最終更新日
2025/08/28(木)
掲載終了予定日
2025/10/26(日)

【システムエンジニア】日立グループと取引多数/未経験歓迎・文理不問≪2026年4月入社≫|カジュアル面談 株式会社日本コンピュータコンサルタント

  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 転勤の心配なし
  • 書類選考なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 転勤の心配なし
  • 書類選考なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
業種
ソフトウェア・情報処理
職種
エンジニア(SE)
勤務地
東京都/神奈川県
この求人の概要
  • 完全週休2日制/年間休日126日/平均有休取得日数12.9日
  • フレックスタイム/リモートワークあり
  • 転勤なし(東京or横浜勤務)住宅手当最大35,000円

  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • 企業情報

企業からのメッセージ

日立グループ各社と40年以上の信頼関係を築くIT企業が第二新卒採用を開始!

私たち日本コンピュータコンサルタントは、45年の歴史と実績を持つSIerです。設立以来、銀行・生命保険・官公庁・地方自治体など、幅広い分野のシステム開発に取り組んできました。

特に、日立グループ各社との強固な関係性を40年以上にわたり築いており、そのプロジェクトに多数参画してきました。最先端かつ大規模なシステム開発に携われることは、当社で働く大きな魅力です。
大手から信頼される技術力 × 自社プロダクトで培う開発力当社と同規模(従業員数300名程度)のSIerは数多くあります。その中で当社の特長は自社プロダクトを開発していることです。たとえば、介護事業所向けシステム「介舟ファミリー」は全国17,000以上の施設に導入。大手SIerの期待に応える技術力に加え、自社で製品を生み出す企画力・開発力を兼ね備えているのが強みです。
新卒と一緒にスタートを切れる!Re就活では【2026年4月1日入社】を募集しています。新卒と同じタイミングで入社し、同じ研修を受けていただきます。「コンピューターとは?」といった初歩的なカリキュラムから学べるので、「エンジニアに挑戦したいけど、不安…」という方も安心してください。研修はもちろん、先輩が2年間サポートするパートナー制度で皆さんの成長を手厚くフォローします!

文系であることにハンデを感じる方もいるかもしれませんが、ここ数年の新卒社員の多くは文系出身です。「SEになりたい!」という気持ちさえあれば、技術は必ず身につきます!
充実したプライベートを叶えられる環境があります-完全週休2日制(年間休日126日)
-平均有休取得日数12.9日
-平均残業1日1時間未満
-転勤なし(住宅手当 最大35,000円)

システム開発の上流工程から携わる機会が多い当社では、SEとして必要な要素が自然と身につきます。
プログラマーではなく、“システムエンジニア”としてキャリアを築きたい方へ――。
日本コンピュータコンサルタントで、新しい一歩を踏み出してみませんか?少しでも興味を持っていただけた方、お気軽にご応募ください!

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

システムエンジニア

仕事内容

要件定義から設計・開発・テスト・運用・保守まで、プロジェクトに応じて幅広い工程を担当いただきます。

【仕事内容】
業務系システム(金融・保険・官公庁・地方自治体向け)、もしくは組み込み系システム(自動車・IoT製品)の受託開発に携わります。

システム開発における上流工程から下流工程まで、すべてに関わる機会があります。要件定義・基本設計・詳細設計・プログラミング・テスト・運用・保守…。さまざまな工程を経験し、多彩な知識・スキルを兼ね備えたシステムエンジニアとして成長することができますよ!

【具体的なプロジェクトは...?】
■金融系:確定拠出年金のシステム、生命保険会社の管理システム、オンライン決済システム、地方銀行の共同システムなど
■公共系:官公庁や公共団体のシステムなど
■その他:不動産の営業支援システム、企業の給与人事システム、製造業向けの品質管理システムなど

これらのシステムの多くは、一般消費者向けのWebサービスというより、企業の基幹業務を支えるBtoB向けのバックエンドシステムです。プロジェクト規模は10名程度の小規模案件から、100名を超える大規模案件まで幅広く、さまざまな経験を積むことができます。

【新卒同様の教育制度で手厚くサポート!】
■内定者向けオンライン講座:プログラミングやソフトウェア開発の基礎を学べるオンライン学習サービスや書籍が提供されます。
■入社後すぐの2ヵ月間は集合研修を実施。ビジネスマナーやグループワーク、プログラミング技術、情報処理技術者試験対策などを学べます。
■パートナー制度:配属後2年間は先輩社員がサポートにつくため、不明な点や困ったことがあればすぐに相談できる環境です。
■専門技術教育:個人の希望に応じて、業務時間中に研修を受講し、スキルを磨くことが可能です。
■資格取得支援:国家試験の取得を奨励しており、受験料の一部負担や報奨金制度で社員のスキルアップをサポートします。
■自己申告面談:年1回の実施で上司と今後のキャリアについて話し合う機会があり、希望を伝えることでキャリア形成の支援を受けることができます。

日立グループ各社のプロジェクトに直接携わる機会が多くあるため、大手企業のノウハウを間近で学べる点も魅力です!

