最終更新日
2025/08/21(木)
掲載終了日
2025/09/06(土)

募集終了

原稿確認・デモ操作用

こちらは過去にRe就活に掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

閲覧履歴からのオススメ求人

関連する企業

求人情報

  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 月給25万円以上
  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 月給25万円以上
業種
ソフトウェア・情報処理
職種
エンジニア(SE)
勤務地
東京都
この求人の概要
  • 2026年4月入社!新卒同期一緒に研修が受けられます!
  • 東京本社から転勤なし/リモートワークあり
  • 大卒月給250,000円以上/完全週休二日制(土日祝休み)

企業からのメッセージ

「技術力とまごころ」を武器に。50年にわたって黒字を続ける安定企業が次世代メンバー採用をスタート!

1975年の創業以来、日本データコントロールは独立系IT企業として、システム開発やクラウドサービスの提供を行ってきました。

事業の70%以上が一次請け案件であり、お客様と近い距離感でIT技術を提供していることが当社の特徴です。お客様の課題や希望に寄り添いながら最適な解決策を見つけ出すユーザー密着型のシステム開発が当社のスタイル!

近年ではシステム開発だけでなく、自社ブランドのパッケージソフト開発や、クラウドサービスの企画などにも事業を広げており、安定した事業成長を継続しています。
2026年4月入社!新卒同様の研修を受けられる育成枠採用スタート!製造業や物流業、金融業など多業界のお客様との取引を長期にわたって継続している当社の強みは、培ってきた技術力とお客様に寄り添える「まごころ」を併せ持つエンジニアの存在です。

今後もより多くのお客様の期待に応えていくために、次世代を担っていくエンジニアの採用をスタート!

文理や経験は一切不問! これまでの経験は一切問いません。新卒採用が中心で、終身雇用を前提と考えている当社では、未経験者をゼロから育てることが日常風景。2026年4月に入社いただき、IT業界の基礎から研修で教えていきます。

また、時代に合わせたDX人材の育成に向けた教育制度「NDCカレッジ」など、当社独自の教育制度もあり、誰でもITの専門性を着実に身につけていける環境となっています。

入社まではPCにあまり触れてこなかったというメンバーも多数活躍していますので、IT人材としてキャリアアップしていきたい気持ちのある方は、ぜひご応募ください!

$f1終身雇用が前提!定着率96%以上!無理なく働き続けられる環境を用意!$f1$
新卒として入社し、10年20年と活躍しているメンバーが多数いることも当社の特徴です。いつまでも安心して働いてほしいと考え、長年エンジニアファーストの職場整備に取り組んできました。

【各種待遇や福利厚生例】
・年間休日120日以上
・完全週休二日制(土日休み)
・賞与2回
・決算賞与を13年連続で支給中
・月平均残業時間16.9時間
・有給平均取得日数13.1日
・男女ともに育休取得、復帰実績あり
・リモートワーク案件あり

あなたが安心して新しいキャリアをスタートできる環境を整えていますので、まずはお気軽にご応募ください!お会いできるのを楽しみにしています!

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

ITエンジニア

仕事内容

業務ソフトウェアの開発プロジェクトなどにて、要件定義や設計、開発、保守運用などを担当いただきます。
当社では、お客様の課題や要望に合わせてシステムを作り、長く安心して使っていただけるようサポートしています。入社後は研修を通して必要な知識をしっかり身につけられるので、IT業界が初めての方もご安心ください。

【業務内容】
■要件定義
お客様がどんなシステムを必要としているのかをヒアリングします。
たとえば、「もっと業務をスムーズにしたい」「データ管理をラクにしたい」などの声を受け取り、その内容を整理してシステムの方向性を一緒に考え、システム要件に落とし込んでいきます。

■設計・開発・システムテスト
決められた要件をもとに、設計図を作成、プログラミングを行いシステムを形にしていきます。
システムが正しく動くかどうかをチームでチェックし、ミスや不具合を早期に発見して求めれる品質を目指していきます。

■保守・運用・改善提案
システム稼働後も動作状況をチェックし、トラブルがあればすぐに対応。用途やニーズが変わった時には、新機能の提案や改善も行います。「ずっと頼られる存在」として、お客様との信頼関係を築いていくために重要な役割です。

