最終更新日
2025/08/07(木)
掲載終了予定日
2025/10/29(水)

【総合職】日本最大の「食」のマーケット“豊洲市場”で、青果のプロを目指しませんか?《未経験歓迎》 東京シティ青果株式会社

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 転勤の心配なし
  • 土日面接OK
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 転勤の心配なし
  • 土日面接OK
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
業種
専門商社(食品関連)/食料品/農林水産・鉱業
職種
ルート営業
勤務地
東京都
この求人の概要
  • 経験・スキルは一切不要!未経験から「目利き」スキルが身につく
  • 【福利厚生充実】資格取得支援あり/社員食堂あり/独身寮あり
  • 【転勤なし】テレワーク可/フレックスタイム/裁量大きく働ける

  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • 企業情報

企業からのメッセージ

【一生モノの専門スキル・知識が身につく】“食べることが好きな人”が活躍できる仕事です!

日本全国から、最高質の青果が集結!「豊洲市場」といえば、魚のイメージが強いかもしれませんが、実は全国から選りすぐりの野菜や果物が集まる【青果市場】も大変にぎわっています。
私たち東京シティ青果は、豊洲市場内に本社を構える青果の専門卸。
北海道から沖縄まで、全国の産地から届く新鮮な青果物を扱っています。

その歴史はなんと江戸時代初期にまでさかのぼり、築地市場を経て、2018年に豊洲へ。
現在は、流通に強みを持つ【神明ホールディングス】の一員として、国内外に広がるネットワークを活かし、次の時代へ向けて新しい挑戦を続けています。
産地と消費者をつなぐ“架け橋”として青果物は、工業品とは違い時季によって供給量が大きく変わっていきます。
特に葉物野菜などは、1週間で状況が一変することも。
そんな不安定な中でも、安定供給を守るのが私たちの役割。
生産者から新鮮な青果物を預かり、消費者へとつなぐ“架け橋”のような存在です。

昨年よりも良い売り上げを出せたときは、「ありがとう!」と産地の方から喜びの声をいただくことも。
自分の努力がたくさんの人々の役に立っていると実感できる、やりがいのある仕事です!
売り手として試食の機会も多く、「食べるのが好き」「野菜や果物が好き」な方には楽しく働いていただけますよ。
毎日いろいろな野菜や果物に触れられるので、「こんなに野菜のこと知ってたっけ?」と思うほど、自然と青果の知識が身についていきます!
充実の福利厚生を用意!◎転勤なし
◎資格取得支援あり(せり人資格、フォークリフト免許など)
◎社員食堂あり(新鮮な食材を使ったプロの料理をいただける!)
◎昼食補助あり
◎独身寮あり
◎誕生日お祝金
◎社内交流補助金
など、充実の福利厚生や制度をご用意しています。
働きやすい環境のもとで、腰を据えて働けますよ◎

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

総合職(営業職/事務職)

仕事内容

全国の青果物の《集荷・販売業務》または《総務・経理・情報システムなどの事務業務》をお任せします。
■営業職
野菜部門・果実部門・商事部門にて、担当品目の集荷及び販売、企画提案を行っていただきます。

全国の農協や生産者から青果物を集荷し、量販店・加工会社・八百屋・仲卸・飲食店などへ販売。
需給バランスを見極めながら、適正な相場を形成するのも、私たちの大切な仕事です。
関東を中心に、北海道から沖縄まで販路を開拓することもあり、市場の動向を先読みしながら柔軟に対応していきます。

当社の仕事には「せり人」資格が必要なため、入社後2年間は先輩のもとで学びながら資格取得を目指します。
取得後は、自分の担当品目を持ち、裁量もって仕事を進めていけますよ。
☆売り手として、野菜・果物を試食する機会も!

