最終更新日
2025/09/08(月)
掲載終了予定日
2026/01/18(日)

【総合職】快適な環境をつくる設備を支えています◎奨学金返済支援制度◎4月1日入社/新卒同様の手厚い研修 大成温調株式会社【東証スタンダード上場】

  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 月給25万円以上
  • 転勤の心配なし
  • 書類選考なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 上場
  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 月給25万円以上
  • 転勤の心配なし
  • 書類選考なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 上場
業種
プラント・設備関連/電力・ガス・水道・環境・エネルギー関連
職種
法人営業
勤務地
宮城県/埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県/大阪府/福岡県
この求人の概要
  • 入社後5年目まで家賃8割を補助!6年目以降もサポート!
  • ◎奨学金返済支援制度◎10連休以上の長期休暇
  • カジュアル面談も大歓迎!

  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • 企業情報

企業からのメッセージ

会社の将来を担う総合職を募集!【新卒入社と同様の手厚い研修】

大成温調とは?皆さんが普段利用している建物には実は様々な「設備」が備わっています。例えば、部屋の温度を調節する空気調和設備やトイレ・蛇口に水を供給する給排水衛生設備など、様々な設備によって建物の快適な環境はつくられているんです。

大成温調はこの建物を支える空気調和、給排水衛生の設計・施工・メンテナンスを手がける会社です。創業から80年以上、安定経営を続けており、現在は【東証スタンダード市場】に上場。

近年は『LIVZON(リブゾン)』ブランドも確立し、未知の領域に絶えず挑戦し、人々の暮らしを豊かにする「総合設備のプロフェッショナルグループ」として社会に貢献しています。

会社の中枢を担う総合職を募集!今回募集するのは総合職。施工管理やメンテナンス、営業、設計など皆さんの希望・適性を考慮して配属を決定しています。各部門でキャリアを重ね、専門性を高めることも、他部署へ異動して幅広いキャリアを重ねることも可能。自分に合ったキャリアを築き、ゆくゆくは当社の中枢を担っていただきたいと考えています。

未経験でも安心!新卒同様の研修だからじっくり成長できる!2026年4月1日入社を想定しているため、新卒同様の手厚い研修で専門性を一から身につけることが可能です。入社後は約半年の座学研修を通じてビジネスマナーや設備の基礎知識をお伝えしていきます。
配属後も5年目までは定期的に年次に応じた研修をご用意しているので、継続的にスキルアップできる環境です。

上場企業ならではの手厚い福利厚生!年間休日は129日、長期休暇で夏休みや年末年始は10連休以上お休みを取得できます。有給休暇が取りやすい風土のため、仕事だけでなくプライベートも充実できる環境です。
30歳まで賃料の50%以上を会社が負担する社員寮・借上寮制度もあるので、家計に負担をかけずに働けます。配属後も転勤はほぼないので、安心して長く働いていける環境が整っています。

また、2025年には出産祝い金の増額(最大100万円)や奨学金”全額”返済支援制度も新たに導入。今後も、業界トップを目指す福利厚生で社員とその家族が幸せになることを目指して、働きやすい環境づくりをさらに加速させていく予定です。

ここまで読んで、少しでも当社に興味を持ってくださった皆さん、ご応募をお待ちしています!

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

総合職◎皆さんの希望・適性を考慮し配属します

仕事内容

手厚い研修で専門性をイチから身につける!快適な社会生活をサポートする仕事にトライ
配属先は希望や適性を考慮し、研修後に決定します。

【挑戦できる仕事は…】
◆施工管理職
空調調和・給排水衛生設備の分野で建物の着工から竣工までを管理しモノづくりをする仕事です。
・工事を担当する技術者の作業管理
・関連会社との調整
・施工工程の管理・指示
・コスト管理
・品質管理
・現場の安全管理 など
担当する設備は病院やアリーナ、商業施設、学校などが中心。利用者が多く、大型の建物を担当するダイナミックな仕事です。

