最終更新日
2025/07/31(木)
掲載終了予定日
2025/10/22(水)

【技術職】理系卒募集!/世界に一つだけのオーダーメイド製品づくりに挑戦!/カジュアル面談有 電子磁気工業株式会社

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
業種
機械関連/半導体・電子・電気部品/自動車・輸送機器
職種
技術系(電気、電子、機械)
勤務地
東京都/一部リモート
この求人の概要
  • 年間休日128日/東京で腰を据えて働ける/テレワーク制度あり
  • 資格取得支援あり/ゼロから学べる研修制度をご用意しています!
  • ニッチな分野でトップシェア/大手メーカーとの直取引多数!

  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • 企業情報

企業からのメッセージ

【国内シェアトップクラス】スマホ・家電・宇宙まで!?磁気のチカラで多彩なモノづくりを支えています!

私たち電子磁気工業は、磁気の力を使った装置を開発しているリーディングカンパニーです。

「磁気って、いまいちピンとこない…」という方も多いかもしれませんね。

磁気とは、磁石が鉄を引きつける“見えない力”のこと。
たとえば磁石がピタッとくっつく、あの現象です。

私たちはこの力を応用し、スマホやパソコン、自動車や電車、家電、鉄鋼製品など…身近な製品の“品質を守る装置”をつくっているんです。

・製品を壊さずにキズを調べる【非破壊検査】
・磁力を与えたり消したりする【着磁・脱磁】
・磁力の強さを数値で“見える化”する【磁気計測】

こうした装置を通じて、モノづくりの安全と品質を“見えないところ”から支えています。

社会インフラや製造現場の裏側を担う、ユニークかつ実力派の技術集団。
60年以上の歴史や実績に甘んじることなく、常に現場の課題に向き合い、より良いモノづくりを追求し続けています。

★POINT1|景気に左右されない安定性
磁気応用の技術は、社会にとって必要不可欠な分野。
だからこそ、時代や流行に左右されず、安定したニーズがあります。

◎国内初の磁気装置国産化に成功
◎年間3,000社以上との取引実績
◎ニーズの7割がオーダーメイド
◎国内トップクラスのシェア

★POINT2|最先端技術にも挑戦できる!
当社は大学や研究機関とも共同で開発を進めており、EV車や産業用ロボットなどの最先端分野に貢献しています。
社会の未来を支える技術に触れながら、自分のスキルも磨いていける環境です!

★POINT3|専門知識は入社後でOK!
今回募集する【技術職】は、機械・電気・磁気に関するご経験がない方も大歓迎です。
実際に、応用化学や情報系など、機械・電気・磁気以外の分野を専攻していた先輩たちも、多くの現場で活躍しています!

◎OJT+社内研修+外部専門機関との連携研修
◎資格取得支援制度 など

専門性の高い分野だからこそ、「ゼロから学べる体制づくり」に力を入れています。

働きやすさも、しっかり整えています!◎年間休日128日
◎転勤なし
◎テレワーク×出社のハイブリッド勤務
◎男女問わず育休取得実績あり/復職率も高水準

「なんか面白そう」「ちょっと気になるかも」そんな気持ちで十分です!
まずはカジュアル面談で気軽にお話しませんか?

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

技術職

仕事内容

お客様の「こんなことできる装置が欲しい」というニーズに応じて、世界に一台だけの装置をつくりましょう!
【こんな流れで装置が完成します!】
皆さんにお任せするのは、以下のような「装置づくりの一連の流れ」。
※すべてを最初から一人で担当するわけではなく、徐々にステップアップしていきます!

▼仕様検討(スタート)
お客様から「こういう製品がほしい」といった要望をヒアリング。
仕様を固め、見積もりを作成します。

▼製品設計・開発
決まった仕様に合わせて、装置の構造や電子制御、ソフトなどを設計。
必要な部品の選定・手配も行い、製品の仕様を詳細に決定します。

▼試作・テスト評価
協力会社と協力しながら試作品を製造。
性能・安全性などをチェックし、必要に応じて修正します。

▼製造ラインの準備
効率よく高品質な製品をつくるため、製造工程の設計・調整を行います。

▼納品・検査・フォロー
完成品をお客様に納品し、正常に動作するかチェック。
納品後も、定期点検やメンテナンスで長く安心して使えるようフォローします。

【未経験でも安心。充実の研修&サポート体制あり!】
入社後は希望や適性に応じ、「非破壊検査」「磁気測定」「着磁・脱磁」「応用機器」のいずれかに配属。
先輩社員がマンツーマンで指導し、装置の使い方や専門知識だけでなく、仕事の進め方やお客様対応のコツも丁寧に教えます♪
OJT(現場研修)で“体感型”のスキルアップが可能です。

OJTで補いきれない知識は、外部の教育機関と提携した研修や社内勉強会で補完。
ビジネスマナーや専門技術、磁気・非破壊検査・安全対策など幅広いテーマの講座を用意しています。
社内研修は部署のリーダーや先輩が講師を務め、実務に直結した内容を学べるので、社員からも好評です♪

【仕事のやりがい】
・開発した装置が大手メーカーの工場ラインに組み込まれているのを見たとき
・お客様から「この装置のおかげで生産効率が上がった!」と言われたとき
・自分のアイデアや設計が、実際に形になって動いたとき など

モノづくりの現場を支えているという手応えを日々感じられる仕事です。

求める人材

【文理不問/社会人デビューOK】モノづくりに興味、関心のある方・手に職を身につけたい方必見です!

