最終更新日
2025/08/06(水)
掲載終了予定日
2025/10/30(木)

【総合職】建物の“当たり前”と“未来”を担うビルメンテナンス/Re就活から入社した先輩も活躍中! 株式会社セイビ

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 転勤の心配なし
  • 書類選考なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 転勤の心配なし
  • 書類選考なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
業種
警備・ビル管理・メンテナンス・清掃/不動産/サービス(その他)
職種
施設・設備管理
勤務地
東京都/神奈川県
この求人の概要
  • 転居を伴う転勤なし/東京or神奈川勤務
  • 自社研修センターでの手厚い新入社員研修
  • 国家資格の取得サポート 未経験から一生モノのスキルを!
  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • ギャラリー
  • 企業情報

企業からのメッセージ

都心のオフィスビル、有名商業施設など、多様な建物の快適な空間を支えるビルメンテナンス業界の老舗企業

清潔なオフィスで気持ちよく働く。
明るく快適な商業施設で、安心して買い物ができる。
――そんな“当たり前”を支えているのが、私たちセイビです。

当社の創業は1958年。「ビルメンテナンス」という言葉が世の中に浸透していなかった時代から、この仕事に取り組んできました。現在は全国にグループ会社19社を展開。無借金経営を続けながら、着実な成長を遂げています。

建物の未来を担う仕事ビルメンテナンスは建物がある限り必要とされる仕事です。そのため業界全体として、景気の波に左右されにくいことが特長です。また建物の快適性や安全性を守るだけでなく、適切に維持することで寿命を延ばす役割も担っています。実際、当社が管理を始めて40年ほど経過する物件が数多くありますが、問題なく使用できています。ビルメンテナンスは、建物を未来へ残す仕事でもあるんです。

未経験からスタートできる総合職を募集!入社後は「清掃管理」もしくは「設備管理」の配属となります。本社ビル内の研修センターにてじっくり研修を受けられるため、未経験の方も安心して始めることができます。先輩のフォローを受けながら少しずつスキルをつけていき、3~5年目でスタッフのマネジメントや、お客様(オーナー様・管理会社様)との交渉を行う責任者へステップアップ。その後は、以下のように多彩なキャリアを選択可能です。
・複数施設を管理する「エリアマネージャー」
・飛び込み・テレアポなしの「営業職」
・会社全体を支える「管理部門」 など
希望や適性に応じて、キャリアの幅を広げていけます。

国家資格の取得を徹底サポート!「建築物環境衛生管理技術者(ビル管)」や「ビルクリーニング技能士」など、ビルメンテナンス業界には一生モノの国家資格が多数あります。当社では研修・品質管理を専門に行う部署を設置し、受験対策も充実。合格後は資格のレベルに応じて、毎月最大13,000円の手当を支給しています。

カジュアル面談で気軽に話してみませんか?「いきなり面接はちょっと不安…」という方も、ご安心ください。まずはカジュアル面談で、会社のことや仕事のことをざっくばらんにお話ししてみませんか?人事担当者から説明を聞いてみて、受けたいと思ったら選考にお進みください。面接は1回。スピード入社も可能です。少しでも気になった方、お気軽にご応募ください!

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

総合職(幹部候補)

仕事内容

オフィスビルや商業施設の清掃管理もしくは設備管理業務。将来的にはマネジメントを担当していただきます。
まずは当社の主力事業である清掃管理もしくは設備管理業務を行っている部門に配属。清掃管理業務や設備管理業務を行っている建物に常駐して、先輩社員と一緒に業務にあたりビルメンテナンスに関する基礎知識、スタッフの労務管理などを通してマネジメントスキルを身に付けていただきます。

【仕事内容】

■清掃部門
・清掃業務(日常清掃[ゴミ回収・トイレ清掃など]、特別清掃[床のワックス掛けなど]など)
※清掃ロボットなど最新技術も積極的に導入し、業務効率化を図っています
・スタッフの労務管理、作業指示、教育
・お客様(オーナー様、管理会社様)との交渉
・事務作業(報告書・見積書作成など)
・緊急対応(「飲み物をこぼしてしまった!」など急ぎの対応を要する清掃)
など

