最終更新日
2025/08/29(金)
掲載終了予定日
2025/10/29(水)

【技術営業】加熱装置や液体プラント装置のルート営業・設計業務|土日休み|年間休日123日  ノリタケ株式会社

  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 月給25万円以上
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 上場
  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 月給25万円以上
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 上場
業種
化学・石油・ゴム・ガラス・セラミック・セメント/機械関連/日用品・雑貨
職種
技術営業
勤務地
愛知県
この求人の概要
  • 創立120年!老舗企業ならではの安定感が魅力!
  • 新分野にも果敢に挑戦!最先端の技術に関われる!
  • 年間休日123日!プライベートも大切にできる!

  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • ギャラリー
  • 企業情報

企業からのメッセージ

120年以上の歴史を持つものづくり企業で、最先端の技術を支える技術営業職としてゼロから活躍できる!

120年を超える歴史と挑戦私たちノリタケは、1904年に洋食器の製造を開始して以来、120年以上の歴史を築いてきたものづくり企業です。

セラミックスの技術を核にさまざまなビジネス領域を開拓。現在では4つの事業を柱に、自動車、鉄鋼などの基幹産業、リチウムイオン電池をはじめとするエレクトロニクス分野、バイオや環境分野に至るまで、これからの社会に必要とされる最先端の技術に挑み続けています。

そんな当社では現在、ノリタケが持つ「加熱」「焼成」「混合」「濾過」「切断」の技術を活かした各種装置を取り扱うエンジニアリング事業の「技術営業職」を募集しています。

今回の募集は、第二新卒の方を対象としており、実務経験などは一切問いません。
「未経験から新たな分野に挑みたい」
「ノリタケで新たな一歩を踏み出したい」
そんなあなたからのご応募をお待ちしています!
人を大切にする社風「分からないことをすぐに相談できる」「誰かが困っていれば自然と助け合う雰囲気がある」と口にする社員が多く、誰もが安心して働ける社風が根付いています。
部門ごとに特色はあるものの、共通しているのは「お人好しで面倒見の良い社員」が多いこと。安心して新たなキャリアをスタートできる環境です。
福利厚生とワークライフバランス退職金制度や各種施設の割引制度に加え、遠方出身者向けの独身寮も完備。休日は土日休みの完全週休2日制で、年間休日は123日。GW・夏季・年末年始といった長期休暇も設定され、ワークライフバランスを大切にしながら働けます。

長い歴史に支えられた安定基盤と未来への挑戦、さらには人の温かさと働きやすさを兼ね備えた環境で、あなたの力を存分に発揮してみませんか? 120年の歩みを未来へとつなげる仲間として、ぜひ一緒に成長していきましょう!

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

技術営業 

仕事内容

加熱装置・液体プラント装置のルート営業および設計業務
ノリタケのエンジニアリング事業では、さまざまな産業の根幹を支える装置を提供しています。今回募集する技術営業職は、顧客との打ち合わせや仕様の調整、価格交渉、設計業務などを担当。最適な設備導入をご提案しています。机上の作業だけでなく、お客様や現場とコミュニケーションを取りながら成果を生み出していく仕事です。

<入社後の流れ>
入社後は、第二新卒採用の同期と入社式に参加。基礎研修を実施した後、本人の適性に応じて「ヒートテクノ部」「流体テクノ部」のどちらかの部署に配属となり、先輩社員によるOJTを通じて実務を学んでいきます。

【ヒートテクノ部】
焼成炉、乾燥炉、遠赤外線ヒーターなどの加熱装置を扱う部門です。食器製造で培った加熱技術をベースに、化学、電子部品、自動車部品など多様な業界向けにビジネスを展開。高速搬送や精密な温度管理を強みとし、生産性や品質向上に大きく貢献しています。近年ではリチウムイオン電池分野向けの加熱装置の受注が伸びており、エネルギー関連領域での需要も拡大中です。

【流体テクノ部】
化学、食品、医薬業界のほか、自動車や半導体業界向けに液体プラント装置を提供している部門です。混合装置や濾過装置を中心に、液体プロセス全体を支える設備の提案・設計などを担当します。新規分野としてバイオやウェルビーイング領域への展開も進めており、成長性の高い事業です。

