募集職種
セキュリティスタッフ
仕事内容
東急線沿線エリアにある警報装置が作動した際に、現場へ駆けつけて初期対応を行うお仕事です。
【業務の流れ】
■出勤&引き継ぎ
まずは、前日のスタッフから業務を引き継ぎ。今日の動きや注意点を確認します。
■基本は、待機所でスタンバイ
東急沿線にある待機所で待機しながら、警報が鳴るのを待ちます。
待ち時間は自由に過ごせるので、食事をしたり資格の勉強をしたり、自分のペースでOK。
待機所には仮眠用ベッドやテレビ、バストイレ、キッチン、デスク、防災グッズなど、快適に過ごせる設備が揃っています。
■警報発生 → 現場へ急行!
警報が鳴ったら警備車両で現場へ直行し、安全確認と状況把握。
原因は機械の誤作動、住人の体調不良、火災などさまざま。
必要に応じて警察や消防に連絡し、現場を引き継ぎます。
誤作動も多いですが、時に緊急対応として命を守ることもある責任ある役割です。
〈具体的な出動例〉
・ 深夜の個人宅にて、「息がしづらい」と住人から通報。救急車を手配して対応。
・ 戸建てにて盗難信号があり、窓ガラスの破損を確認。警察の到着まで現場で待機。
・ マンションにて火災警報があり、現場へ急行。避難誘導して消防隊に引き継ぎ対応。
■巡回業務
午後から夜にかけては、商業施設・店舗・個人宅などの契約先を警備車両で巡回。
■巡回後は再び待機所へ戻り、引き継ぎや休憩を経て、勤務終了となります。
【入社後は、まずは座学研修からスタート!】
現場配属から約3ヵ月間は、研修期間として先輩社員に同行しながら、少しずつ実務を覚えていきます。
先輩の8割以上が未経験からスタートしているので、あなたのペースに合わせて丁寧に教えてもらえるのでご安心ください!
入社後は「上級救命講習」を会社負担で受講し、心肺蘇生・止血・AEDの使い方などの専門スキルを学んでいただけます。
さらに、学んだことを忘れないよう、定期的に再講習も実施。
だから「難しそう…」「現場でちゃんと対応できるかな…」と不安な方も、安心して成長できますよ。
求める人材
《高卒以上/普通自動車免許をお持ちの方(AT限定可)》未経験・第二新卒の方も大歓迎です!
◎こんな方におすすめです!
「しっかり休める環境で、無理なく長く働きたい」
「研修や福利厚生が整った職場で、新しい一歩を踏み出したい」
「将来は営業や事務など、別の職種にもチャレンジしてみたい」
◎社会人経験・警備経験は一切不問!
社員の8割以上が未経験スタート。
宿泊・飲食サービス・福祉・販売など、多彩な業界出身者が活躍中です。
もちろん、警察官・消防官・自衛官など、警備と親和性の高い経験をお持ちの方も在籍しています。
勤務地
東急線沿線エリアに所在する各待機所 ※地方への転勤なし
■主な最寄駅
渋谷・自由が丘・上野毛・池上・大倉山・横浜・溝の口・たまプラーザ・青葉台・南町田 ほか
■東京のサービスエリア
渋谷区・世田谷区・目黒区・品川区・港区・大田区・町田市・狛江市
■神奈川のサービスエリア
中原区・高津区・宮前区・多摩区・麻生区・青葉区・都筑区・港北区・緑区・西区・神奈川区・中区・大和市
※各待機所間での異動はありますが、地方への転勤は一切ありません。
※選考会は本社(東京都世田谷区太子堂4丁目1番1号 キャロットタワー21F)にて行います。
勤務時間
1ヵ月単位の変形労働時間制
週平均実働40時間
※勤務時間帯 9:00~翌9:00(2日分勤務)
※勤務明け後は明け休み(体を休めて備える日)となり、その日は自由に過ごしていただけます!
休日・休暇
■4週8休制(交替制)
■年次有給休暇(消化率90%以上)
■慶弔休暇
■産休育休制度(取得実績あり)
【24時間勤務だから、出勤は週2~3日、月に約11日だけ!】
通勤回数は一般企業の半分ほど。
出勤の翌日は、午前9時に勤務終了 → そのまま明け休み。さらに翌日も休みになるので、次の出勤まで丸2日間空きます。
シフトや有休の希望も出せるので、1週間連続で休む人も珍しくありません。
「自分の時間を大切にしたい」という理由で入社する人が多く、希望が通りやすい環境です。
給与
初年度想定年収:390~400万円
月給30万円以上
※残業代は別途全額支給
【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。
【年収例1】
390万円(23歳、入社1年目、未経験入社)
試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
【対策内容】
三軒茶屋本社:屋内原則禁煙(喫煙室あり)
昇給・賞与
昇給 年1回
賞与 年2回
諸手当
交通費全額
退職金
残業手当
夜勤手当
制服貸与
医療給付金
U・Iターン支援(引越資金支援)制度 ※社内規定有
結婚祝い金(5万円)
出産祝い金(3万円/子)
入学祝い金(3万円/子)
勤続祝い金(15年ごとに1万円)
銀婚祝い金(1万円)
子育支援金(2万円/子)
介護支援金(3~5万円)
遺族支援金(30万円~)
公傷病見舞金(3万円)
介護休業見舞金(3~5万円)
検診補助金(1~2万円)
特別医療金(4,000円/日)※個室に入院時
福利厚生
社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
業務に必要な資格取得支援
東急グループ共済加入
系列ホテルの社員割引 ほか
※全国に展開する系列ホテル宿泊費の補助等(例:東急REIホテルやエクセルホテル東急1名1泊当たり4,000円の補助)
東急グループならではの福利厚生で、社員の暮らしをしっかりサポートしています。