最終更新日
2025/10/30(木)
掲載終了予定日
2025/12/01(月)

【総合職】建機レンタル業界売上高 国内第2位・世界第13位!グローバルな成長を続ける注目の上場企業。 株式会社カナモト【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 上場
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 上場
業種
リース・レンタル/商社(機械・金属・鉄鋼関連)
職種
法人営業
勤務地
北海道・東北すべて/関東すべて/甲信越・北陸すべて/静岡県/愛知県/三重県/京都府/大阪府/兵庫県/岡山県/広島県/香川県/愛媛県/福岡県
この求人の概要
  • 2026年4月1日入社で、新卒同様イチから研修を受けられる
  • 年間休日126日/実働1日7.5時間/男性社員の育休取得実績あり
  • 借り上げ社宅の家賃最大8割負担(規定あり)
  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • 企業情報

企業からのメッセージ

国内外のインフラ整備、街づくり、経済発展を支えるカナモト。

カナモトについて当社のコアビジネスは建設機械のレンタルです。「建設機械のレンタル?」と思った方も多いかと思います。ありとあらゆる工事現場で活躍している建設機械のうち、5~8割はレンタルと言われています。建設会社が自社で保有すると維持費がかかってしまうからです。

そのため建設業界では以前よりレンタルがスタンダードで、市場規模は今なお拡大しています。業界の発展に伴い当社も順調に成長しており、前期の売上高は2,072億円(グループ計)。業界では国内第2位、世界第13位の売上高を誇っています。

ICT建機の開発にも注力その一つが建設機械を遠隔操縦できる機械に進化させられる後付け型遠隔操縦システム「Kana Touch(カナタッチ)」です。無人建機をリモート操作できるカナタッチは、省力化・安全性の向上に貢献するシステムとして大きな注目を集めています。約1,100機種81万点という豊富なラインナップはもちろん、建設DXに貢献する独自の開発力を有しているのも当社の強みです。

どんな場所でカナモトの建機が活躍しているの?国内約220拠点、海外7ヵ国24拠点を展開している当社。国内外のさまざまな現場に建機を提供しています。2025年に大阪で開催される世界的博覧会、北海道新幹線の延伸工事、リニア新幹線の開通工事など、現在進行形のビッグプロジェクトにも数多くの建機をレンタルしています。

そのほか風力や太陽光など再生可能エネルギー発電所や半導体工場、街中のインフラ整備やランドマークの建設現場など、大小さまざまな工事に参画しています。仕事を通じて世の中に影響を与えられること、社会に貢献できるのは、当社で働く魅力だと考えています。

充実したプライベート&嬉しい福利厚生◎年間休日126日
◎実働7時間30分/日
◎残業月平均20時間
◎借り上げ社宅 家賃5~8割会社負担
◎ベネフィット・ステーション加入
◎確定拠出型年金 etc…
仕事とプライベートの両立はもちろん、安心して長く働ける環境づくりにも取り組んでいます。

カジュアル面談実施Re就活では応募者全員とカジュアル面談を実施しています。話を聞いてみてから選考に進むかどうか決めたい、という方も大歓迎です!少しの興味でもOK!まずはカジュアル面談で気軽にお話ししませんか?

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

総合職
※営業職/技術職/事務職(フロント担当)ぼいずれかに配属

仕事内容

ルート営業が中心の営業職、機械のメンテナンスを行う技術職、司令塔の役割のフロント担当をお任せします。
希望・適性を考慮し、相談のうえ職種を決定いたします。

【仕事内容】
■営業職:ゼネコンや建設会社などに対し、工事現場に必要な建設機械のレンタルをご提案するのが主な仕事内容です。基本的には既存のお客様を担当しつつ、休眠顧客や新規開拓にも取り組んでいただきます。

営業の流れは主に2つ。1つは「この機械を用意してほしい」という依頼に対して見積りを提出し、注文を受ける流れ。もう1つは営業自らが工事概要やスケジュールをヒアリングし、「この工事にはこの機械が適している」といった情報を添えて建機を提案する流れです。機械の専門家として、工期短縮や効率化につながる提案を行います。

単に言われた機械を納めるのではなく、最適な機械をコーディネートしてお客様に頼られる存在を目指しましょう。また、当社では営業に裁量があり、一定金額までは自身で見積りや価格設定が可能。交渉力も身につきます。

■技術職:各営業所に併設している工場で、当社保有の建設機械を点検・メンテナンスします。不具合があれば修理も対応。そのほか貸出時はクレーンを操作して、お客様のトラックに積み込む業務もあります。また現場で稼働中の機械にトラブルが発生したら駆けつけてトラブルシューティングも行います。このように機械を黙々と整備するのではなく、お客様と関わる機会も多いです。

