最終更新日
2025/07/23(水)
掲載終了予定日
2025/09/18(木)

【空間制作マネジメント職】≪建築系出身者が活躍!≫有名ブランドショップなど、ハイグレードな空間づくり 株式会社ブレイン

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 転勤の心配なし
  • 書類選考なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • Re就活WOMAN
  • 高卒歓迎
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 転勤の心配なし
  • 書類選考なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • Re就活WOMAN
  • 高卒歓迎
業種
建設・土木/設計/インテリア
職種
空間コーディネーター
勤務地
東京都
この求人の概要
  • 最大55,000円の住宅手当、退職金制度、フルフレックスあり
  • 完全週休2日制、土日祝休みでワークライフバランスも充実
  • 建築・設計の知識を活かして高級感を演出するスペシャリストへ
  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • ギャラリー
  • 企業情報

企業からのメッセージ

「やっぱり建築・設計・ものづくりがすき!」という皆さんにこそ!【完全週休2日制/フルフレックス】

「大学時代に学んだ建築の知識を活かしたくて」
「多くの人が使うオシャレな空間を創り上げたい」
「前職では施工管理しかできなかったけど、ブレインなら設計にも挑戦できる」

これらは、これまでRe就活を通じてブレインに入社した先輩たちの入社理由です。

皆さんの中にも、先輩たちのように「これまで培ってきた建築・設計・施工管理の知識を活かして、もっとレベルアップしたい」とお考えの方はいらっしゃいませんか?

「やっぱり建築・設計・ものづくりがすき!」という皆さん、
ぜひ当社で『キラキラした空間づくり』にチャレンジしてみませんか?

高級感を演出するスペシャリスト
私たちブレインは店舗やオフィスなどの「商空間」といわれる内装の設計・施工管理をコアビジネスとする会社です。既視感のある店舗やオフィスではなく、ほかとは違う雰囲気が漂う空間創りを行っていることが当社の特長。

誰もが憧れるハイブランドショップ
映画のワンシーンに出てくるようなレストラン
エレガントという言葉がふさわしい空港ラウンジ
など、「足を踏み入れてみたい」と思う空間を手掛けています。

世界的ブランドの店舗開発担当者や有名インテリアデザイナーがこだわり抜いた内装イメージを細部まで汲み取り、その理想を表現する技術とノウハウ、そして、一切妥協しないプロとしてのアイデンティティ。
皆さんも当社で、そんなワンランク上のスキルを身につけませんか?

Re就活入社の先輩が大勢活躍中!
今回募集する空間制作マネジメント職の仕事には、建築に関する知識が欠かせません。
とはいえ、業務に必要な知識は入社後の研修でしっかりとお伝えしていきますので、ご応募の段階では就業経験は一切不問。

実際に、上記で紹介した先輩たちも、全員が未経験からスタートしています。
「建築学部出身だけど別の業界の仕事に就いていた」
「前職は住宅の販売をしていた」
など、建築系の知識・素養があれば十分です。

ブレインではキャリアを重ねる中で、施工管理も設計も両方経験できますので、「やっぱりやってみたい!」「実務を経験してからキャリアを考えたい」という皆さんにもピッタリではないでしょうか。

当社とともに、建築・設計・内装のプロフェッショナルを目指してくださる方からのご応募をお待ちしています!

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

空間制作マネジメント職

仕事内容

ブランドショップや百貨店、テナント、路面店、オフィスなどの内装設計・施工・管理をお任せします。
一つの店舗・オフィスなどの内装を完成させるためには、壁だけでも骨組み(下地)、仕上げといくつかの専門技術が必要になります。
その他、床・壁・天井の造作業者・什器製作工場、給排水・電気・空調設備等々、関係する協力会社は数十社に上ります。
それら各部門の人員手配、工程・コストを管理し、チームのリーダーとして物件を完成させ、クライアントにお引き渡しする仕事です。

■入社後は――
先輩社員のアシスタントとして現場にいき、少しずつマネジメント業務を学んでいきます。

■実際の現場は――
百貨店や駅ナカ、空港、路面店など。手がける店舗の業種や規模は多種多様です。
当社が手掛ける物件はほとんどが特注のものばかり。色・工法・材料・大きさ等、クライアントと全く同じ認識で一つひとつの物件を丁寧に仕上げていきます。
1つの案件の工期は短くて1週間程度、長くて2~3カ月です。
※場所は首都圏がほとんどです。
※現場によっては夜から勤務することもございます

