最終更新日
2025/08/01(金)
掲載終了予定日
2025/10/02(木)

【職人】100年以上愛される“文明堂東京のカステラ”を、あなたの手で|カジュアル面談 株式会社文明堂東京

  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 高卒歓迎
  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 高卒歓迎
業種
食料品/フードビジネス
職種
製造スタッフ(食品)
勤務地
埼玉県/千葉県/東京都
この求人の概要
  • 2026年4月1日入社/同期と一緒にスタートを切れます
  • 東京・埼玉・千葉いずれかの勤務/希望勤務地考慮
  • 平均有休取得率82%/産育休取得率ほぼ100%

  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • ギャラリー
  • 企業情報

企業からのメッセージ

混ぜ方ひとつ、焼き加減ひとつで、味も風味も変わる。お菓子づくりの奥深さや面白さを実感できる仕事です。

おやつとして、お土産として、100年以上にわたり、世代を超えて親しまれてきた「文明堂東京」。現在は全国に94店舗を展開し、老舗でありながら進化を続けています。

当社の看板商品は「カステラ」です。卵、小麦粉、砂糖、水飴というシンプルな素材を使い、創業当時から受け継がれてきた製法を守り続けています。時代ごとの味覚のトレンドに合わせて少しずつレシピを見直しながら、変わらない「おいしさ」と、変わり続ける「工夫」で、いつの時代も、心に残る味をお届けしてきました。

文明堂の“味の原点”に触れる職人皆さんには、カステラをはじめ、カステラ巻き・バームクーヘンや季節の限定商品など、和洋菓子づくりに取り組んでいただきます。当社のお菓子づくりの工程には、今もなお“人の手”による作業が多く残されています。それは機械化が進む時代の中でも、当社が大切に守り続けてきた「手づくりの味」があるからです。

混ぜ方や焼き加減の違いで、味も香りもがらりと変わる。ほんの少しの変化が仕上がりを左右する難しさはありますが、それこそが、お菓子づくりの奥深さであり、楽しさでもあります。

入社後は材料の計量や仕込み、焼成の補助といった基本的な作業からスタート。徐々にカステラ焼成作業・包装・品質チェックなどを経験しながら、将来的には文明堂の「味づくり」を担う存在へと成長していただきたいと考えています。

同期と一緒にスタートできる安心感Re就活では、2026年4月1日入社のメンバーを募集しています(※ご希望があれば、それ以前の入社も可能です)。新入社員研修では、同期と一緒に当社の歴史や商品、製法についてイチから学べるほか、ビジネスマナーなど社会人としての基本も丁寧にお教えします。既卒・フリーターの方、社会人経験が浅い方も安心してご応募ください。再スタートを応援します。

まずはカジュアル面談から「気になるけれど、面接まではちょっと不安…」
そんな方は、まずカジュアル面談で気軽にお話しませんか?
面接ではないので、合否は関係ありません。仕事内容や働き方、気になることをしっかりご説明いたします。お互いの理解を深める第一歩として、カジュアル面談をご活用ください。少しでも気になった方、お気軽にご応募ください!

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

職人

仕事内容

カステラ・カステラ巻き・バームクーヘン・季節限定商品など様々な和洋菓子づくりをお任せします。
【具体的には】
生地の作成:お菓子の主原料をミキサー等を使って調合し、生地を作ります。
焼き上げ:調合した生地を生産機械 (鉄板や釜)で焼き上げ、商品を製造します。
カット:カステラ等を機械を使用して販売する商品の大きさにカットします。
検品・包装:できあがった商品に不備がないか確認し、包装します。

当社では、機械を上手く駆使しながらも、大切な工程は人が手作業で行っています。混ぜ方や焼き加減の違いで、味も香りもがらりと変わる。ほんの少しの変化が仕上がりを左右する難しさとおもしろさを実感できる仕事です。
当社が100年以上守り、進化させてきた「手づくりの味」を皆さんに再現していただきたいと考えています。

【入社後は…】
お菓子づくりの経験がなくても、安心してプロを目指せる充実したサポート体制があります。
■導入研修
まずは同期入社の仲間と一緒に、社会人としての基本的なマナーや会社の歴史、商品知識などを座学で学びます。その後は、販売や物流の現場も体験する実習をご用意。カステラがどのようにつくられ、どのように販売されているのかを知ることで、商品への理解が深まり、お客様の笑顔を思い浮かべながらお菓子づくりに臨めるようになります。
■配属後のOJT
配属後は、先輩社員が育成担当としてマンツーマンで丁寧に指導します。「いきなり一人で任される…」ということはなく、あなたのペースで着実に仕事を覚えていけるので安心してください。
■フォローアップ
入社後も、3年間にわたり継続的な研修を実施。2年目にはロジカルシンキングやビジネス文書などのビジネススキル、3年目には希望部署を体験できる「超短期留学」など、ユニークな制度であなたの成長を後押しし続けます。

