最終更新日
2025/10/24(金)
掲載終了予定日
2025/11/24(月)

【設計職】未経験&理系積極採用!4月入社枠/鉄塔トップシェア/賞与5.2カ月分支給★年間休日123日 株式会社デンロコーポレーション

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 月給25万円以上
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • Re就活WOMAN
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 月給25万円以上
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • Re就活WOMAN
業種
鉄鋼・金属・非鉄金属/重電・産業用電気機器/機械関連
職種
機械・機構設計
勤務地
岩手県/宮城県/福島県/東京都/大阪府/広島県/香川県/福岡県
この求人の概要
  • インフラとモノづくりを支える創業79年のニッチトップメーカー
  • 理系出身の未経験者大歓迎!3年間の充実した研修体制で成長!
  • 土日祝休み/年間休日123日/賞与5.2~最大7.9カ月

  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • ギャラリー
  • 企業情報

企業からのメッセージ

【理系出身採用】設計職《未経験》大歓迎!「少し気になる」でOK!経験・資格一切不要/カジュアル面談可

デンロコーポレーションとは?デンロコーポレーションは、技術と人の力で「モノづくり」と「社会」の両方を支え続けるメーカーです。
国土交通省、防衛省、警察庁などの大手公共期間とも密接な関わりがある、デンロにしかできないことが沢山あります。
鉄塔事業が、100年先の未来を作る電気・通信に欠かせない鉄塔の設計・製作・メンテナンスを一貫して手がけています。
特定の電力会社に属さない《独立系メーカー》として、全国の電力会社と取引を実現。近年では、老朽化した鉄塔のメンテナンスに加え、再生可能エネルギーの普及に伴う新設鉄塔の需要も急増しています。
まさに、日本の未来を形づくる仕事です!
プラント事業が、モノづくりの現場を支える環境保護や生産性向上、労働力確保といった「日本のモノづくり」の課題を解決する生産設備を開発・設計・製作。
鉄構・めっき両事業との連携による事業コラボの要にもなっています。

巨大な鉄塔が、何十年も社会を支え続ける。あなたの手がけた設備が、未来のインフラを築く。
創業以来黒字経営の安定した環境で、スケールの大きなモノづくりに挑戦してみませんか?
2026年4月入社枠!育成前提の採用/「3年間で独り立ち」をモットー今回の募集は、当社の未来を担う人材をじっくり育てるための採用です。
2026年4月1日入社予定で、新卒社員と同じタイミングでキャリアをスタートできます。
理系学部出身であれば、専門知識は不問!技術的な知識は入社後に丁寧に指導します。

入社後は、年齢の近い先輩がマンツーマンでサポート。3年間かけて一人前を目指す教育体制なので、焦らず成長できます。
同じスタートラインに立つ同期の存在も心強いハズ。
安心して働ける環境社員一人ひとりが公私ともに充実できるよう、働きやすい環境づくりを進めています。

具体的には…
■年間休日123日
■賞与5.2ヵ月分+業績により特別賞与(過去実績:2.7か月分支給)
■勤務地は全国型・エリア型から選択可能
■昼食補助あり

プライベートの時間を確保しやすく、生活面のサポートも充実。将来を見据えて、安心して長く働ける環境です。

少しでも気になった方は、まずはカジュアル面談でお話ししてみませんか?
皆さんのご応募をお待ちしています!

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

設計職

仕事内容

社会インフラ・モノづくり・設備の“頭脳”を支える!《鉄塔・機械・電気の中から希望お伺いします!》
面接時にあなたの「興味のある」、「少しチャレンジしてみたいかも」と思ったことをお伺いさせてください!※配属希望、考慮いたします。

\構造力学の知識を活かして、街を支える鉄塔を設計!/
【鉄塔設計】
鉄塔の構造や材料を決める「強度設計」、図面を作成する「製作設計」を行います。

\オーダーメイドの設備設計で、モノづくりの面白さを実感!/
【機械設計】
お客様のニーズに合わせて生産設備や、自社工場の生産設備の設計・保守を行います。

\電気・制御の知識を活かして、設備の“頭脳”をつくる!/
【電気設計】
生産設備の電気回路の設計、配電盤や制御盤の設計、プログラミング、試運転・現地工事(電気工事)などを担当します。

<Point:仕事のやりがい>
自分が設計した巨大な鉄塔や生産設備が、社会のインフラとして人々の生活を支え続ける。
そんなスケールの大きなやりがいと誇りを日々実感できるのが、この仕事の醍醐味です。多くの人と協力してひとつのモノを創り上げる達成感も、大きな魅力です!