■設備部門
・日常点検(電気・空調・衛生・消防設備等の点検・保守)
※AIなど最新技術を積極的に導入し、業務効率化を図っています
・修理の一次対応(大きな工事が必要な場合は工事会社を手配します)
・法定点検(法律で定められている項目に基づいた点検)
・修繕計画の立案(経年劣化の伴う設備の更新計画を作成し、お客様に提案します)
・スタッフの労務管理、作業指示、教育
・事務作業(報告書・見積書作成など)
など

【入社後の流れ】
入社後は約2ヵ月間の新入社員研修があります。研修のカリキュラムは以下のとおりです。
・各部門長による事業紹介
・当社の管理物件での実地研修(先輩がマンツーマンでサポート!)
・本社2Fの研修センターでの実技研修
新入社員研修終了後、現場に配属となります。配属先はオフィスビルや商業施設が中心です。

【キャリアステップ】
入社3~5年目を目途に現場責任者に就任し、スタッフのマネジメントやお客様との交渉などを担当するようになります。その後、総合職は幅広いキャリアパスを描くことができます。エリアマネージャーとして複数現場の管理を務める方もいれば、営業に転身し新規案件の獲得に向けて取り組む方もいます。管理部門に異動し、人事や総務を担当したり、DX推進室にて業務効率化・生産性向上を目的としたツールの導入を検討したりしている方もいます。社員それぞれの適性に応じて、さまざまな選択肢があるのが総合職の魅力です。

求める人材

【未経験・第二新卒・既卒・フリーターの方 歓迎】コツコツ仕事に取り組みたい方【応募者全員面接】
■Re就活から入社した先輩たちも活躍中!
飲食・販売・サービス業など、さまざまな前職から転職してきた先輩がたくさんいます。「手に職をつけたい」という理由で入社し、今では国家資格を武器に現場の第一線で活躍中!皆さんも、キャリアを後押しするスキルを当社で手に入れませんか?

■こんな方が向いています!
仕事を通して社会を支えたい方
建物に関わる仕事がしたい方
安定性のある環境で着実に成長したい方
専門スキルを身につけたい方

■誰でもチャンスがある会社
当社及びグループ会社には40代で役員や社長になっている方がいます。中には、アルバイトからキャリアをスタートして社長になった方もいます。10~20年先に皆さんが組織の中核を担っている可能性が大いにあります!

勤務地

東京・神奈川にある当社が管理している物件【転居を伴う転勤なし】
23区内の勤務が中心となります。

■本社・東京支店
東京都中央区日本橋人形町3-3-3
最寄駅:東京メトロ日比谷線、都営浅草線 人形町駅

■横浜支店
神奈川県横浜市中区日本大通18番地 KRCビルディング2階201号

勤務時間

08:45~17:30(実働8時間)
※勤務地により異なる場合あり

休日・休暇

【年間休日119日】
週休2日制
祝日
年次有給休暇(平均取得日数:10.7日)
リフレッシュ休暇
その他特別休暇あり

給与

初年度想定年収:310~360万円

月給:229,200円~
※経験・スキルを考慮します


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。

【年収例1】 3年目 330万円~445万円

【年収例2】 5年目 360万円~460万円

試用期間

(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内原則禁煙(喫煙専用室以外の対策あり)

昇給・賞与

昇給:年1回
賞与:年2回

諸手当

通勤手当
役職手当
家族手当
残業手当
ライセンス手当 ほか

福利厚生

各種社会保険完備
退職金(企業年金)
福利厚生施設
┗フィットネスジム(中央区人形町)
 河口湖寮(山梨県河口湖)
 三ケ日寮(静岡県浜松市浜名湖)
 東急ハーヴェストクラブ(全国23ヶ所)