【キャリアステップについて】
当社では、社歴や年齢に関わらず、キャリアアップが可能です。実際に20代で主任として活躍している社員も在籍しています。
お菓子づくりの最前線からスタートし、監督職・管理職、そして工場全体を統括する工場長や、本社の企画・人事といった部門で活躍する道も拓けます。お菓子づくりのスペシャリストとして現場で輝き続けるキャリアも、もちろん大歓迎。あなたの理想のキャリアを、一緒に見つけていきましょう。

求める人材

【第二新卒・未経験歓迎】高卒以上/転勤なく腰を据えて働きたい方/お菓子づくり・食べることが好きな方

特別な経験やスキルは一切問いません。
一つでも当てはまる方は、ぜひご応募ください!

【こんな方にオススメ】
・お菓子を通じて、人を笑顔にしたり、幸せにしたりすることにやりがいを感じる方
・歴史と知名度のある安定した会社で、長くキャリアを築きたい方
・デスクワークよりも、体を動かす仕事が好きな方
・チームで協力して商品を作ることに楽しさを感じる方
・自分のアイデアで、会社にフレッシュな風を吹き込みたい方
・お菓子づくりのプロとしてのスキルを身につけていきたい方
・将来的には後輩の指導など、マネジメントに挑戦したい方

勤務地

東京都・埼玉県・千葉県 ※転居を伴う転勤はありません。

下記のいずれかの勤務地からご希望の勤務地へ配属します。

◆村山工場
東京都武蔵村山市伊奈平2-19-1

◆浦和工場
埼玉県さいたま市桜区在家182

◆船橋工場
千葉県船橋市高瀬町12-1

各工場ともに車通勤・自転車通勤OKです。

勤務時間

シフト制(実働7.5時間)
※就業時間は工場によって異なります。(休憩1時間あり)

<例>
(1) 7時00分~15時30分
(2) 8時00分~16時30分
(3) 8時30分~17時00分

★残業少なめ!(月平均残業15時間以下/ただし、繁忙期は除く)

休日・休暇

シフト制(月9~10日休み)
年間公休日数114日
有給休暇(取得率は80%以上と取得しやすい環境です!)

給与

初年度想定年収:250~300万円

大卒・大学院卒:月給213,600円
短大卒・専門卒・高専卒:月給198,300円~
高卒:月給193,500円~
※経験・能力等を考慮の上、決定いたします。


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。

【年収例1】 非公開

試用期間

(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内原則禁煙(喫煙スペースあり)

昇給・賞与

【昇給】
年1回

【賞与】
年2回

諸手当

交通費支給
残業代支給
ライフデザイン手当
役職手当
子女教育手当
住宅手当(条件あり)

福利厚生

社会保険(雇用、労災、健康、厚生)
財形貯蓄
退職金制度
慶弔見舞金
資格取得褒賞金
社員割引
育児休業
介護休業
各種表彰制度

応募・選考について

応募方法

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って、選考についてのご連絡をさせていただきます。

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って、選考についてのご連絡をさせていただきます。

選考プロセス

Re就活より応募

WEBカジュアル面談 ※希望者のみ実施

職場見学

書類選考

筆記試験(適性能力診断)

一次面接(対面/希望勤務工場)

最終面接(対面/本社)

内定

Re就活より応募

WEBカジュアル面談 ※希望者のみ実施

職場見学

書類選考

筆記試験(適性能力診断)

一次面接(対面/希望勤務工場)

最終面接(対面/本社)

内定

連絡先

株式会社 文明堂東京
〒160-0022
東京都新宿区新宿1-17-11 BN御苑ビル

株式会社 文明堂東京
〒160-0022
東京都新宿区新宿1-17-11 BN御苑ビル

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

募集する理由は次世代の中核を担う方々を採用するためです。100年以上の歴史を誇る当社。安定した業績を維持している一方で、従業員の平均年齢が徐々に高まっていることが今の課題となっています。そのため今回、Re就活を通じて、次世代の中核を担ってくださる方々を積極的に募集することにしました。経験やスキルは問いません。育成を前提とした採用ですので、社会人経験がない方も大歓迎です。

選考のポイント

選考では、ミスマッチを防ぐことを大切にしています。入社前と入社後でギャップが生じないよう、面接の段階で当社の魅力はもちろん、課題に感じている点についても率直にお伝えしています。皆さんもどうぞ気負わず、あなたの想いや気になっていることを聞かせてください。お互いをより深く知る機会として、じっくりと対話ができれば嬉しく思います。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Yさん/職人/社歴:8年目
前職:新卒入社