経験を積みながら、1~2年で小規模案件を一人で手がけられるようになります。
マネジメント力のある方には、社歴に関係なく重要物件をお任せしますので、その分やりがいもさらにアップします。

■マネジメントだけでなく、家具設計も――
管理業務以外に、商品の陳列台など、什器・家具設計を行う場合もあります。
設計業務、CADの操作などは本社において随時、研修いたします。

■将来は――
内装全体のデザイン・設計を自社で行う案件を担当することもできます。

「ブレイン」という社名のとおり、現場を進める「頭脳」となり、お客様のよいブレインとなれる、プロフェッショナルを目指していただきたいと思います。

求める人材

【学歴/職歴不問】業界未経験の方も歓迎!知識・スキルは入社後に身につければOK◎
学歴、経歴は一切問いません!
現場でのマネジメント業務は、計画通りにいかないことも多く、苦労もありますが、一つの仕事を終えるたびに感じる達成感を重ねながら、大きく成長していただける方を歓迎します!
知識・スキルは入社後に身につけていけば問題ありません。一から身につけていける環境です。

【あれば歓迎のご経験・スキル・資格】※なくても構いません
◎学校等で建築について学んだ経験
◎建設業界での何らかの実務経験
◎普通自動車免許(AT限定可)

【こんな方は大歓迎!】
・3年後、5年後の目標を描いて成長できる
・分からないことは自分から質問できる
・ポジティブな思考で考えられる
・若いうちからしっかり稼ぎたい
・楽しく仕事に取り組みたい

勤務地

【本社】東京都三鷹市
東京都三鷹市上連雀4-3-1 宮沢ビル1F-A

勤務時間

フレックス制(コアタイムなし 実働8時間)

※所定勤務日数×8時間 を超えたものはすべて残業になります。
※9:30~18:30(休憩1時間)で勤務する社員が多いです。

休日・休暇

完全週休2日制(土・日)祝日
年間休日:120日以上!
有給休暇

給与

初年度想定年収:350~450万円


月給:23万円~
※別途、時間外手当・住宅手当(40,000~55,000円) 等支給あり
※勤続10年目から年俸制も選択可


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。

【年収例1】 400万円(27歳/2年目)

【年収例2】 600万円(32歳/5年目)

【年収例3】 800万円(39歳/12年目)

試用期間

(試用期間有り) 6カ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内禁煙

昇給・賞与

昇給:年1回
賞与:年2回+決算賞与(会社業績による)

諸手当

家族手当
通勤手当
時間外手当
住宅手当 ※1
※1住宅手当は居住範囲によって変動します。
(1)55,000円(家賃の70%、会社から半径3キロ以内居住の場合)
(2)40,000円(家賃の70%、会社から半径3キロ~15キロ未満に居住の場合)

福利厚生

各種社会保険完備
財形貯蓄
企業型DC(企業型確定拠出年金)
退職金制度
団体生命保険加入
定期健康診断
社員旅行
社内研修(月1回)
その他各種研修制度有

仕事のやりがい

★要求は高ければ高いほど面白い

クライアントからのオーダーは、どれも一筋縄ではいきません。インテリアで使う部材にしろ、什器にしろ、装飾品にしろ、照明にしろ、何から何までこだわりが反映されています。その理想が高いほど、乗り越えたときの達成感が大きいんです。

わずかな隙間、ゆがみも出さない完璧な施工図を作成し、既製品ではなく、フルオーダーの部材を発注し、腕に自信のある職人の指揮を執り、イメージ通りの空間を再現する。完成後にクライアントから感謝されることも嬉しいですが、それは最初から最後まで自分ひとりでディレクションを務めるからこそ格別なのだと考えています。

裁量の大きな働き方

★セルフマネジメントを重視した働き方

当社はフルフレックスを導入しており、社員は個々でスケジュールを組み立て業務にあたっています。直行・直帰は当たり前。ノートPCを支給しているため、どこでも仕事ができます。納期が迫っているときは出勤が続く可能性がある代わりに、プロジェクトがひと段落したら自分で連休をつくってOFFを満喫することもできます。若手社員の中には一人で九州へ登山に行ったり、大阪のライブに参戦したりと自分の時間もしっかり確保して楽しい日々を過ごしていますよ。

誰もが羨むような空間を創る技術と知見を身につけ、仕事の進め方もプライベートの過ごし方も自分でデザインする。そんなビジネスパーソンになりませんか?