求める人材

【第二新卒・未経験歓迎】ITエンジニアとしてのキャリアをゼロから始めたい方、2026年4月入社可能な方
新卒入社メンバーと一緒に各種研修に参加いただくため、IT業界の基礎はもちろん、社会人としてのポータブルスキルの基礎から学ぶことが可能です。

基礎研修は約2ヵ月あり、システム開発の現場を想定した実践的なスキルを効率よく身につけることができる内容になっています。実務がスタートした後も、役職やプロジェクトの変換に合わせた研修を実施しますので、未経験スタートから10年20年と継続したキャリアアップを実現できます。

勤務地

【転勤なし】東京本社 品川駅徒歩5分 
東京本社
東京都港区高輪3-25-23 京急第2ビル

勤務時間

9:00~17:35
実働7時間45分/1日

休日・休暇

完全週休2日制(土日)
祝日
年末年始休暇
慶弔休暇
介護休暇
育児休暇
産前産後休暇
特別休暇
年次有給休暇(初年度12日)

給与

初年度想定年収:350~500万円

大学院修了
月給266,000円
基本給:256,000円+通信手当一律10,000円

大学卒
月給250,000円
基本給:240,000円+通信手当一律10,000円

短大卒
月給231,000円
基本給:221,000円+通信手当一律10,000円

専門4年制卒
月給250,000円
基本給:240,000円+通信手当一律10,000円

専門3年制卒
月給234,000円
基本給:224,000円+通信手当一律10,000円

専門2年制卒
月給231,000円
基本給:221,000円+通信手当一律10,000円

高専卒
月給234,000円
基本給:224,000円+通信手当一律10,000円


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。


【年収例1】 400万円 2年目

試用期間

(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内禁煙

昇給・賞与

昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(6月・12月)
決算賞与:業績による(9月)
※13年連続支給中

諸手当

通勤手当(全額支給)
時間外手当(全額支給)
家族手当

福利厚生

社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災)
退職金
企業年金制度
財形貯蓄
慶弔見舞金
社員持株会
各種損害・生命保険団体扱い
社員会
定期健康診断
健康保険組合保養所
各種同好会活動(ランニング、フットサル、テニス、ゴルフほか)
借上げ寮(東京地区のみ、規定あり)
育児短時間勤務制度
社内DX人材認定制度(2022年2月~)

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

新卒での就職を経て、自分の適性や理想の働き方に改めて向き合った皆さまにこそ、当社の「人を大切にする」社風が深く響くと考えています。10年・20年と長くお取引いただいているお客様も多く、より良いシステム開発を目指して組織強化中。今回の採用は新卒メンバーと一緒に研修を受けていただく育成枠採用です。同期と一緒に学べる環境なので、安心して新しい一歩を踏み出してください!

選考のポイント

面接では「当社や業界に興味を持ったポイント」「入社してやってみたい事」などを伺いながら、当社についても丁寧に説明させていただき、お互いを理解する場にできればと考えています。
長期的な視点でステップアップしていける環境を整えていますので、能動的に学んでいきたい方に合う組織だと思います。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
さん/ITエンジニア/社歴:2年
前職:新卒入社

入社理由を教えてください。

学生時代の就職活動では航空業界を志望していましたが、コロナ禍の時期で思うような求人がなく、様々な業界に視野を広げて就職活動を行っていました。

アルバイトをしていた飲食店にて注文や会計を一元管理するシステムが導入され、その時に「IT技術で生活や働き方が変わるんだ」と思ったことがIT業界に興味を持ったきっかけです。

コロナ禍のように社会が不安定になった際でもIT業界は成長している印象もあったので、自分もどんな時代でも必要とされるような技術を身につけたいと思い、転職を決意しました。

この会社を選んだ決め手はなんですか?

複数の企業をチェックしていた際に当社と出会いました。

当社への決め手は面接段階からとても丁寧な対応をしてきただき、未経験でもゼロからスタートできると後押しいただけたことです。「高い技術とまごころ」というのが当社の理念ですが、お客様だけでなく、社員に向けても同じスタンスで寄り添っていると感じました。

入社してみてから分かった、この会社のいいところはありますか?

