募集職種
ITエンジニア
仕事内容
私たちの生活に欠かせない社会インフラのシステム運用・保守業務をお任せします。
【具体的な仕事内容】
◆システムの監視・定期チェック
◆オペレーション業務
◆RPA、BPMツールを使った運用
◆セキュリティ内部監査業務 など
最初は、マニュアルに沿って対応できる業務からスタート!
異常が発生した際も、すぐにリーダーや先輩に報告・相談できる体制なので安心してスタートできますよ。
<プロジェクト例>
誰もが知る、社会インフラを支えるプロジェクトが中心です。
◆大手銀行のシステム管理
◆区役所の各種システム保守
◆空港の手荷物管理・チケット発券システム保守
◆医療事務システムのヘルプデスク
【入社後は…】
STEP 1:入社後1ヶ月間の専門研修
当社の「研修専門部署」が、あなたをゼロからITエンジニアへと育てます。社会人としてのビジネスマナーの再確認から始まり、IT業界の仕組み、ネットワークやサーバー(Linux)といった専門知識の基礎、さらにはExcel/VBAといった実用スキルまで、専任の講師が丁寧にレクチャーします。
STEP 2:配属後2~3ヶ月のOJT
プロジェクトに配属された後も、すぐに独り立ち、なんてことはありません。
先輩が実務を通して仕事の進め方を一つひとつ教えていきます。焦らず、あなたのペースで成長していける環境です。
【キャリアパス】
まずはシステムの運用・保守業務に取り組み、その道のプロフェッショナルを目指していただきます。一つのプロジェクトには平均4~5年と長く関わることが多いため、腰を据えて専門性を高めていけることが特徴です。
さらに、会社が費用を負担し、合格すれば最大20万円の報奨金が支給される「資格取得支援制度」も、あなたの成長を力強く後押しします。
そして、経験を積んだその先には多様なキャリアパスが広がっています。
チームをまとめる「リーダー」や「マネージャー」はもちろん、システムの課題を見つけ出し、より良い運用方法を考える「運用設計」といった、上流工程にチャレンジすることも可能です。
「手に職をつけたい!」その想いさえあれば、スキルもキャリアも、入社後に手に入れることができます。
私たちと一緒に、社会を支えるITエンジニアへの第一歩を踏み出しませんか?
求める人材
【未経験歓迎!】未経験から「ITエンジニア」として新しい一歩を歩みたい方必見!
【応募条件】
◆社会人経験をお持ちの方
◆短大/専門/高専卒以上の方
【こんな方にピッタリ!】
◆イチからITスキルを身につけたい方
◆チームで仕事に取り組みたい方
◆ワークライフバランスも大事にしたい方
勤務地
東京都・千葉県・埼玉県・神奈川県 ★転勤なし★
<東京本社>
東京都千代田区神田三崎町1-1-1 HLCビル
※研修は東京本社の「東京研修センター」で実施します。
<アクセス>
「水道橋」から徒歩3分
「神保町」から徒歩9分
<勤務地>
東京本社での研修の後、1都3県(東京23区・千葉県・埼玉県・神奈川県)内のプロジェクトでの勤務になります。
勤務時間
9:30~18:30(休憩1h、実働8h)
※プロジェクトにより異なります。
休日・休暇
★年間休日123日★
◆完全週休2日制(土日休み)
※プロジェクトにより異なります。
◆祝日
◆特別休暇
◆年末年始休暇
◆有給休暇
◆リフレッシュ休暇
◆慶弔休暇
◆産前・産後休暇
◆育児・介護休業
給与
初年度想定年収:370~500万円
月給20万5,500円~+各種手当
※経験・年齢を考慮の上、当社規定により優遇します。
【初年度想定月収:月収24万5500円】
※23歳、基本給20万5500円、住宅手当4万円の例です。
【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。
【年収例1】
370万(月給+各種手当+賞与)
試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
【対策内容】
屋内禁煙
昇給・賞与
【賞与】年2回
【昇給】年1回
→年に数回面談を行っています。資格・キャリアなどなるべく明確に目標を立てることで、できるだけご納得いただける評価づくりに励んでいます。
諸手当
◆通勤手当(会社規定あり)
◆残業手当(残業時間に応じて別途支給)
◆住宅手当(お住まいのエリアにより、最大4.5万円支給)
◆家族手当(配偶者月1万5000円、子1人につき月5000円支給 ※条件あり)
福利厚生
◆各種社会保険完備
◆401k確定拠出年金制度
◆部活動(テニス・フットサル愛好会など)
◆宿泊施設・保養所・スポーツ施設・レジャー施設等の提携サービスあり
◆各種研修(階層別研修など他多数)
◆資格取得支援/合格時にお祝い金、受験料を会社が支給
◆退職金制度/本人の希望次第で、65歳まで継続勤務可能
◆リモート・在宅案件あり
◆住宅運営制度/希望者は当社が法人契約している不動産会社からの物件案内が利用可能
⇒物件探しの手間や手続きなどを省くことができます!