20代の仲間が活躍中!

当社ではこれまで、Re就活を通じて5名以上の社員が入社しています。
2025年4月には、Re就活から25卒の社員が入社してくれました。
社内の20代比率は、60~70%。皆さんと同年代の社員が多いため、会社の雰囲気にも馴染みやすく、質問もしやすい環境です。

また、全員が未経験からスタートしていますので、「やってみたい!」「興味がある!」という前向きな気持ちがあれば大歓迎。「自分でも大丈夫かな?」と思ったら、まずはご応募してみてください。一度、当社の雰囲気を味わってみてから考えるのも、いいんじゃないですか?

応募・選考について

応募方法

「応募ページへ」ボタンをクリックし、応募ください。
追って選考についてご連絡をさせていただきます。

「応募ページへ」ボタンをクリックし、応募ください。
追って選考についてご連絡をさせていただきます。

選考プロセス

Re就活からご応募

面接(1~2回)

適性検査

内定

Re就活からご応募

面接(1~2回)

適性検査

内定

連絡先

株式会社ブレイン 採用担当
〒181-0012 東京都三鷹市上連雀4-3-1 宮沢ビル1F-A
TEL:0442-24-6767

株式会社ブレイン 採用担当
〒181-0012 東京都三鷹市上連雀4-3-1 宮沢ビル1F-A
TEL:0442-24-6767

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

Re就活で募集するのは、次の世代の中核を担う人材を求めているからです。近い将来、当社は世代交代の時期に差し掛かります。今すぐに戦力となる方を求めているわけではありません。数年後に自立していただけるように入社後はイチから教育を行います。まずはじっくり基礎を固めていき、いずれお客様の窓口となり、一人でプロジェクトを完結させられるような人材に成長していただきたいと考えています。

選考のポイント

選考のポイントは大きく2つあります。1つ目はコミュニケーション力です。着工前は施主様やデザイナーとの打ち合わせ、着工後は現場のディレクションなど、仕事柄、関係各所と情報共有、意見交換をする機会が多々あります。そのため、コミュニケーション力が欠かせません。2つ目は主体的に業務に取り組めるかどうかです。経験を問わない以上、スキルではなく「やってみたい!」という主体性、積極性に重きを置いています。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Aさん

入社理由を教えてください。

福島県出身の私は、幼い頃に東日本大震災を経験しました。復興の過程でだんだんと街が再生されていく様子を見たことをきっかけに、高校、大学と都市計画の分野を学び、就職活動でも、街づくりや建設、建築などに関わる企業を中心に見ていました。数ある企業の中、興味が湧いたのがRe就活に掲載されていたブレインです。当社に入社を決めたのは、幅広い業務を経験できることに惹かれたことが理由です。工事費用の見積り、施工図の設計、施工管理と、業務ごとに担当が分かれていることが一般的であることに対し、当社は一人が一貫して担当します。上記のとおり、当社の空間制作マネジメント職であれば、他社では得られない多彩な知識やスキルを身につけられる思い、入社を決意しました。

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

やりがいは担当したプロジェクトが空間としてカタチになることです。入社1年目ということもあり、先輩の力を借りる機会が多いものの、私を中心に据えてプロジェクトを進めさせてくれます。早いうちからどんどん経験を積むことができるのは、少数精鋭である当社の魅力です。また、私自身、学生時代は橋梁など、巨大構造物にも興味を持っていました。しかし、それら構造物は工期が非常に長いんです。比べて当社の関わるプロジェクトは1ヶ月~3ヶ月が大半。社歴が浅い私でも、飲食店やアパレルショップ、カフェなど、バラエティに富んだ物件に携わらせていただきました。短いスパンでコンスタントに場数を踏めるため、常に新鮮な気持ちで新たなプロジェクトに臨むことができますし、成長スピードも速いと感じています。

本当に未経験で入社しても大丈夫ですか?