\\3年間の手厚い研修!//
■1年目
新入社員研修で、社会人としてのマナーや会社のルールなど、仕事の基本を学びます。その後は配属先で、指導担当の先輩によるOJTがスタート。工場での実務研修も経験しながら、製品知識や業務の流れを覚えていきましょう。

■2年目
OJTを中心に、より実践的な業務に挑戦。先輩のサポートを受けながら、少しずつ担当できる業務の幅を広げ、独り立ちを目指します。

■3年目以降
担当者として、裁量を持って業務を推進することにチャレンジ。上長との面談も定期的に行います。将来的には、チームのリーダーや専門性を極めるスペシャリストへとステップアップしていきます。

求める人材

【未経験・第二新卒歓迎】理系出身であればOK!3年間の育成プログラムがあるから経験0で大丈夫!
<こんな方にピッタリ!>
■新しいことに挑戦する意欲を持って仕事に取り組める方
■チームで協力して物事を進められる方
■社会インフラなどのスケールの大きなものづくりに興味がある方
■新しい知識を調べ、学ぶことが好きな方

★理系出身なら未経験でも大丈夫!★
鉄塔・生産設備の設計・開発業務では、構造力学、材料力学など、力学の知識が求められますが、高校レベルの物理に苦手意識がなければ全く問題ナシ。
入社後は、3年間の育成プログラムのもと、経験豊富な先輩が仕事の進め方から専門知識まで、丁寧にレクチャーします。

<必須条件>
●高専卒・大学卒・修士了・博士了の方
●理系学部出身の方(職歴や実務年数は問いません)

勤務地

★選べる働き方(全国型・エリア型)★ 大阪府/香川県/福島県/宮城県/岩手県
■全国型総合職
・本社(大阪市東成区)
・八尾工場(大阪府八尾市)
・丸亀工場(香川県丸亀市)
・東北工場(福島県相馬市)
・東北ガルバセンター(岩手県花巻市)
・東京支店(東京都台東区)
・東北支店(仙台市青葉区)
・西部支店(広島市中区)
・九州支店(福岡市博多区)

■エリア型総合職
・大阪コース:本社(大阪市東成区)、八尾工場(大阪府八尾市)
・香川コース:丸亀工場(香川県丸亀市)
・福島・宮城コース:東北工場(福島県相馬市)、東北支店(仙台市青葉区)
・岩手コース:東北ガルバセンター(岩手県花巻市)
※エリア型は、会社命令による転勤は原則ありません。

勤務時間

■本社・八尾工場・各支店:8:30~17:20(実働7時間50分/休憩60分)
■丸亀工場・東北工場・東北ガルバセンター:8:15~17:05(実働7時間50分/休憩60分)

休日・休暇

■土・日曜(完全週休2日制)、祝日、夏季、年末年始
■年間休日123日(2024年実績)

■年次有給休暇(初年度10日付与。6年目以降は毎年20日付与)
■リフレッシュ休暇…勤続年数3年を超えた社員に対して、平日5日間連続での有給休暇取得を推奨する制度
■特別休暇…結婚休暇、配偶者出産休暇、忌引休暇、法要休暇、生理休暇、産前産後休暇、子の看護休暇、介護休暇

給与

初年度想定年収:410~440万円

■全国型
・修士了 月給:273,000円
・大学卒 月給:263,000円
・高専専攻科卒 月給:263,000円

■エリア型
月給:253,000円


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。

【年収例1】 年収410~440万円(入社1年目)※時間外勤務手当を含んだ金額を書きたいです。

【年収例2】 年収490~570万円(入社3~5年目)※時間外勤務手当を含んだ金額を書きたいです。

【年収例3】 年収600~680万円(入社10年目)※時間外勤務手当を含んだ金額を書きたいです。

試用期間

(試用期間有り) 3ヵ月以内 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内すべて禁煙

【屋内の受動喫煙対策に関する特記事項】
屋内に喫煙スペースは設けていません。
全社で禁煙を推奨しています。

昇給・賞与

■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月・12月)、5.2ヵ月分/年
※業績により、定期賞与に加えて特別賞与(過去実績:2.7ヵ月分支給)を年1回(12月)支給