扱う機械は多種多様。先輩の指導のもと、段階的に整備できる範囲を広げていきます。必要な資格の取得費用は全額会社負担。経験を重ねるごとに専門性が高まり、ベテラン社員では30以上の資格を持つ人もいます。

■フロント担当:営業職・技術職と連携しながら、建設機械や運搬車の在庫・稼働状況を正確に把握し、受注内容に応じて最適な機械の手配を行います。営業拠点における司令塔として、スムーズなレンタル業務を支える重要なポジションです。

【入社後の流れ】
本社での新入社員研修(営業2週間・技術3週間)からスタートし、その後は配属先の営業所でのOJT。OJTは最低半年間を予定しており、この間は教育担当の先輩がつき、手厚くサポートします。入社7~8ヵ月を目途に徐々にひとり立ちを図っていただきます。

求める人材

【未経験・第二新卒・既卒歓迎】2026年4月1日入社できる方《Webカジュアル面談実施中》

【必須資格・免許】
営業志望の方:普通自動車免許をお持ちの方(AT限定可)
技術志望の方:普通自動車免許をお持ちの方(MT)

【こんな方がピッタリ!】
・社会貢献性の高い仕事がしたい
・地域のインフラを支えたい
・景気の変動に左右されにくい業界で働きたい
・経営基盤が安定している会社で働きたい
・業界内でブランド力のある会社で働きたい

勤務地

【希望勤務地考慮】全国各地にある230ヵ所の拠点/エリア選択可能

エリアは下記の5エリアから選択可能です。
1:北海道エリア
2:東北エリア
3:関東甲信エリア
4:西日本地区(北陸エリア/東海エリア/近畿・中国・四国エリア)
5:九州/沖縄エリア

【本社】
北海道札幌市中央区大通東3丁目1番地19

【営業統括本部】
東京都港区芝大門1丁目7番地7

※本社や営業統括本部、営業所含め230ヵ所の拠点を展開しています。

勤務時間

8:30~17:00(実働7.5時間)

休日・休暇

【年間休日126日】
週休2日制(土日)
祝日
夏期休暇
年末年始休暇
年次有給休暇(半休も取得可)
慶弔休暇
産前産後休暇
育児休暇(男性社員の育休取得実績あり)
介護休暇
看護休暇

給与

初年度想定年収:350~380万円

月給:220,000円~

【東京勤務の場合】
+15,000円の一律地域手当(世帯主の場合は30,000円)
【神奈川、千葉、埼玉、大阪、愛知、兵庫、京都勤務の場合】
+10,000円の一律地域手当(世帯主の場合は20,000円)

【固定残業代制】
(固定残業代42,000~46,000円含む)
※固定残業代は30時間分42,000円~46,000円、時間超過分は追加支給
※固定残業代は等級手当として支給

【年収例1】 営業・入社5年目・主任・420万円 /技術・入社5年目・主任・410万円

【年収例2】 営業・入社8年目・係長・500万円/技術・入社8年目・係長・480万円

【年収例3】 営業・入社12年目・所長・640万円/技術・入社12年目・工場長・560万円

試用期間

(試用期間有り) 6ヵ月 試用期間中は嘱託社員
※固定残業代は20時間分30,000円、時間超過分は追加支給
※固定残業代は等級手当として支給
※その他待遇に差はありません

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内禁煙

昇給・賞与

昇給:年1回
賞与:年3回(昨年度実績4.5ヵ月分)

諸手当

等級手当
時間外勤務手当
地域手当
子供手当
住宅手当
通勤手当(上限31,600円)

福利厚生

社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生年金)
財形貯蓄
借上社宅制度
カフェテリアプラン(選択型福利厚生制度)
社員懇親行事
社員持株会
確定拠出年金

勤務地詳細(北海道、東北、関東甲信エリア)

【営業所】
北海道エリア
道北地方:旭川市、士別市、名寄市 他
道東地方:網走市、北見市、根室市 他
道央地方:札幌市、小樽市、千歳市 他
道南地方:苫小牧市、登別市、室蘭市 他

【東北エリア】
青森県:青森市、つがる市、十和田市 他
岩手県:釜石市、久慈市 他
宮城県:石巻市、気仙沼市、仙台市 他
秋田県:秋田市、大館市、男鹿市、北秋田市 他
山形県:山形市、米沢市 他
福島県:会津若松市、郡山市、福島市 他