当社は実務経験が一切ない状態で入社してきた社員がほとんどです。もちろん私の先輩も、上司も未経験者です。そのため、知らないことを前提に教えてくれます。最初の研修は「立体的にモノを見る練習」でしたね。ほんとうに手取り足取り、イチから育てる風土が根付いています。入社前と現在のギャップとしましては、イメージよりも優しい人が多いことです(笑)。役割上、私は職人の方々に指示を出します。自分よりはるかに年齢の高い方もいらっしゃいます。最初は「怖そう…」と思っていたのですが、まったくの思い過ごしでした。とにかく気さくで、新人の私にいろいろと教えてくれます。想像よりもあたたかく、良い意味で世話焼きな人が多い職場です。だから皆さんも安心して飛び込んできていただきたいです。

続きを見る
先輩の顔写真
Fさん

入社理由を教えてください。

ブレインとの出会いはRe就活です。当社の選考に進んだきっかけは大きく2つあります。1つ目はもともと街や建物を見るのが好きだったことです。2つ目は学生時代に社会学を専攻していて、コミュニティづくりに関する勉強をしていたことです。関心を寄せていたジャンルと、当社の商空間プロデュースという仕事に親和性があると感じ、選考に進みました。

志望度が高まったのは面接です。非常に話しやすい雰囲気をつくっていただきました。あと印象に残っているのは趣味の話で盛り上がったことです。表情が硬かった私を見て、質疑応答とは関係のない話題を降ってくださったのかもしれません。その面接を通して、当社の和やかな社風を感じ取ることができました。「内定が出たら、ここで頑張ろう」そう思いながら帰路についていた途中、内定通知のメールが届き、迷わず入社しました。

この仕事の厳しいところ・大変なことを教えてください。

現在はホテルの内装工事のプロジェクトに関わっています。入社して最初の現場ということはもちろん、異業種からの転職ということもあり、周りのサポートを受けながら、工事の工程管理や安全管理、品質管理、そして先々の工事計画の作成など、施工管理としての業務を任されています。この仕事の魅力は、仕事の成果が目に見えることです。昨日まで配線が剥き出しだったような空間に壁が張られたり、装飾が追加されたりと、変化がはっきりと分かることが楽しいです。反対に難しいのは、変化があるからこそ臨機応変な対応を求められることです。イレギュラーな問題が発生すれば、現場で指揮を執る私が迅速に判断をしなければなりません。そういったトラブルシューティングも経験を重ねることで、少しずつ上達していると考えています。

この仕事に向いている/向いていないと感じる人の特徴を教えてください。

向いているのはゴールから逆算して物事を考えられる方です。プロジェクトには工期が設定されています。そのため「いつまでに○○を終える」「この次はこの場所の工事」など、職人の方々が迷わないように段取りをしっかりと決めることが重要です。もっとも私は得意ではなかったのですが、工事計画を作成していく過程で、先の見通しを考えながら細かくスケジュールを立てられるようになりました。また、プロジェクトは関わるメンバーが同じベクトルを向くことが重要であり、そのためには職人の方々や施主様など、関係各所と良好な関係を築くことが必要不可欠です。職人の方々が働きやすくなるには、どんな依頼の仕方が良いだろうか。施主様への金額交渉をする際は、どうやったら折衝が上手くいくだろうか。相手の意見を聞きつつ、こちらの要望も伝える。折り合いをつけるコミュニケーション力も身についたと思います。

続きを見る
先輩の顔写真
Tさん

入社理由を教えてください。

学生時代に住宅設計を学んでいたことから、将来は設計職に就きたいと考えていました。ですが、本当に良い設計をするためには施工管理の仕事を通して、まず現場を知ることが不可欠だと感じていました。
そんな時に出会ったのが当社でした。施工管理として現場経験を積んだ後、設計職へキャリアチェンジできる制度があると知り、「ここでなら、机上の知識だけでなく、現場を経験したからこそのスキルも身につけられる」と考え、その部分に強く惹かれました。
また、選考過程で感じた、建物やものづくりが好きな人が集まる温かい雰囲気も入社の決め手の一つでした。空間に彩りを添える仕事に、知識と経験の両面から挑戦できる環境に魅力を感じ、入社を決意しました。

本当に未経験で入社しても大丈夫ですか?

建設業界、特に現場は「見て学べ」という厳しい世界なのではないか、という不安は正直ありました。ですが、入社してみるとそのイメージは良い意味で完全に覆されました。現場の先輩方はもちろん、職人さんたちも本当に優しく、分からないことがあれば丁寧に教えてくれます。質問をためらうような雰囲気は全くなく、むしろ会社全体で新入社員を育てていこうという温かい空気を感じています。
時には失敗することもありますが、それを責めるのではなく、次にどうすれば良くなるかを一緒に考えてくれる先輩ばかりです。
未経験からでも安心して一歩を踏み出し、着実に成長できる環境がここにはあると断言できますね!

