募集職種
総合職(事務系・営業系)
仕事内容
適性と希望を考慮のうえ、事務または営業いずれかの業務を担当いただきます。
将来的にはジョブローテーションを通じて多様なスキルを身につけていただきたいと考えています。
■事務系(保険金審査・会員管理・お客様サービス)
下記いずれかの部門に配属となります。
・保険金審査
ケガの補償について、保険金支払の審査や支払手続きを担当。
・会員管理
会員の加入や脱退、住所変更等の登録変更手続きや、会費収納などを担当。
・お客様サービス
会員の健康管理や職場環境のための補助金支払手続きを担当。
他にも安全衛生に関するセミナーの開催や社会貢献活動のイベント企画・運営を行います。
■事務系(自社システム運用スタッフ)
当財団内で稼働するシステム・サーバの運用・保守・設計・構築などをお任せします。
《主な業務》
・インフラ基盤関係の運用、保守
・外部委託オペレーターへの指示やスケジュール作成
※適性・希望に応じて、担当業務を決定します。
■営業系
中小企業のお客様向けに「ケガの補償・福利厚生・災害防止」のパッケージ型商品の提案をお任せします。
商材は1つだけのため、提案内容はとてもシンプル。
本部が用意したアプローチ先のリストをもとに、電話にてアポイントをとり、月10件ほどの商談を行います。オンラインでの商談もとり入れ、効率的に進めていきます。
【研修について】
事務系:数日間の導入研修(法人方針・事業内容・コンプライアンスなど)を実施します。(その後OJTあり)
営業系:入社後1.5ヵ月で商品・法令・営業スキルを習得します(ロールプレイングあり)。(その後OJTあり)
☆その後も、社内外研修や通信教育(200講座)、資格取得支援制度などでスキルアップを継続的にサポートしています!
求める人材
【未経験・第二新卒歓迎】35歳未満の方 ※[例外事由3号イ]長期勤続によるキャリア形成を図るため
《必須条件》
・35歳未満の方
・基本的なPCスキルをお持ちの方
・社会人としての基本的なビジネスマナーをお持ちの方
☆業界・職種未経験、第二新卒、ブランクありも歓迎!
☆保険業界、事務系職種、インフラエンジニア経験者は優遇します!
勤務地
事務系:東京のみ/営業系:全国の支局 ☆赴任の際には、家賃手当・支度金・引越費用を支給!
▼事務系
本部:新宿区新宿4-1-6 JR新宿ミライナタワー21F
▼営業系
下記いずれかの支局に配属
北海道支局(札幌)、北東北支局(盛岡)、東北支局(仙台)、福島支局(郡山)、東京支局(新宿)、神奈川支局(横浜)、埼玉支局(大宮)、千葉支局(千葉)、栃木支局(宇都宮)、群馬支局(高崎)、茨城支局(つくば)、長野支局(長野)、新潟支局(新潟)、静岡支局(静岡)、東海支局(名古屋)、北陸支局(金沢)、九州支局(福岡)、南九州支局(熊本)
※総合職のため、将来的に全国転勤の可能性があります。
◎赴任時には家賃手当・支度金・引越費用を支給します。
◎複数部門や営業拠点を経験し、多様なスキルを磨きながらキャリアアップが可能です。
勤務時間
9:00~17:30(実働7.5時間/休憩1時間)
☆毎日定時退勤!
毎月の幹部会議で残業状況をチェック&「見える化」を徹底。
その取り組みの結果、月の平均残業時間はわずか15分!原則定時での退勤が実現できています。
休日・休暇
■年間休日125日
■完全週休2日制(土日)
■祝日休み
■年末年始休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇(取得実績あり)
■育児休暇(取得実績あり)
■介護休暇
■特別休暇
給与
初年度想定年収:410~550万円
月給25万円~32万円+各種手当+賞与年2回+業績賞与
※これまでの経験・スキルなどを考慮した上で決定します。
【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。
【年収例1】
年収430万円(27歳・総合職・経験1年)/月収26万円(月給+地域手当)+その他手当+賞与
試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
【対策内容】
全館禁煙
昇給・賞与
■昇給:年1回(6月)
■賞与:年2回(6月・12月)※別途業績賞与あり
※営業の場合はインセンティブを賞与で支給
諸手当
■交通費支給(上限月15万円)
■時間外勤務手当
■出張手当(日当)
■役職手当
■転居を伴う転勤時の支度金、引越費用、赴任者家賃手当(地域や家族帯同、単身赴任などにより、月6万5,000円~15万円を支給)
■単身赴任手当
■帰宅交通費(単身赴任者に限る/月2回まで)
福利厚生
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■退職金制度(定年65歳)
■通信教育受講援助
└上期・下期にそれぞれ2講座まで受講可能/英会話や歴史などの一般教養、ビジネス誌などの定期購読、ITスキルアップなど約200講座から選択可能
■資格取得援助(ファイナンシャルプランニング技能士1級~2級ほか)
■人間ドック受診費用補助(40歳以上、上限4万円)
■インフルエンザ予防接種補助
■職員向け福利厚生サービス「WELBOX」導入
└旅行・映画の割引利用、無料eラーニングなど
■健康支援サービス「KENPOS」導入
認定
■安全衛生優良企業(厚生労働省認定)
■健康優良企業「金」(協会けんぽ認定)
■障害者雇用優良中小企業主(東京労働局認定)