募集職種
総合職
★Re就活から入社した12名の先輩のうち現在も10名が活躍中!
仕事内容
お客様のニーズに寄り添い、製品を用いて課題解決を行うコンサルティング営業!《未経験歓迎》
【具体的な仕事内容】
◎主にパーティクルカウンタの提案営業をお任せします。
・お客様からの要求事項を確認し、提案資料作成
・販売店様と既存のお客様へのフォロー、新規お客様へのアプローチ
・販売店様への製品トレーニング
▼パーティクルカウンタとは?
ワクチンや注射剤、点滴、食品に至るまで、あらゆる製品に不純物が混じらないか監視する装置です。まさに、「食と健康を守る」そんな役割を担っているんです!
【ここがポイント!】
◎製薬メーカーをはじめ、食品、飲料、エレクトロニクス、化学、半導体、精密機器、自動車など、販売先の業界はさまざま。お客様の要望や潜在的な希望に寄り添い、製品の提案を通じてお客様の課題解決を行うことがミッションです。
◎展示会やWeb経由の反響営業がほとんどなので、飛び込みやテレアポなどは一切行っていません!そのため、お客様の問題解決に注力することができ、営業未経験の方もじっくりと成長いただけます。
◎総合職は全国各地のお客様や製造メーカー様の工場を訪問することもあります。出張中も残業は少ないので、社員の中には、出張先の美味しいご飯を食べるのが趣味!なんて人も!
【入社後の流れ】
入社後、まずは先輩の業務のサポートからスタート!OJT期間は約1年と、長期にわたってじっくり育成していきます。合わせて外部研修も行っており、業界・商品に関わる専門知識を学んでいただける環境です。
面倒見のいい先輩がたくさん在籍していますし、未経験、既卒の方でもイチから仕事を教えていく社風があります。そのため、分からないことがあれば遠慮することなく、どんどん質問してくださいね!
【第二新卒の採用状況は……】
当社では、今までRe就活から12名も採用しています!
未経験や既卒の方でもイチから教える社風がありますから、初めての転職の方にもご安心いただけると思います!
分からないことがあれば遠慮することなく、どんどん質問してくださいね!
求める人材
【未経験・第二新卒歓迎】社会人未経験者もOK/技術×営業で新たなキャリアを築きたい方、大募集!
【応募条件】
・普通自動車運転免許をお持ちの方(AT限定可)
【こんな方はぜひ!】
・ついつい機器の仕組みや原理を探ってしまう
・人とコミュニケーションを取るのが好き
・筋道を立てて物事を進めることが好き
・仕事で日本の色々なところに行ってみたい
・一人で抱え込まず、周囲に相談ができる
・お客様の課題を解決するコンサルティング営業に挑戦したい
勤務地
東京都品川区 ★転勤なし!UIJターン転職も歓迎!
■本社:東京都品川区東五反田1丁目11番15号 電波ビル
★JR山手線五反田駅から徒歩5分、都営浅草線五反田駅から徒歩3分の好立地!
※月に数回程度、数日間の出張がございます。
また、客先の都合により土、日にかかる出張が年数回ある場合があります。
勤務時間
9:00~17:00 休憩12:00~13:00
★所定労働時間は7時間/日です
★残業時間は平均して月に10時間以下です。18時過ぎにはほとんどの社員が退社しています。
休日・休暇
★年間休日120日
完全週休二日制(土日祝休み)
有給休暇
年末年始特定休暇(毎年1月1日の国民の祝日を含み、12月29日から1月4日までの期間)
慶弔休暇
記念日休暇
ボランティア休暇
※入社後1年間は有給休暇最大15日を付与し、次年度以降は、年齢・勤続年数にかかわらず一律20日の有給休暇を付与します。有給休暇は、1時間単位で使用することができます。
※失効した有給休暇を特別な事由時に使用できる失効有給休暇積立制度を完備(最大50日)
給与
初年度想定年収:350~500万円
月給:25万円以上
(22歳のモデル年収)年収350万円以上
【固定残業代制】
(固定残業代30,200円含む)※固定残業代は20時間分30,200円、時間超過分は追加支給
基本給に応じて20時間分の固定残業代を支給します。
【年収例1】
入社4年目/27歳/460万円
【年収例2】
入社7年目/29歳/550万円
試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
【対策内容】
屋内禁煙
昇給・賞与
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月・12月)
※夏、冬共に基本給1ヵ月+業績や評価により、決算賞与、業績賞与を加算して支給
諸手当
通勤(月額35千円まで)
健康保険補助(個人負担分の40%を手当で支給)
自主的自己啓発学習補助(年間5万円支給)
禁煙手当あり
1泊4,000円の出張手当あり
福利厚生
社会保険(健康・厚生年金・雇用・労災)
各種制度(退職金・財形貯蓄・慶弔金・永年勤続表彰・MVP賞など)
当社加入の健保組合の施設をご利用いただけます!
リスキリング・資格取得支援制度
★退職金は、次の3種類の制度に加入していただきます。外部機関を活用し、安全な形で積み立てています。
・中小企業退職金共済事業本部(中退共)
・東法連特定退職金共済会(特退共)
・ベネフィット・ワン企業年金基金
商工会議所の生命共済に加入していただきます。
(社員の結婚、出産のお祝金や入院見舞金、弔慰金などに備え、就業規則上の規則に加算して支給することができます。)
働きやすい環境の整備、向上および福利厚生の充実の方針を掲げ、小企業での高福祉を目指しています。若手を積極的に採用しており、平均勤続年数は10年と長く勤める社員が多く働きやすい会社だと自負しています。