最終更新日
2025/07/16(水)
掲載終了予定日
2025/10/08(水)

【生産技術開発職】独自の技術で旭化成・クラレ・住友化学など大手素材メーカーのニーズに応える 川崎三興化成株式会社

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 職種未経験歓迎
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 職種未経験歓迎
業種
化学・石油・ゴム・ガラス・セラミック・セメント
職種
技術系(化学)
勤務地
栃木県
この求人の概要
  • 大手との取引多数!安定成長を続けるプラスチックコンパウンダー
  • 未経験からスペシャリストへ!独自のノウハウを学べるOJTあり
  • 職場環境&待遇面も充実!賞与は年3回支給(直近8ヵ月分)

  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • 企業情報

企業からのメッセージ

確かな「技術力」で世の中に貢献するプラスチックコンパウンドのパイオニア企業

当たり前のようにみなさんの身近な場所にもあふれるプラスチックは、
樹脂原料に顔料や添加剤、他の樹脂などを混ぜ合わせる(=コンパウンド)ことで、
さまざまな色はもちろん、耐久性や難燃性などの機能を持ちます。

当社は創業以来、そんなコンパウンド技術のパイオニアとして、
旭化成・クラレ・住友化学などの大手素材メーカーのニーズに応えてきました。

高性能なエンジニアリングプラスチックやスーパーエンプラにガラス純維や炭素繊維を混錬した先端素材や、
近年では環境に配慮したバイオプラスチックなども手掛けています。
当社のプラスチックは自動車や航空機、スマートフォン、PC、家電など、
さまざまな製品に欠かせない素材として、モノづくりを“縁の下”から支えています。
(話題のあのゲーム機にも当社でコンパウンドしたプラスチックが使われています!)

未経験から目指せる!コンパウンドの“要”のポジション今回募集する生産技術開発職は、当社の拠点の一つである栃木工場で、
「どんな条件ならカタチにできるのか」
「どんな工程なら量産できるのか」
……など、お客様のニーズをカタチにするための製造条件の最適化、量産化の検討・試作を行うポジションです。
お客様はもちろん、製造部門とも密に連携を図りながら、ラボ機での試作、量産機へのスケールアップを担います。

業務上、化学の知識はもちろん必要になりますが、当社は独自の技術を持っているからこそ、
入社後はコンパウンドについて一から学んでいただきます。
社員の多くは未経験からスタート!先輩とのOJTでノウハウを身につけていきますので、
モノづくりに興味のある方であれば、未経験でもしっかりと成長・活躍できる環境です。

ワークライフバランスを大切にできる環境づくりに取り組んでいます社員にはプライベートも大切にして欲しいという想いから、働きやすい職場環境や制度を整備。
有給休暇などの取得のしやすさ、部門間や社員同士の風通しのよさも魅力の一つです。
賞与は年3回(直近では約8ヵ月分)を支給!
充実したプライベートを過ごせる待遇を用意しています。

「未経験から手に職をつけたい!」「専門性を身につけなら成長したい!」「モノづくりで世の中に貢献したい!」
そんなみなさんの挑戦を、当社は全力で応援します。

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

生産技術開発職
★業界・職種未経験者歓迎!
★関東事業部栃木工場(栃木県さくら市)での募集です!
※関西事業部滋賀工場での勤務をご希望の方は別途お問い合わせください

仕事内容

お客様のニーズをカタチにするプラスチックコンパウンドの技術部門で活躍していただきます!
(具体的には…)
○新規プラスチックコンパウンドの製造条件の検討
▶要望通りのコンパウンド実現に向けたレシピの検討、小型ラボ機での試作など

○量産化の検討
さらにスケールアップした量産機での試作など

○製造サポート
▶製造部門への具体的な条件や工程の指示、製造時のトラブル対応、設備の改善、品質向上に向けた取り組みなど

新規のコンパウンドは一度ですべてがうまく進められることはありません。
試作や量産化のフェーズでトライ&エラーを繰り返しながら、お客様や各部門と一歩ずつ製品化を進めます。
お客様とのコミュニケーションや他部門との連携の機会が多く、
ラボでのテストや製造現場での指示出しなど、アクティブなスタイルで仕事に取り組みます。

(入社後の流れ)
試作機の使い方、製造の流れなど、OJTで少しずつモノづくりのノウハウを学びます。
文系・理系を問わず、入社後からでも十分知識を身につけることができます。
わからないことをそのままにせず、先輩や周りにどんどん質問してください!
自ら一歩踏み出せる積極性を、当社は一番に評価しています。

