募集職種
開発職
仕事内容
開発職として、高品質な住宅関連製品の企画から量産まで、一貫して携わっていただきます。
【入社後は…】
■導入研修
一人ひとりのご経験に合わせて研修を行います。基礎的なところからしっかり研修いたしますのでご安心ください。社会人経験がない方は、ビジネスマナーなどの基礎研修も実施いたします。
■OJT
配属後は、先輩社員がマンツーマンで指導にあたります。最初の1年間は研修期間として、製品知識や開発フローなどをじっくり習得。「いきなり一人で任される…」ということはなく、あなたのペースに合わせて丁寧にサポートするのでご安心ください。
【具体的な仕事内容】
■企画・構想
開発のスタート地点は、社内の企画チームから寄せられる「こういう機能を持った製品が欲しい」という要望です。そのコンセプトを実現するため、「どんな構造にすればいいか」「どんな仕組みが必要か」を考えるところから、あなたの仕事は始まります。暮らしの中の潜在的なニーズを捉え、新たな価値を生み出すための第一歩です。
■設計・試作・評価
アイデアが固まったら、3DCADを用いてPC上で具体的な製品設計を行います。設計後は、3Dプリンターや金属の削り出しで試作品を製作。実際に組み立ててみて、狙い通りの機能・形状になっているか、必要な強度は満たせているかといった評価試験も自分たちで行います。「川口技研の製品なら大丈夫」という長年の信頼を支えるため、あらゆる角度から繰り返しテストを行い、最高の品質を追求します。
■量産に向けた準備
製品が完成したら、終わりではありません。工場での組み立てラインの立ち上げや、協力会社への部品製造の依頼も行います。現場の人が作業しやすい工程を考えたり、製造上の注意点を正確に伝えたりするのも開発の大切な役割。自分がゼロから生み出した製品が、世の中に届けられるまでの全ての工程に責任を持って関わります。
【キャリアステップについて】
新卒・中途によるキャリアの差は一切ありません。入社後は、早い方で3年目から新商品の開発を担当。経験を積んだ先には、後輩指導を担う主任や係長といったポジションにも挑戦できます。また、開発の道を極めるだけでなく、自ら手を挙げて商品企画に挑戦したり、本人の希望に応じて他職種へキャリアチェンジしたりすることも可能です。「ものづくり」への情熱を活かせる環境ですよ!
求める人材
【25卒・26卒・第二新卒・未経験歓迎】ゼロから製品を生み出す「ものづくり」に挑戦したい方
■既卒・第二新卒・異業種からのキャリアチェンジ歓迎
■2026年3月卒業予定の方も歓迎
※社会人経験がない方や初めて正社員になる方は新卒社員と同時入社で研修も実施可能です。
《応募条件》
■専門卒以上
■普通自動車免許をお持ちの方(AT可)
【以下いずれかの出身もしくはご経験をお持ちの方】
■機械系学科、電子・電気系学科、工学系学部・学科のいずれか出身の方
もしくは
■技術系(電気、電子、機械)職種のご経験をお持ちの方
(回路・半導体・光学・システム・制御設計、機械・機構設計、CAD・CAM、品質保証、品質管理、生産・製造管理、評価・検査、研究・開発、特許、製造スタッフ(電気、電子、機械)、その他技術系(電気、電子、機械))
※上記職種経験をお持ちの方は文系出身の方も歓迎です。
勤務地
埼玉 ※転勤はありません
【住所】
〒333-0844
埼玉県川口市上青木1丁目14-41
勤務時間
8:30~17:30
休日・休暇
【年間休日120日】
土曜、日曜、祝日休み
※年に数回の土曜日出勤あり
有給休暇
産前産後休暇
育児休暇
忌引き休暇
給与
初年度想定年収:350~400万円
【大学卒・大学院卒】月給:235,000円~
【短大・専門卒】月給:210,000円~
※経験・能力等を考慮の上、決定いたします。
【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。
【年収例1】
初年度想定年収:350~400万円
試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
【対策内容】
屋内禁煙
昇給・賞与
賞与:年2回(7月、12月)
昇給:年1回(7月)
諸手当
住宅手当
家族手当
役職手当
※それぞれ支給条件有
福利厚生
各種社会保険完備
資格費用助成制度
育児介護休業制度
保養所(志賀高原・草津)
財形貯蓄制度
退職金制度
開発職で働く出身学部をご紹介
■中央工学校 機械設計科
■工学院大学 専門学校機械科
■東洋大学 工学部 機械工学科
■日本工業大学 工学部 機械工学科
■日本大学 生産工学部 機械工学科
■千葉工業大学 工学部 機械サイエンス学科
■東京電機大学 理工学部 電子・機械工業系
■埼玉工業大学 工学部 機械工学科
工学系や機械系出身の社員が多く活躍しています。