最終更新日
2025/06/25(水)
掲載終了予定日
2025/09/14(日)

【企画提案兼制作】お客様の困りごとをマニュアル等のデジタルコンテンツで解決★100%反響営業 株式会社PMC

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 月給25万円以上
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 在宅勤務・リモートワーク可
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 月給25万円以上
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 在宅勤務・リモートワーク可
業種
その他ソフトウェア・情報処理 /コンピュータ・通信機器・OA機器関連/デザイン・印刷
職種
法人営業
勤務地
東京都/一部リモート
この求人の概要
  • 動画やDTP、WEBコンテンツに詳しくなれる!
  • 興味があれば充分!各分野のエキスパートが個別指導
  • ★リモート勤務OK★フレックスタイム

  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • 企業情報

企業からのメッセージ

手に入る情報が増えるほど、人々にはマニュアルが必要となります。

株式会社PMCは東証スタンダード上場・CDSグループの一員として、マニュアルや取扱説明書の制作から、製品CG画像、動画マニュアル、技能伝承マニュアルまで、多岐にわたるデジタルコンテンツソリューションを提供している企業です。

現代社会は誰もが膨大な情報を手に入れることができますが、必要な情報を見つけ出すのが困難になっています。様々な精密機器は高度化し続け、企業内の業務や管理のシステムは多様化し複雑化の一途を辿っています。このような環境だからこそ、正確かつ効率的に情報を伝えるマニュアルや取扱説明書の重要性は着実に高まってきているのです。単に使い方を説明するだけでなく、専門知識を平易に伝え誰もが迷わず目的を達成できる「道しるべ」として、マニュアルは不可欠な存在。私たちPMCは、お客様の「わからない」を解決するプロフェッショナルとして、単なる情報提供者ではなく社会のデジタル化を支える重要なインフラの一部を担っているのです。

今回、業績向上にともないコンテンツディレクターを増員します。提案から企画、制作、進行管理まで一貫して携わりお客様の困りごとを解決していくポジションです。土日祝は完全にお休みで年間休日124日。フレックスタイム、リモート勤務制度あり。その他の福利厚生も他社にひけをとらない条件が揃っていると思います。

一緒にやってみませんか?経験や知識は本当に一切問いません。必要な知識は入社後に周囲の先輩から教わりながら覚えていってもらえれえば大丈夫です。お客様の困りごとを解決するために何ができるか。もしできないなら何がどうなればできるようになるのか。そんな風に思考しなんとか解決しようとするスタンスさえあれば間違いなく活躍できるようになります。

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

企画提案・コンテンツディレクター

仕事内容

マニュアル・取扱説明書・説明動画等の提案・コンサル・制作
【大まかな流れ】

<商談・ヒアリング>
問合せのあったお客様あるいは既存取引先からご紹介いただいたお客様との商談で状況や課題、ご要望などを詳しくうかがいます。
※いわゆる新規開拓はありません。

<企画・提案>
最善と思われる課題解決を企画し提案します。

<制作>
ディレクションやライティング、必要な場合は翻訳のコーディネートや手配など。
※InDesignやFrameMaker、Illustlatorなどのソフトを使う可能性あり。

<納品>
進捗管理(納期・コスト・採算等)、品質管理、受発注処理、請求書など。

*能力や希望に応じて最初にお任せする業務を決めていきます。分かりやすい表現に重きを置きつつ、開発者の方々が製品に込めた意図や想いを伝えるドキュメント制作を心がけていきましょう。先輩社員の指示に従って、PC上で編集作業等を行ってもらいます。慣れてきたら、お客様からの資料に沿って一人で作業していきます。新規の企画はもっとかかりますが、流用するベースがある仕事なら3カ月~半年程度あれば一人でこなせるようになります。


【こんなマニュアルも】

マニュアルと聞くと、製品と一緒に梱包されているような取扱説明書が浮かぶと思いますが、いろいろあります。

<技能伝承マニュアル>
取材で聞き出すことや、それをどの様にしてわかりやすく伝えるかなど、技術やコツを映像や言葉にして伝えるもの。

<HTMLマニュアル>
ただHTMLにするだけではなく、ユーザビリティを考慮したデザインや検索性を高める工夫なども可視化しまとめるもの。

<動画マニュアル>
文章や静止画では伝えきれない内容を動きや音でわかりやすく表現することで理解度を格段に高めるもの。

求める人材

高卒以上35歳未満の方(長期キャリア形成を図るため/例外事由3号のイ)
・目の前の人に頼られるとやる気が出る方
・協調性を大切にした行動がとれる方
・クリエイティブな仕事に興味がある方
・積極的に会話するコミュニケーション力に自信がある方
・新しいことにトライしてみたい方

こんな方でしたらきっとこの仕事を楽しめると思います。

勤務地

株式会社PMC 本社/東京都港区浜松町1-10-14 住友東新橋ビル3号館6F
「浜松町駅」より徒歩6分/「大門駅」より徒歩4分/「御成門駅」より徒歩8分

勤務時間

フレックスタイム制
*標準労働時間 1日8h
*コアタイム 10:00~15:00
*標準就業時間帯 9:00~18:00(休憩1h)
*残業時間 月平均5~10H