応募・選考について

応募方法

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って、選考についてのご連絡をさせていただきます。

≪Webカジュアル面談 受付中!≫
「もう少し企業理解を深めたい」
「面接前に聞いておきたいことがある」
そういう方は、ぜひカジュアル面談にお申し込みください。

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って、選考についてのご連絡をさせていただきます。

≪Webカジュアル面談 受付中!≫
「もう少し企業理解を深めたい」
「面接前に聞いておきたいことがある」
そういう方は、ぜひカジュアル面談にお申し込みください。

選考プロセス

▼Re就活よりご応募

▼Webカジュアル面談

▼面接

▼内定

▼Re就活よりご応募

▼Webカジュアル面談

▼面接

▼内定

連絡先

〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町3-3-3
採用担当/笹本・渡部

〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町3-3-3
採用担当/笹本・渡部

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

Re就活で募集する理由は、若年層の採用を強化するためです。今年68期目を迎える当社は、現在100周年に向けて事業拡大に取り組んでいます。これからも成長を持続するためには、将来の中核を担うメンバーの採用・育成は必要不可欠。少しずつ経験を積んでいただき、ゆくゆくは次世代の幹部候補として成長していただきたいと考えています。

選考のポイント

【応募者全員面接】選考のポイントは、1つ目はビルメンテナンスに興味を持っていることです。この仕事のどこに関心を寄せられたかお聞かせください。2つ目は将来の幹部候補として活躍できそうか、です。一歩ずつ着実に努力を積み重ねられる方を求めています。そして3つ目が真面目な社風とマッチしているか。面接を通して、これらのポイントをチェックさせていただきます!

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Nさん/清掃管理/社歴:3年目
前職:建物設備点検

入社理由を教えてください。

セイビに入社を決めた理由は大きく2つあります。1つ目はワークライフバランスです。前職は毎月60時間前後の残業があり、もう少し自分の時間を確保したいとの思いから転職を検討するようになりました。ただしエレベーター点検という大きい括りでのビルメンテナンスの仕事は好きだったので、ビルメンテナンス業界を中心に求人を探していました。そんなとき見つけたのが当社です。休日数や残業時間など労働環境が整備されており、ここなら安心して働けると思いました。2つ目の理由は、社員の方々の人柄です。面接でお会いする方々が総じて雰囲気が良く、「こういう人が多い会社ならきっと働きやすい」と確信し、入社を決めました。

現在はどのような仕事をしていますか?

現在はオフィスビルの清掃を担当しています。主な業務としては、専有部(企業の事務所)と共用部(廊下やトイレなど)の清掃、パートスタッフの管理です。落ちにくい汚れについては水性か油性かを確かめて、それに応じた処置を行います。毎日の業務は基本的には同じですが、ときおり入居者様が廊下にコーヒーをこぼしてしまったときに急いで清掃するなど、緊急の対応もあります。清掃のやりがいは目に見えて違いが分かることです。汚れている箇所を掃除することで綺麗になる。仕事の成果が目に見えるのが良いです。それにビルで働かれている方々も、美観が維持されていると心地良いですよね。気持ちよく働くことができる環境を維持することにもやりがいを感じています。

この仕事に向いている/向いていないと感じる人の特徴を教えてください。

向いていると思うのは、1つは真面目な方です。決められた通りの清掃をすれば、汚れが目立つことはありませんし、お客様からも評価していただけます。そのためルーティンを確実に遂行できる真面目な方が向いています。もう1つは工夫できる方です。「さっき言ったことと矛盾していない?」と思われるかもしれませんが、私が言いたい工夫は清掃の手順です。広いスペースに掃除機をかけるにしても、「どういうルートを通れば効率が良いのか」、「どこのオフィスから清掃したらスムーズだろうか」など、生産性を上げるために考えられる方だとより向いていると思います。

続きを見る
先輩の顔写真
Hさん/清掃管理/社歴:4年目
前職:家電量販店

現在はどのような仕事をしていますか?