<仕事のやりがい>
国内外の顧客対応や協力会社との折衝、展示会対応なども担当し、グローバルなフィールドで活躍できるのがポイント。また最近では、新事業推進部を立ち上げ、バイオ分野に参入するほか、エレクトロニクス分野でも新たな事業を模索するなど、最先端の領域に関わる機会が多いのも魅力の一つです。

<何でもすぐに相談できる職場!>
新卒社員と同じように、先輩社員の手厚いフォローを受けながら仕事を覚えていくスタイルのため、不安を感じることなく新たなスタートを切ることができます。若手が相談しやすい雰囲気があり、分からないことはすぐに聞ける環境なのでご安心ください!

求める人材

【第二新卒・未経験歓迎】理系学部ご出身の方◎学科・専攻などは問いません!幅広い人材を求めています!!
<対象となる方>
・第二新卒(卒業後3年未満での転職を考えている方)
・理系学部学科出身の方(機械・電気・化学・バイオ・医療・環境系など幅広く歓迎)
・普通自動車免許をお持ちの方(AT限定可)

<こんな方を求めています!>
・素直で明るく、チームワークを大切にできる方
・技術知識を活かしながら顧客折衝や現場対応に挑戦したい方
・海外を含む幅広いフィールドで活躍したい方

今回はあくまで第二新卒を前提とした募集となります。
そのため、実務経験の有無は一切問いません!
ゼロから新たなキャリアを築きたいとお考えの方を求めています。
ぜひあなたもノリタケで新たな一歩を踏み出してください!

勤務地

本社(名古屋市西区)
【住所】 
名古屋市西区則武新町三丁目1番地36号
【交通アクセス】
地下鉄亀島駅から徒歩5分・名古屋駅から徒歩15分程度

勤務時間

フレックスタイム制(コアタイム:11:00~14:00)
標準労働時間:1日あたり7時間50分

休日・休暇

●年間休日123日
完全週休2日制(土日祝休み)
有給休暇12日~20日
リフレッシュ休暇
アニバーサリー休暇
ボランティア休暇 など

給与

初年度想定年収:350~400万円

<月給>
修士了:276,100円(基本給269,100円+一律手当7,000円)
大学卒:251,100円(基本給244,100円+一律手当7,000円)
高専卒(専攻科):251,100円(基本給244,100円+一律手当7,000円)

一律手当:等級手当(院卒・大卒・高専専攻科卒)7000円
※ 等級の有無に関わらず全員に支給


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。

【年収例1】 非公開

試用期間

(試用期間有り) 2カ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)
※喫煙専用室あり

昇給・賞与

昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(6月・12月)

諸手当

等級手当
役職手当
家族手当
時間外勤務手当
休日出勤手当
通勤手当
首都圏手当など

福利厚生

社会保険(労災、雇用、健康、厚生年金各保険)
契約スポーツ施設割引
契約ホテル割引(全国リゾートホテル・シティホテル)
独身寮(入居条件あり)
確定給付企業年金
財形貯蓄
持株会
共済会
社内診療所など

応募・選考について

応募方法

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、応募ください。
追って選考についてご連絡させていただきます。

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、応募ください。
追って選考についてご連絡させていただきます。

選考プロセス

Re就活より応募

カジュアル面談(希望者のみ)

書類選考

面接

内定

入社(時期はご希望に沿います)

Re就活より応募

カジュアル面談(希望者のみ)

書類選考

面接

内定

入社(時期はご希望に沿います)

連絡先

〒451-8501 名古屋市西区則武新町3-1-36
ノリタケ株式会社
人財マネジメント部 人事課 採用担当
フリーダイヤル:0120-00-6763

〒451-8501 名古屋市西区則武新町3-1-36
ノリタケ株式会社
人財マネジメント部 人事課 採用担当
フリーダイヤル:0120-00-6763

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

私たちノリタケでは、中期経営計画に基づき、環境・エレクトロニクス・ウェルビーイングの各領域でさまざまな事業に挑戦しています。こうした中、エンジニアリング事業においても、当社の成長の原動力となる若手人材の育成が急務となっており、第二新卒の皆さんを広く募集することにいたしました。
新たなチャレンジがしたい理系学部出身者を幅広く求めていますので、ぜひこの機会にご応募ください!