諸手当

■地域手当(東京、大阪、仙台、広島、福岡)
■管理職手当
■時間外勤務手当(全額支給)
■休日勤務手当
■転勤補填制度あり

福利厚生

■社会保険完備
■育児休業制度、育児短時間勤務制度(子の小学校卒業まで利用可)
■介護休業制度、介護短時間勤務制度
■寮・社宅制度(借り上げマンション/勤務場所より2駅圏内)
■昼食補助
■制服貸与
■退職金制度
■各種慶弔金
■健康診断
■親睦行事
■クラブ活動 他

デンロコーポレーションで働く出身学部をご紹介!

<みんな理系学部出身者です!>
・工学部
 建築学科、環境建設工学科、土木工学科、海洋工学科、機械システム工学科、機能材料工学科、電気電子工学科、情報工学科、応用化学科 他

・工学研究科
 社会基盤工学、材料創造工学、マテリアル生産科学、都市環境工学、分子工学、電子情報システム、応用化学、生命先端工学 他

・理学部
 物質科学科、情報科学科 他

・理学研究科
 数物系、化学、宇宙地球学科 他

・農学研究科
・地域環境科学
・生命科学研究科 高次生命科
・自然科学研究科 地球科学 他

応募・選考について

応募方法

「応募ページへ」ボタンからご応募ください。
追って選考についてご連絡させていただきます。

★カジュアル面談実施中!
ご希望の方は「気になる登録」→「カジュアル面談応募」クリックしてくださいね!

あなたからのご応募お待ちしております!

「応募ページへ」ボタンからご応募ください。
追って選考についてご連絡させていただきます。

★カジュアル面談実施中!
ご希望の方は「気になる登録」→「カジュアル面談応募」クリックしてくださいね!

あなたからのご応募お待ちしております!

選考プロセス

(1) Re就活からご応募
★カジュアル面談実施中!
 選考の前に、まずは話を聞いてみたいという方に「カジュアル面談」も実施可能です!
(2) 書類選考
(3) 適性(性格診断)検査のみ(Web)※準備不要です!
(4) 1次面接(Web)
(5) 最終面接(対面)…交通費(当社規程による金額)を支給します。
(6) 内定
(7) 入社 …2026年4月1日入社を予定しています。

※面接日・入社日はご相談に応じます。

(1) Re就活からご応募
★カジュアル面談実施中!
 選考の前に、まずは話を聞いてみたいという方に「カジュアル面談」も実施可能です!
(2) 書類選考
(3) 適性(性格診断)検査のみ(Web)※準備不要です!
(4) 1次面接(Web)
(5) 最終面接(対面)…交通費(当社規程による金額)を支給します。
(6) 内定
(7) 入社 …2026年4月1日入社を予定しています。

※面接日・入社日はご相談に応じます。

連絡先

〒537-0001 大阪市東成区深江北2-11-17
株式会社デンロコーポレーション 人材課 採用担当

〒537-0001 大阪市東成区深江北2-11-17
株式会社デンロコーポレーション 人材課 採用担当

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

今回募集する理由は、当社の未来を担う人材を育てていきたいたいからです。
初めから鉄塔や生産設備の設計経験がある方はまずいません。だからこそ、育成を前提とした採用と、3年間の手厚い研修体制を整えています。もちろん、現時点での経験や知識に自信がなくても大丈夫です。
「鉄塔って面白そう!」「社会を支えるスケールの大きな仕事がしたい!」そんな純粋な興味や意欲のある方を歓迎します!

選考のポイント

皆さんの技術的な知識よりも「新しいことに挑戦したい」といった意欲を大切にしています。面接では、皆さんがリラックスできるように、話しやすい雰囲気づくりを心掛けています。
社会インフラを支える私たちの事業に少しでも興味を持っていただけた方、まずはカジュアル面談からのスタートでもOK。できるだけ多くの方とお会いしたいと考えています!