求める人材

【業界職種未経験OK/第二新卒・既卒歓迎】モノづくりに興味がある方を大歓迎!
◎大卒以上
◎学部学科・資格の有無不問
◎要普通自動車免許

[社員の多くが未経験スタートです]★文系出身者も活躍中
OJTを中心にコンパウンドの知識・スキルを学びながら、モノづくりの最前線で活躍できる人材へ成長することを期待しています。

■こんな方に向いています
・モノづくりに興味がある方、やってみたい方(経験不問)
・チームワークを発揮できる方
・コツコツと物事に取り組める方
・安定して働きたい方

勤務地

関東事業部栃木工場(栃木県さくら市)※基本転勤なし(希望者のみ)
栃木県さくら市鷲宿4350-9
(アクセス)
最寄り:JR宇都宮線片岡駅(車で約10分)
★マイカー通勤(駐車場完備)

\栃木工場はこんなところ/
近くに温泉も湧く自然豊かなロケーション。
周辺は落ち着いた牧歌的な雰囲気があります。
1987年から稼動する栃木工場には約150名の従業員が在籍。
部署を超えたコミュニケーションも活発で、アットホームな雰囲気も魅力です。

勤務時間

9:00~18:00(実働8時間/休憩1時間)
※月平均時間外労働:17.6時間(前年度実績)

休日・休暇

年間休日:120日
週休二日制(土・日曜)
夏期休暇/年末年始休暇/GW休暇あり ※会社カレンダーによる
有給休暇(入社6ヵ月後10日、年次付与最大20日)
慶弔休暇
出産付添休暇
裁判員休暇
永年勤続休暇
産前産後休暇
子の看護等休暇
介護休暇
罹災休暇

給与

初年度想定年収:400~500万円

月給24万円~
※年齢・経験・スキル・資格等を考慮し、当社規定により決定します


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。

【年収例1】 26歳/470万円

【年収例2】 36歳/530万円

試用期間

(試用期間有り) 3ヵ月 ※試用期間中でも条件変わらず

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内禁煙(屋外に喫煙室あり)

昇給・賞与

昇給:年1回
賞与:年3回(約8ヵ月分※2024年度実績)

諸手当

通勤手当(月上限5万円)
資格手当
役職手当
時間外手当
家族手当(上限有)
休日出勤手当 ほか

福利厚生

各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
退職金制度(勤続3年以上)
育児休業制度・介護休業制度 ★男女とも取得実績あり
食事補助
マイカー通勤可
教育・研修制度(各種OJT研修等あり)
家賃補助(適用条件有)
休職制度
財形貯蓄制度
慶弔金制度
定期健康診断

応募・選考について

応募方法

まずはRe就活より応募ください。
追って、選考についてご案内致します。

まずはRe就活より応募ください。
追って、選考についてご案内致します。

選考プロセス

Re就活より応募(※会社説明会動画もご覧ください)

面接(2回)
★初回はWEBでの対応も可能です
★初回の面接場所は、栃木工場又は本社(新横浜)となります。
 最終面接は栃木工場となります。

内定

入社

※応募~内定までの期間は約2週間~1ヵ月ほどです
※入社は最短で内定の2週間後から勤務可能です
※入社日は相談に応じます。在職中の方もご相談ください

Re就活より応募(※会社説明会動画もご覧ください)

面接(2回)
★初回はWEBでの対応も可能です
★初回の面接場所は、栃木工場又は本社(新横浜)となります。
 最終面接は栃木工場となります。

内定

入社

※応募~内定までの期間は約2週間~1ヵ月ほどです
※入社は最短で内定の2週間後から勤務可能です
※入社日は相談に応じます。在職中の方もご相談ください

連絡先

■川崎三興化成株式会社 本社 採用担当
横浜市港北区新横浜3-18-3 新横浜KSビル5F
TEL:045-474-9900
FAX:045-474-9909

■川崎三興化成株式会社 本社 採用担当
横浜市港北区新横浜3-18-3 新横浜KSビル5F
TEL:045-474-9900
FAX:045-474-9909

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

関東圏や外資系のお客様のニーズに応えているのが栃木工場です。近年もさまざまなプラスチックコンパウンドの依頼を受注するなか、若手社員の増員と組織の強化を目指しています。当社独自のコンパウンド技術は、創業時からのトライ&エラーを積み重ねて培ってきたもの。そのノウハウを受け継ぎ、将来的にはプラスチックコンパウンドの新たな可能性を切り拓くような役割を担って欲しいと考えています。

