募集職種
生産技術
仕事内容
ロボットやIoT導入を検討しながら、効率化・省人化を目的とする工場改革に取り組んでいただきます。
生産現場の課題を抽出しながら、効率化・省人化・負担軽減のための改善提案及び改善活動を行います。新しい生産機器の導入検討や生産ラインの設計、生産機器の保守・点検などに携わっていただきます。
【主な業務内容】
■生産ラインの設計・改善・運用管理
└効率化・省人化・負担軽減化などの実現に繋がる生産ラインを設計し、改善を図ります。
■新しい生産機器の導入・評価
└機械メーカーと共に新しい生産機器を設計し、工場への設置や立ち会い評価を行います。
■生産機器の保守・点検
└既存の生産機器の保守及び点検を行います。
■生産効率の向上とコスト削減のためのプロジェクト参加
└生産現場の課題解決を目的とするプロジェクト活動を行います。
■品質管理と問題解決
└生産において品質の低下に繋がる問題を抽出し、問題解決を図ります。
【使用している主な生産機器】
◎充填機(容器に充填する機械)
◎カートナー(パッケージングする機械)
◎キャッパー(キャップを閉める機械)
◎シュリンク機(製品を包むシュリンクフィルムを熱で収縮させて密着包装する機械)
【入社後の流れ】
入社後は先輩社員についてOJTで仕事を覚えていきます。まずは小規模なライン改善、小規模機器の製作、現有設備の改造などを行いながら、使用されている機器や生産の流れを学んでいただきます。その後は問題が発生した際の対応や生産現場の改善に取り組みながら、少しずつ業務の幅を広げ、新しい機械の導入・設計、生産ラインの設計などをメインに担当していただきます。
求める人材
高専・大卒以上|機械または電気の基礎知識がある方|実務経験不問|第二新卒OK
理系出身者など、機械や電気関係の基礎知識がある方なら未経験でも大歓迎!しっかり育てていくのでご安心ください。
経験者は経験・スキルに応じて優遇します。力学、制御など何らかの専門知識がある方は活かすことができます。
\こんな方を求めています/
□積極的にコミュニケーションが取れる方
□前例のないことにも果敢に挑戦できる方
□一つのことに根気強く取り組める方
□自分なりの考えを持って仕事に取り組める方
勤務地
三重県伊勢市黒瀬町1425(本社)
勤務時間
8:30~17:30(実働8時間/休憩1時間)
※残業は月平均5~10時間程度です。
休日・休暇
【年間休日124日】
■完全週休2日制(土日休み)
■祝日
■夏季休暇
■年末年始休暇
■有給休暇
■慶弔休暇
■産前産後休暇
■育児休暇
■介護休暇
■子の看護休暇
給与
初年度想定年収:390~420万円
月給240,000円以上
※経験・年齢・スキルを考慮のうえ、決定します。
【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。
【年収例1】
460~540万(30歳/賞与2回)
【年収例2】
480~710万(40歳/賞与2回)
試用期間
(試用期間有り) 3ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
【対策内容】
屋内禁煙(敷地内の一角に喫煙場所を設置)
昇給・賞与
昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(6月・12月)※3ヶ年平均5.7ヶ月分/2022年~2024年実績
諸手当
通勤手当
時間外手当
福利厚生
■社会保険完備
■社割販売
■健康診断(配偶者の受診も可)
■予防接種
■懇親会
■社内イベント(慰安旅行、いちご狩りなど)
■クリスマスケーキ
■退職金(退職金は前払いと確定拠出年金との選択制)
■社宅あり ※入居条件あり
■リゾートホテル