募集職種
営業職
仕事内容
まずは座学で、社会人マナーや不動産業界の仕組み、事業内容といった基礎知識を学んでいただきます。
<入社後は…>
■導入研修
社会人マナーや不動産業界の仕組みを座学で学び、ロールプレイングで実践力を習得。自信を持って現場に出られるよう準備します。
■OJT
研修後は先輩がマンツーマンでサポート。困ったときもすぐに質問できる環境で、部署全員が「仲間」として成長を後押しします。
<新人でも成果を出しやすい仕組み>
当社の新入社員は、「入社後半年で必ず成果を上げる」ことが出来ています。
その理由は…
◎不動産会社出身の代表のもと、営業先が豊富!
代表は業界に精通しているため、不動産会社からまだ世に出ていない物件を優先的に紹介してもらえたり、価格を抑えて物件のリノベーションができるお得意先がいたり…不動産事業において不可欠な「同業者とのネットワーク」が充実しています!
◎万全のフォロー体制
入社後は導入研修のほか、先輩社員が営業トーク方法をレクチャー。営業のトークスクリプトもご用意しています。各案件についての「相談タイム」も設けており、先輩や代表に直接アドバイスをもらいやすい環境です。
<業務の流れ> ※詳しくはカジュアル面談でご説明します!
▼STEP1:不動産を仕入れる
独自の顧客リストを基に、不動産オーナー様へアプローチして「売れる」不動産の仕入れを目指します。
▼STEP2:仕入れた物件の販売
仕入れた物件は基本的に反響が多く、販売しやすいのが特徴です。
▼STEP3:アフターフォロー
単発での販売で終わらず、長期的に不動産オーナー様を支援。継続的なお取引につながる信頼関係を築きます。
<キャリアステップ>
◎年2回の明確な評価制度で、成果が給与や役職に直結します!
◎20代で係長昇格の実績あり。役職が上がればインセンティブ比率もアップします!
◎宅建士資格取得で月3万円の手当+受験料・教材費は全額会社負担します。
<キャリアアップについて>
他社の不動産売買営業よりも役職が上がりやすい点も当社のポイント。
利益額で昇進が決定し、昇進した役職に応じてインセンティブのパーセンテージも変わります!
半年に1回昇進の機会があり、今年は5~6人昇進するなど、社員の頑張りを正当に評価しています。
求める人材
【学歴不問・既卒/第二新卒歓迎】先輩社員の前職は飲食や介護、公務員など様々!カジュアル面談実施中◎
社会人デビュー、業種・職種未経験歓迎◎
※不動産業界・営業職経験は一切不問です。異業種から入社した先輩社員が多数活躍しています。
※25卒の方も歓迎!「研修を受けただけ…」という方も大歓迎です◎
まずカジュアル面談でお気軽にお話ししましょう!
勤務地
東京本社(赤坂駅徒歩3分)※転勤なし
〒107-0052
東京都港区赤坂2-17-60 CREA赤坂5F
勤務時間
10:00~20:00(実働8時間)
※13:30~15:30は休憩時間
休日・休暇
【年間休日117日以上】
■週休2日制(毎週水曜日+他4日)
※4日間は自由に取得可能!業務上問題がなければ、4連休も可能です。
■GW休暇
■夏季休暇
■年末年始休暇
■有給休暇
■慶弔休暇
■産前・産後休暇
■育児休暇
給与
初年度想定年収:360~1000万円以上
月給:260,000円~
●1円単位でインセンティブを支給!
インセンティブは1円単位で翌月に支給。支給額に上限はありません。
年次や年齢に関係なく、成果を正当に評価し、給与に還元します。
※実際に26歳でインセンティブ5000万円以上の社員もいるほど!
▼例えば…
→ 仲介手数料を売主買主からいただき、約600万円の利益が発生
→ そのうち10~20%がインセンティブとして支給され、約60~120万円
→ 同様の案件を10件成約すれば、インセンティブは約600~1,200万円に!
上記例のように規模に応じたインセンティブが支給されます。
一般的な「売上に応じて賞与が少し増える」「●●賞を受賞する」といった仕組みではなく、会社の利益の一定割合がインセンティブとして支給されるため、成果に応じた明確な報酬が得られます。
【固定残業代制】
(固定残業代30,000円含む)※固定残業代は20時間分30,000円、時間超過分は追加支給
【年収例1】
500万・入社1年目
【年収例2】
1100万 ・入社3年目
【年収例3】
2500万・入社5年目
試用期間
(試用期間有り) 6ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
【対策内容】
屋内禁煙
【屋内の受動喫煙対策に関する特記事項】
屋外喫煙スペースあり
昇給・賞与
■昇給:年2回(2月・8月)
■インセンティブ(随時支給)
諸手当
■交通費(月4万円まで)
■住宅手当(月2万円 ※当社規定に準ずる)
■資格手当(宅地建物取引士:月3万円)
福利厚生
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■社員旅行
■携帯貸与
■屋内禁煙(屋外喫煙スペースあり)
■フリードリンクあり(お茶やコーヒー、ジュースが無料で飲めます)
<教育制度>
■研修制度(研修・セミナーなどの受講料を会社負担)
■資格取得支援制度(宅地建物取引士/テキスト代や受験料などを会社負担)