【応募条件】
大学卒

【こんな方にピッタリです!】
・モノづくりが好きで、探究心を持って取り組める方
・自分のペースでじっくり成長していきたい方
・コツコツと丁寧に、一つひとつの仕事に向き合える方
・チームで協力しながら、課題を解決するのが好きな方
・社会の役に立つ仕事に関わりたい方
・資格取得やスキルアップに意欲がある方
・モノづくりや技術に関心がある方

【活かせる経験・スキル(必須ではありません)】
・理系学部出身の方
・機械・電気知識のある方
・図面を読む経験がある方(学校や実習でもOK)
★機械工学や電気電子はもちろん、化学などの知識も活かしていただける環境です!

勤務地

【転勤なし】東京都北区

【東京本社】
〒115-0051
東京都北区浮間5-6-20

★テレワーク(ハイブリッド勤務)導入中!
出社と在宅を組み合わせたハイブリッド勤務を採用中。
交代で出社しながら、柔軟に働ける体制を整えています。
もちろん、出社メインのスタイルもOK!自分に合った働き方が可能です♪

勤務時間

9:00~17:30 (実働7.45時間)

休日・休暇

・年休128日(2025年度)
・完全週休2日制(土日祝日)
・年末年始休暇
・夏季休暇
・特別休暇
・有給休暇(入社半年後、就業規則に沿って支給します。最大20日)
・産前産後休暇
・育児休暇

給与

初年度想定年収:300~450万円


【大学院修了】
月給:225,000円~

【大学卒】
月給:210,000円~

※年齢・経験・スキルを考慮し、当社スキルにより決定します。


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。

【年収例1】 20代平均:450万円

【年収例2】 全社員平均:610万円

試用期間

(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内原則禁煙

【屋内の受動喫煙対策に関する特記事項】
喫煙所あり

昇給・賞与

・昇給:年1回(4月)

・賞与:年2~3回(7月・12月・3月/4~7ヵ月程度)
 ※業績によって決算賞与あり

諸手当

・残業手当
・通勤手当(40,000円まで実費支給)
・扶養手当
・資格手当
・役付手当
・専任手当
・技量資格手当
・特別手当
・精勤手当
・世帯主手当20,000円(45歳未満) など

福利厚生

・社会保険完備(健康、厚生年金、雇用、労災)
・退職金制度
・財形貯蓄
・表彰制度
・サークル活動補助(ウィンタースポーツ、ゴルフ、ボルダリング、ボーリング、釣りサークルなど)最大25,000円

応募・選考について

応募方法

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って、選考についてのご連絡をさせていただきます。

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って、選考についてのご連絡をさせていただきます。

選考プロセス

「Re就活」よりエントリー
 ▼
書類選考
 ▼
カジュアル面談(Web/希望者のみ)
 ▼
面接(対面)
 ▼
内定

「Re就活」よりエントリー
 ▼
書類選考
 ▼
カジュアル面談(Web/希望者のみ)
 ▼
面接(対面)
 ▼
内定

連絡先

電子磁気工業株式会社
東京都北区浮間5-6-20
総務部 採用担当宛
E-mail:jinji@emic-jp.com

電子磁気工業株式会社
東京都北区浮間5-6-20
総務部 採用担当宛
E-mail:jinji@emic-jp.com

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

電気自動車やロボットなど、次世代の産業がますます広がりを見せるなか、当社へのお問い合わせも着実に増えています。こうしたニーズの高まりに応えていくためにも、今後の事業展開を見据えた若手人材の育成は欠かせません。そこで今回、Re就活を通じて新たな仲間をお迎えすることになりました。業界未経験の方でも問題ありません。皆さんのこれまでの経験を活かし、当社とともに成長していける方を募集しています。

選考のポイント

私たちが注目しているのは「新しいことに挑戦したい」「お客様と一緒に課題解決に取り組みたい」という想いです。また、業務ではチームやお客様との会話が中心となりますので、質疑応答や会話のキャッチボールを通して、意思疎通が問題なくできるか確認しています。緊張して上手く言葉が出なくても問題ありませんので、皆さんが持つ想いやこれまでの経験をじっくりお話しください!皆さんにお会いできることを楽しみにしています。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Iさん/製造部ME科(非破壊検査)/社歴:2年目