求める人材

【未経験・第二新卒歓迎】文理不問・既卒の方もOKです!【2026年4月1日入社可能な方】
【こんな方にピッタリ!】
■IT業界で働きたいと考えている方
■安定した企業で働きたい方
■研修が手厚い環境で働きたい方
■ワークライフバランスを重視して働きたい方

勤務地

【転居を伴う転勤なし】神奈川(横浜)、東京

横浜本社もしくは、東京都内のプロジェクト先

■横浜本社
〒221-0052 横浜市神奈川区栄町5-1 横浜クリエーションスクエア6F

勤務時間

08:45~17:15(実働7.75時間/休憩45分)

■フレックスタイム勤務制度
コアタイム:10:45~14:45 標準労働時間 7時間45分/日
■育児短時間勤務制度
■参画するプロジェクトにより、在宅勤務あり

休日・休暇

【年間休日126日(2024年度実績)】
■完全週休2日制 土・日・祝
■年次有休休暇 年平均取得日数12.9日
■年末年始休暇、夏期休暇、GW休暇
■慶弔休暇 など

給与

初年度想定年収:300~400万円

■大学院卒
月給:244,000円
■大学卒
月給:235,000円
■高等専門学校卒(専攻科)
月給:230,000円
■高等専門学校卒(本科)
月給:225,000円
■専門学校卒(4年制)
月給:230,000円
■専門学校卒(3年制)
月給:225,000円
■短大・専門学校卒
月給:220,000円


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。

【年収例1】 25歳/SE 年収:430万円(月給245,000円+諸手当+賞与)

【年収例2】 30歳/SE 年収:470万円(月給263,000円+諸手当+賞与)

【年収例3】 40歳/SE 年収:580万円(月給275,000円+諸手当+賞与)

試用期間

(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内禁煙

昇給・賞与

■昇給:年1回(6月)
■賞与:年2回(6月、12月)

諸手当

■通勤手当 全額支給
■住宅手当 上限35,000円まで支給
■家族手当 配偶者扶養 22,000円 子供扶養 1人6,000円
■時間外手当 全額支給
■役職手当 など

福利厚生

■社会保険(健康保険・厚生年金・雇用・労災)
■制度:退職金制度、確定拠出年金制度、定年再雇用、財形貯蓄、永年勤続者表彰制度
■働き方支援:育児休業、介護休業、子の看護休暇、育児短時間勤務(小学校6年生まで利用可)
■スキルアップ:資格取得表彰制度、語学学習受講料補助、eラーニング無料受講
■レクリエーション:新人歓迎会、BBQ大会、サークル活動(テニス・バスケ・ゴルフなど)
■慶弔関係:結婚祝金・出産祝金・入学祝金・傷病見舞金・弔慰金
■加入健康保険組合優待:直営保養所利用、各種宿泊施設・レジャー施設割引

社内制度(資格取得表彰)

資格を取得した方に対して、以下の通り表彰し一時金を支給
(※入社時に取得済みの方へも支給。複数取得の場合は上位資格分のみ支給)
■情報処理技術者試験
基本情報処理試験 50,000円
応用情報処理試験 100,000円
高度情報処理試験 150,000円
■ITコーディネータ 100,000円
■日商簿記
簿記検定2級 30,000円
簿記検定1級 100,000円
■ファイナンシャルプランナー
20,000円  など

応募・選考について

応募方法

まずは、当ページの応募ボタンをクリックください。
選考の前に、お互いのことを知るため、希望者の方にカジュアル面談を設けています。
会社のこと、仕事のこと、働き方のことなど、どんな質問にもお答えします。
(この面談は選考の合否に影響しません。そのため、志望動機や自己PRの準備は一切不要です。)