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Nさん/技術系総合職/社歴:3年目
前職:新卒入社

入社理由を教えてください。

就職活動の軸は2つありました。1つは、社会を支えるインフラ関係の仕事に挑戦すること。もう1つはモノづくりに関わることです。そんなとき、スカウトサイトを通じて偶然出会ったのが当社でした。正直、鉄塔業界や生産設備業界のことは全く分かりませんでしたが、インターンシップに参加した際に感じた社内の雰囲気の良さに、強く惹かれていきました。
最終的な入社の決め手は、なんといっても「人」の温かさと、入社後の教育体制です。インターンシップ以降、ひとりの先輩社員が専任で私の就活のサポートについてくださり、いつでも相談に乗ってもらえたので、非常に心強かったです。それと同時に、入社後の研修制度がしっかりしているという話も聞くことできたので、専門知識がないことへの不安も解消できました。

現在はどのような仕事をしていますか?

私は、鉄塔の安全性に深く関わる「強度設計」の業務を担当しています。鉄塔が建つまでには、まず営業がお客様からご注文をいただき、次に私たちが「強度設計」を行い、その後に「製作設計」の担当部署に引き継ぐ…という流れがあります。「この場所にこんな鉄塔を建てたい」というお客様のご要望を受けて、強度上問題のない鉄塔の構造と材料を決めるのが私の役割です。
鉄塔は、案件によりますが、受注から完成まで半年ほど掛かります。自分が設計に携わった鉄塔が実際に完成したと聞いたときには、大きな達成感と社会に貢献している実感が得られます。
鉄塔は、新しく建てる場合と、既存のものを改造する場合があります。後者には構造上の制限など特有の難しさがあるのですが、これまで培ってきた視点や自らの提案で、安全性を確保できる設計ができたときは、この仕事ならではの面白さを感じます!

この会社で思い描いているキャリアパスを教えてください。

まずは「一人前」と認められる技術者になることが、当面の目標です。入社3年目になり、案件の担当を任せてもらえるようになりましたが、まだまだ先輩に確認しながら仕事を進めているのが正直なところです。これからはより経験を積み、「どうしたらいいですか?」と、ただ分からないことを聞くだけでなく、自分なりに方針を固めたうえで提案・相談できるようになりたいです。
また、今後は先輩として、相手の理解度に合わせた丁寧な説明を心がけていきたいです。現在も後輩を指導する機会があり、業界特有の専門用語など、「この言葉の意味、分かるかな?」と常に相手の目線に立つことを忘れずに成長を支えていきたいですね!

続きを見る

アピールポイント

ワークライフバランスを重視

土日祝休みの完全週休2日制で、年間休日は120日以上。GW・夏期・年末年始は長期休暇が取得でき、しっかりとリフレッシュできる環境です。残業は月平均17時間程度。終業後の時間もしっかりと確保しながら働けます。
また、出産・育児・介護といったライフイベントを支える制度も充実。育児短時間勤務制度は子どもが小学6年生になるまで利用できるなど、手厚いサポート体制を整えています。
そのほかにも昼食補助や寮・社宅制度などがあり、安心して長くキャリアを築ける環境です!

教育制度・研修が充実

今回は2026年4月入社を基本とし、新卒社員と同じ研修プログラムからスタートしていただきます。「3年間で一人前」をモットーに、理系学部出身であれば実務経験は一切問わず、ゼロからじっくり育てる体制を整えています。入社後は、年の近い先輩が指導担当としてつき、OJTで丁寧にサポート。本社勤務の場合は、工場での短期研修もあり、モノづくりの流れを肌で感じながら知識を深めることができます。定期的に行われる上長との面談では、自分の成長度合いを確認したり、今後のキャリアについて気軽に相談したりすることができます。
人への投資を惜しまない当社。会社全体で皆さんの成長をバックアップしますので、安心して飛び込んできてください!

専門性・スキルが身につく

社会インフラを支える鉄塔やモノづくりの現場に欠かせない生産設備など、専門性の高い仕事を通じて確かな技術力を身につけることができます。また、当社は従業員数が約700名の中堅企業。少数精鋭だからこそ、若いうちから大きな仕事に挑戦することができます。仕事の企画・立案から実行まで、全体を経験できるチャンスがあることは、中堅企業ならではの魅力です。
もちろん、社員の頑張りを評価する体制もしっかり整っており、日々の業務改善などを評価する社内表彰制度はそのひとつです。賞与は15年以上、年間5.2ヵ月分を安定して支給し続けており、近年は業績好調のため特別賞与もプラスされています。
専門性を磨きながら、幅広い仕事に挑戦したい!そんな方はぜひ当社をご検討ください!

