最終更新日
2025/09/05(金)
掲載終了予定日
2025/11/27(木)

【金融事務職】2026年4月入庫!新卒同様の研修で安心♪≪年間休日120日/カジュアル面談実施中≫ 青木信用金庫

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • Re就活WOMAN
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • Re就活WOMAN
業種
信用組合・信用金庫・労働金庫
職種
一般事務
勤務地
埼玉県/東京都
この求人の概要
  • 手厚い研修で0から金融の知識が身につく/残業月平均4.9時間
  • 土日祝の完全週休2日制/住宅手当・奨学金返済サポート制度あり
  • 風通しの良い職場◎/職員の入庫理由の多くは「人が良い」です!

  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • 企業情報

企業からのメッセージ

【1948年創業】埼玉を中心に37店舗展開する地域密着型バンク/未経験から金融業界デビューを応援!

地域と共に歩む信用金庫“あおしん”私たち青木信用金庫は、埼玉県川口市に本店を置き、地域の中小企業や住民の方々を支え、「あおしん」の愛称で親しまれる金融機関です。
1948年の創業以来、地域との結びつきを何よりも大切にし、地元のお祭りや清掃活動などにも積極的に参加してきました。また、お客様先には飲食店も多く、職員同士でランチや会食に利用させていただくこともあり、仕事だけでなく日常の中でも地域とのつながりを深めています。

「信用金庫」と聞くと難しく感じるかもしれませんが、預金やローン、資産運用のご相談など、実は皆さんの暮らしに寄り添う身近な存在です!
地域の人々の夢を応援し、街の未来を一緒につくる。それが、私たちの仕事です。

未経験でも安心の教育制度今回の募集では2026年4月の入庫(入社)で皆さんをお迎えする予定です!
入庫後は約2週間の新入職員研修で、金融の基礎からビジネスマナーまで、同期と一緒にしっかり学べます。入庫前に必要な金融の知識や経験はありません。

店舗配属後も、先輩がマンツーマンで丁寧に指導。最初は預金業務からスタートし、あなたのペースに合わせて融資、渉外と、段階的にステップアップしていけるので、未経験からでも安心して金融のプロを目指せます。

当庫自慢の働きやすさ■完全週休2日制(土日祝、年末年始 12/31~1/3)/年間休日120日以上
■平均有給取得日数11.8日
└時間単位や半日単位の取得も可能で柔軟な働き方を実現(未取得分の積立制度もあり)
■残業月平均4.9時間(定時退社が基本)
■育休取得率は男女ともに100%
■住宅手当・奨学金返済サポート制度あり
■年1回必ず5営業日連続休暇を取得
■バースデー休暇あり など

こうした環境だからこそ、平均勤続年数は19.8年。ライフステージが変わっても、安心してキャリアを築いていけます。
また当庫では、「人の良さで選んだ」という入庫理由の職員がほとんど。アットホームな雰囲気で風通しの良い職場です!

まずは気軽にお話してみませんか?当庫では、選考前にカジュアル面談を実施しています。選考の合否には一切関係なく、会社のことや働き方のこと、皆さんの疑問や質問になんでもお答えし、相互理解を深める場にしたいと考えています!

ぜひお気軽にご応募ください!

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

金融事務職

仕事内容

金融業務を通じて、地域の中小企業や住民の方々の暮らしと夢をサポートする仕事です。
【お任せする仕事】
まずは「預金係」からキャリアをスタート。
その後、あなたの希望や適性に応じて、「融資係」や「渉外係」へとステップアップしていただきます。地域のお客様一人ひとりに寄り添い、暮らしや事業を支える、やりがいのある仕事です!

