募集職種
インフラエンジニア
仕事内容
スマホやPCをつなげるためのネットワークを構築・運用し、通信の安定と安全を守る仕事です。
【お任せする仕事】
皆さんが普段使っているスマートフォンやインターネット。その裏側を支える「インフラエンジニア」として、ITネットワークに関わるプロジェクトに携わっていただきます。
研修でITの知識をイチからしっかりお教えするので、未経験の方もご安心ください。
具体的には…
■5G通信を支える大規模ネットワーク
■様々な企業が利用するクラウドサービス
これらの設計・構築・検証・運用など、幅広い業務のなかから、皆さんの希望や適性に合った仕事をお任せします。
★5Gインフラの整備が急務となっている今、依頼は増加中。業務を通じて最先端の技術が身につきます。
★ソフトバンクグループや楽天モバイルなど、大手通信キャリアの案件多数。そうした仕事を通じて社会を支えるやりがいを感じることができます。
【入社後の流れ】
▼入社後は、まず専門講師の指導のもと、1ヵ月の導入研修を実施
本社の専用研修ルームで、同期メンバーと一緒に基礎固めに取り組みます。
研修では実機を使い、少人数で基礎から丁寧にお教えしますので安心してください。
▼自社内での基礎研修後、プロジェクトに配属
面談であなたの希望・適性を見極めて配属先を決めます。
配属先では、約2ヵ月間OJTで仕事を覚えていきます。
必ず当社の先輩がいるチームに配属し、サポートを受けながら着実に実務に慣れていけます。
求める人材
【未経験・第二新卒歓迎】ITの専門知識やプログラミングスキルも、現時点では一切必要ありません!
【こんな方にピッタリ!】
■自分なりの目標を持ち、前向きに成長していきたい方
■分からないことを素直に「分からない」と言える方
■IT業界やエンジニアという仕事に興味がある方
■チームで協力し、助け合いながら仕事を進められる方
■基本的な「報告・連絡・相談」を大切にできる方
■新しい知識を、コツコツと学ぶ姿勢を持っている方
勤務地
★転居を伴う転勤なし★ 本社(東京都千代田区)及び東京都・千葉県・埼玉県の各プロジェクト先
<拠点>
〒101-0044 東京都千代田区鍛冶町1-7-11 KCAビル2階
<アクセス>
JR各線「神田駅」徒歩3分
※担当するプロジェクトによって勤務地が異なります。
※入社にあたり転居が必要な方には引越費用を支給致します(条件あり)
勤務時間
10:00~19:00(実働8時間/休憩60分)
※担当するプロジェクトによって多少異なります。
※運用・保守プロジェクトはシフト制(実働8時間ずつの3勤交代制)となります。
休日・休暇
■完全週休2日制(土日祝)
※担当業務により異なります。
■年間休日134日+有休休暇10日(初年度)
┗年間で144日お休みいただくことも可能です!
■夏季休暇
■年末年始休暇
■慶弔休暇
■特別休暇
■年次有給休暇
■アニバーサリー休暇
■F休(Female休暇)
給与
初年度想定年収:300~400万円
■月給:230,000円~
※経験・スキルにより優遇致します。
【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。
【年収例1】
【年収例1】 未経験入社5年目:年収660万円(月給55万円/一律手当含)※資格・役職手当など
【年収例2】
【年収例2】 未経験入社3年目:年収504万円(月給42万円/一律手当含)
【年収例3】
【年収例3】 未経験入社1年目:年収300万円(月給25万円/一律手当含)
試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
【対策内容】
本社:屋内禁煙
【屋内の受動喫煙対策に関する特記事項】
本社:敷地内禁煙(屋外に喫煙所 設置)
昇給・賞与
昇給:年2回(5月・11月)
諸手当
■交通費(全額支給)
■残業手当
■資格取得補助手当
■資格手当
■英語手当
■引越手当(当社規定により30万円支給)
■子ども手当
■積立NISA補助手当
福利厚生
■社会保険完備
■全国提携先の保養施設の利用
■スポーツクラブ法人契約(全国1,500ヵ所)
■健康・メンタル相談サービス
■団体定期保険の加入制度/各保険給付・出産一時金付加給付(一律100,000円)・訪問介護療養費補助金制度・病気による入院の補助金制度・業務災害時の見舞金制度
■社内web研修(インフラ技術など)
■社内・社外スキルアップ研修
■SMBCセミナー(マネジメント研修、Office研修など)
■コミュニケーション施設(提携先飲食店が福利厚生価格で利用可能)
■リフレッシュ施策(マッサージ、エステ、日帰り温泉など福利厚生価格で提供)
■物品購入割引制度(家電、食料品、消耗品などが福利厚生価格で購入可能)
■余暇支援施策(映画館、レジャー施設等を福利厚生価格で提供)
■弔慰金制度
■通信費補助
教育・研修が充実
【専門講師2名が社内に常駐。少人数で研修を実施】
「100%IT未経験」を育てる教育体制は万全です!
自社ラボの研修室で、入社後まずは導入研修からスタート。この研修室には汎用性の高い機器が置かれ、座学だけでなく、実機に触れながら実践的な練習を受けることができます。
研修は一人ひとりに合ったカリキュラムを組み、「ネットワークって何?」という基本の「き」から丁寧に教えていきます。1ヶ月間、じっくりネットワークの基礎知識を学んでいきましょう。
その後も、さまざまな社内研修プログラムを不定期で開催。受けたい研修があれば自由に受講できます。
(研修例)英語研修/CCNA研修/CCNP研修/Office研修/プログラミング研修/Linux研修など
そのほか、社外の研修にも参加可能。教育機会はふんだんに設けています。
温かい社風が自慢
【社員同士で助け合う社風が根付いています】
チームワークを大切にする風土なので困った時は先輩メンバーのフォローを受けながら、力を伸ばしていく事が出来ます。
プロジェクトは必ずチームで行い、メンバーと協力しながら取り組んでもらいます。様々なプロジェクトを経験していく中でミスをしたり、行き詰まる事もあるかもしれません。そんな時、当社の社員はすぐに救いの手を差し伸べ、励ましてくれる社員ばかりです。
先輩社員も未経験からの入社なので、自分の経験を踏まえてゼロから教えてくれる環境です。
また、意見が言いやすいのも大きな特徴。社長や経営陣との距離も近くて色々な話が出来ます。取り入れたいシステムや新しい企画等あれば、誰でも提案出来ます。
まだまだ発展途中の会社だからこそ、社員全員で良い会社を作っていくことが出来ます。
頑張りをしっかり評価
【「公正」で「オープン」な評価制度を導入】
当社では、一人ひとり、自分の業務内容や特性に合う目標を上司と一緒に立て、半期ごとに達成度合を評価。面談は四半期ごとに行い、方向修正するなど、上長は細やかに目配りしています。
評価も、上司だけが行うものではありません。
社員アンケートを取り、同僚で頑張っている人を3人挙げてもらって評価に組み入れますし、自分自身でも自己評価を記載します。お客様からもフィードバックをもらって参考にするなど、『360度評価』を実施。自分でも納得できる、公明正大な評価制度となっています。
がんばった人はもちろん、昇給・昇格で還元します。
自分自身で考えて、主体的に業務を遂行できる人は評価が高いですよ!