■事務職
管理部門にて、総務・経理・情報システムなどの一般事務業務を行っていただきます。

求める人材

【大卒以上/未経験歓迎】「食べる」ことが好きな人!日本の青果市場をもっと盛り上げていきたい方

《必須条件》
・大卒以上

\こんな方を求めています!/
・食べることが好き
・農業や食に関する知識を深めたい
・人とコミュニケーションを取るのが好き
・スケジュールの自由がきく仕事がしたい

勤務地

東京本社(豊洲市場)☆転勤なし
〒135-0061
東京都江東区豊洲6丁目3番地1号
東京都中央卸売市場 豊洲市場5街区青果棟

アクセス:ゆりかもめ線「市場前駅」直結

勤務時間

6:30~14:30(実働7時間/1日)
部門ごとに勤務時間が異なります。

野菜部門 6:30~14:30(休憩1時間)
果実部門 7:00~15:00(休憩1時間)
管理部門 8:00~16:00(休憩1時間)

休日・休暇

市場休市日(主に水曜日/カレンダーによる)
日曜日
祝日
有給休暇(入社時に10日付与)
年末年始休暇(6日)
慶弔休暇
人間ドック休暇(1日)

給与

初年度想定年収:400~550万円

月給230,000円~
※一律諸手当5,000円を含む


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。

【年収例1】 480万円(24歳/入社2年目/未経験入社)

【年収例2】 560万円(27歳/入社5年目/副主任/未経験入社) 

【年収例3】 660万円(33歳/入社10年目/係長/未経験入社)

試用期間

(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
敷地内すべて禁煙

【屋内の受動喫煙対策に関する特記事項】
喫煙専用室設置あり

昇給・賞与

昇給:年1回
賞与:年2回(6月、12月)

諸手当

時間外手当
通勤手当
住宅手当
せり人手当
役職手当
世帯者手当

福利厚生

退職金
財形貯蓄
少額貸付け
人間ドッグ補助金
独身寮(東京都墨田区錦糸町/練馬区にワンルームの独身寮あり)
社員食堂(朝/昼)☆プロのシェフによる本格的な料理や日替わりのメニューを楽しめる!
お誕生祝い金制度
社内交流補助金制度
社長賞表彰
《研修制度》新入社員研修、ビジネスマナー研修、OJT研修、階層別研修

【働き方改革推進中】
今後さらに福利厚生を充実させていく予定です!

応募・選考について

応募方法

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って選考についてご連絡いたします。

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って選考についてご連絡いたします。

選考プロセス

Re就活より応募
 ▼
一次面接+適性検査
 ▼
最終面接
 ▼
内 定

Re就活より応募
 ▼
一次面接+適性検査
 ▼
最終面接
 ▼
内 定

連絡先

〒135-0061 東京都江東区豊洲6-3-1
東京シティ青果(株) 総務部 採用担当:関根・後藤

E-mail:saiyou@tokyo.city-seika.com

〒135-0061 東京都江東区豊洲6-3-1
東京シティ青果(株) 総務部 採用担当:関根・後藤

E-mail:saiyou@tokyo.city-seika.com

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

私たちの仕事は、暮らしに欠かせない“食”を支える、社会インフラのひとつ。
お客様の口に入るまで、安全・安心を守り抜くことが、何よりも大切な使命です。
産地やJA、生産者さんから届いた青果物を、私たち東京シティ青果を通して仕入れ、最終的には消費者の皆さまの元へ届けられていきます。
業界の高齢化が進むなか、当社は“持続可能な企業”として成長を続けるため、Re就活にて新たな仲間を募集することにしました。

選考のポイント

私たち東京シティ青果が求める人材は、「食べることが好きな人」そして「人との関わりが好きな人」です。
そんな方は、きっとこの業界にも、私たちの仕事にも馴染んでいただけると思います。

日本の農業と食を支えるやりがいあるフィールドで、私たちと一緒に新たな一歩を踏み出してみませんか?
豊洲市場でお会いできる日を、楽しみにしています。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Kさん/営業職(野菜第4部)/社歴:5年

現在はどのような仕事をしていますか?

入社以来、わさびや生姜などの“つまもの”のほか、春は筍、夏は松茸など業務用の季節商材を扱う課に所属しています。毎日いろいろな野菜に触れているので、「こんなに野菜に詳しくなるとは」と自分でも驚くほど青果の知識は増えていますね。物流の要として動いている実感もありますし、回転寿司店やスーパーなどで自分の扱っている商材を見かけると、やはりうれしく感じます!

