最終更新日
2025/08/09(土)
掲載終了予定日
2025/10/20(月)

【社内SE】ITツール活用/生成AI/データ分析でDXを推進!自動化開発から将来はIT戦略立案まで 株式会社学情

  • 正社員
  • 転勤の心配なし
  • 社会人経験3年以上優遇
  • 上場
  • 職種経験者優遇
  • 業種経験者優遇
  • 在宅勤務・リモートワーク可
  • 正社員
  • 転勤の心配なし
  • 社会人経験3年以上優遇
  • 上場
  • 職種経験者優遇
  • 業種経験者優遇
  • 在宅勤務・リモートワーク可
業種
人材ビジネス(求人広告・紹介・派遣)/Webメディア運営/広告・PR・SP・イベント
職種
社内SE・情報システム
勤務地
東京都
この求人の概要
  • 社内DXの推進担当。生涯役立つスキルや経験が積めます!
  • DX・ITへの投資に積極的で、多くのチャレンジができます!
  • 【働く環境も安心】年間休日125日/転勤なし/プライム上場
  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • ギャラリー
  • 企業情報

企業からのメッセージ

ITやDXに関連する知識は汎用性も高く一生涯のスキル!これからもさらに必要とされる人材へ。

当社は、現在ご利用いただいている『Re就活』を運営する企業です。若手人材の採用ニーズが高まる中、20代に特化した転職サイト『Re就活』は、登録者数・掲載企業数ともに急成長を遂げており、若手採用市場で確固たる地位を築いています。

今回募集するのは、社内SEとして学情のDXを推進するポジションです。業務効率化や生産性向上を通じて、事業・サービスの成長を支え、学生・求職者・企業に新たな選択肢を提供する役割を担います。

注目のポジション「DX」という言葉を耳にしたことがある方も多いかと思いますが、DXに関連するスキル・知識は市場価値の高いものです。社会的に注目が高いからこそ、会社としてもこのポジションの採用・育成に注力しており、今回はさらなるDXの推進を実現させるための、増員募集となります。

既に社内でこの業務を担当する社員が5名在籍しているため、基礎スキルを学びながら着実にステップアップができます。DXを迅速に進めるため、内製化・高速開発が可能なローコードでのシステム開発を中心に行っています。プログラミングの技術・知識や開発経験が豊富である必要はありません。
将来はシステム/ツールの選定・導入やIT戦略の立案などにも挑戦可能です。

必要な素養は「論理的思考力」開発・導入したシステムやツール、アプリを現場で効果的に活用してもらうためには、現場の課題を正しく捉え、その背景や原因を論理的に分析する力が求められます。
「なぜその課題が発生しているのか」「どのような手段で解決できるのか」といった思考を通じて、最適な仕組みを設計・提案し、現場に定着させていくことが、業務改善やDX推進に直結します。

こんな人におススメ・新しい技術やツールに対して興味があり、楽しんで取り組める方
・他者への貢献やサポートに対するホスピタリティ精神が豊富な方

上記のような志向性をお持ちの方は、当社で活躍できる可能性が非常に高いです。
経験が浅くてもしっかりサポートしますので、ご安心ください。

待遇のPOINT・充実した各種テーマ別研修プログラム
・入社後は年齢の近い先輩社員が「メンター」としてマンツーマン支援
・週1回の自己学習時間
・年間休日125日、エリアを限定した働き方も可能

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

社内SE(コーポレートエンジニア)

会社の働き方を変える、成長を支えるDXの推進役です!

仕事内容

会社の働き方を変え、成長を支えるDX推進役です。基本的な業務からスタートし、将来はIT戦略立案も可能

※プログラミングの技術・知識や開発経験は入社時は不要です。
※経験やスキル、希望・業務の習熟度に応じて、徐々にお任せしていきますのでご安心ください。
 
◆主な業務
・ノーコード・ローコード開発、RPA開発による業務自動化・アプリ開発
・BIツールを用いたデータ分析、営業支援業務など
・CRMシステムのカスタマイズ・運用
・生成AIを活用した業務効率化
・グループウェアの運用・管理
・各種SaaSサービス、社内システムの運用・開発
・デジタルアダプション(ITツール・アプリの活用推進・ユーザートレーニング)
・社内PCやネットワーク機器管理(デバイス購入・設定・管理など)
・各種アカウント管理(発行・変更・削除)
・各種セキュリティ対応・対策策定・運用・監視