研修がきちんとあるとは聞いていましたが、実務がスタートした後も専任の教育担当の方がサポートしてくださるので、わからないことを溜め込むことなく、スムーズに業務を覚えていくことができました。

また、開発プロジェクトはリーダーが管理しており、業務負荷が一人に偏らないように動いてくださっているので、残業がほとんどないことも良かったです。IT業界は忙しいイメージがあったので、ワークライフバランスがここまで良いのは嬉しいギャップでしたね。

続きを見る
先輩の顔写真
さん/ITエンジニア/社歴:3年目
前職:新卒入社

入社理由を教えてください。

大学では情報系学部を専攻しており、就職の際もIT業界を中心に就職活動を行っていました。

その中で当社を選んだポイントは「終身雇用」を掲げ、長期的にキャリアアップしていける環境を整えていること。IT業界は離職率が高いイメージがありましたが、当社の場合、入社3年以内の若手メンバーの離職率が4%以下で推移しており、ITエンジニアとしてのキャリアを始めるには良い環境があると感じました。

他企業では、将来的に営業職などの別部門に異動する可能性もあると聞かされていましたが、当社ではエンジニアの業務に集中できるという点も魅力でした。

入社してみてから分かった、この会社のいいところはありますか?

早期から色々な仕事に挑戦できることは当社の良い点の一つだと思いますが、2年目でプロジェクトマネージャー補佐としてプロジェクトを管轄するポジションを経験できたのは、今後のキャリアを見据えた時に良かったと思います。

自分で設計書などを作るだけでなく、メンバーに内容を噛み砕いて伝えることは難しい反面、システムをより深く理解する方法を模索するきっかけになりました。

複数のプロジェクト同時に動かすことも増えてきましたし、今後後輩をサポートしたり、プロジェクトリーダーになったりする機会も増えていくと思うので、誰が見てもわかりやすいシステム開発をしていきたいですね。

この会社の働きやすいと感じるポイントを教えてください。

部門の垣根がなく、プロジェクトチーム制で毎回異なるメンバーと働けます。同じメンバーばかりと仕事をしていると新しい発見が少なくなってしまいますし、色々な角度から情報が得られるので気に入っています。

また、月に1度の全体ミーティングでは会社全体の業績が共有されるので、自分の所属拠点以外の情報も得られ、経営層と近い視点で事業に関われていると感じています。

続きを見る

アピールポイント

頑張りをしっかり評価

当社では、人材の育成と公正な評価の両立を目的とした「考課制度」を導入しています。

考課の基準や制度内容は、社員全員がいつでも閲覧できるように公開されており、「技術力」「ビジネススキル」「ヒューマンスキル」「仕事への姿勢」など、複数の観点から総合的に評価することで、個人の強みをきちんと評価できるようにしています。

また、社員に利益をきちんと還元できるように通常の賞与のほか、業績賞与を支給しています。業績に応じた支給となりますが、13年連続で支給しており、当社の安定基盤を示す要素にもなっています。

教育制度・研修が充実

ITの基礎から学べる基礎研修だけでなく、NDCカレッジという独自の教育制度を整備しています。ITのプロフェッショナルとして継続的に学び続けていくことを目指した制度で、標準教育とオプション教育の2軸で構成されています。

標準教育は当社の社員ならこのスキルは身に着けてほしいという教育ラインナップ。1年目、2年目、リーダーになったらなどキャリアに応じて受講していくいただく必須教育です。

オプション教育は、エンジニアが伸ばしたいスキルに沿った研修を自分で探して受講する自己選択型の制度です。技術スキル・ヒューマンスキルなど受講したい研修があれば、社外研修であっても全額会社負担で受講が可能です。

エンジニアとしてだけでなく、社会人として大きく成長していってもらいたいと考えています。

専門性・スキルが身につく

独立系SIerとして、製造、流通、金融、放送など、幅広い業界・業種のお客様の業務課題やニーズに向き合う経験を通じて、エンジニアとしての視野を広げていただくことができる環境があります。

開発案件の約7割が1次請けとなっており、直接お客様の声を聞き、その声にお応えすることで、お客様が本当に必要とするものを形にするスキルや課題解決力を実践的に身につけることができます。

業界や技術に縛られることなく、市場価値の高いエンジニアを目指していくことができます。

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

原稿確認・デモ操作用

  • 株式会社日本データコントロール
  • 募集終了