私の扱う商材は、年末年始に特に需要が高く、この時期を乗り切れると毎年達成感があります!一方で需要が下がる時期もあり、その場合はいろいろな工夫をして、価格をキープする方法を考えなければなりません。利益を出せなければ産地を守れなくなってしまうので、先々の需要を想定して適正な値段を決めていくことが大切です。産地の状況に応じて臨機応変に対処していく仕事なので、頭の中でパズルを組み立てるのが得意な人は、この仕事に向いているんじゃないかなと思います!

社員にはどのような人が多いと感じますか?

当社のオフィスは豊洲市場の2階にありますが、仲卸業者の方々は1階の店舗にいるので、距離はとても近いです。毎朝、顔を合わせて会話するなかで、年上の方々とも気軽に雑談ができるようになったことは、この2年の成長だと感じています。若手に関心を持って声をかけてくださる方が多いので、職場に馴染むのは難しくないと思います!

この会社で思い描いているキャリアパスを教えてください。

今年は東京都のせり人講習を受け、無事に資格を取得できたので、4月からは晴れて自分の担当商材を持つ予定です。まずは扱いやすい野菜からスタートする予定ですが、責任ある立場になるので、今まで以上に頑張っていきたいです。先輩たちのような相場観は、まだまだ身に付いていない自覚があるので、いろいろな経験をしながら、せり人としての実力を付けていくことが今後の目標です。

続きを見る
先輩の顔写真
Oさん/営業職(果実第1部)/社歴:5年

入社理由を教えてください。

私が就職活動をしていたのは、ちょうど豊洲市場への移転が行われるタイミングでした。
新しく整ったオフィスや市場で働けることに魅力を感じ、それが入社の決め手にもなりましたね。

大学では果物の研究をしていたこともあり、入社後もその興味を活かして果物を担当しています。
野菜は通年で産地をリレーしながら流通しますが、果物は収穫時期が限られているものが多く、季節ごとに扱う品目が変わるのが面白いところです。

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

今は新たな産地の生産者や仲卸さんと関わる日々。こまめに連絡を取り合いながら、信頼関係を築いています。
挨拶やシーズン終了後の振り返りのために、産地を毎年訪れる機会もあり、生産者の想いや現場の空気に触れられるのも、この仕事の大きなやりがいです。

また、相場の動きを見ているうちに、年々少しずつですが需要の流れも読めるようになってきました。
「この先、入荷が増えそうだから、今のうちに売り込みをかけよう」など、せり人としての“勘”が磨かれてきたのを実感しています。
とはいえ、天候不順や自然災害など、不測の事態が起こることも少なくありません。
事前に卸先に売り込みをしていたにもかかわらず、産地の事情で急に出荷が止まってしまうことも。
そんなときは、別の産地から商品を集めたり、サイズ違いの品を提案したりと、状況に応じて柔軟に対応しています。

この仕事に向いている/向いていないと感じる人の特徴を教えてください。

果物を売り込む立場として、毎日たくさんの試食をできるのもこの仕事ならではの魅力。
野菜や果物に興味がある方や、「食べるのが好き!」という方にとっては、とても楽しい仕事だと思いますよ!

また、決められたことをただこなす仕事ではなく、自分で考えて動くことが求められる仕事です。
だからこそ、「自分の裁量で動きたい」「変化のある仕事が好き」という方にはぴったりだと思います。
一方で、「決まった手順で進めたい」「ルーティンワークが好き」という方には、あまり合わない働き方かもしれませんね。

続きを見る
先輩の顔写真
Gさん/人事/社歴:6年

現在はどのような仕事をしていますか?

入社してすぐに採用関係に携われ、現在も採用活動に関する業務を行っています。
就活の合同説明会のイベントで、Webセミナーを大勢の学生の皆さんの前で行ったことがありました。
とても緊張しましたが、度胸もつき、いい経験になりましたね!
オンラインで会社をアピールし、多くの学生の方に東京シティ青果の魅力を知ってもらえるよう工夫したいと思います。

東京シティ青果の魅力は、豊洲市場唯一の青果卸売会社というところ。
築地ブランドが最新設備の中にあることが最大の魅力と感じています。
市場の場下町に、豊洲ならではの新鮮なグルメがあるところも魅力です!