選考のポイント

選考では、これまでの専攻や経験よりも、お客様との調整役などを担う機会が多いため、状況に応じて適切な対応ができる能力に長けた方、素直で前向きに学び、周囲と協調しながら仕事を進めていける方を歓迎しています。
ノリタケには、経験が浅くても意欲的に挑戦し吸収する力があれば、早い段階から活躍できるフィールドが整っています。確かな成長を実感したい方にはピッタリの職場です!

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Mさん/技術営業職/ヒートテクノ部/社歴:4年目
前職:新卒入社

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

焼成炉・乾燥炉を扱うため、1つ1つの案件で数千万~数億円という取引になります。そのため責任感をもって仕事をすることができます。また、人とのかかわりについても、社内でいえば営業、設計、技術といった各役割に応じてチームで取り組み、社外では協力会社と連携しながら最終的にお客様に製品をお届けするため、一気通貫した仕事でやりがいを感じられると思います。

一日のスケジュールを教えてください。

8:30~10:00 出社、メール対応、資料作成等10:00~12:00 お客様との打合せ13:00~14:00 メール対応、資料作成等14:00~16:00 社内打合せ16:00~18:00 事務作業、仕事整理、退社

社員にはどのような人が多いと感じますか?

元気がある方が多いと感じています。私は管理部門から異動してきた者ですが、最初は右も左もわからない状態でした。ただ周りの人に相談したら皆さん親身になって聞いてくださったため、自社が扱う様々な装置やとりまく市場等、少しずつ理解できるようになりました。

続きを見る
先輩の顔写真
Wさん/技術営業職/ヒートテクノ部/社歴:2年目
前職:新卒入社

本当に未経験で入社しても大丈夫ですか?

装置専門の学部を卒業している人は少なく、ほとんどの社員が同じスタートラインから始めていますので、未経験でも問題ありません!
また社員の人柄や社内の雰囲気が良く、相談や質問しやすいのでどんどん聞いていただいて経験をつんでいければ大丈夫です!
特に好奇心が強く、さまざまなことに挑戦したいと思える方や裁量の大きな仕事をしたい方にはぴったりだと思います!

現在はどのような仕事をしていますか?

加熱装置の営業を担当しています。お客様のご要望をヒアリングし、装置仕様に落とし込んで見積を作成。
受注後はスケジュール管理を行い、納期通りに装置を引き渡して売上につなげています。

この会社の働きやすいと感じるポイントを教えてください。

柔軟な対応が可能で、思っていたよりも堅苦しくない雰囲気のところです!
社員の人柄や社内の雰囲気もとても良く、真面目で相談しやすい人が多いので安心して働ける環境だと思います。

続きを見る
先輩の顔写真
Kさん/技術営業職/流体テクノ部/社歴:4年目
前職:新卒入社

この会社を選んだ決め手はなんですか?

社是である「良品、輸出、共栄」という理念に強く共感したことが、入社の決め手です。長い歴史の中でこの理念を貫いてきたからこそ、現在まで企業として存続・発展しているのだと感じました。私自身も、この考え方を大切にしながら働いていきたいと思い、入社を決意しました。

現在はどのような仕事をしていますか?

現在は、主に半導体業界向けの装置に関する技術営業を担当しています。入社後の1年間は設計部門にて製品や技術について学び、その後営業職へと異動しました。製品知識をしっかりと身につけたうえで営業に取り組めるため、教育体制として非常に恵まれた環境だと感じています。

入社してみてから分かった、この会社のいいところはありますか?

名古屋市内にありながら、隣接するノリタケの森に代表されるような自然豊かな環境で働ける点が魅力です。また、伝統ある食器事業を今なお大切にしている姿勢にも共感しており、会社全体に趣を感じます。そうした企業文化の中で働く社員の方々も人柄が良く、温かい社風があることも、この会社の大きな魅力だと感じています。

続きを見る

アピールポイント

福利厚生が自慢

創立120年の歴史を重ねてきた名古屋を代表するものづくり企業として、安心して働ける福利厚生制度を整えています。特に独身寮制度は、遠方から入社する方にとって強い味方。家賃を大幅に抑えて快適に一人暮らしを始められます。土日休み、年間休日123日など、ワークライフバランスを大切にしながら長く働ける環境も整っており、安定した生活基盤を築きながらキャリアを築くことができます。