まずは、当ページの応募ボタンをクリックください。
選考の前に、お互いのことを知るため、希望者の方にカジュアル面談を設けています。
会社のこと、仕事のこと、働き方のことなど、どんな質問にもお答えします。
(この面談は選考の合否に影響しません。そのため、志望動機や自己PRの準備は一切不要です。)

選考プロセス

▼Re就活からご応募

★カジュアル面談(希望者のみ)
会社の雰囲気や仕事内容を気軽に知ることができ、入社後の「こんなはずじゃなかった」を防げます。

▼適性検査

▼1次面接(オンライン)

▼最終面接

▼内定

▼入社

▼Re就活からご応募

★カジュアル面談(希望者のみ)
会社の雰囲気や仕事内容を気軽に知ることができ、入社後の「こんなはずじゃなかった」を防げます。

▼適性検査

▼1次面接(オンライン)

▼最終面接

▼内定

▼入社

連絡先

〒221-0052 横浜市神奈川区栄町5-1 横浜クリエーションスクエア6F
株式会社日本コンピュータコンサルタント 採用担当

〒221-0052 横浜市神奈川区栄町5-1 横浜クリエーションスクエア6F
株式会社日本コンピュータコンサルタント 採用担当

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

新卒と同じように、イチから育てていきたいという想いから、今回Re就活に掲載することにしました。入社日は2026年4月1日。新卒と同じタイミングでのスタートです。新卒を含む同期と一緒にスタートを切れるため、経験は一切問いません。

「学生時代、ITなんて全然勉強してこなかった。でも、なんだか気になっていて…」そんな前向きな気持ちを持っている方と、たくさんお会いできるのを楽しみにしています!

選考のポイント

エンジニア=プログラミングというイメージがあるかもしれませんが、当社のSEはお客様と対話する機会が多くあります。
そのため、選考ではコミュニケーション力を最も重視しています。話し上手である必要はありません。会話のキャッチボールが自然と続く――それこそが、私たちが大切にしているコミュニケーション力です。完璧な志望動機や自己PRは必要ありません。まずは楽しく会話をしてみること。それが内定への近道です。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Oさん/システムエンジニア/社歴:4年目

この仕事に向いている/向いていないと感じる人の特徴を教えてください。

お客様と会話しながら要望を整理し、それを技術的な対応につなげていく仕事なので、「聞き上手・話し上手」な人が活躍しやすいと感じます。

仕事の流れは、まずお客様のお話を丁寧に伺い、何を必要としているのかを明らかにします。その内容を社内で共有し、上司やエンジニアと方針を決定。そのうえで再びお客様へ提案・確認を行い、対応を進めていきます。

この一連のやり取りでは、相手の意図をくみ取る力や、わかりやすく伝える力が欠かせません。会話のキャッチボールを通じて信頼関係を築く仕事なので、人と関わることを前向きに楽しめる方に向いていると思います。

現在はどのような仕事をしていますか?

現在は、企業に蓄積されたデータを分析・可視化し、経営判断に役立てる「BI製品」を扱っています。主に小売業のお客様を担当し、データ抽出や表示画面に関する要件定義・設計・開発といった工程に携わっています。

まだ習得の途中で、新しいことを学び続ける毎日ですが、その積み重ねの中で「専門用語や仕組みが理解できた」と実感できる瞬間があります。できることが少しずつ増えていくたびに、手応えと仕事のやりがいを感じています。

本当に未経験で入社しても大丈夫ですか?

未経験からでも十分に活躍できる環境があります。

私自身も未経験で入社し、最初は専門用語がわからず戸惑うこともありましたが、「まずは自分で調べ、それでも理解できなければ先輩に質問する」という姿勢を続けてきました。その繰り返しで知識が少しずつ身につき、以前は難しく感じていた会話の内容も理解できるようになりました。

先輩たちは分かるまで丁寧に教えてくれますし、質問しやすい雰囲気も整っています。疑問をそのままにせず、質問の仕方を工夫しながら積極的に聞くことが成長につながると実感しています。

未経験の方も安心してチャレンジしてほしいです!

続きを見る
先輩の顔写真
Sさん/インフラエンジニア/社歴:3年目

現在はどのような仕事をしていますか?