【関東甲信エリア】
茨城県:つくば市、日立市、水戸市 他
栃木県:宇都宮市 他
群馬県:太田市、高崎市、前橋市 他
埼玉県:熊谷市、さいたま市、三郷市 他
千葉県:浦安市、木更津市、千葉市 他
東京都:太田区、江東区、練馬区、港区 他
神奈川県:小田原市、川崎市、横浜市 他
新潟県:新潟市、上越市 他
山梨県:西八代郡
長野県:長野市、松本市 他

勤務地詳細(西日本地区、九州/沖縄エリア)


【北陸エリア】
富山県:富山市
石川県:金沢市
福井県:小浜市、敦賀市、福井市

【東海エリア】
静岡県:浜松市
愛知県:一宮市、みよし市、東海市、知立市、小牧市、他
三重県:桑名郡、四日市市

【近畿・中国・四国エリア】
京都府:京都市
大阪府:大阪市、東大阪市、高槻市 他
兵庫県:神戸市
岡山県:倉敷市
広島県:広島市
香川県:高松市、善通寺市
愛媛県:西条市、松山市

【九州・沖縄エリア】
福岡県:北九州市、筑後市、福岡市
熊本県:荒尾市
鹿児島県:鹿児島市

応募・選考について

応募方法

まずはWebカジュアル面談にご参加いただきます。

下記2つのいずれかでまずはご応募をお願いいたします。
・ページ内に表示されるオレンジ色の「応募ページへ」よりご応募
・気になる登録後、ページ内に表示される緑色の「カジュアル面談を希望する」よりご応募

まずはWebカジュアル面談にご参加いただきます。

下記2つのいずれかでまずはご応募をお願いいたします。
・ページ内に表示されるオレンジ色の「応募ページへ」よりご応募
・気になる登録後、ページ内に表示される緑色の「カジュアル面談を希望する」よりご応募

選考プロセス

▼Re就活よりご応募
下記2つのいずれかでまずはご応募をお願いいたします。
・ページ内に表示されるオレンジ色の「応募ページへ」よりご応募
・気になる登録後、ページ内に表示される緑色の「カジュアル面談を希望する」よりご応募

▼Webカジュアル面談
(Re就活上のメールにて、日程調整させていただきます。)

▼書類選考・Web適性検査

▼1次面接(オンラインも可)

▼最終面接(営業所で実施します)

▼内定(2026年4月1日入社)

▼Re就活よりご応募
下記2つのいずれかでまずはご応募をお願いいたします。
・ページ内に表示されるオレンジ色の「応募ページへ」よりご応募
・気になる登録後、ページ内に表示される緑色の「カジュアル面談を希望する」よりご応募

▼Webカジュアル面談
(Re就活上のメールにて、日程調整させていただきます。)

▼書類選考・Web適性検査

▼1次面接(オンラインも可)

▼最終面接(営業所で実施します)

▼内定(2026年4月1日入社)

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

Re就活で募集する理由は、これからを担う世代の採用を強化するためです。今回ご入社される方は2026年4月1日の入社を想定しており、新卒と同様の新入社員研修を受けていただきます。育成を前提に採用しますので、心機一転まったく別の業界でReスタートを切りたい方も、初めて就職する方も大歓迎です。少しずつ経験を積んでいき、将来的に営業所の中核を担う存在になることを期待しています!

選考のポイント

営業・技術ともにお客様と関わる機会が多いため、選考では元気よくコミュニケーションを取れることをポイントとしています。話し上手である必要はありません。相手の言っていることを理解し、的確に返答する。会話のキャッチボールができるかどうかを重視しています。ところどころ雑談も混ぜつつ、フランクな雰囲気で面接できればと考えています。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Sさん/営業職/社歴:2年目
前職:レンタカー会社/営業

前職から、この仕事を希望した理由を教えてください。

以前勤めていた職場が土日勤務で、もう少しプライベートを充実させたいと思ったことが転職のきっかけでした。そんなときカナモトに勤めている友人から当社の紹介を受けました。話を聞いた中、興味が湧いたのは仕事内容です。自分が提案した建設機械で建物が建ち、道路が綺麗になる。前職が個人のお客様への営業だったことに対し、当社の営業は大勢の人々に役に立つことができます、街づくりに貢献することができます。そのスケール感のある仕事内容に魅力を感じたことが入社の理由です。

現在はどのような仕事をしていますか?

現在は既存お客様の取引額拡大を図りつつ、新規開拓も行っています。営業活動を行っていて、カナモトの強みを感じる点としては、提案できる商材が幅広いということです。お客様の要望や工事の内容は多岐にわたりますが、どんなニーズにも応えられる建機や設備を取り揃えています。この対応力は営業の大きな武器になっています。

やりがいは大きく2つあります。1つ目は現場に設置する仮設事務所から建機まで一式の注文をいただくこと。競合他社もいる中、すべてを任せていただけるのは自分自身が信頼されている証拠だと思うので、嬉しいですね。2つ目は工事が無事に終わった現場を見ること。私は道路舗装や農地の他、整備(土地改良)など公共工事に携わることが多いです。間接的ではありますが、街のインフラを支える公共工事に貢献できていることに大きなやりがいを感じます。

入社してみてから分かった、この会社のいいところはありますか?