現在は現場責任者として清掃の管理を行っています。担当している物件は商業施設。3名の社員と12名のパートスタッフで清掃を行っています。現場責任者の役割は、スタッフの方々への作業指示や品質の確認が中心です。スタッフにお願いしている以外の箇所の清掃については自分で対応しています。また管理会社様とのやり取りも現場責任者の業務です。日常清掃とは異なる単発のスポット清掃(テナント退去後の原状回復清掃など)の受注や段取り調整を行ったり、新たな依頼を受けたりと、お客様の窓口の役割も担っています。

入社してみてから分かった、この会社のいいところはありますか?

ワークライフバランスを充実させられる点が魅力だと考えています。私が担当している施設は、06:30~15:30と14:00~23:00のシフトがあります。どちらの勤務も残業はほとんどありません。15:30に終わる日ですと、夕方前からもうフリーになるんです。私の場合、最近は筋トレに打ち込んでいますね。有給休暇についても非常に取りやすく、毎年ほとんど消化しています。仕事終わりも、休日も、プライベートの時間をしっかりと確保できるのが当社の魅力です。

一日のスケジュールを教えてください。

06:30~・パートスタッフへの作業指示
・専有部(カフェなどのテナント)の日常清掃
09:00~・共用部(トイレや廊下など)の清掃

≪商業施設の営業が開始するまでが勝負≫
担当している商業施設の清掃エリアは2F~6F。出勤しているパートスタッフの方々と社員とエリアを分担しながら、営業が始まる11:00までに清掃を進めます。
11:00~・事務作業(パートの勤怠管理、管理会社に提出する書類の作成など)
12:00~・お昼休憩
13:00~・巡回清掃(午前中に清掃した場所に漏れがないか確認しつつ、気になった箇所があれば適宜スタッフに指示を出したり、自分で清掃したりします)
15:30・退勤

続きを見る
先輩の顔写真
Sさん/清掃管理/社歴:6年目
前職:カフェスタッフ

入社理由を教えてください。

“社会貢献性が高い仕事”を軸に私は転職活動に取り組んでいました。業界・業種を特に絞らず、幅広く見ていた中、セイビに応募したのは、業務内容が気になったことがきっかけです。お客様に快適な空間を提供する清掃の仕事に興味が湧き、選考に進みました。選考では確か2回面接があったと記憶しています。1次面接・最終面接ともにお会いする方々の人柄がとても良く、その雰囲気に惹かれて入社を決めました。

入社前に抱いた印象は、入社後も変わることはありません。同じ現場で働く直属の上司はもちろん、ほかの現場に勤務している社員も穏やかな方が多く、人間関係で困ったことはありません。

現在はどのような仕事をしていますか?

現在は副責任者としてオフィスビルの清掃を担当しています。ビルは地下3階・地上9階立てで、80近いテナントが入居しており、共用部・専有部ともに清掃業務を受託しています。出勤しているパートスタッフは1日約40名。社員2名で管理しています。主な業務としては、巡回業務をはじめ、パートスタッフの作業指示書やシフトの作成、掃除道具や洗剤の発注など。マネジメントが中心ではあるものの、カーペットのシミ取りなど、日常清掃では取れない汚れの清掃などは私が対応しています。

やりがいはお客様からお礼の言葉いただくことです。日常清掃をしてるときや、飲み物をこぼしてしまったときの緊急対応を終えたときなど、この仕事は「ありがとうございます」と感謝される場面が多々あります。そういう言葉を聞くたびに「やって良かった」と思えます。

この会社で思い描いているキャリアパスを教えてください。

今後の目標は現場責任者になることです。お客様との契約関係の取り交わしや特別清掃の見積り作成など、業務の幅を広げていきたいと考えています。また清掃スキルをもっと高めることも目標に掲げています。先輩と自分を比べると、まだまだ及ばない点がたくさんあります。たとえば、汚れの落とし方。先輩は汚れを見ると、どういう手順で、どういう洗剤・道具を使えば効率良く落とせるかを瞬時に判断できます。私はまだそのレベルまで達していません。清掃・掃除は誰も日常で行う作業ですが、突き詰めると非常に奥が深いんです。もっと経験を積んで、清掃のプロとしての技術を極めていきたいですね。