入社理由を教えてください。

私は幼い頃から文明堂のカステラがすきで、いつも美味しく食べていました。
就職活動の際は、食品に関わる仕事がしたいと考えるようになり、その際に子どもの頃から食べていた文明堂のことが頭に浮かび、当社の求人を見るように。お菓子づくりの経験はありませんでしたが、未経験からでもチャレンジできることと手に職がつく仕事に魅かれて、選考に参加したことを覚えています。
選考の中では、職場見学もさせていただきました。その際にご案内いただいた先輩方の丁寧な対応に安心感を覚えたことやお菓子をつくる場所の設備が綺麗で清潔感もあったことから、「ここで働きたい!」と思うようになりました。

現在はどのような仕事をしていますか?

現在は手焼きカステラの製造を任されています。生地作りから焼き上げまで担当していますので、もしかしたら皆さんが口にしたカステラも私が作ったものかもしれません。
カステラづくりは、毎日同じ材料で同じ工程で…と思われるかもしれませんが、そんなことはありません。温度や湿度といった微妙な変化で生地の状態が変わるため、時間や柔らかさなどを経験と感覚で見極めながら、毎日微調整を行っています。少しでも気を抜くと良い商品ができあがらないため、いつも食べているお客様の笑顔を想像しながら、カステラづくりに臨んでいます。自分のアイデアでより良い商品を生み出していけるところが、この仕事のやりがいですね。

本当に未経験で入社しても大丈夫ですか?

お菓子づくりの現場は和気あいあいとしていて、先輩方とも話やすい雰囲気です。
私も入社前は、お菓子づくりの職場というと、職人気質で寡黙な方が多いのかと思っていましたが、そんなことは全くありません。30代・40代の皆さんも面倒見の良い方ばかりで、分からないことがあったらいつも丁寧に教えてくださります。私も未経験からスタートしましたし、入社後に知識やスキルを身につけていけるので、未経験の方でもぜんぜん大丈夫です!
私も皆さんに当社のお菓子づくりのノウハウをしっかりお伝えしていきたいと思いますので、ご入社された際は、たくさん質問してくださいね。皆さんと一緒に成長していけることを楽しみにしています!

続きを見る

アピールポイント

転勤の心配なし

今回Re就活で募集する製造職の勤務地は、村山工場(東京)、浦和工場(埼玉)、船橋工場(千葉)のいずれかになります。配属先は一人ひとりの希望をしっかり考慮して決定。配属後の異動は基本的にありませんので、「ずっと同じ場所で働きたい」という方も安心です。またマイカー通勤もOK!毎日の通勤もムリなく続けられます。

専門性・スキルが身につく

今回の募集は、2026年4月1日入社を予定しています(※ご希望があれば、それ以前の入社もご相談可能です)。入社後は新卒社員と同じ研修をご用意しており、心機一転、新たなスタートを切りたい方にもピッタリの環境です。

入社3ヵ月後や1年目の終盤、2年目、3年目など、キャリアの節目ごとに集合研修を実施しているほか、役職に応じた階層別研修もあり、段階的に成長を後押しする制度を整えています。

カステラづくりはすべてが機械化されているわけではなく、今もなお手作業の工程が残っています。だからこそ、機械では出せない“手仕事ならでは”のお菓子づくりの面白さを味わうことができます。
また当社では時代のニーズに合わせたカステラを届けるため、レシピの改良にも日々取り組んでいます。「どうすればもっとおいしくなるか」を常に考え、より良い味を追求し続けられるのが、当社で働く大きな魅力です。

商品・サービスの知名度が高い

「カステラ一番、電話は二番、三時のおやつは文明堂~♪」このフレーズを一度は耳にしたことがあるという方も多いのではないでしょうか。
文明堂は、明治33年(1900年)に長崎で創業し、1922年に東京へ進出しました。以来100年以上にわたり、カステラづくりに情熱を注いできました。
「カステラといえば文明堂」と言われるほど、長年にわたって多くの方に親しまれ、今では世代を超えて愛される存在となっています。高い知名度と信頼を背景に、これからも“変わらないおいしさ”を届けていきます。

ギャラリー

企業情報

株式会社文明堂東京

設立

1922年

代表者

宮崎 進司

従業員数

752人

資本金

4,456万円

本社所在地

東京都新宿区新宿1-17-11 BN御苑ビル

事業内容

カステラ・三笠山・カステラ巻きなどを中心とした、和洋菓子の製造・販売

ホームページ

https://www.bunmeido.co.jp/

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【職人】100年以上愛される“文明堂東京のカステラ”を、あなたの手で|カジュアル面談

  • 株式会社文明堂東京