1つ目の良いところは、職場の人間関係が良いということです。先輩、上司、皆さんとてもフレンドリーで、コミュニケーションが取りやすいです。気を遣うことなく後輩から相談できる関係性を上の方々がつくっていただいているので、非常に働きやすいです。

2つ目は良い意味でギャップだった点。それはお客様が可愛がってくれるということです。正直、入社するまで建設現場の方々に対し、怖そうなイメージを持っていました。しかし、全然そんなことはありませんでした。缶コーヒーをいただいて、仕事とは関係ないたわいのない話は日常茶飯事。あたたかく迎え入れてくれる、気さくに接してくれるお客様ばかりです。とにかく最初の頃は、元気よく、明るく挨拶することを心がけてください。それができれば、気づいたときにはお客様と仲良くなっています。

続きを見る

アピールポイント

福利厚生が自慢

【借り上げ社宅】自宅から通えない範囲の営業所に配属となった場合、借り上げ社宅を利用することができます。家賃の5~8割を会社が負担(地域により異なります。東京は8割会社負担)。単身者の場合、自己負担最大25,000円/月で入居可能です(世帯主向け物件の自己負担は最大30,000円/月)。

【カフェテリアプラン】ベネフィット・ステーションに加入しており、映画館や宿泊施設、飲食店など、さまざまなシーンで使えるクーポンを利用できます。割引が適用されたり、+αのサービスを受けられたりしますので、賢く使ってプライベートを充実させてください!また英会話や資格取得などの講座もリーズナブルに受講することもできます。

ワークライフバランスを重視

完全週休2日制(土日)の営業所がほとんどですが、土曜日が出勤日の営業所(北海道の一部のみ)もあります。ただし、土曜日に出勤をした場合は平日に振替休日を所得するため、どの営業所に配属となったとしても年間休日数は126日です。差が生まれないようにしていますので、その点はご安心ください。有給休暇の平均取得日数は10.1日。消化ペースが遅い社員には管理部から連絡がいくようになっています。残業に関しては月平均20時間程度です。そもそも当社は実働7時間30分で、一般的な8時間労働より短く設定していますので、数字ほどには残業していないように感じると思います。また少しずつ男性社員が育休を取る風土が形成されてきており、昨年度は8名が取得。育休期間は1ヵ月が大半です。これからも仕事とプライベートはもちろん、仕事と子育ても両立しやすい環境づくりに取り組んでいきます。

教育制度・研修が充実

入社後、本社にて新入社員研修があります(営業職は2週間、技術職は3週間)。技術職が1週間多いのは、業務に必要な研修を取得していただくためです。その後は配属先の営業所でのOJT。約半年間にわたり先輩と一緒に行動して、業務にまつわる知識・スキルを磨いていきます。ひとり立ちして以降、営業職であれば社内の勉強会や外部の講習会を通じて定期的に新しい建機や工法の知識を学び、技術職であれば年次ごとに新たな資格取得にチャレンジしながらスキルアップを図っていきます(資格取得にかかる費用は全額会社負担。講習の受講料等も負担します)。このように、継続して成長をバックアップする教育・研修制度を整えています。

企業情報

株式会社カナモト【東証プライム上場】

設立

1964年

代表者

代表取締役社長 金本 哲男

従業員数

3,892名(2024年10月31日現在)

資本金

178億2,986万円

売上高

2,072億1,800万円(連結売上高)

本社所在地

【本社】
北海道札幌市中央区大通東3丁目1番地19

【営業統括本部】
東京都港区芝大門1丁目7番地7

事業所

北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、長野県、新潟県、富山県、石川県、福井県、静岡県、愛知県、三重県、京都府、大阪府、兵庫県、岡山県、広島県、香川県、愛媛県、福岡県

事業内容

建設機械器具のレンタル、鉄鋼製品の販売、エンジニアリングワークステーションおよび周辺機器のレンタル

ホームページ

https://www.kanamoto.co.jp/

閲覧履歴からのオススメ求人
閲覧履歴からのオススメ求人
関連する企業
関連する企業
検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【総合職】建機レンタル業界売上高 国内第2位・世界第13位!グローバルな成長を続ける注目の上場企業。

  • 株式会社カナモト【東証プライム上場】