募集職種
一般事務職
仕事内容
介護老人保健施設「ハーモニーこが」での一般事務(レセプト請求など)をおまかせします!
一般事務職は事業所のバックオフィスからご利用者様や職員を支える重要なポジション。
介護報酬を請求するレセプト業務を中心に、電話・来客対応をはじめ、
みなさんの経験や強みに応じて、経理・労務・総務なども担当していただきます。
■介護保険請求(レセプト)業務とは?
提供した介護サービスの対価として、介護給付費を国民健康保険団体連合会(国保連)に請求する業務のこと。
事業所の収益に関わる仕事だからこそ、正確かつ、スピーディな業務が求められます。
「介護保険制度」「介護報酬請求」など、専門的な知識は必要になりますが、先輩が一から丁寧に教えますので、未経験の方でもご安心ください!
介護サービスの仕組みなどを学びながら、広い視野で仕事に取り組めることもこの仕事の魅力です。
また、一般事務職は介護の実務は行いませんが、
来所時や退所時などには挨拶したり、会話したりと、ご利用者様とふれあう機会があります。
「ご利用者様の笑顔があるからこそ、この仕事は楽しい!」と話す職員も。
仕事の大きなモチベーションにもなっています。
★あなたの経験や強みを活かせます!
レセプト業務などの経験を積んだ後は、みなさんの経験や強みを活かせる業務をおまかせしたいと考えています。
経理・労務・総務など、仕事内容は職員の適性に応じてさまざまです。
また、「こんな風にすればもっと効率が上がる」といった意見や提案も大歓迎。
やってみよう!チャレンジしてみよう!という社風が根づいた職場です。
求める人材
【未経験・第二新卒・既卒歓迎】自分の個性や強みを活かしながら仕事に取り組みたい方
○学部学科・経験不問
○基本的なPCスキル必須(エクセル・ワードなど)
★福祉業界や事務職(経理・労務・総務等)の経験があれば優遇します
※普通自動車免許(AT限定可)はあれば尚可
\こんな方を求めています/
チームワークを発揮できる方
周りとのコミュニケーションが取れる方
自分の強み(あるいは弱み)を理解できている方
「誰かを支えたい」という思いを持っている方 など
勤務地
京都府(京都市伏見区)|介護老人保健施設ハーモニーこが ★転居を伴う転勤はありません
京都市伏見区久我森の宮町3-6
(アクセス)
市バス「久我御旅町」バス停から徒歩5分
※バイク・自転車通勤可
※マイカー通勤可(自己負担/月2,000円)
勤務時間
9:00〜18:00(休憩1時間)
★残業はほぼありません(月平均時間外労働時間:約5時間)
休日・休暇
年間休日数:111日
シフト制(4週8休)※シフトによって土日祝の勤務あり
夏期休暇(3日)
冬期休暇(4日)
有給休暇(6カ月経過後の年次有給休暇日数:10日)▶有給が取得しやすい職場です!
給与
初年度想定年収:300~400万円
月給18万7,500円〜
(基本給17万4,500円+特定処遇改善加算5,000円/月+ベースアップ等支援加算8,000円/月)
※年齢・経験・スキル等に応じて、法人の規定により決定します
★簿記2級取得者は資格・現場手当(月3,000円)あり
【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。
【年収例1】
非公開
試用期間
(試用期間有り) 3カ月 ※試用期間中でも条件変わらず
受動喫煙対策
【対策内容】
屋内禁煙
昇給・賞与
昇給:年1回
賞与:年2回(前年度実績3カ月分)
諸手当
通勤手当(月上限4万円)
住宅手当(賃貸:上限2万3,500円、持ち家:新規取得5,000円(5年)、以降3,500円)
扶養手当(配偶者1万7,500円、扶養親族1万1,000円(配偶者なしの場合)、子ども6,000円(2人まで、3人目以降2,000円)
資格・現場手当(資格所有者対象)
時間外勤務手当 など
福利厚生
各種社会保険完備(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金)
退職金制度(勤続2年6カ月以上)
産前産後休暇・育児休業(取得実績・職場復帰実績多数)・時短勤務制度あり
慶弔給付
共済会活動(懇親会・お誕生日給付・サークル活動支援・勤続表彰制度・入院給付など)