選考のポイント

当社の技術は大手素材メーカーからも高い評価を得ており、一朝一夕で他社がマネできるものではありません。だからこそ、先輩が入社後からコンパウンドの基礎をしっかりとレクチャーします。現時点での専門知識は問いません!未経験や異業種からの転職者もたくさん活躍しています。当社が求めるのはモノづくりへの意欲。また、社内外で人との関わりが多いポジションだからこそ、コミュニケーション力にも期待しています。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Iさん/生産技術開発職/社歴:11年
前職:新卒入社

入社理由を教えてください。

大学・大学院では研究室で金属触媒の材料研究に取り組み、将来は世の中に役立つような材料メーカーで働きたいと考えていました。大手素材メーカーから中小企業まで、視野を広げての就活でしたが、ある紹介で知ったのが川崎三興化成でした。国内屈指のプラスチックコンパウンド技術を有するなど、確かな強みや品質を重視するプロフェッショナルな気質があると感じた一方、自分の学力に自信がなかっただけに(笑)、その技術を一から学べる環境があることにも注目しました。これまでの学びをベースに、真っさらな状態からスタートできること。そして、経験を積みながら、ゆくゆくは世の中に貢献する新素材を手がけられたら…という想いを持って、入社を決めました。

現在はどのような仕事をしていますか?

技術部技術課は、新素材の開発といったお客様のニーズから製造条件や工程を検討。量産化の試作なども重ねながら、生産ラインに載せるまでを担っています。大手素材メーカーのお客様も素材のプロフェッショナル。ある程度レシピがあり、「これを工場で生産できますか?」といった依頼も多いですが、そのままで作れるはケースはレア。テストでは予想外の結果になることも多いため、「これならお客様のニーズを満たせる」というレシピを検討し、カタチにすることが私たちの腕の見せどころです。そのために、ラボ機でのテストなどを繰り返す日々ですが、困難な条件をクリアして、生産ラインに流せた時はうれしいですね。生産時のトラブルで急な対応が必要になるなど、大変な時もありますが、自分の手がけた素材を使った製品が世に出て、話題を集めることも。素材でモノづくりを支えるやりがいを感じられる瞬間がたくさんあることも、この仕事の面白さです。

本当に未経験で入社しても大丈夫ですか?

入社後はラボや製造現場での先輩の姿から仕事を学び、少しずつ任される仕事の幅が広がっていきました。大切にしたのは、わからないことをそのままにせず、その場で先輩に聞いて解決すること。基本的な質問でも、先輩から丁寧にレクチャーを受けたことで、一歩ずつ、着実に仕事に必要な知識やスキルを身につけられました。学ぶ姿勢をしっかりと持っていれば、文系・理系に関係なく、当社で活躍できるはずです。
また、この仕事はコミュニケーション力が求められます。お客様との打ち合わせはもちろん、営業部門や製造部門、品質管理など、社内での情報共有が仕事をスムーズに進めるためには欠かせません。そういった観点からも、ラボで研究一筋に取り組む方よりは、フットワーク軽く、工場内を動き回りながら、いろんな部門とのチームワークを発揮できる方が向いているかもしれませんね。

続きを見る
先輩の顔写真
Kさん/生産技術開発職/社歴:11年
前職:新卒入社

入社理由を教えてください。

大学・大学院では化学系の基礎研究を行っていました。ただ、実用的な分野ではなかったため、研究のプロセスを活かせる技術職・研究職での就職を目指すなか、エージェントから紹介されたのが川崎三興化成でした。技術職や研究職の多くは持っている知識やスキルが選考や入社後のキャリアに影響します。でも、川崎三興化成は独自の技術で樹脂のコンパウンドを行っているため、専門性は入社後に身につけてくれたら、というスタンスでの募集。一から学べる環境が私には合っていると感じました。
実は川崎三興化成での面接は、緊張してしまって大失敗でした。でも、熱意だけはあることを伝えると、「後日もう一度面接をしよう」と人事担当者から連絡が。無事、2度目の面接を経て、内定をいただきました。研究もトライ&エラーの繰り返しでしたが、「失敗しても、改善してもう一度」という会社のスタンスに感銘を受けたことも入社を決めた理由です。

入社してみてから分かった、この会社のいいところはありますか?