◆メンテナンス職
空気調和・給排水衛生設備の分野でいお客様と建物に寄り添い維持管理をする仕事です。
設備や周辺機器の保守点検をメインに、機器の故障やトラブルの対応をお任せします。空気調和設備は定期的なメンテナンスが法定されており、需要がなくならない仕事です。
また、建物を利用している人から直接感謝の言葉をいただける、やりがいのある仕事でもあります。

◆営業職
官公庁やゼネコンなど既存の取引先を中心に、設備工事の受注を獲得する仕事です。こまめに情報交換をしながら、当社ができるサービスを提案していきましょう。設計・施工管理・メンテナンスと連携しながら、業務を進めていきます。

◆設計職
お客様へのヒアリングとそこで出た要望を加味して、設備やシステム、省エネ対策の設計・提案を行います。提案までの過程で、積算も担当します。
当社の技術力を担う部署であり、社内教育にも大きく携わっていただきます。

【入社後は…】
入社後は約半年をかけて研修を実施し、当社の社員として欠かせない専門性を身につけていただきます。社会人としてのマナーから設備の基礎知識を習得し、各部署を経験できる充実の内容です。1年目から国家資格である一級管工事施工管理技士補の試験にも挑戦していただくため、就業時間内に勉強の時間を確保し、対策講座を開いています。初年度から国家資格を取得し、目に見える形で成長を実感していきましょう!

また、配属後もしっかり皆さんの成長をサポート。5年目までは定期的に研修を実施し、年次に応じたプログラムを用意しています。

さらに階層別研修や自由参加型研修、E-ラーニングなど多種多様な教育体制で専門知識を定着させることができる環境です。

求める人材

【2026年4月入社】空気や水など、皆さんを取り巻く環境に興味がある方大募集◎未経験もOK!
◆必須条件
高卒以上~大学卒業後3年までであること
※就業経験は問いません

当社ではカジュアル面談・全員面接も実施していますので、少しでも気になる方はぜひご応募ください。

◆こんな人にオススメ!
・建物の設備に興味がある
・キャリアチェンジをして長く働ける専門性を身につけたい
・環境問題に興味がある
・人や社会に貢献する仕事に就きたい
・身近なものに携わる仕事をしたい
・安定した会社で長く働きたい
・チームワークをいかした仕事に就きたい

勤務地

本社(東京)または全国の各支店(宮城、埼玉、千葉、神奈川、大阪、福岡)◎転勤ほぼなし
◆本社
〒140-8515 東京都品川区大井1-49-10

◆各支店
東北支店
〒983-0852 宮城県仙台市宮城野区榴岡2-4-22 仙台東口ビル8F

関東支店
〒331-0812 埼玉県さいたま市北区宮原町2-34-3

東関東支店
〒260-0027 千葉県千葉市中央区新田町1-1 IMIビル4F

横浜支店
〒231-0011 神奈川県横浜市中区太田町6-84-2 大樹生命横浜桜木町ビル 4F

大阪支店
〒540-0012 大阪府大阪市中央区谷町4-11-6 中央日土地谷町ビル6F

九州支店
〒812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東3-13-28 ヴィトリアビル 2F

配属後の転勤はほぼありません◎長く腰を据えて働くことができます!

勤務時間

8:30~17:30(休憩12:00~13:00)

休日・休暇

【年間休日129日】
完全週休2日制
祝日
年末年始
夏季休暇
有給休暇(初年度10日)

給与

初年度想定年収:420~500万円

大学院卒(月給):286,000円
大学卒(月給):275,000円
高専・短大・専門学校(月給):253,000円
高卒(月給):231,000円

上記に固定残業代(みなし残業代)及び各種手当は含まれていません。


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。

【年収例1】 4年目 :530‐580万円

【年収例2】 8年目 :550‐600万円

【年収例3】 15年目:630‐710万円

試用期間

(試用期間有り) 2か月間 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内禁煙

昇給・賞与

昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(6月・12月)

諸手当

時間外手当
通勤手当(全額支給)
現場手当
家族手当
資格取得手当 など

福利厚生

社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
独身寮(借上)◎30歳まで賃料の最大8割を会社が負担します!
従業員持株会
財形貯蓄制度
退職金
契約保養所
ベネフィットステーション
奨学金返済制度(全額):日本で2社目・業界初!
出産祝い金増額(最大100万円)