現在は教育関連機関のプロジェクトに参画し、小・中学校のネットワーク管理を担当しています。
児童や先生方が安心してパソコンやプリンタ、インターネットを利用できるように、機器の登録やネットワーク環境の整備を行っています。

あわせて、各学校ごとのインターネット構成図を作成し、通信環境を「見える化」して管理しています。構成に変更があった際には速やかに更新し、ネットワーク全体が安定して稼働するよう調整しています。最近では、次期のネットワーク整備に向けて、各学校へのヒアリングや調査も進めています。

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

やりがいを感じるのは、現場で起きた問題を自分の力で解決できたときです。
私自身、入社当初は未経験で右も左も分からない状態からのスタートでしたが、上司や先輩のサポートを受けながら少しずつ知識を身につけ、今では現地調査を任されるまでに成長しました。

調査中にトラブルが発生した際も、自分で考えて対応できる場面が増えており、そのたびに達成感とともに、自分の成長を実感できます。
まだ覚えることは多いですが、新しい知識を学べる楽しさや、経験を重ねて周囲から頼られる存在になっていくことが、この仕事の大きな魅力であり、モチベーションになっています。

入社してみてから分かった、この会社のいいところはありますか?

この会社の良いところは、社長や課長といった上層部の方とも気さくに話せる、風通しの良さです。
入社前は「IT企業は上下関係が堅いのでは」と不安もありましたが、実際に働いてみるとその印象は大きく変わりました。

日常的に上層部の方々と気軽にコミュニケーションが取れ、業務の相談からキャリアの方向性まで親身にアドバイスをいただけます。
もちろん、直属の上司や先輩方も話しやすく、意見をしっかり受け止めてくれる方ばかりです。

こうした環境があるからこそ、未経験スタートでも不安を抱え込まず、前向きに仕事に取り組めていると感じています。

続きを見る

アピールポイント

教育制度・研修が充実

当社では、内定後からオンライン研修を実施し、ITの基礎知識を学べる環境を整えています。「コンピューターとは?」「システムエンジニアとは?」「ソフトウェア開発とは?」といった初歩的なテーマから学習できるため、未経験の方も安心です。

入社後は約2ヵ月間の研修を用意。ビジネスマナーやプログラミング、グループワークに加え、国家資格「基本情報技術者試験」の対策講座まで、エンジニアとしての基礎を幅広く身につけられます。

研修終了後は開発プロジェクトに配属されますが、実務が始まってからも2年間は「パートナー制度」により先輩社員が成長をしっかりサポート。外部セミナーの参加も積極的に支援しており、スキルアップを会社全体で後押しします。

専門性・スキルが身につく

当社は1980年に大手グループのソフトウェア会社として誕生しました。現在もそのグループとの結びつきは強く、グループ内の様々なプロジェクトに参画しています。実務を通じて、大手SIerの開発手法や品質管理を学べるのは、当社ならではの魅力です。

さらに当社では、システム開発の上流工程から携わる機会が豊富にあります。要件定義や設計といったSEに欠かせない工程を早い段階から経験できるため、スピード感を持って成長できます。IT業界で長く活躍できるスキルと経験を積み上げられる環境です。

ワークライフバランスを重視

完全週休2日制(土日祝)で年間休日は126日。有給休暇も平均12.9日取得されており、残業は月平均18.1時間と少なめ。オンとオフのメリハリを大切にしながら働けます。フレックスタイム制やリモートワーク制度も導入し、柔軟な働き方を実現しています。

また育児との両立支援にも力を入れており、時短勤務はお子さんが小学校を卒業するまで利用可能。男性の育休取得実績も増えています。ライフイベントに合わせて無理なくキャリアを築ける職場です。
こうした取り組みが評価され、横浜市から「よこはまグッドバランス企業」に認定され、健康保険組合連合会神奈川連合会からも「健康優良企業」の認定を受けています。

企業情報

株式会社日本コンピュータコンサルタント

設立

1980年

代表者

代表取締役社長 冨田松平

従業員数

298名

資本金

5,000万円

売上高

48億3,505万円(2025年3月実績)

本社所在地

神奈川県横浜市神奈川区栄町5-1 横浜クリエーションスクエア6F

事業所

本社/横浜市神奈川区
名古屋事業所/名古屋市中区
大阪支店/大阪市中央区
九州支店/福岡市博多区

事業内容

■システム開発事業
■介護ソフト事業
■ソリューション事業

閲覧履歴からのオススメ求人
閲覧履歴からのオススメ求人
関連する企業
関連する企業
検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【システムエンジニア】日立グループと取引多数/未経験歓迎・文理不問≪2026年4月入社≫|カジュアル面談

  • 株式会社日本コンピュータコンサルタント