募集職種
【Webディレクター】
仕事内容
Webサイトの制作進行管理・公開後の運用・SNS運用などのディレクションをお任せします。
制作チームとコミュニケーションをとりながら、案件がスムーズに進むように全体をディレクションしていただくポジションです。
まずは先輩社員と一緒に、チームのサポート業務からスタート。実務を通して制作進行の流れを学びながら、ゆくゆくはクライアントへの提案や新規案件の獲得にもチャレンジしていただきます。
【具体的な仕事内容】
・見積書の作成
・デザイナー、エンジニアなどのスタッフのアサイン
・スケジュールや品質の管理
・納品作業、納品後のチェック対応 など
【プロジェクトについて】
▽携わる案件は、大きく分けて以下の2種類です。
■Webサイト制作
企業のコーポレートサイト、ブランドサイト、キャンペーンページ、ランディングページ など
■デジタル広告制作
バナー広告、SNS向けの画像・動画コンテンツ など
☆制作だけでなく、運用領域にも携われます!
【一日のスケジュール例】
10:00 出勤/メールチェック
10:30 チームミーティング
11:00 クライアントとの打ち合わせ
12:00 構成案・スケジュールの作成
13:30 昼休憩
14:30 制作物のプレビュー確認・修正対応
18:00 タスクの進捗確認/翌日の準備
19:00 退勤
【入社後の流れ】
まずは本社にて数日間の「導入研修」で、Webの基礎知識やビジネスマナー、社内ルールを学んでいきます。
その後は、「業務基礎研修」で、Webディレクション業務の流れをしっかり学び、いよいよ現場で先輩社員と一緒に業務スタート!
先輩のアシスタントとして、資料作りや対外的な伝達など、できるところから少しずつ業務に慣れていきます。
先輩のサポートを受けながら、《約半年~1年》ほどで独り立ちを目指していただきます!
※詳しい研修内容は下記「入社後の研修の流れ」をご確認ください。
【キャリアステップについて】
早くて1年、およそ2~3年ほどで、実務に関わりながら後輩の育成も行う「プレイングマネージャー」へステップアップを目指せます◎
求める人材
【学歴不問/未経験OK】異業種からの転職も歓迎!新しいチャレンジに積極的に取り組める方
《必須条件》
・社会人経験が半年以上ある方
└基本的なビジネスマナーを身につけている方を求めています。
◎こんなスキル・経験のある方は歓迎します!
・無形商材の営業経験がある方
・Web業界での経験がある方
・円滑なコミュニケーションが取れる方
・チームワークを大切に行動できる方
勤務地
東京(赤坂)
■本社
〒107-0052 東京都港区赤坂3-17-1 いちご赤坂Village 6F
・アクセス
東京メトロ「赤坂見附駅」徒歩3分/「赤坂駅」徒歩6分/「永田町駅」徒歩8分/「溜池山王駅」徒歩8分
勤務時間
9:30~18:30
☆フレックス制(コアタイム11:00~16:00)
☆標準労働時間1日8時間
☆リモートワークと出社のハイブリット勤務
☆月平均残業20時間程度
休日・休暇
【年間休日120日以上】
完全週休2日制(土日)
祝日
有給休暇
振替休日
年末年始休暇
慶弔休暇
リフレッシュ休暇(勤続年数規定あり)
アニバーサリー休暇(年2回、有給とは別に取得可能)
給与
初年度想定年収:300~400万円
月給:22万5千円~
※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します。
【固定残業代制】
(固定残業代29,770円含む)※固定残業代は20時間分29,770円、時間超過分は追加支給
【年収例1】
330万円+業績賞与(25歳・正社員)
試用期間
(試用期間有り) 6ヵ月 月給22万5千円(固定残業代含む)
※固定残業代は20時間分29,770円、時間超過分は追加支給
※試用期間中の雇用形態は契約社員となります
※スキル・経験に応じて変更あり
受動喫煙対策
【対策内容】
東京本社:喫煙所あり
他:就業場所により変更あり
昇給・賞与
給与改定:年1回
賞与:年1回(業績により変動あり)
諸手当
交通費支給(※上限3万円以下/月)
福利厚生
各種社会保険完備(健康保険、雇用保険、厚生年金保険、労災保険)
関東ITソフトウェア健康保険組合加入(健康診断・各種保養施設・スポーツクラブ優待)
サポート教育制度
階層別研修
社内研修(IF Learning など)
資格取得支援
書籍レンタル制度
無料ウォーターサーバー
会社補助お弁当
無料ドリンク
育児短時間措置
社内イベント、各種レクリエーション など
入社後の研修の流れ
【Step1】導入研修(約1週間/社内実施)
会社のことや業界知識などを座学を通じて学びます。
必要に応じてワークショップやロールプレイも交えながら、無理なく知識を吸収していきます。
▽内容(一例)
・会社のビジョン、事業内容の理解
・広告/IT業界の構造や最新トレンド
・社内ルール、社内ツールの使い方
・ビジネスマナー
【Step2】業務基礎研修(社外研修を含む場合あり)
現場に出る前に、Webディレクション業務の流れをしっかり学びます。
▽内容(一例)
・スケジュール管理や進行フローの基本
・社内外メンバー(クライアント・デザイナー・エンジニアなど)とのやり取り方法
・提案資料の作り方/見積書の見方
【Step3】育成サポート期間(約半年間)
無理のない範囲で実務に挑戦しながら、半年~1年ほどで独り立ちを目指します。
先輩社員が日々の業務を一緒に担当してくれるので安心です。