休日・休暇

完全週休2日制(土日)・祝日
※連続休暇のため、祝日を振り替える場合あり
有給休暇(入社半年後10日付与)

給与

初年度想定年収:310~400万円

月給 23万円~35万円
※残業が発生した場合は別途支給します。
※給与には一律住宅手当(1万円)を含みます。


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。

【年収例1】 350万円(24歳/入社初年度・社会人2年目)

試用期間

(試用期間有り) 3カ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内禁煙

昇給・賞与

昇給年1回(過去実績2,000~15,000円)
賞与年2回(過去実績2.0ヶ月~3.0ヶ月)

諸手当

交通費全額支給
残業手当
家族手当
役付手当
技能手当
住宅手当
在宅勤務手当

福利厚生

社会保険完備
退職金(確定拠出型年金)90,000円/年~
定年60歳/再雇用制度65歳まで
福利厚生給付金(慶弔見舞金、傷病見舞金、災害見舞金など)
余暇活動支援(会員制福利厚生サービス、会員制リゾートホテル)
従業員持ち株会(グループ会社)

教育制度

OJT(未経験者でも先輩社員が教育)
TC協会 資格取得支援

応募・選考について

応募方法

必要事項をご記入の上エントリーください。

必要事項をご記入の上エントリーください。

選考プロセス

【STEP.01】書類選考
【STEP.02】一次面接 *一次面接はWEB面接も可能です。
【STEP.03】二次面接・適性検査
【STEP.04】最終面接
【STEP.05】内定
*入社日はご相談の上、決定します。

【STEP.01】書類選考
【STEP.02】一次面接 *一次面接はWEB面接も可能です。
【STEP.03】二次面接・適性検査
【STEP.04】最終面接
【STEP.05】内定
*入社日はご相談の上、決定します。

連絡先

saiyo@pmcnet.co.jp

株式会社PMC
東京都港区浜松町1-10-14 住友東新橋ビル3号館6F

saiyo@pmcnet.co.jp

株式会社PMC
東京都港区浜松町1-10-14 住友東新橋ビル3号館6F

社員の声

先輩社員の声

先輩の顔写真
Aさん

この会社の一番の特徴はなんですか?

元々は制作(イラスト作成や画像編集など)の技術や知識を身につけたいと思いPMCに入社しました。制作者として経験を積んでいく中でディレクション業務や顧客への提案など、制作業務だけでは得られなかった技術や経験も増えていきました。現在は、制作メインで直接お客様の部署内で業務に従事しています。業務によっては上流工程から作業に携わることもあり毎日が貴重な体験の連続です。最初は制作に特化した技術や知識を習得しそれらを活かした仕事をしていきたいと考えていましたが、様々な業務に携わる中で幅広い技術と経験を身につけ、今では仕事の幅や選択肢も増えたと感じています。「一つの領域に特化して働きたい」「幅広く業務に携わりたい」自分が望めば、どちらの働き方も選択できるのがPMCの良さかと思います。

続きを見る
先輩の顔写真
Bさん

この仕事の厳しいところ・大変なことを教えてください。

前職は雑誌の記事を書いていました。マニュアルの文章は記事とは大きく違います。読み手が「へぇ~」と感心するだけではもちろんダメで、書かれている内容を正確に理解し出来るようにならなければなりません。手順を考えて、簡潔に、重複しないなど書き方に苦労しました。事象や漢字にも意味があり奥深いものと感心しました。どうやって伝えるか、分かってもらえるか日々試行錯誤です。正解がひとつとは限らない中で、毎日が発見。そんな日々を送っています。

続きを見る
先輩の顔写真
Cさん

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

私は入社してすぐにマニュアル制作を担当しました。はじめは専門用語や製品知識に戸惑うことも多く、どのように分かりやすく伝えるか試行錯誤の連続でした。しかし、先輩方の丁寧な指導や、実際の製品を触りながら理解を深める中で、次第に仕事の楽しさを実感できるようになりました。マニュアルはユーザーの使いやすさを左右する重要な資料です。図やレイアウトの工夫、言葉選びひとつにも意味があり、地道な作業の積み重ねが信頼につながることを学びました。現在では、設計担当との打ち合わせや進行管理も任されるようになり、幅広い経験を積んでいます。自分の成長を実感できるやりがいのある仕事です。

続きを見る

企業情報

株式会社PMC

設立

1996年4月1日

代表者

代表取締役社長 近藤 文夫

従業員数

20名

資本金

3,000万円

本社所在地

〒105-0013
東京都港区浜松町1-10-14 住友東新橋ビル3号館6F

事業内容

■音響機器、映像機器、情報機器、それらの周辺機器、ソフト等の取扱説明書、CG制作
■サービスマニュアル、動画マニュアル、技術資料、カタログの企画、制作、印刷、販売
■上記電子データベース化、各種メディアへの企画、制作、販売
■商品紹介、技術、サービス等の各種映像教材の企画、制作、販売
■上記に付帯する、技術指導及びコンサルティング
■労働者派遣事業
■有料職業紹介事業

コーポレートサイト

https://pmcnet.jp/

閲覧履歴からのオススメ求人
閲覧履歴からのオススメ求人
関連する企業
関連する企業
検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【企画提案兼制作】お客様の困りごとをマニュアル等のデジタルコンテンツで解決★100%反響営業

  • 株式会社PMC