募集職種
技術職
仕事内容
お客様の「こんなことできる装置が欲しい」というニーズに応じて、世界に一台だけの装置をつくりましょう!
【こんな流れで装置が完成します!】
皆さんにお任せするのは、以下のような「装置づくりの一連の流れ」。
※すべてを最初から一人で担当するわけではなく、徐々にステップアップしていきます!
▼仕様検討(スタート)
お客様から「こういう製品がほしい」といった要望をヒアリング。
仕様を固め、見積もりを作成します。
▼製品設計・開発
決まった仕様に合わせて、装置の構造や電子制御、ソフトなどを設計。
必要な部品の選定・手配も行い、製品の仕様を詳細に決定します。
▼試作・テスト評価
協力会社と協力しながら試作品を製造。
性能・安全性などをチェックし、必要に応じて修正します。
▼製造ラインの準備
効率よく高品質な製品をつくるため、製造工程の設計・調整を行います。
▼納品・検査・フォロー
完成品をお客様に納品し、正常に動作するかチェック。
納品後も、定期点検やメンテナンスで長く安心して使えるようフォローします。
【未経験でも安心。充実の研修&サポート体制あり!】
入社後は希望や適性に応じ、「非破壊検査」「磁気測定」「着磁・脱磁」「応用機器」のいずれかに配属。
先輩社員がマンツーマンで指導し、装置の使い方や専門知識だけでなく、仕事の進め方やお客様対応のコツも丁寧に教えます♪
OJT(現場研修)で“体感型”のスキルアップが可能です。
OJTで補いきれない知識は、外部の教育機関と提携した研修や社内勉強会で補完。
ビジネスマナーや専門技術、磁気・非破壊検査・安全対策など幅広いテーマの講座を用意しています。
社内研修は部署のリーダーや先輩が講師を務め、実務に直結した内容を学べるので、社員からも好評です♪
【仕事のやりがい】
・開発した装置が大手メーカーの工場ラインに組み込まれているのを見たとき
・お客様から「この装置のおかげで生産効率が上がった!」と言われたとき
・自分のアイデアや設計が、実際に形になって動いたとき など
モノづくりの現場を支えているという手応えを日々感じられる仕事です。
求める人材
【文理不問/社会人デビューOK】モノづくりに興味、関心のある方・手に職を身につけたい方必見です!
【応募条件】
大学卒
【こんな方にピッタリです!】
・モノづくりが好きで、探究心を持って取り組める方
・自分のペースでじっくり成長していきたい方
・コツコツと丁寧に、一つひとつの仕事に向き合える方
・チームで協力しながら、課題を解決するのが好きな方
・社会の役に立つ仕事に関わりたい方
・資格取得やスキルアップに意欲がある方
・モノづくりや技術に関心がある方
【活かせる経験・スキル(必須ではありません)】
・理系学部出身の方
・機械・電気知識のある方
・図面を読む経験がある方(学校や実習でもOK)
★機械工学や電気電子はもちろん、化学などの知識も活かしていただける環境です!
勤務地
【転勤なし】東京都北区
【東京本社】
〒115-0051
東京都北区浮間5-6-20
★テレワーク(ハイブリッド勤務)導入中!
出社と在宅を組み合わせたハイブリッド勤務を採用中。
交代で出社しながら、柔軟に働ける体制を整えています。
もちろん、出社メインのスタイルもOK!自分に合った働き方が可能です♪
勤務時間
9:00~17:30 (実働7.45時間)
休日・休暇
・年休128日(2025年度)
・完全週休2日制(土日祝日)
・年末年始休暇
・夏季休暇
・特別休暇
・有給休暇(入社半年後、就業規則に沿って支給します。最大20日)
・産前産後休暇
・育児休暇
給与
初年度想定年収:300~450万円
【大学院修了】
月給:225,000円~
【大学卒】
月給:210,000円~
※年齢・経験・スキルを考慮し、当社スキルにより決定します。
【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。
【年収例1】
20代平均:450万円
【年収例2】
全社員平均:610万円
試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
【対策内容】
屋内原則禁煙
【屋内の受動喫煙対策に関する特記事項】
喫煙所あり
昇給・賞与
・昇給:年1回(4月)
・賞与:年2~3回(7月・12月・3月/4~7ヵ月程度)
※業績によって決算賞与あり
諸手当
・残業手当
・通勤手当(40,000円まで実費支給)
・扶養手当
・資格手当
・役付手当
・専任手当
・技量資格手当
・特別手当
・精勤手当
・世帯主手当20,000円(45歳未満) など
福利厚生
・社会保険完備(健康、厚生年金、雇用、労災)
・退職金制度
・財形貯蓄
・表彰制度
・サークル活動補助(ウィンタースポーツ、ゴルフ、ボルダリング、ボーリング、釣りサークルなど)最大25,000円