ギャラリー

毎年10名前後の20代が入社されます!研修も20名ほどの同世代と一緒に学んでいけますので、皆さん仲良く朗らかな雰囲気です!
新入社員には教育者がつきます。 新入社員には教育者がつき、3年かけて1人前になれるように指導していきます。 1人で試行錯誤を繰り返すだけでなく、教育者など、周りに気軽に質問できる環境を整えています。
どんな要望にも「受けて立つ」。蓄積した技術の総合力 デンロはお客様のどんな要望にも「受けて立つ」ことで、幅広い技術およびノウハウを蓄積してきました。 プラント事業では、特定の装置のみではなく、熱処理・
デンロの強みは「自前主義」。技術力の高さが取柄です! 鉄塔の設計システムから生産設備・生産システムに至るまで、核(コア)となる部分は全て自社開発をしています。 自前だからこそ、現場の声をもとにした改善

企業情報

株式会社デンロコーポレーション

設立

1947年9月

代表者

代表取締役 社長執行役員 冨永充久

従業員数

694名(2025年4月1日現在)

資本金

9,600万円(自己資本290億円)

売上高

175億円(2024年12月期)

本社所在地

〒537-0001 大阪市東成区深江北2丁目11番17号

事業所

■八尾工場 大阪府八尾市渋川町1丁目2番72号
■丸亀工場 香川県丸亀市蓬莱町18番地
■東北工場 福島県相馬市塚部字新城下44番地2
■東北ガルバセンター 岩手県花巻市北湯口第18地割26番地17

■東京支店 東京都台東区上野6丁目16番17号
■東北支店 仙台市青葉区本町2丁目9番5号
■西部支店 広島市中区八丁堀6番3号
■九州支店 福岡市博多区博多駅東1丁目11番15号

事業内容

■鉄構事業
送電鉄塔・通信鉄塔、鋼構造物全般の設計、製造、タワーメンテナンス、技術コンサルティング、研究開発
※タワーメンテナンス…劣化診断、延命化対策、補修・立替工事など

■プラント事業
主に鉄を加工するための生産設備・生産ラインの設計、製作、据付、試運転、研究開発
※生産設備…
・表面処理設備(線材自動酸洗設備、自動めっき設備など)
・熱処理設備(流動層パテンティング熱処理設備など)
・自動加工設備(プレートレーザー加工機など)
※生産ライン…ループロ方式燃鈍めっきラインなど

■めっき事業
鋼構造物の溶融亜鉛めっき加工(防錆処理)及びめっきに関する研究、新技術開発、コンサルティング

取引先【1】

■鉄構部門
国内電力会社各社、電源開発送変電ネットワーク(株)、共同電力・共同火力各社、国土交通省、防衛省、警察庁、各都道府県市町村、(株)NTTドコモ、東日本/西日本電信電話(株)、(株)NTTファシリティーズ、ソフトバンク(株)、KDDI(株)、楽天モバイル(株)、日本放送協会、民間放送各社、JRグループ各社
ガス会社各社 ほか

取引先【2】

■プラント部門
日本製鉄(株)、JFEスチール(株)グループ、(株)神戸製鋼所グループ、丸一鋼管(株)、(株)ブリヂストン、東京製鋼(株)、トクセン工業(株)、日鉄鋼板(株)、三菱マテリアル(株)、日鉄SGワイヤ(株)、サンコール(株)、日鉄溶接工業(株)、(株)名村造船所、(株)オーアンドケー、宮崎精鋼(株)日鉄プロセッシング(株)、日亜鋼業(株)、日鉄神鋼シャーリング(株)ほか

取引先【3】

■めっき部門
建築鉄骨・土木製品加工会社各社、立体駐車場関連会社各社、総合建設会社各社、商社各社、日本製鉄(株)グループ各社、携帯電話関連会社各社、JFEホールディングス(株)グループ各社、東日本旅客鉄道(株)グループ各社、東日本高速道路(株)グループ各社、国内各電力会社グループ各社 ほか

総合職採用サイト

https://careers.denro.co.jp/#TOP

コーポレートサイト

https://denro.co.jp/jp/

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【設計職】未経験&理系積極採用!4月入社枠/鉄塔トップシェア/賞与5.2カ月分支給★年間休日123日

  • 株式会社デンロコーポレーション