募集職種
技術職(自動車の電子電装品の開発)
仕事内容
各新型自動車の電子電装品評価システムや自動運転支援システムの開発をチームで進めていきます。
どのようなシステム評価台上試験装置が最適か、構想・計画から始まり、装置に必要な部品の手配、部品の設計・製作、自動車が動いているように再現するためのシミュレーションモデルの準備など各チームが連携して1つのシステム評価用台上試験装置を完成させます。
具体的には…
・評価システムのプランニング
・評価環境の設計、構築
・ハーネス(電線)の設計、製作
・シミュレーターへのシミュレーションモデル組込み
・評価項目、プロセス作成
・不具合部分の内容究明 など
チームで仕事を進めていきますので、業界・職種未経験の方も安心してスタートすることができます!わからないことがあってもすぐに相談できる環境です!
【入社後は…】
4/1に入社し、合同研修を2週間ほど実施した後、自動車はどのような仕組みで動いているのか?自動車の基礎知識や自動車開発の流れ、自動車電子電装品の開発に関わる基礎的な知識から学んでいきます。
理解度に応じて進めていきますので、自動車の知識がなくても大丈夫です。
そして先輩社員が指導員としてつき、OJTを実施しながら成長度に応じて、徐々にレベルを上げた業務をお任せしていきます。
未経験からでも、技術者としてプロフェッショナルを目指すことができる当社の環境で、新しいキャリアのスタートを切ってみませんか?
求める人材
<業種・職種未経験歓迎>第二新卒を募集!(文理不問)
今回は、第二新卒を募集しています。
・文理不問
・理系/情報系学部卒または前職で技術系の業務経験者 歓迎
・専門卒以上
当社ではカジュアル面談を実施しています。自動車に興味がある、ものづくりに興味があるという方はお気軽にご応募ください。
まずは当社の仕事のご説明をさせていただき、色々お話をしながら当社のことを知ってもらえればと思います。
勤務地
日産テクニカルセンター又は日産先進技術開発センターの請負エリア
最寄り駅:小田急/小田原線「愛甲石田」駅
日産テクニカルセンター:神奈川県厚木市岡津古久560-2
日産先進技術開発センター:神奈川県厚木市森の里青山1-1
勤務時間
<フレックスタイム制(実働8時間)>
コアタイム 10:00~15:00
勤務時間例 9:00~18:00
休日・休暇
【年間休日125日】
完全週休2日制(土、日)
年末年始/ゴールデンウイーク/盆(それぞれ10日程度の連続休暇)
半日有給休暇制度
時間有給休暇制度
給与
初年度想定年収:280~350万円
<新卒採用 初任給>
大学院了(博士):月給265,000円
大学院了(修士):月給245,000円
大学卒:月給230,000円
高専卒:月給215,000円
短大卒:月給200,000円
専門卒:月給200,000円
【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。
【年収例1】
600万円(30歳/一般職)
【年収例2】
800万円(40歳/技師職)
試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中の条件変更なし
受動喫煙対策
【対策内容】
敷地内禁煙
昇給・賞与
【昇給】
毎年3月に等級評価を実施し、昇進などによる昇給はあり
【賞与】
年2回(7月・12月)
諸手当
通勤手当(55,000円まで/月)
住宅手当(最大30,000円まで/月 最長5年間)※当社規定による
等級手当
時間外手当
加算給
福利厚生
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
確定拠出年金
各種財形
従業員持株制
各種表彰
慶弔見舞金
社員旅行
永年勤続表彰
当社指定の資格に合格の場合、一時金を支給
育児短時間勤務は子が中学校入学前まで利用可能