入社後から生産技術開発職として11年。お客様が求める素材を生み出すコンパウンドの製造条件や量産化の検討は、まさにトライ&エラーです。ラボ機での試作などを通して、一歩前身、一歩後退を繰り返しながら品質を高め、お客様に満足いただけたものを生産ラインに流すことができます。納期に向けて、自分でスケジュールを組み、案件を進めていくのが当社のスタイル。裁量が大きく、自分のアイデアをどんどんテストできる環境は私に合っていたように思います。「こうやってみたい」といった提案を否定するのではなく、「だったらこうすれば……」と一緒になって考えてくれる上司や先輩、同僚は心強い存在。普段から部署を超えて、いい距離感でコミュニケーションが取れています。

社員にはどのような人が多いと感じますか?

生産技術開発職の仕事は、研究職のようなイメージを持っていると、少しギャップが生まれるかもしれませんね。お客様をはじめ、製造部門や品質管理など、たくさんの人と関わるのがこの仕事。社内で一番コミュニケーション力が必要なポジションかもしれません。また、お客様への報告書では専門用語をわかりやすくかみ砕いて作成する必要があります。ある意味、文系出身の方ならうまく仕事を進められるかも…と思うほどです。実際、当社では学部を問わず、さまざまなバックボーンを持つ社員が活躍しています。共通しているのは意欲と好奇心。何事も積極的にチャレンジする姿勢が、成果につながっているように思います。11年目を迎えた私ですが、まだ新しい材料やノウハウに出会うことも。環境に配慮したバイオプラなど、まだまだ可能性を拡げられる分野だからこそ、私も失敗を恐れず、これからもトライ&エラーで新素材の開発に取り組んでいきます。

続きを見る

アピールポイント

頑張りをしっかり評価

栃木工場は従業員約150名が在籍しており、社員の働きぶりは部門長や工場長、上司がしっかりと確認できる規模感です。年齢・経験ではなく、評価シートに基づいて査定。幾重にもチェックを重ねることで、社員一人ひとりの頑張りがしっかりと評価されるシステムを整えています。成果はもちろん、仕事の効率性や仲間との協調性など、若手社員は学びや仕事への意欲も評価し、賞与に反映しています。

専門性・スキルが身につく

当社は独自のプラスチックコンパウンド技術を持つことから、実はほとんどの社員がまったくの未経験からスタートしています。入社後は先輩社員と一緒に、機械の操作方法や原材料の知識、コンパウンドのノウハウなどを学んでいきましょう。近年はグラスファイバーやバイオプラスチックなどの先端素材のニーズも増加しています。大手素材メーカーやその先のエンドユーザーからも高い評価を得る当社の専門性を身につけることで、コンパウンドのスペシャリストへと成長できます。

ワークライフバランスを重視

生産技術開発職は自分で案件のスケジューリングを行うことができる裁量があり、欠員があってもチームでサポートできる体制を整えています。年間休日120日に加え、有給休暇の取得率が高く、プライベートが充実できる制度を整備。賞与は年3回で直近は約8ヵ月分(2024年度実績)を支給するなど、待遇面にも力を入れています。

企業情報

川崎三興化成株式会社

設立

昭和39年(1964)1月20日

代表者

代表取締役 浅井 正健

従業員数

国内300名・海外800名

資本金

2億4,000万円

本社所在地

〒222-0033
神奈川県横浜市港北区新横浜3-18-3 新横浜KSビル5F

事業所

[国内拠点]
本社営業部
神奈川県横浜市港北区新横浜3-18-3 新横浜KSビル5F

営業部大阪事務所
大阪府大阪市淀川区宮原2-14-10 中尾ロイヤルビル2F

関東事業部栃木工場
栃木県さくら市鷲宿4350-9

関西事業部滋賀工場
滋賀県甲賀市土山町市場520番地

[海外拠点]
大連事務所/天津事務所/上海事務所/香港事務所

事業内容

創業から60年以上に渡り、プラスチックのコンパウンディングで社会に貢献。
あらゆるニーズに応える独自のコンパウンド技術を強みに、
自動車や航空機、スマートフォン、PC、ゲーム機など、さまざまな分野で使用される高機能プラスチックを生産しています。

○プラスチックのカラ―コンパウンディング
○エンジニアリングプラスチックのアロイ、コンパウンディングおよびブレンド
○コンパウンディング設備の自社開発、改良およびメンテナンス

閲覧履歴からのオススメ求人
閲覧履歴からのオススメ求人
関連する企業
関連する企業
検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【生産技術開発職】独自の技術で旭化成・クラレ・住友化学など大手素材メーカーのニーズに応える

  • 川崎三興化成株式会社