◆主な利用ツール/システム
Microsoft365(グループウェア)
Dynamics365(CRM)
Copilot for Microsoft365(生成AI)
Power Automate(ローコード・クラウド自動化ツール)
Power Apps(ローコード・アプリ作成ツール)
Power BI(BIツール)
UiPath/Power Automate Desktop(RPA)
テックタッチ(デジタルアダプションプラットフォーム)
Adobe Acrobat Sign(電子契約システム)
X-point Cloud(ワークフローシステム)

◆キャリアパス
社内SEとしてのスキル(システムの運用・管理、ITデバイスのキッティング・管理など)を身に付けながら、
並行してローコード・RPA開発などを用いた業務自動化・効率化のスキルを身に付けていくことができます

たとえば、以下のようなキャリアパスに向けて、業務アサインやスキル習得の機会を提供します。
例)
・プロジェクトマネージャとしてITシステムの導入・運用に携わる
・業務プロセス分析・改善のスペシャリストとして全社の業務プロセスの改善を行う
・データ/アナリティクスのスペシャリストとしてデータドリブンな事業活動を推進する
・プログラミングスキルを身に付けてハイコードも扱える開発者となる
・セキュリティ/インフラのスペシャリストとして会社の事業活動の安定を守る
など

求める人材

【第二新卒歓迎】ITへの興味やDXへの関心をお持ちの方からのご応募をお待ちしています。
 
【必須条件】
・4年制大学卒業以上(学部不問)
・何かしらのITエンジニア経験をお持ちの方(年数不問)

【歓迎スキル】 ※歓迎スキルのご経験は無くても問題ございません
・情報システム管理、社内SEの業務経験
・社内インフラ、ITサポートなどの実務経験
・基本情報技術者などの資格保有者
・ノーコード・ローコードツールでの開発経験(Power Automate、Power Appsなど)
・RPAでの開発経験(UiPathなど)
・Microsoft365の運用管理
・Dynamics365などのCRMの開発・運用管理

《こんな人におすすめ》
・論理的思考で物事を考えられる方
・チームでコミュニケーションをとりプロジェクトを進めることができる方
・目的に対して自主的に学び、取り組める方
 

勤務地

本社(銀座:GINZA SIX)/転勤なし
東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 9階

最寄駅:
「銀座駅」直結(徒歩2分)
「東銀座駅」より徒歩3分

《業務に慣れてきたらリモートワークも可能です!》
入社後しばらくは毎日出社となりますが、業務に慣れてきたら週1日~2日のリモートワークも可能です。

勤務時間

9:15~18:00(実働7.75時間)
※毎週水曜日はノー残業デー

《ランチタイムフレックス制度あり》
休憩時間は11:45~13:15の間で自由に「1時間」を取得できます。
空いている時間にお店に入ったり、仕事をキリよく終わらせてから休憩に入ったりと、柔軟に休憩時間を選択可能です。

休日・休暇

休日:年間休日125日(2025年)
    週休2日制(土・日)、祝日、夏季、年末年始

休暇:有給休暇(半日取得可能)*入社半年後より付与
   特別休暇(結婚、忌引、配偶者出産他)

給与

初年度想定年収:300~400万円

月給:245,400円~(一律手当、固定残業代含む)
上記月給には一律支給の手当:地域手当(20,000円/月)含
固定残業代は時間外労働の有無に関わらず一律、月25時間分を支給
※上記は最低限支給される金額です。経験・経歴を加味して決定いたします。

《入社後、転勤がない「エリア限定職」から転勤の可能性がある「総合職」に変更可能!》
転勤がない「エリア限定職」での採用となりますが、希望者は転勤の可能性がある「総合職」に変更できます。
「総合職」になると、毎月1万円の総合職手当が支給されます。

