最終更新日
2025/08/06(水)
掲載終了予定日
2025/10/28(火)

【技術職】日産自動車・三菱重工業など大手企業と直接取引!平均勤続年数15.1年 安心して長く働ける会社。 不動技研工業株式会社

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
業種
設計・開発/自動車・輸送機器/ソフトウェア・情報処理
職種
技術系(電気、電子、機械)
勤務地
神奈川県
この求人の概要
  • 【第二新卒募集】手厚い研修制度で成長をサポート!
  • 【仕事の特長】自動車開発の上流工程で自動車メーカーを支える!
  • 【くるみん認定】男性の育休取得実績◎時短勤務は中学入学前迄OK
  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • 企業情報

企業からのメッセージ

【カジュアル面談実施中】充実した手当と福利厚生で働きやすい環境を実現。安定した環境で手に職を!

不動技研工業とは?私たちは自動車の安全な走りを支えるため、新型自動車開発の中でも電子電装品の評価環境の構築や評価システムの開発、自動運転支援システムの開発に携わっています。
例えば、自動車1台分の各部品会社(サプライヤー)の試作段階の電子電装部品を全て繋ぎ合わせ、正しく全ての機能が作動するかなどテストする「システム評価用の台上試験装置」を開発しています。
まだ自動車の形がない段階でのシステム評価なので、「最新の技術にいち早く触れたい」そんな自動車が好き!ものづくりが好き!という方にはピッタリな環境です!

長年にわたり日産自動車を支える不動技研工業「システム評価台上試験装置」の開発・設計・製作・保守運用を一気通貫で行っている数少ない企業です。
単に評価を行うだけでなく、評価フローや評価項目の策定を行うなど、日産自動車と連携しながら幅広い工程を担っています。
その技術力は日産自動車からも高く評価され、独立系企業でありながら、20年以上の直接取引を実現しています。
また、これまでの経験を活かして、いすゞ自動車のシステム評価装置の開発のお仕事もスタートしました。

自動車づくりの秘密を知れる技術職今回、第二新卒の方を募集しています。
自動車電子電装品開発の技術職です。

理系や情報系の知識が必要な分野ですが、入社後の手厚い研修で職種未経験でも問題ありません。
評価システムを開発・検証する中で、自動車はどのようにして完成する?新機能を支える技術とは?といった自動車づくりの裏側を知りながら、手に職をつけていける環境です。

「くるみん」認定企業!ワークライフバランスが充実する環境・年間休日125日
・フレックスタイム
・時間単位有給
・育児時短勤務制度(小学校入学前⇒中学校入学前までに延長しました!)
・育児/介護休業制度(男性の育休取得実績も多数!)
など、当社は社員が働きやすい環境づくりに注力しています。今よりワークライフバランスを充実させたい方にはオススメの環境です!

カジュアル面談実施中!まずはお話しませんか?今回の募集では、応募者全員とカジュアル面談を行います。転職活動をする中で「自動車に興味はあるけど技術職としてやっていける?」「まずは会社の説明を聞いてみたい」そんな方は、ぜひ一度お話しませんか?

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

技術職(自動車の電子電装品の開発)

仕事内容

各新型自動車の電子電装品評価システムや自動運転支援システムの開発をチームで進めていきます。

どのようなシステム評価台上試験装置が最適か、構想・計画から始まり、装置に必要な部品の手配、部品の設計・製作、自動車が動いているように再現するためのシミュレーションモデルの準備など各チームが連携して1つのシステム評価用台上試験装置を完成させます。

具体的には…
・評価システムのプランニング
・評価環境の設計、構築
・ハーネス(電線)の設計、製作
・シミュレーターへのシミュレーションモデル組込み
・評価項目、プロセス作成
・不具合部分の内容究明 など

チームで仕事を進めていきますので、業界・職種未経験の方も安心してスタートすることができます!わからないことがあってもすぐに相談できる環境です!

【入社後は…】
4/1に入社し、合同研修を2週間ほど実施した後、自動車はどのような仕組みで動いているのか?自動車の基礎知識や自動車開発の流れ、自動車電子電装品の開発に関わる基礎的な知識から学んでいきます。
理解度に応じて進めていきますので、自動車の知識がなくても大丈夫です。
そして先輩社員が指導員としてつき、OJTを実施しながら成長度に応じて、徐々にレベルを上げた業務をお任せしていきます。
未経験からでも、技術者としてプロフェッショナルを目指すことができる当社の環境で、新しいキャリアのスタートを切ってみませんか?