入社理由を教えてください。

入社の決め手は、大きく2つあります。

一つ目は、「ものづくりへの興味が活かせそうだと感じたこと」です。
私は大学で機械系を専攻しており、一部ですが電気分野にも触れていました。就職活動では、そうした知識を活かせるメーカーを探していて、合同説明会で当社を知りました。
医療や非破壊検査といった分野に製品を提供していると聞き、「自分が知らなかった世界だな」と驚くと同時に、「面白そう!」と素直に興味を持ったのを覚えています。

二つ目は、「未経験でも挑戦できそうだと思えたこと」です。
当社の扱う分野は自分にとって新しい世界だったので、最初は少し不安もありました。
でも説明会で「文系や未経験から活躍している社員が多い」と聞き、安心したのを覚えています。「身近なものに関わりながら、社会に貢献できる仕事」という点も、自分の理想にぴったりだと感じました。

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

この仕事のいちばんのやりがいは、受注から納品まで、一連の流れをすべて自分で担当できるところです。最初は覚えることも多いですが、そのぶんスキルの幅がどんどん広がっていく実感があります。

案件によっては、半年ほどかけて進める長期プロジェクトもあり、自分の手で最後までやりきれたときの達成感は本当に大きいです。時間をかけて向き合うぶん、製品が完成したときはちょっとした感動がありますね。

また、当社はオーダーメイドの製品が多く、お客様のご要望もさまざまです。だからこそ「ちゃんと伝わっているかな?」という確認を大事にしています。認識のズレがないよう、会話や確認の仕方もちょっとずつ工夫しています。

社内だけでなく、協力会社さんと連携する場面もあり、ひとつのものをみんなで作り上げていく感覚も好きなポイントです。

この仕事に向いている/向いていないと感じる人の特徴を教えてください。

自分でスケジュールを立てて動くスタイルなので、ある程度自分のペースで進められるのが嬉しいポイントですね。もちろん、案件が重なることもあるんですが、優先順位をつけながら進めるのが好きな自分には合っているなと思います。

また、チームで協力する場面もありますが、基本的には各自が落ち着いて仕事に取り組む感じです。なので、「にぎやかな雰囲気で働きたい!」という人にはちょっと静かに感じるかもしれません。でも、自分のやり方で集中して働きたいタイプの人には、すごく合う環境だと思います。

社内は穏やかで、いろんなタイプの人がいます。明るくておしゃべり上手な先輩もいれば、静かにコツコツ作業する人もいて、それぞれが自分らしく働いているのが、当社のいいところだと思います。

続きを見る
先輩の顔写真
Yさん/製造部ME科(非破壊検査)/社歴:2年目

入社理由を教えてください。

当社を知ったのは、大学で開かれていた学内イベントがきっかけでした。
名前を見かけて興味を持ち、調べていくうちに「ものづくりへの興味が活かせそう」と感じたんです。

大学では機械工学を専攻していて、昔から“つくる仕事”に関わりたいという気持ちがありました。
ただ、実務経験はなかったので、「ちゃんとやっていけるかな…」という不安も正直ありました。

でも当社では、1年間のOJT制度や外部セミナー、先輩からの丁寧なサポートがあると知って、不安が安心に変わったんです。
「しっかり教えてもらえる環境があるなら、大丈夫かもしれない」
そう思えたことで、挑戦してみたいという気持ちが大きくなっていきました。

はじめは難しそうにも感じましたが、それ以上に「やりがいがありそう」「成長できそう」と思えたのが、最終的な決め手になりました。

現在はどのような仕事をしていますか?

製品の「受注から納品まで」を一貫して担当しています。
といっても、最初から全部ひとりで任されるわけではなく、入社後は先輩のサポートを受けながら、少しずつステップアップしてきました。

最初は、部品の手配など簡単な業務からスタート。
実際の仕事を通じて、流れや製品のことを少しずつ覚えていきました。大型案件では、今も先輩に相談しながら進めています。まだまだ成長中ですが、自分で考えて動ける場面も増えてきたなと実感しています。

仕事の流れとしては、まず注文内容を確認し、必要な部品や機材を手配。
製品自体は協力会社に依頼してつくってもらうので、製作依頼やスケジュール調整も大切な業務のひとつです。完成した製品が届いたら、自分で検査をして、不具合がないかチェック。その結果をまとめた成績書や取扱説明書を作成し、納品の手配までを担当しています。

この会社の働きやすいと感じるポイントを教えてください。

働きやすいと感じるポイントは、大きく2つあります。

1つ目は、資格取得のサポートが手厚いことです。
先輩から具体的なアドバイスをもらえますし、受験料の補助や講習の支援もあるので、無理なく資格に挑戦できます。実際に私もクレーン操作の資格を取得し、今は非破壊検査の資格取得に向けて準備中です。