応募・選考について

応募方法

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って、選考についてのご連絡をさせていただきます。

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って、選考についてのご連絡をさせていただきます。

選考プロセス

【Re就活より応募】

【カジュアル面談】

【適性検査】

【一次面接】

【最終面接】

【内定】

2026年4月入社となります。

【Re就活より応募】

【カジュアル面談】

【適性検査】

【一次面接】

【最終面接】

【内定】

2026年4月入社となります。

連絡先

大成温調株式会社
人財統括部 人事部
採用担当
mail:saiyo01@taisei-oncho.co.jp

大成温調株式会社
人財統括部 人事部
採用担当
mail:saiyo01@taisei-oncho.co.jp

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

当社は現在、会社を挙げて人的資本の育成に注力しています。2025年4月からは、人事・採用担当者も増員し、これからご入社いただく皆さんに安心してご入社いただけるように研修や働く環境の整備に努めています。今回のRe就活からご入社いただく皆さんには、新卒入社の社員とともに、新しく拡充された研修にご参加いただく予定です。当社で多くの同期と一緒に切磋琢磨し、新しいキャリアを築いていきませんか?

選考のポイント

選考でよくお伺いするのは「前職から転職を決めた理由」や「当社に興味を持ったポイント」です。面接を通じて論理的思考の素養や仕事に対する向き合い方などを確認しています。また当社の事業内容や制度、雰囲気などもお話したいと考えていますので、気になる点があればいつでも質問してくださいね。堅い雰囲気の面接ではないので、リラックスして臨んでいただけると幸いです。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Oさん/メンテナンス職/社歴:6年目
転職時の年齢:新卒入社

入社理由を教えてください。

私は高校の電気科へ通っていました。就職活動の時期になり、就職課の先生に紹介していただいたのが、大成温調です。
私は将来、幅広い知識・スキルをつけられる会社に就職したいと考えていたため、当社の手厚い研修制度や資格取得支援制度に魅力を感じたことを覚えています。「ここなら、これまで学んだ電気の知識も活かしつつ、新しく機械の知識もつけていける!」と思って入社することを決めました。

また、当社には実力を正当に評価する環境があったことも魅力的でした。高卒から入社し、部長になっている方もいらっしゃると伺い、私も頑張りたいと思うことができました。

現在はどのような仕事をしていますか?

現在は大手お菓子メーカー専任のメンテナンス職として、空調機や冷凍機・冷蔵機といった機械設備の工事・点検・営業・積算すべてを担っています。具体的には、設備の保守・修理や更新工事、見積り作成、更新提案など。担当する機械が長く安定して稼働できるように、お客様の代わりに機械の面倒を見るイメージですね。一から十まですべて自分で行うため、やりがいや達成感も大きく感じられます。仕事にはチームで取り組んでおり、困った時は相談できるものの、基本的には自分のペースで仕事ができるため、働きやすさも感じられていいですね。

入社してみてから分かった、この会社のいいところはありますか?

当社はいろいろなことに挑戦して、変化を続けている会社です。例えば近年では、AIの導入や働き方改革の推進などに注力しています。
AI導入においては、現場での法令確認がスムーズになり、業務時間が短縮されました。
働き方改革においては、奨学金代理返済制度や出産祝い金の導入、育休や連休を取得しやすい環境の整備などが実現し、社員と家族を大切にしてくれているなと肌で感じます。くるみん認定や健康経営優良法人認定に向けた取り組みも進んでおり、誰もが働きやすさを実感できる環境です。「福利厚生が充実した会社がいい」という方にはピッタリだと思います。

続きを見る
先輩の顔写真
Yさん/施工管理職/社歴:4年目
転職時の年齢:新卒入社

この会社を選んだ決め手はなんですか?