※「総合職」をご希望の方は入社後に試験を受けていただきます。
※「エリア限定職」であっても「総合職」に比べて昇進・昇格が遅いということはありません。


【固定残業代制】

(固定残業代41,200円含む)※固定残業代は25時間分41,200円、時間超過分は追加支給

【年収例1】 27歳 年収約420万円/月給+賞与(入社2年目/経験あり)

【年収例2】 26歳 年収約450万円/月給+賞与(入社5年目/経験あり)

【年収例3】 31歳 年収約560万円/月給+賞与(入社7年目/経験あり)

試用期間

(試用期間有り) 6ヶ月間 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内禁煙(喫煙所あり)

昇給・賞与

昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(7・12月)
他、業績により決算賞与あり
※直近数年は毎年支給あり

諸手当

役職手当
外勤手当
総合職手当
資格手当
家族手当
地域手当
転勤手当
単身赴任手当
時間外・休日・深夜割増手当
通勤手当(月額上限3万円)

福利厚生

各種社会保険完備(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険)
退職金
財形貯蓄
慶弔見舞金
社員表彰
社員持株会
ウォーターサーバーあり
オフィスコンビニあり
新規事業・改善提案制度
リロクラブ(レジャー・宿泊施設や飲食店の優待利用が可能)

活躍を支援する制度・働き方

《研修プログラム》
入社オリエンテーション
キャリアガイダンス
フォローアップ研修
階層別/各種テーマ別研修
DX研修(eラーニング)

《支援制度》
1on1ミーティング
インストラクター/メンター制度
→新入社員が仕事に慣れて活躍できるまでを年齢の近い先輩社員が個別指導

《各制度補足》
異動申請制度、資格取得支援制度、社員表彰制度など

No.1の実績を誇る当社サービス

■20代向け転職サイト「Re就活」
20代向け転職サイト6年連続No.1
※2019年~2024年 東京商工リサーチ調査 20代向け転職サイト 第1位

応募・選考について

応募方法

Re就活よりご応募ください。

Re就活よりご応募ください。

選考プロセス

Re就活よりご応募

Web履歴書による書類選考

面接(2~3回)、適性検査
(面接を重視しており、適性検査で不合格となることはありません)

内定

※誠に勝手ながら、8月9日(土)~8月13日(水)は
当社の夏季休業期間とさせていただきます。
合否等のご連絡につきましては、8月14日(木)以降に順次対応させていただきます。

Re就活よりご応募

Web履歴書による書類選考

面接(2~3回)、適性検査
(面接を重視しており、適性検査で不合格となることはありません)

内定

※誠に勝手ながら、8月9日(土)~8月13日(水)は
当社の夏季休業期間とさせていただきます。
合否等のご連絡につきましては、8月14日(木)以降に順次対応させていただきます。

連絡先

株式会社学情
コーポレート本部 HRデザイン部
採用担当宛
TEL:03-6775-4510
MAIL:saiyo@gakujo.ne.jp

株式会社学情
コーポレート本部 HRデザイン部
採用担当宛
TEL:03-6775-4510
MAIL:saiyo@gakujo.ne.jp

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

DX化の推進は、当社が現在力を入れて取り組む施策の一つです。そのため、今回は社内SEの採用を開始いたしました。会社として注力をしている分野ですので、これから活躍できる機会がたくさんあります。

選考のポイント

ご応募いただいた方には、書類選考をさせていただいた上で面接を実施していきます。論理的思考力や、関係部署とコミュニケーションを頻繁にとる仕事です。こちらからの質問に対し、きちんと筋道を立てて話すことができるか、また当社への志望動機やこれまでの経歴についてきちんとお話いただけるかを重視します。

続きを見る

アピールポイント

商品・サービスの知名度が高い

2018年から全国展開のTVCMをスタートしたRe就活は、「20代が選ぶ転職サイト6年連続No.1」に選ばれました(※2019~2024年 東京商工リサーチ調査)。
長年にわたり若手層から高い支持を得ており、安定したブランド力を築いています。

