募集職種
カスタマーサポート
仕事内容
\社労士向けシステム「Shalom」のカスタマーサポートをお任せします!/
【お仕事内容は大きく2つ!】
1)操作方法のご案内
「ログインできない」「この機能はどう使うの?」など、基本的なシステム操作に関するご相談に対応します。
2)トラブル対応サポート
「オンライン申請でエラーが出た」といったシステム上の不具合を確認し、原因を調べながら解決に導きます。
▶1日に対応する件数は15〜25件ほど。
▶クレーム対応はほとんどなく、感謝されることが多いお仕事です!
★POINT1
一次受付は外部のコールセンターが担当。
事前に問い合わせ内容が共有されるため、確認・準備をした上で対応に臨める安心の体制です♪
★POINT2
日々の対応のなかで、「助かりました」「ありがとう」といった感謝の言葉を直接いただける機会が多くあります。
専門職である社労士の方々と信頼関係を築いていくなかで、やりがいと達成感を実感できるお仕事です!
★POINT3
チームには、現場を熟知したSV(スーパーバイザー)が3名在籍!
困ったときにはすぐに相談できて、対応を引き継ぐこともできるので、安心してお仕事に取り組めます♪
【入社後は…】
まずは約1ヵ月間の座学研修からスタート。
社会保険や雇用保険の基礎知識、システムの使い方、よくある問い合わせ対応など、基礎からじっくり学べます。
3週目以降は、初歩的な問い合わせ対応など実務も並行して経験。
「ログインできない」「マニュアルありますか?」といった初歩的な対応から段階的にスキルアップできます。
研修期間中は常に先輩が隣でサポートしてくれるので、わからないことはすぐに質問できます♪
一人で対応できるようになるまでは約1年。ロールプレイングも活用しながら、無理なく成長できる体制です!
【キャリアについて】
入社2~3年後には、スキルや希望に応じて以下のようなキャリアアップも可能です。
・操作説明のプロ(オペレーションスペシャリスト)
・お客様先でのインストラクター業務
・FAQ・マニュアルの整備
・社内研修講師
・チームをまとめるSV(スーパーバイザー)やリーダー職
また、社会保険や税金など、生活にも役立つ知識が自然と身につくのもこの仕事ならではの魅力です!
求める人材
【未経験・第二新卒歓迎!】まずは「少し話を聞いてみたい」でもOKです!
【応募条件】
・専門卒以上
・社会人経験をお持ちの方(年数不問)
・基本的なPC操作(Excel・Wordなど)に抵抗感が無い方
業務上、周囲との連携やお客様とのやり取りも多いため、人と話すことが好きな方や、相手に寄り添ったコミュニケーションが取れる方に向いています♪
【こんな方にピッタリです♪】
・人と話すのが好き、誰かの役に立つと嬉しいと感じる方
・困っている人を見ると、つい助けたくなるタイプの方 など
【活かせる経験】
コールセンターやヘルプデスク、営業・販売など「人と関わるお仕事」の経験がある方は、そのスキルを活かして活躍しやすい環境です!
勤務地
【転勤なし】大阪府大阪市 ★阪急「大阪梅田」駅から徒歩5分!
〒530-0015
大阪府大阪市北区中崎西2-4-12梅田センタービル30F
【交通・アクセス】
阪急「大阪梅田駅」から徒歩5分
谷町線「中崎町駅」から徒歩5分
JR「大阪駅」から徒歩10分
勤務時間
8:45~17:45(実働8時間)
※残業は月15~30時間程度(時期による)
★コールセンターの受付は9:00~17:00
休日・休暇
★年間休日125日以上★
※2025年は130日/2026年は131日を予定しております!
■完全週休二日制(土日祝休み)
■会社指定休日
■夏季休暇
■年末年始休暇
■年次有給休暇
(入社半年経過時点で10日付与)
■産前産後休業(男女問わず取得実績あり)
■育児休業
■介護休業
■看護休業
■慶弔休暇
給与
初年度想定年収:430~510万円
月給:24万6,500円~29万円
※年齢・経験・スキルを考慮し、当社規定により決定します。
【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。
【年収例1】
年収432万円/26歳・入社1年目・一般職(月給24万7,000円+残業20時間+賞与)
【年収例2】
年収463万円/31歳・入社3年目・一般職(月給26万4,500円+残業20時間+賞与)
【年収例3】
年収505万円/36歳・入社5年目・主任(月給28万800円+残業25時間+賞与)
試用期間
(試用期間有り) 2ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
【対策内容】
屋内禁煙
【屋内の受動喫煙対策に関する特記事項】
屋内喫煙所あり
昇給・賞与
■昇給:年1回
■賞与:年2回(実績:3.6ヵ月/年)
諸手当
■通勤手当
■残業手当
■住宅手当
■子供手当
※規定あり
福利厚生
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■企業型確定拠出年金制度
■保養所利用、補助金利用
(テーマパーク・宿泊施設等)
■社員旅行
■従業員持株会(10%奨励金支給)
■社員会制度
■時短勤務制度
■出産・育児支援制度
■継続雇用制度(再雇用)