入社してみてから分かった、この会社のいいところはありますか?

一番の魅力は、先輩との距離の近さです。穏やかで話しやすい先輩が多く、どんなに忙しい時でも質問すれば必ず手を止めて、丁寧に教えてくれます。仕事の段取りや細かい進め方まで具体的に指導してもらえるため、日々自分の成長を実感できています。
入社当初は目の前の業務で精一杯でしたが、今では数週間先、数ヶ月先の工程まで予測し、準備を整えられるようになりました。先の見通しが立つと、現場に立つときの心構えも変わり、より主体的に動けるようになります。
尊敬できる先輩方に囲まれ、人としても技術者としても成長できる。これこそが、当社の最大の魅力です!

続きを見る

アピールポイント

専門性・スキルが身につく

当社で身につくスキルは、ハイブランドの店舗開発の担当者や有名インテリアデザイナーが掴んで離さない、理想のイメージを再現する能力です。空間設計に一切妥協しないお客様と、当社は30年以上にわたってお付き合いを続け、期待に応えてきました。蓄積してきたノウハウは同業他社と比較しても抜きん出ていると自負しています。こうして聞くと高いハードルをイメージされるかと思いますが、代表を含め未経験からスタートした社員ばかりです。ブレインならではのこだわり、知識、技術を、あますことなくお伝えしますので、建築に関する予備知識は一切問いません。また国家資格である建築施工管理技士の資格取得のサポートに関してもお任せください。

頑張りをしっかり評価

当社では、年2回の自己評価(課題をクリアできたか)と、担当した案件の利益も勘案した評価基準を設けています。賞与の査定には本人からの自己PRを重要視していますから、ここで認められた一人ひとりの頑張りには、年2回の賞与で、しっかりと報酬にも反映させています。
さらに、社長との話し合いのもと「大きな現場を担っていくためには、何をプラスするべきか」といったことについても共に話し合うことで、目標を明確にして日々の業務に取り組んでいけるようにしています。しっかりとマイルストーンを設定し、一歩一歩成長できることも、当社の自慢のひとつです。

商品・サービスの知名度が高い

世界的有名なファッションブランドのショールームや店舗をはじめ、高級レストランや空港ラウンジ、インテリア雑誌の誌面に掲載されるようなオシャレなオフィスなど、当社はバラエティに富んだ物件の内装を手がけています。都心には当社の作品がそこかしこにあるため、おそらくどれかは皆さんも足を踏み入れたことがあると思います(たとえば、某コーヒーショップとか)。オープンの際、メディアの取材がくるようなショールームや話題を呼ぶような店舗の空間を演出できる機会に恵まれるのは、当社の魅力です。
当社が手掛けた物件は、HPや業界誌『商店建築』に掲載されていますので、気になる方はチェックしてみてくださいね。

ギャラリー

入社後はOJTにて研修・仕事理解を深めていきます。先輩が丁寧にお教えするので、未経験でもご安心ください。
社歴や年齢に左右されず、自由に意見を言える職場環境です。
ノートPCの他、モニター貸与あり。快適なオフィス環境で働けます。
壁一面に並ぶ資料は、当社が築いてきた成果の証です。
勤務地は三鷹のみ。地域に根ざした働き方ができ、転勤の心配はありません。
フルフレックス制を導入しており、社員は個々でスケジュールを組み立てて業務にあたることができます。
先方のこだわりをしっかり反映できるよう、綿密な打ち合わせを行います。
お仕事に慣れてきたら、あなたのアイデアを発揮する場面も。
社内の20代比率は、60~70%。Re就活世代の先輩が活躍中です。
お洒落で落ち着いたオフィス。休憩スペースも複数あります。

企業情報

株式会社ブレイン

設立

1991年7月23日

代表者

代表取締役 粕谷 峰旦

従業員数

17名

資本金

1000万円

本社所在地

東京都三鷹市上連雀4-3-1 宮沢ビル1F-A

事業内容

■店舗・商業施設の設計施工監理
■オーダーメードの家具の設計、製作
■その他インテリアのご相談など

閲覧履歴からのオススメ求人
閲覧履歴からのオススメ求人
関連する企業
関連する企業
検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【空間制作マネジメント職】≪建築系出身者が活躍!≫有名ブランドショップなど、ハイグレードな空間づくり

  • 株式会社ブレイン