また、就活において欠かせないツールとなった合同企業セミナーは、求職者と直接会えるイベントとして学情が「就職博」として初めて実施したもの。現在も日本最大規模の合同企業セミナーとして、多くの求職者にご来場いただいています。
このように、長年にわたり支持され続けている商品・サービスがそろっていることが、学情の事業基盤の安定性を支えています。

専門性・スキルが身につく

IT・DX関連の知識・スキルはもちろんのこと、人材業界全体の知識なども身に付けることができます。社内SEは社内の様々な部署の業務において、効率化や生産性を向上させるためのシステムの構築などを担当する仕事。
関係各所とのコミュニケーションを通じ、会社全体の仕組みを理解し、その上で最適解を見つける仕事とも言えます。これから先の社会人生活においても市場価値の高い人材として活躍できるようになります。

教育制度・研修が充実

配属先の上司や先輩が、OJTで指導していきます。当社は、コミュニケーションや報連相を重視したチーム運営をしているので、相互に理解しながら、安心して仕事を覚えることができます。また、年齢の近い先輩社員が「メンター」として、戦力化に向けたマインド・ナレッジ・スキルの指導や心身の健康などをサポートしています。日々の業務内容から、キャリア形成に関する不安や疑問まで、何でも気軽に相談できます。さらに、2ヵ月に1回のキャリアガイダンス研修で、当社のカルチャーや主要な社内制度、育成方針を共有し、同期とのつながりを深めていただきます。入社3ヵ月後にはフォローアップ研修を実施し、成長と成果を生むための考え方や習慣づくりを学びます。

ギャラリー

DXチームは20代~40代で構成されております。同年代が多くて働きやすい会社です。
オンラインで協力会社とMTGを行うこともあります。
チームで話し合いながら最善の策を導き出します。
GINZA SIXにあるオフィスは駅直結。転勤なしで勤務いただけます。

企業情報

株式会社学情

設立

1977年

代表者

代表取締役社長 中井 大志

従業員数

372人(2024年10月31日現在)

中途採用比率
2024年10月期:70%
2023年10月期:64%
2022年10月期:63%

資本金

15億円

売上高

107億3,000万円 ※2024年10月期

本社所在地

【本社】
東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX9階

【大阪本社】
大阪市北区梅田2-5-10 学情梅田コンパス

事業所

【名古屋支社】
名古屋市中区錦2-20-15 広小路クロスタワー12階

【京都支社】
京都市下京区四条通烏丸東入ル長刀鉾町8 京都三井ビルディング3階

【福岡支社】
福岡市博多区博多駅前2-1-1 福岡朝日ビル8階

事業内容

<転職・就職情報事業>
Webメディア事業・イベント事業・エージェント事業・ソーシャルソリューション事業
<広告関連サービス>
一般広告メディア取り扱い・制作、各種SPツール制作

学情のパーパス「つくるのは、未来の選択肢」

創業45周年を迎えた2022年10月期を第二創業期と位置付け、これまで当社が大切にしてきた想いや価値観はなにか、社会から期待されていることはなにかを改めて言語化するために、「パーパス」を制定しました。VUCAの時代と呼ばれる現在は、働き手も主体的にキャリアを形成していくことが求められていると言えます。自分で「選ぶ」ことが必要になったからこそ、信頼できる「情報」が必要になることは言うまでもありません。若い世代に1つでも多くの選択肢を示すことで、これからを担う世代と、企業、社会の未来に貢献してまいります。

株式上場

東京証券取引所プライム市場(証券コード:2301)

加盟団体

一般社団法人日本経済団体連合会、公益社団法人全国求人情報協会、日本就職情報出版懇話会

ホームページ

https://company.gakujo.ne.jp/

採用ホームページ

https://company.gakujo.ne.jp/saiyo/index.html

Microsoft社掲載の当社事例記事(Microsoft 365 Copilot)

https://www.microsoft.com/ja-jp/biz/smb/cases-gakujo

Adobe社掲載の当社事例記事(Adobe Acrobat Sign)

https://business.adobe.com/jp/customer-success-stories/gakujo-case-study.html

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【社内SE】ITツール活用/生成AI/データ分析でDXを推進!自動化開発から将来はIT戦略立案まで

  • 株式会社学情