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

社員の方からの感謝の言葉や、営業の方に名前を覚えてもらえると嬉しいですね。
人事の仕事を考えるとき、社員のみなさんが働きやすい環境づくりをいかに実現するかが重要だと思います。

人事は覚えることが多く、まだわからないこともたくさんありますが、一人でも多くの社員の方に信頼してもらえるように仕事をしたいです。
営業セクションとの関わりも、個別に書類の手続きを行ったりしますので、間違いのないよう、丁寧に一つひとつしっかり取り組みたいと思います。

この仕事に向いている/向いていないと感じる人の特徴を教えてください。

当社は“プロフェショナル”として働きたい方に向いていると思います!
女性の割合も高くなってきていますので、気軽にご応募していただけたらと思います。
豊洲市場の周辺には、情緒のある江戸の名残と、近代的な東京の街が融合しているのも魅力のひとつ!
生活に欠かせない粋な市場で働いてみませんか?

続きを見る

アピールポイント

商品・サービスの知名度が高い

東京シティ青果のルーツは、なんと江戸時代初期の1664年(寛文4年)。
京橋の大根河岸から始まり、長年にわたって築地市場を支えたのち、2018年に現在の豊洲市場へと移転しました。
さらに2021年には、「神明ホールディングス」の一員に加わり、その世界的なネットワークを活かして事業の幅を広げています。

近年、気象の変化や自然災害の影響により、国産農産物の安定供給はますます難しくなっています。
そんな時代だからこそ、需給バランスを調整できる“卸売市場”の存在は、これまで以上に重要な役割を果たしていくはずです。

専門性・スキルが身につく

私たちの使命は、産地と消費地をつなぐ“架け橋”になること。
仕入れ・販売を通じて、生産状況や市場のニーズ、トレンドを把握し、産地に向けて提案を行います。
仕事を通じて多くの野菜・果物に触れられるので、自然と知識が増え、「青果のプロ」として高い専門性を身につけることができますよ◎

せり人になるには、市場が定める「競り人登録試験」に合格する必要があり、入社後は東京都の講習を受けながら資格取得を目指します。
フォークリフトの資格も取得できるので、「手に職」をつけたい方にもぴったりですよ!

福利厚生が自慢

豊洲市場は、外気に触れない「完全閉鎖型」の施設で、場内はいつでも20℃前後の快適な温度。
青果物の鮮度をしっかり守れるのはもちろん、働く社員にとっても過ごしやすい環境ですよ◎

そして朝・お昼のお楽しみが、社員食堂!
プロのシェフが手がける、新鮮な食材を使った料理を楽しめます。
毎日、これほど新鮮で美味しいごはんが食べられる職場も、なかなかありませんよ!

また、当社ではテレワークやフレックスタイムの導入も進んでおり、スケジュール管理は基本的に自分次第。
「自分のペースで働きたい」「自由度の高く働きたい」という方にもぴったりです。

朝は早めですが、そのぶん定時はなんと14時半!
通勤ラッシュを避けて、午後からはゆったりと過ごせます。

企業情報

東京シティ青果株式会社

設立

2002年10月1日

代表者

代表取締役社長 森 竜哉

従業員数

241名(2024年4月1日)

資本金

4億円

売上高

926億円(2023年度)※税込み

本社所在地

〒135-0061
東京都江東区豊洲6丁目3番地1号
東京都中央卸売市場 豊洲市場5街区青果棟

事業所

【千葉支社柏市場】
〒277-8545
千葉県柏市若柴69番地の1

事業内容

■青果物卸売業
豊洲市場内で、日本全国や海外から集めた青果物・加工品を仕入れ、販売しています。
当社の役割は、収穫量が天候や季節に左右される農産物を安定して流通させること。
生産者には迅速で確実な販路を、仕入れ先には信頼できる仕入先を提供し、首都圏の消費者へ新鮮な青果物を届けています。

閲覧履歴からのオススメ求人
閲覧履歴からのオススメ求人
関連する企業
関連する企業
検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【総合職】日本最大の「食」のマーケット“豊洲市場”で、青果のプロを目指しませんか?《未経験歓迎》

  • 東京シティ青果株式会社