新規事業にチャレンジできる

長い歴史を持つ企業でありながら、常に新たなチャレンジを続けているのもノリタケの特徴の一つです。近年では、環境、エレクトロニクス、バイオ、医薬分野など、成長が期待される領域への展開を加速中。今回募集する職種においても、新たな領域に関わる機会がたくさんあり、若手のうちから先端技術や次世代産業に触れられるフィールドが広がっています。

裁量を持って働ける

入社間もない頃からOJTを通じて実務を経験してもらい、積極的に責任ある仕事をお任せしていくなど、早い段階から最前線で活躍できるのがノリタケの特徴です。若手の意見を積極的に取り入れる風土が根付いており、やりがいを持って仕事の取り組める環境が整っています。その一方で、先輩社員によるフォロー体制もしっかりと整備されており、第二新卒として安心してキャリアを築いていけるのも魅力です。

ギャラリー

企業情報

ノリタケ株式会社

設立

創立:1904年1月1日

代表者

代表取締役社長 東山 明

従業員数

1,890名(連結 4,921名)
※2025年3月末時点

資本金

156億3,200万円

売上高

1,381億円(2025年3月期連結)

本社所在地

〒451-8501 名古屋市西区則武新町三丁目1番36号

事業所

【事業所・工場】三好、神守、港、小牧(愛知)、松阪(三重)、久留米、夜須(福岡)、伊万里(佐賀)
【支社】東京、大阪
【営業拠点】仙台、小山(栃木)、東京、埼玉、横浜、岡谷(長野)、富山、名古屋、豊田(愛知)、加古川(兵庫)、大阪、岡山、安来(島根)、山口、広島、四国(徳島)、福岡、北九州(福岡)、鹿児島
【直営ショップ】名古屋

事業内容

●工業機材事業
ノリタケは研削研磨工具の総合メーカー!研削研磨は「切る・磨く・削る」という、製品の製造工程に欠かせない技術。素材を高精度に加工し、自動車、鉄鋼、航空機、ベアリング、半導体など、様々な産業の技術開発を支えています。

●セラミック・マテリアル事業
ノリタケ独自のセラミックス関連技術を活かして特徴ある素材を提供しています。高い技術力はナノテクノロジーの領域に達し、大きく注目されています。

●エンジニアリング事業
食器製造で培った混合・焼成・乾燥といったテクノロジーを、エンジニアリング装置の分野に応用した事業です。国内にとどまることなく、海外でも高い信頼を得て、市場を拡大しています。

●食器事業
ノリタケの創立事業。我々の普段の食卓から、ホテルやレストラン、エアラインなど非日常の空間まで、食のシーンを豊かに演出しています。

沿革

1904年 日本陶器(名)創立
1914年 ディナープレートの製造に成功、日本初のディナーセット完成
1917年 衛生陶器部門を分離し、東洋陶器(株)設立[現:TOTO(株)]
1919年 碍子部門を分離し、日本碍子(株)設立[現:日本ガイシ(株)]
1939年 工業用研削砥石の本格的製造開始
1947年 米国ノリタケ(Noritake Co., Inc.) 設立
1971年 世界初のビトリファイドCBNホイール完成
1981年 日本陶器(株)を(株)ノリタケカンパニーリミテドと社名変更
1993年 世界初のリブグリッド蛍光表示管を開発

沿革

2001年 ノリタケの森を開設
2010年 リチウムイオン電池、燃料電池材料用加熱装置の一括テストセンター開設
2011年 NORITAKE SA(THAILAND)CO., LTD. 設立
     中国・上海に食器直営店開設
     則武磨料磨具(蘇州)有限公司設立
2012年 銀座に食器直営店開設
2014年 本社工場を三好事業所に移転
     日本レヂボン株式会社を連結子会社化
2018年 日本フレキ産業株式会社を連結子会社化

企業ホームページ

https://www.noritake.co.jp/

閲覧履歴からのオススメ求人
閲覧履歴からのオススメ求人
関連する企業
関連する企業
検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【技術営業】加熱装置や液体プラント装置のルート営業・設計業務|土日休み|年間休日123日 

  • ノリタケ株式会社