私の父が空調機器メンテナンスの仕事をしていたこともあり、幼い頃から自分の中で仕事=機械設備のイメージを持っていました。それもあり、大学は機械について学べる工学部へ進学。就職活動の際は、機械に携われる会社を探して企業研究を進めていました。その中で父に業界のことや事業領域について相談する機会があり、勧めてもらったのが大成温調でした。詳しく調べてみると、施工実績に森ビルや南座があるなど、機能と景観の両立を実現した施工を行っていることを知りました。「ここなら、工事のスケールも大きく、自分の工夫が建物に反映されて長く残るからやりがいも感じられそう!」と思い、入社することを決めました。

また、長い歴史に裏付けされた安定感と、新しい取り組みに積極的なところ、上場しているところなど、仕事内容以外にも魅力が多く、入社の決め手の一つになりました。

現在はどのような仕事をしていますか?

私は衛生設備の改修工事の施工管理を担当しています。現在は所長と2名で商業施設を担当しており、作業員さんに指示を出しながら、工程・安全・品質の管理を行っています。当社が手掛ける物件は工場・病院・商業施設・ホテルなど、大きな施設が多く、計画書の作成や見積りから竣工まで、1~2年ほどかかる物件も多いです。長期間に及ぶ工程の中では、イレギュラーが発生することもありますが、その分、竣工時には大きな達成感を得られる仕事です。
工事というと、大変な仕事なんじゃないかと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、そんなことはありません。現場への直行直帰は当たり前ですし、AIなども導入されて残業も少なくなっています。私も思っていたよりホワイトな環境で働けているなと感じています。

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

この仕事のやりがいは、自分の仕事がモノとして長く残ることです。当社でなら、有名な施設を手掛けるチャンスも多く、家族や友人に自分が手掛けた物件を紹介すると驚かれることも多いと思います。
仕事の中で大切にしていることは、積極的にコミュニケーションをとることです。作業員さんには口頭で指示を出すことが多いので、「言った・言っていない」をなくすために、決定事項を忘れないように頻繁にメモをとるように意識しています。
また、期日がある仕事なので、材質・ルート・能力計算など、様々な工夫でコストカット・スピードアップを目指すことも大切です。現場の指揮をとる私たちが、できること・できないことの判断をスピーディに下しながら、作業員さんたちと連携して業務あたっています。

続きを見る
先輩の顔写真
Aさん/営業職/社歴:2年目
前職:BtoC営業

前職から、この仕事を希望した理由を教えてください。

私は前職ではBtoC営業をしていました。人と話すことが好きで、営業の仕事は自分に向いていると感じていましたが、取り扱っている商品が将来的に斜陽になる可能性を感じるようになり、転職を決意。長期的に安定して働ける企業を探している時に見つけた企業が、大成温調でした。
当社は創業80年を超える安定企業という点にくわえ、BtoB営業の楽しさを面接で伺った時に「大成温調で営業をしてみたい!」という思いが生まれました。建設・設備業界は全くの未経験でしたが、手厚い研修もご用意いただいていたので、安心して入社することができました。むしろ、「キャリアを変えるいいチャンスだ!」と思って入社を決めましたね。

現在はどのような仕事をしていますか?

私は2024年7月に入社し、営業職として配属されましたが、2025年3月までは基本的に上司に同行し、ゆっくりとしたペースで業務を教えていただきました。今年度からは自分の担当顧客も割り振られ、お客様と向き合う日々を過ごしています。
大まかな業務内容としては、お客様の建物設備の改修工事のご要望をヒアリングし、社内設計積算部への見積依頼や、実際に工事をいただいた際のお客様と社内関連部署との情報共有などです。私は業界未経験でしたが、長期間の研修があったおかげで、一人になってからも慌てずに業務を行うことができています。

本当に未経験で入社しても大丈夫ですか?

私もまったくの異業種から建築設備業界へ転職をしてきました。
最初は理解できない会話に囲まれ不安でしたが、営業・設計・工事・管理系の全ての社員が和やかに交流する社風の中、半年ほどで理解が深まっていきました。コミュニケーションが好きな人であれば、楽しく長く勤められる会社だと自信をもって言えます。
それに、今回は4月入社と伺っていますので、私の時よりもさらに手厚い研修が実施されると思います。当社では知識を習得できる機会がたくさんありますので、経験に関わらず、興味がある方にはぜひチャレンジしていただきたいと思います。
私も皆さんとともに働くことを楽しみにしています!