求める人材

<業種・職種未経験歓迎>第二新卒を募集!(文理不問)
今回は、第二新卒を募集しています。

・文理不問
・理系/情報系学部卒または前職で技術系の業務経験者 歓迎
・専門卒以上

当社ではカジュアル面談を実施しています。自動車に興味がある、ものづくりに興味があるという方はお気軽にご応募ください。
まずは当社の仕事のご説明をさせていただき、色々お話をしながら当社のことを知ってもらえればと思います。

勤務地

日産テクニカルセンター又は日産先進技術開発センターの請負エリア
最寄り駅:小田急/小田原線「愛甲石田」駅
日産テクニカルセンター:神奈川県厚木市岡津古久560-2
日産先進技術開発センター:神奈川県厚木市森の里青山1-1

勤務時間

<フレックスタイム制(実働8時間)>
コアタイム 10:00~15:00
勤務時間例 9:00~18:00

休日・休暇

【年間休日125日】
完全週休2日制(土、日)
年末年始/ゴールデンウイーク/盆(それぞれ10日程度の連続休暇)
半日有給休暇制度
時間有給休暇制度

給与

初年度想定年収:280~350万円


<新卒採用 初任給>
大学院了(博士):月給265,000円
大学院了(修士):月給245,000円
大学卒:月給230,000円
高専卒:月給215,000円
短大卒:月給200,000円
専門卒:月給200,000円


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。

【年収例1】 600万円(30歳/一般職)

【年収例2】 800万円(40歳/技師職)

試用期間

(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中の条件変更なし

受動喫煙対策

【対策内容】
敷地内禁煙

昇給・賞与

【昇給】
毎年3月に等級評価を実施し、昇進などによる昇給はあり
【賞与】
年2回(7月・12月)

諸手当

通勤手当(55,000円まで/月)
住宅手当(最大30,000円まで/月 最長5年間)※当社規定による
等級手当
時間外手当
加算給

福利厚生

社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
確定拠出年金
各種財形
従業員持株制
各種表彰
慶弔見舞金
社員旅行
永年勤続表彰
当社指定の資格に合格の場合、一時金を支給
育児短時間勤務は子が中学校入学前まで利用可能

応募・選考について

選考プロセス

Re就活より応募

カジュアル面談

適性検査

一次面接(対面又はWEB形式で実施)

最終面接(WEB)

内定・入社(2026年4月)

Re就活より応募

カジュアル面談

適性検査

一次面接(対面又はWEB形式で実施)

最終面接(WEB)

内定・入社(2026年4月)

連絡先

不動技研工業株式会社 モビリティ事業本部
〒243-0432
神奈川県海老名市中央2-9-50 海老名プライムタワー21F
担当 山﨑(やまさき)
mail : kanagawa@fudo-giken.co.jp

不動技研工業株式会社 モビリティ事業本部
〒243-0432
神奈川県海老名市中央2-9-50 海老名プライムタワー21F
担当 山﨑(やまさき)
mail : kanagawa@fudo-giken.co.jp

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

創業から60年以上培ってきた技術を継承し、Re就活世代の皆さんとともに今後も安定した事業継続を行っていきたいと考え、今回募集を行う運びとなりました。
今回採用された方は、2026年4月にご入社していただきたいと考えています。そのため、新卒の方と同じ研修を受けることができ、同期の仲間もいますよ。また、当社は研修を手厚く行っているため、業界業種未経験の方も安心してスタートできる環境があります!

選考のポイント

面接では、皆さんのこれまでの経験や入社後のビジョンをお伺いしたいと考えています。その中で、自分なりの考えをもって話せているかといった部分を評価したいと考えています。
また、面接はお互いに話しやすい雰囲気で進めます。皆さんがなるべく緊張せずに、ラフな雰囲気でお話ができればと考えています!そのため、当社に興味をもたれた方はどうぞ気軽に応募してくださいね!

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Uさん/技術職/社歴:3年
前職:新卒

入社理由を教えてください。

大学時代は電気について学んでいて、その経験から就職活動時は電気系の仕事をしたいと考えていました。またものづくりにも携わりたいと考えていたため、自動車業界にも興味をもっていました。この2つの軸をもとに、福岡・関東で企業探しをしていました。
その中で、大学内の求人票をきっかけに当社を知りました。当社は、神奈川県で自動車開発に携わることができ、年間休日数の多さなど働く環境も整っているなと考えることができました。
また面接を通して、当社で働く方々の人の良さにも気付くことができました。
このように、当社なら自分の興味のあることにも携わることができ、安心して働き続けられる環境も整っているなと考え、入社を決めました。

一日のスケジュールを教えてください。

8:30 出勤フレックスで少し早く出社。メールをチェックし、その日の作業内容を確認、実験で使用する車両試験装置(EIPF)の立ち上げなどを行います。

9:00 お問い合わせ対応部品や機器に関するお問い合わせに対応し、関係者と密なコミュニケーションを図ります。

11:00 新規EIPFの構築必要な部品の確認や受け取りを行い、回路図等を参照しながらEIPFの構築業務を開始します。

12:00 お昼休憩午後のためにたくさん食べて元気をチャージしています!

13:00 構築の続き午前に引き続き、EIPFの構築を実施し、必要に応じて社内及びお客様とミーティングを行います。

17:30 退勤早い時間帯に退勤できるので、この後のプライベートな時間も充実します!

