニュースの裏側にある「情報源」そのものに強い関心を持つようになり、就職活動では調査会社を中心に企業研究を進めました。

そんな中で出会った当社は、膨大なデータをもとにお客様のニーズに合わせて調査・提供を行うビジネスモデルを展開しており、深く共感したのを覚えています。

生活に根ざした分かりやすいサービスで、人々の課題や不便を情報の力で解決する――その姿勢に惹かれ、入社を決意しました。

現在はどのような仕事をしていますか?

現在はBS事業部で、お客様の課題解決に向けた、情報の収集と提供を行っています。私の役割は大きく2つ。

1つは、電話帳由来のデータベースや、各国の工場拠点データなど、社会の基盤となる情報の整備・作成です。正確で最新のデータを提供することで、お客様のビジネスを支えています。

もう1つは、全国の在宅ワーカーの方々と連携する「Sohos-Style」を活用した調査業務です。飲食店の覆面調査や顧客満足度アンケートの企画から企業への納品まで一貫して担当しています。ときには、保険会社様からの「店舗が実在するか確認してほしい」といったユニークなご依頼を担当することも。

最近では、営業担当と一緒にクライアント先へ訪問し、ニーズのヒアリングを行うことも。データや調査手法を提案する機会も増え、幅広い業務に挑戦できています。多様な業界の課題解決に携われる点に、大きなやりがいを感じています。

この会社の働きやすいと感じるポイントを教えてください。

「柔軟性」と「風通しの良さ」が大きな魅力だと感じています。当社には時差出勤制度があり、日々の業務やプライベートの予定に合わせて始業時間を調整できます。有給休暇も非常に取得しやすく、私も同期も気兼ねなく利用してリフレッシュしています。先輩社員も積極的に活用しているので、ワークライフバランスを大切にできる環境です。

社員は皆フレンドリーで、部署内はいつも和気あいあいとしています。業務で分からないことがあっても、誰にでも気軽に質問できますし、丁寧に教えてくれる方ばかりです。パソコンに向かうことも多いですが、常にコミュニケーションを取りながらチームで仕事を進めているので、一人で抱え込む心配はありません。

入社後の研修マニュアルがしっかりしている点も安心です。周囲のサポートも手厚いので、未経験の方でも、安心して成長できる環境だと思いますよ!

続きを見る

アピールポイント

ワークライフバランスを重視

「仕事もプライベートも、どっちも大切にしたい!」
そんな皆さんに、当社の働きやすい環境をご紹介しましょう。

フリーアドレス制の快適なオフィスは九段下駅から徒歩1分の好立地!

年間休日はたっぷり120日以上!土日祝に加え、夏季・年末年始休暇もしっかり確保できます。有給休暇も取得しやすく、自分だけの連休をつくって羽を伸ばす社員も。

さらに、週2回のリモートワークや月4回の時差出勤制度を活用して、ライフスタイルに合わせて柔軟な働き方ができます。

ライフステージの変化にも安心。育休・産休制度は男女ともに取得実績があり、腰を据えて長く快適に働くことができますよ。復職後も、時差出勤制度などを活用してお子さんの送り迎えをするなど、仕事と家庭の両立を会社全体でサポートする文化が根付いています。

私たちと一緒に、自分らしい働き方を見つけませんか?

・ホワイト企業認定取得(2024年9月)

教育制度・研修が充実

未経験からでも安心してスタートできる充実した教育・研修制度をご用意しています。

入社後は、3ヵ月間の研修期間を設け、業務に必要な知識やスキルをイチから丁寧にレクチャー。専用のマニュアルも完備しているので、いつでも内容を振り返ることができ、自分のペースでじっくりと学ぶことができます。

さらに、心強いのが「メンター制度」。先輩社員が専属でつき、日々の業務の進め方から小さな疑問まで、マンツーマンでサポートします。

Re就活世代の社員も多く、フラットで話しやすい雰囲気。分からないことがあれば気軽に質問でき、お互いに支え合いながら成長していける環境も魅力です。実際に、未経験からスタートした先輩も大勢活躍していますよ!

「ゼロからスキルを身につけたい」「安心して新しいキャリアを築きたい」そんな皆さんの想いを、当社が全力でバックアップしていきます!

商品・サービスの知名度が高い

当社の代表が考案し、全国の主要駅でおなじみとなっている「のりかえ便利マップ」。国内最大級の助成金・補助金検索サイト「助成金なう」。これらに代表される、当社の情報やサービスは、皆さんの日常生活やビジネスシーンで活用されています。

皆さんに身近なところでは、人気バラエティー番組やクイズ番組、ニュース番組にも、「ナビット調べ」という形で情報を提供しています。例えば、「新幹線の切符インターネットで購入する人は何%?」や「誰かに年賀状を送りましたか?」など。

普段何気なく目にしている「情報」。その裏側には、緻密な調査力と私たちが日々更新する膨大なデータベースがあります。

──知らないうちに知っている。当社の技術や情報は、今日もいたるところで活躍しています。

ギャラリー

東京都千代田区のきれいな本社です。
電車の路線図のクリアファイルです。
「ありふれたものを まだない価値に」小さな気づきがナビットの経営資源です。
執務室がフリーアドレスに変わりました。
皆さんを温かく迎え入れます。
営業資料やマニュアルも多数、取り揃えています。
和気あいあいとした雰囲気です。
仕事に真剣に取り組みます。
頼れる先輩が沢山います。
成長できる環境が、きっとあります。

企業情報

株式会社ナビット

設立

2001年1月

代表者

代表取締役 福井 泰代

従業員数

70名

資本金

9,950万円

本社所在地

東京都千代田区九段南1-5-5 九段サウスサイドスクエア8F

事業内容

■各種データベース(全85種類)の作成・管理・販売
■助成金、補助金の申請から採択までのサポート事業
■63,400人の地域特派員(SOHO)を活かした情報収集サービス(データ収集・現地調査・取材)の販売
■『のりかえ便利マップ』・駅構内図・路線図の作成・販売
■自社サイト『Sohos-Style』の制作・運営
■WEB・モバイルサイトの制作・運営・WEBシステムの開発

ホームページ

https://www.navit-j.com/

採用ページ

https://www.navit-j.com/recruit/

閲覧履歴からのオススメ求人
閲覧履歴からのオススメ求人
関連する企業
関連する企業
検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【制作スタッフ】生活に役立つ地図や補助金情報を、調べてカタチにする仕事。#リモートワーク可#面談確約

  • 株式会社ナビット