続きを見る

アピールポイント

転勤の心配なし

基本的に配属先から転勤することはほぼありません。初期配属では東京本社、もしくは地方支店で希望を出していただけます。全国各地の都市部に支店を展開しているので、住み慣れた地域で長く働き続けることも可能です。また入社後3・5年のタイミングで異動の希望を出せる制度も整っています。腰を据えてじっくり長く働いていきたい方にはオススメです!

福利厚生が自慢

年間休日は129日、夏休みと年末年始には10日以上の長期休暇を取得することもできます。有給休暇も毎年最大20日付与しているので、仕事だけでなくプライベートで趣味や旅行も楽しむことができます!男性の育休取得実績もあり、産休育休や介護看護休暇なども問題なく取得できる環境です。
また、30歳まで賃料の50%以上を会社が負担する独身寮・借り上げ社宅や従業員向け株式インセンティブ制度、財形貯蓄制度、退職金制度など、社員の暮らしや資産形成をサポートする制度も整っており、安心して長く働けます。

さらに、2025年からは社員と家族の幸せを目指して、「リブゾンエールプロジェクト」を開始。出産祝い金の増額や奨学金返済支援制度などが新たに導入され、ライフプランに合わせた福利厚生をより手厚く受けることができるようになりました。これからも当社は社員がいつまでも働いていたいと思える環境づくりに注力していきます。

教育制度・研修が充実

2026年4月1日入社のため、新卒同様の手厚い研修でビジネスマナーや設備の基礎知識を学んでいただけます。当社では「5年」の時間をかけて1人前の社員に成長していただくことを前提としているため、配属後にいきなりノルマや目標を与えられることはありません。
また、当社は社員が継続的にスキルアップできる制度を整えています。業務に必要な資格は会社で取得を支援し、受験料も会社負担。1年目から国家資格である一級管工事施工管理技士補の受験・合格を目指せるように、就業時間内に勉強の時間を確保し、対策も行っています。(合格時は、合格祝い金3万円支給)
そのほか、当社が取得支援を行う資格は「約200種類」。外部講師による対策講座や模擬試験も開催しており、様々な資格を取得することが可能です。

企業情報

大成温調株式会社【東証スタンダード上場】

設立

1952年12月22日

代表者

代表取締役 社長執行役員
水谷 憲一

資本金

51億9,505万7,500円

売上高

434億6,180万8,000円(2025年3月期)

本社所在地

◆本社
〒140-8515 東京都品川区大井1-49-10

事業所

◆大井町センタービル
〒140-8515 東京都品川区大井1-24-5 大井町センタービル2F、4F

◆首都圏営業統括部/首都圏工事統括部
3拠点

◆首都圏ファシリティ統括部
3拠点

◆東北支店
4拠点

◆関東支店
4拠点

◆東関東支店
2拠点

◆横浜支店
3拠点

◆名古屋支店
1拠点

◆大阪支店
8拠点

◆九州支店
2拠点

◆海外拠点
4拠点(中国・アメリカ・ベトナム 他)

事業内容

一般施設工事・産業施設工事・リニューアル事業・海外事業などの案件に関して、主に空調や給排水衛生設備工事を中心に設計・施工・メンテナンスを行っている企業です。高層ビル、ホテル、病院、学校、マンションなどの空気調和設備や給排水衛生設備に携わっています。省エネルギー対策を考慮した設備システムなど最新技術により設計・施工を行っています。また、設計・施工・メンテナンスの品質向上のため、国際的な品質管理システムISO9001の認証を取得しています。

会社ホームページ

https://www.taisei-oncho.co.jp/

採用ホームページ

https://recruit.taisei-oncho.co.jp/

大成温調株式会社【東証スタンダード上場】はこんな職種も募集中です!

閲覧履歴からのオススメ求人
閲覧履歴からのオススメ求人
関連する企業
関連する企業
検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【総合職】快適な環境をつくる設備を支えています◎奨学金返済支援制度◎4月1日入社/新卒同様の手厚い研修

  • 大成温調株式会社【東証スタンダード上場】