続きを見る

アピールポイント

転勤の心配なし

勤務地は当社が管理を任されている物件です。出退勤時に支店を経由することなく、直行・直帰することができます。エリアとしましては東京・神奈川のみ。担当物件が変わっても、転居を伴うほどの異動はありません。首都圏で腰を据えて働くことができるのは魅力です。また東京・神奈川の中でも、山手線沿線に管理物件が集中しています。最寄り駅から徒歩5~10分圏内の物件が多く、通勤しやすい点も魅力だと考えています。

教育制度・研修が充実

本社2階に研修センターがあり、約2ヶ月間の新入社員研修中はOJTに加えて研修センターでの実技研修を受けていただきます。しっかりと基礎から学べる環境を整えていますので、安心してご入社ください。また研修・品質管理を専門に行うクオリティマネジメント部主導のもと、新入社員研修以降も職階に応じた研修など、定期的に新たな知識を学べる機会をご用意しています。

そしてビルクリーニング技能士、ビル管理士(建築物環境衛生管理技術者)、電気工事士、電験三種など、業務にまつわる国家資格については、試験対策など取得支援を行っています。合格後はライセンス手当として毎月の給与に加算されますので、皆さんも積極的にチャレンジしてください!

商品・サービスの知名度が高い

当社が創業したのは1958年。ビルメンテナンスという概念が国内に浸透する前から事業を行ってきました。ビルメンテナンスの草分け的存在として知られており、業界の中では高い知名度を誇っています。現在の管理棟数はグループ全体で3,400件以上。長年にわたり積み重ねてきた信頼と実績によって、こちらから営業せずとも紹介や問い合わせを通じて新規の相談が舞い込んできており、管理棟数は年々増加しています。名だたる企業の自社ビルや街のランドマークとなっている商業施設、大手ECサイトの物流倉庫など、聞けば「あの建物もやっているの?」と思うような物件を数多く管理しています。管理物件の詳細につきましては、QRコードから是非ご覧ください!

ギャラリー

若手からベテランまで幅広い世代の方が活躍中!
清掃管理業務の作業風景です。美観を維持・向上する為に欠かせない業務になります。
現場責任者とスタッフが打合せ中。皆で協力して業務に取り組んでいます。
経験豊富な先輩社員が丁寧に指導!未経験の方でも安心して働くことができます。
設備管理業務の作業風景です。快適な環境を提供する為に欠かせない業務になります。
お客様との打合せ・交渉を通してマネジメントスキルを磨いていきます。
職場の風通しは良く、コミュニケーションが活発に行われてます。
人形町で開催されたお祭りに参加した時の写真です。地域貢献活動も行っています。

企業情報

株式会社セイビ

設立

1958年

代表者

代表取締役会長 関口 清臣
代表取締役社長 薬師寺 史治

従業員数

700名超

資本金

6,000万円

売上高

単体: 90億円超(2024年度実績)
グループ全体:350億円超(2024年度実績)

本社所在地

東京都中央区日本橋人形町3-3-3

事業所

■名古屋支店
愛知県名古屋市中区栄4丁目14番5号 松下中日ビル3階

■横浜支店
神奈川県横浜市中区日本大通18番地 KRCビルディング2階201号

■千葉支店
千葉県千葉市中央区椿森3-4-5

■仙台営業所
宮城県仙台市青葉区本町1-13-22 仙台松村ビルB1階C2号室

■立川営業所
東京都立川市高松町三丁目1番5号 新立川ビル4F

事業内容

総合ビルメンテナンス業務(清掃・警備・設備管理・環境測定等)
ホテル客室整備業務
大規模修繕・大型改修・専有部分のリフォーム等の工事全般

採用関連リンク ~こちらからHPやSNSがチェックできます~

https://lit.link/seibisaiyo

閲覧履歴からのオススメ求人
閲覧履歴からのオススメ求人
関連する企業
関連する企業
検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【総合職】建物の“当たり前”と“未来”を担うビルメンテナンス/Re就活から入社した先輩も活躍中!

  • 株式会社セイビ