募集職種
コンサルタント
仕事内容
企業の未来を創るコンサルティング業務をお任せします。
お客様は、様々な業界の経営者がメインです。
会社の根幹に関わる事業承継を中心に、財務やリスク管理、社員のための福利厚生制度の構築など、経営に関するあらゆる課題を解決に導きます。また、個人のお客様には保険を活用したファイナンシャルプランニングサービスを展開しております。
【具体的な仕事の流れ】
お客様との出会い
当社が開催する経営者向けセミナーや、お客様からのご紹介がほとんど。そのため、新規開拓のテレアポや飛び込み営業は一切ありません!
▼
課題のヒアリング
まずは先輩とチームでお客様を訪問。「会社をどう良くしていくか」「社員のやる気を上げたい」といった、普段は聞けない経営者の本音に耳を傾けることからスタートします。お客様との関わりを深め、信頼関係を築くことが何よりも大切です。
▼
解決策の提案
ヒアリング内容をもとに、チームで解決策を練り上げます。法律や税務、保険といった幅広い知識を組み合わせ、お客様にとってベストなプランを提案。最初は議事録の作成や資料準備など、先輩のサポートからお任せするため未経験の方もご安心ください。
【入社後の研修】
未経験でも安心して成長できるよう、約6ヶ月間の研修期間をご用意。
<最初の3ヶ月>座学で基礎をインプット!
最初は、ビジネスマナーからコンサルティングの土台となる法律・金融の専門知識まで、先輩社員が丁寧にレクチャーします。
<次の3ヶ月>OJTで実務を学ぶ!
先輩の打ち合わせに同行し、お客様とのコミュニケーションや提案のノウハウを間近で見て学びます。少しずつ資料作成なども手伝いながら、実務の感覚を掴んでいきましょう。
仕事は必ずチームで担当し、定期的な勉強会で成功事例を共有するなど、会社全体であなたの成長をバックアップし続けます。
【キャリアステップ】
<キャリアパスの一例>
一般→コンサルタント(3年目)→チーフコンサルタント(5年目)→シニアコンサルタント(8年目)
まずは、FP2級の資格取得(費用は会社負担!)と実務経験を経て「コンサルタント」を目指します。
将来的には、チームをまとめるマネジメント職の道や専門性を極めるスペシャリストの道へ進むことも可能。
あなたの理想のキャリアを、当社で実現してください。
求める人材
【未経験・第二新卒歓迎!】新たな環境でキャリアをReスタートしたい方必見!
必須条件:2026年4月1日~入社できる方
※早期入社の受け入れも可能です。ご希望の方はご相談ください。
【こんな方にピッタリ!】
●向学心をもって仕事に取り組める方
●意欲的に学んでいける方
●誰かの役に立ちたい方
●コミュニケーションを取ることが好きな方
●相手の気持ちに寄り添える方
●仲間と高め合うことが好きな方
●仕事に夢中になれる方
●家族を大切にできる方
勤務地
東京都/茨城県 ※最初の配属地は本社となります。
●本社/本社営業部
〒140-0001 東京都品川区北品川3-3-5 Daiwa品川御殿山ビル6F・7F
※将来的に、ご希望があれば下記の事業所で勤務することも可能です。
●水戸支社
〒311-4153 茨城県水戸市河和田町3810-1
●つくば支社
〒305-0817 茨城県つくば市研究学園5-2-4 サンライズビル8F
勤務時間
9:00~17:30(実働7.5時間/休憩1時間)
休日・休暇
★年間休日数125日★
週休2日制(土・日・祝)
※社内カレンダーにより年間3~4日土曜出社あり
年次有給休暇
年末年始休暇
夏季休暇(5日間)
年末年始休暇(6日間)
誕生日休暇
給与
初年度想定年収:360~400万円
月給:250,000円~
2026年4月からベースアップを行い、300,000円になる予定です(想定年収420万円)
【固定残業代制】
(固定残業代60,000円含む)※固定残業代は30時間分60,000円、時間超過分は追加支給
30時間を超える時間外労働は追加で支給
【年収例1】
入社3年目(コンサルタント)/470万円
【年収例2】
入社6年目(チーフコンサルタント)/620万円
【年収例3】
入社10年目(シニアコンサルタント)/1,120万円
試用期間
(試用期間有り) 6ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
【対策内容】
屋内禁煙
昇給・賞与
【昇給】
年1回(1月)
【賞与】
年2回(7月、12月)
※会社規定により決定
※業績により別途決算賞与あり
※入社5年間は最低保障(基本給1ヶ月×2回)あり
諸手当
営業手当(試用期間終了後に支給)
通勤交通費(会社規定により支給)
営業交通費(全額支給)
時間外手当(30時間の時間外労働超過分)
福利厚生
●研修制度(BCNLearn)
ビジコンが目指すコンサルティングの実現のため、1万を超える様々な講座を用意しています。
●資格合格者にお祝い金の支給
幅広い視野でお客様のサポートをするために必要なスキルを獲得した社員には、テキスト代と受験料に加えてお祝い金を支給しています。
●健康診断オプション
年1回実施している健康診断のほか、詳しい専門検査を行った際にかかるオプション検査費用やインフルエンザ等の予防接種費用を年3万円まで補助しています。
●名医紹介制度
●24時間電話医療相談
●メディカル補償
病気(入院時)や業務外のケガでも最大100万円まで治療にかかる実費を補償。
●団体長期障害所得補償保険(GLTD)
病気やケガで全く働けなくなってしまった時の不安を解消。
入社6カ月後より、月給の80%を65歳まで補償し続けます。
●弔意見舞金・遺児育英資金の支給
●産休・育休・時短勤務制度