社員にはどのような人が多いと感じますか?

優しくてフレンドリーな方が多いですね!
当社には積極的に話しかけてくれ、よく気にかけてくれる先輩方が多いです。私も入社前は会社に馴染めるか不安でしたが、先輩方のおかげで今では会社に馴染むことができ、楽しく働けています。くわえて、こちらからの質問にも真摯に答えてくれる方が多いです。そのため、仕事に取り組む中でわからないことがあってもすぐに質問することができ、的確なアドバイスをしてくれます。またプライベートの悩みも気軽に相談できるため、よく仕事以外の話もしています。このように、人の距離感が近く、いつでも相談できる環境があるのは当社の魅力だと考えています。そのため、中途入社の方もすぐに馴染むことができますし、わからないことがあってもすぐに相談することができる環境ですよ!

続きを見る

アピールポイント

頑張りをしっかり評価

◆透明性のある評価基準制度◆
当社は社歴・年齢関係なく、社員を平等に評価する制度を取り入れています。入社歴関係なく、成果を上げれば昇進・昇給することが可能です。そのため、20代のうちから早期のキャリアアップを目指すことができますよ!
評価制度では、複数の評価項目をご用意しています。評価項目では、技術力や課題設定力、コミュニケーション力、リーダーシップ力などを評価しています。それらの項目をそれぞれ評価した後に、総合的な評価をしています。

◆プロセス部分もしっかりと評価!◆
仕事へ取り組む姿勢やマネジメント力といった定性面での評価も行っています。そのため、「頑張っているのに評価されない」なんてこともありません!評価制度の仕組みがしっかりと整っている当社で新たなキャリアを築いてみませんか?

教育制度・研修が充実

◆未経験スタートでも安心の研修・教育制度!◆
当社では「活躍できる技術者」を育成するために様々な教育制度を整えています。入社後まずは数日間、本社にて社会人としての基礎知識を学ぶための新入社員合同研修を実施します。新入社員合同研修では、ビジネスマナーやコンプライアンス、情報セキュリティなどについて学んでいただきます。その後、事業所へ配属され、事業所にて専門的な研修を実施します。事業所で行われる研修では、自動車の仕組み、日産自動車のものづくりなど、専門的な分野について学んでいただきます。その後はOJT研修を1年間実施し、実務経験を積んでいただきます。
これらの研修期間では、皆さんが将来的に活躍できる人材になれるようじっくり教育をします。そのため、未経験で自信がない方も安心して成長することができますよ!

ワークライフバランスを重視

◆プライベートの時間もしっかり確保できる環境!◆
・年間休日125日(土日休み)
・転勤なし
・フレックスタイム制
・時間単位有給
・育児/介護休業制度完備(男性取得実績あり)
・育児時短勤務制度(中学校入学前まで)
などを導入し、働きやすい環境を実現しています。プライベートの時間もしっかり確保でき、趣味に時間を使ったり、友人や家族とゆっくり過ごしたりと、リフレッシュしていただくことも可能です。
また、2020年にはワークライフバランスを重視した会社経営を続けていることが評価され、子育てサポート企業として「くるみん」の認定もされました。
ワークライフバランスが充実する環境で働き続けたい!そんな気持ちをお持ちの方はぜひご応募ください!

企業情報

不動技研工業株式会社

設立

1964年1月22日

代表者

代表取締役社長   田中 三郎

従業員数

329名(男性 267名 女性 62名)※2024年4月現在

資本金

2,400万円

売上高

42億9,200万円 (2023年9月)

本社所在地

【本社】
長崎県長崎市飽の浦町5-3 菱興ビル本館1F

事業所

【長崎事業所】
長崎県長崎市飽の浦町5-7 菱興ビル別館5階

【高砂事業所】
兵庫県高砂市荒井町新浜2丁目8-30 第3高砂菱興ビル3階

【神奈川事業所】
神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町3-31-5 久保田ビル8階

【北九州出張所】
福岡県北九州市小倉北区竪町1丁目6番1号 NSビル4階

【神戸オフィス】
兵庫県神戸市中央区八幡通4丁目2番18号 昭和住宅・福本ビル9階

【システム開発センター】
長崎県長崎市西坂町2-3 長崎駅前第一生命ビルディング9階

事業内容

自動車電子電装品開発及びソフトウェア開発
エネルギー及び各種プラント設計(機械・土木建築・計装制御・配管)
舶用機械・エンジン設計
一般産業用機械・設備設計

ホームページ

https://www.fudo-giken.co.jp/

閲覧履歴からのオススメ求人
閲覧履歴からのオススメ求人
関連する企業
関連する企業
検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【技術職】日産自動車・三菱重工業など大手企業と直接取引!平均勤続年数15.1年 安心して長く働ける会社。

  • 不動技研工業株式会社