2つ目は、未経験でも安心して働ける環境があることです。
丁寧なOJTや先輩のフォローに加え、社内外の研修も充実しているので、わからないことはすぐ質問できて心強かったです。先輩たちも親しみやすく、コミュニケーションがとりやすいのも嬉しいポイントですね。

また、図面を読む作業は知識があるとスムーズですが、経験が浅くても仕事をしながらしっかりキャッチアップできます。焦らず自分のペースで成長できる職場だと感じています。

続きを見る

アピールポイント

専門性・スキルが身につく

当社では、機械を動かす仕組みや制御に関わる専門知識を、実務を通してじっくり学ぶことができます。
実際の業務で、試作・開発・設計・調整まで、モノづくりのすべての工程に関わることができるのが大きな特長。
製品の仕様を考えるような高度な仕事にも少しずつ挑戦できる環境なので、スキルアップを目指したい方にピッタリです!

また、外部セミナーや社内勉強会などの学びの機会も充実。資格取得にかかる受験料や講習費は会社が全額サポートします!

さらに当社では、チームワークや仲間とのつながりも大事にしており、サークル活動など社内交流も活発。3人以上集まれば、社内でサークルを立ち上げることができて、1人あたり年間12,000円の活動補助も支給されます!
部署や年次の垣根を越えて交流できるチャンスでもあり、日頃のコミュニケーションを深めるきっかけにもなっています。

教育制度・研修が充実

社員一人ひとりが無理なくスキルアップできる教育体制を整えています。専門知識ゼロからでも、段階的に技術を身につけ、プロフェッショナルを目指せる環境です!

★POINT1|専任の先輩がつくOJT研修でしっかりサポート
入社後は、年齢の近い若手の先輩がマンツーマンでサポート。現場での仕事を一緒に体験しながら、3年かけて少しずつ成長できます!

★POINT2|資格取得を全面バックアップ!
必要な資格の受験料や講習費は会社が負担。取得後には手当も支給され、「頑張った分だけ収入アップ」も可能。段階的にスキルを磨ける仕組みがあります♪

★POINT3|最新技術もどんどん学べる!
業界の動きにあわせて、社外セミナーや学会への参加も可能。「このセミナーに行ってみたい」と思えば、自分から手を挙げてOK。費用も会社負担で安心です。

転勤の心配なし

当社は東京都港区で創業し、今は東京都北区に本社を構えています。今回募集している技術職は東京本社勤務限定&転勤なし!
慣れ親しんだ場所で、じっくり技術を身につけながら働けます。未経験からでも、技術者としてしっかり成長できる環境です。

また、結婚や子育て、家族との時間などライフイベントにも柔軟に対応できる働き方ができるので、将来を見据えたキャリアを築けます。

さらに、年間休日数は128日。年末年始、夏季、特別休暇等がありプライベートも大切にしながら働くことが可能です。
完全週休2日制で土日祝休みのため、予定を組みやすいことも特長。有給休暇も取得しやすく、前年度の有給休暇の平均取得日数は11.0日。
基本は出社メインですが、リモート勤務に対応した設備も整っているので、必要に応じて柔軟な働き方もできますよ♪

企業情報

電子磁気工業株式会社

設立

1957年 3月

代表者

代表取締役 児島 隆治

従業員数

80名

資本金

3,600万円

売上高

16億3,000万円

本社所在地

〒115-0051
東京都北区浮間5-6-20

事業所

・東京営業所
〒115-0051
東京都北区浮間5-6-20

・大阪営業所
〒532-0011
大阪市淀川区西中島4-5-18 新大阪エイトビル602号

・名古屋営業所
〒456-0002
名古屋市熱田区金山1-7-5 電波学園金山第1ビル5F

・海外部
〒115-0051
東京都北区浮間5-6-20

事業内容

■非破壊検査装置
 磁気の技術で、車・鉄道・飛行機の部品や鉄鋼など鉄材に傷がないか検査する装置

■着磁装置
 磁石を磁化するための装置で、モータやスマフォ・家電等磁石応用製品製造に必要不可欠です

■磁気計測評価装置
 磁気の強さや方向を調べたり、磁気特性を評価する為の装置で、新材料・新素材の研究に利用されています

上記3つの装置を中心に、幅広く磁気関連装置の研究開発及び製造販売を行っています。

ホームページ

https://www.emic-jp.com/

採用サイト

https://www.emic-jp.com/recruit/

閲覧履歴からのオススメ求人
閲覧履歴からのオススメ求人
関連する企業
関連する企業
検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【技術職】理系卒募集!/世界に一つだけのオーダーメイド製品づくりに挑戦!/カジュアル面談有

  • 電子磁気工業株式会社