募集職種
商品開発系総合職(園芸用品部門)
仕事内容
ショベルやスコップ、園芸用品など既製品の改良、新商品の企画から商品化に至るまでの業務を担当します。
携わるのは、商品開発におけるすべての工程。
といっても、いきなり全部をお任せするわけではありません。
まずは、できることから徐々にスタート!先輩たちがついて、しっかりサポートするのでご安心ください◎
▼ ネタ探し
実際に商品を使っている建設現場などに足を運び、ユーザーの声を直接ヒアリング。
ホームセンターのバイヤーから意見をもらったり、サンプルを渡して使用感をフィードバックしてもらったり。
営業から寄せられた現場の要望を、新商品のアイデアに活かすこともあります!
▼ 開発会議
集めたニーズや気づきをもとに、新商品のコンセプトを検討。
月1回の開発会議でディスカッションを行います。
少数精鋭のチームで、ざっくばらんに意見交換ができる雰囲気です。
▼ 試作
会議で選ばれたアイデアをさらにブラッシュアップ。
3Dプリンタなどを活用しながら、何度も試作を繰り返し、図面も作成しながらイメージを具体化していきます。
▼ 量産検討
仕様がある程度固まったら、国内外の工場から最適な生産先を検討。
コストや品質面も含めて、細かく打ち合わせを重ねていきます。
▼ 商品化の承認
試作・設計・量産の体制や価格が整ったら、営業部にプレゼン。
承認が下りれば、いよいよ量産スタートです!
▼ 量産立ち会い
量産時には工場に出向いて立ち会いも行います。
海外の協力工場を使う場合は、現地に飛ぶこともあります!
▼ 販促ツールの制作
商品に貼るラベルやパッケージは、外部のデザイナーに依頼することもありますが、自社で行うことも。
IllustratorやPhotoshopなどのソフトを使って、制作していきます。
▼ 商品化・PR
完成した商品は、自ら販促活動も行います!
営業に同行してホームセンターのバイヤーにPRしたり、展示会でプレゼンしたり。
商品紹介の動画を自分たちで撮影・編集して、動画サイトにアップすることも◎
☆「手に職」のスキルが身につけられる!
CAD(2D・3D)、Photoshop、illustrator、Access、Premiereなど、幅広いソフトの操作スキルを習得できます!
スキル習得のための支援も行っているので、入社前に知識や経験がなくても構いません◎
求める人材
【大卒以上/未経験・第二新卒歓迎】文理不問◎「やってみたい」という気持ちがあればOK!
社会人デビューの方も歓迎します◎
\当社が求めるのは……/
★「なんでもやってみたい」タイプの方!
商品開発は関わる範囲が広く、扱うソフトもさまざま。
中には《10種類以上》のソフトを使いこなす先輩もいますが、入社後に覚えてきた人ばかりです。
手を挙げればどんどん任せてもらえる環境なので、好奇心を持ってチャレンジできる方を歓迎します!
★ チームワークを大切にできる方!
自分で考える力は大事ですが、悩みすぎずに周りを頼ることも大切。
当社の企画開発課は少人数チームなので、距離感も近く、相談しやすい雰囲気です。
◎社内キャリアチェンジもあり!
幅広い業務に関わるなかで、キャリアアップのために他部署へ異動または転勤することもあります。
多彩なキャリアを描ける会社です。
勤務地
本社(大阪府)
大阪府堺市堺区海山町2丁117番地
※将来的に、より能力を発揮していただくために部署異動または転勤の可能性はあります。
勤務時間
8:45~17:35
※実働7時間50分/休憩60分
※月平均残業は10時間程度
休日・休暇
【年間休日120日(他計画年休3日)】
完全週休2日制(土日祝)
年末年始休暇
夏季休暇
有給休暇(平均取得日数14.3日/昨年度実績)
半日有給・時間単位有給休暇制度
計画年休制度
特別休暇(慶弔・結婚など)
リフレッシュ休暇(20年・30年)
給与
初年度想定年収:350~400万円
※入社時の年齢により一部変動致します
月給:236,975円~(一律営業手当16,500円を含む)
【固定残業代制】
(固定残業代16,500円含む)※固定残業代は9時間分16,500円、時間超過分は追加支給
【年収例1】
380万円(入社5年目)
【年収例2】
450万円(入社10年目)
【年収例3】
500万円(入社15年目)
試用期間
(試用期間有り) 6ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
【対策内容】
屋内禁煙(屋外指定場所のみ)
昇給・賞与
昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(7月・12月)※3.8ヶ月分(昨年度実績)
諸手当
時間外手当
通勤手当
出張手当
赴任手当
別居手当
持株奨励手当など
福利厚生
社会保険(健康、厚生年金、雇用、労災)
退職金制度
育児・介護休業制度
育児短時間勤務制度
慶弔見舞金制度(結婚、出産、葬儀、入院、通院など)
従業員持株会制度
財形貯蓄制度
昼食手当