<入庫後のキャリアステップ(例)>
▼1年目:預金係(テラー)
まずは店舗の顔となる窓口業務から。入出金や振込手続きといった基本業務を通じて、お客様との信頼関係を築いていきます。投資信託や保険といった、お客様の資産形成をお手伝いする専門知識も、研修を通じて少しずつ身につけていきましょう。

▼2年目以降:融資係
「お店を新しくしたい」「マイホームを建てたい」といったお客様の想いを、融資という形でサポートします。企業の決算書を分析したり、事業計画について話し合ったりと、より専門的な業務に挑戦できます。

▼3年目以降:渉外係
担当エリアの法人や個人のお客様先を訪問し、預金や融資、経営に関する相談まで、あらゆるニーズにお応えします。お客様の事業の成長を一番近くで支える…当庫の最前線で活躍する仕事です。

★当庫の働き方の特長として、個人ノルマがなくチームで目標達成を目指す点があり、お客様に寄り添ったご提案ができます!

【入庫後の流れ】
まずは約2週間の新入職員研修で、金融の基礎知識やビジネスマナーを同期と一緒に学びます。次に店舗研修として、約1ヵ月半の間、3人1組で指導員から実務を学びます。
その後、各店舗へ配属。先輩職員がマンツーマンで丁寧に指導する体制を整えているので、未経験の方も安心して一歩ずつ成長できます!

【キャリアパスについて】
当庫には、職員一人ひとりの成長を支える「人財育成プログラム」があります。一般職から主任、係長、そして支店長代理、支店長へと、明確なキャリアパスをご用意。
また、自ら手を挙げて本部の仕事を経験できる「本部トレーニー制度」など、あなたの「やってみたい」を応援する仕組みも整っています!

求める人材

【未経験・第二新卒歓迎】育成前提の採用のため経験・知識は不問★運転免許必須(AT限定可)
【こんな方にピッタリ!】
■地域に深く根付いた会社で働きたい方
■アットホームな雰囲気の会社で働きたい方
■研修制度が整っている会社で働きたい方
■ワークライフバランスを大切にして働きたい方
■人の役に立ちたい方
■金融の知識を身につけたい方

勤務地

【エリアを限定して働けます!】埼玉県、東京都の各拠点
<埼玉県>
■川口市/さいたま市/蕨市/春日部市/越谷市/草加市/戸田市/和光市/久喜市/八潮市/三郷市/蓮田市/上尾市/朝霞市/志木市/桶川市/富士見市/新座市/幸手市/所沢市/川越市/ふじみ野市/北本市/鴻巣市(旧北足立郡吹上町、旧北埼玉郡川里町を除く)/坂戸市/鶴ヶ島市/吉川市/白岡市/北足立郡伊奈町/入間郡三芳町/比企郡川島町/南埼玉郡/北葛飾郡

<東京都>
■足立区

勤務時間

シフト制(実働7時間50分/休憩60分)

<勤務時間例>
・8:40~17:30 
・8:10~17:00

休日・休暇

■完全週休2日制(土日祝、年末年始 12/31~1/3)
■年間休日120日
■年次有給休暇(初年度12日、最高20日)
 1日単位、半日単位、時間単位で取得可能
■年末年始(12月31日~1月3日)
■5営業日連続(計画休暇)
■年次有給休暇積立制度
■バースデー休暇(2024年度新設!全職員必ず取得できる休暇です)
■出生サポート休暇(2024年度新設!不妊治療で取得できる休暇です)
■慶弔休暇
■災害休暇
■産前産後休業
■育児休業
■介護休業
■子の看護等休暇
■介護休暇
■永年勤続褒賞休暇

給与

初年度想定年収:300~400万円

■月給:250,000円~


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。

【年収例1】 年収350万円(入庫1年目)

試用期間

(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
敷地内すべて禁煙

【屋内の受動喫煙対策に関する特記事項】
就業時間中禁煙

昇給・賞与

■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(7月・12月)

諸手当

■役付手当
■渉外手当
■家族手当
■住宅手当
■時間外手当
■通勤手当 

福利厚生

■社会保険完備
■奨学金返済サポート制度
■e-learning
■育児短時間勤務制度
■介護短時間勤務制度
■慶弔見舞金(結婚祝金、出産祝金、新築祝金、傷病見舞金、災害見舞金など)
■職員貸付(住宅資金・厚生資金など)
■信用金庫厚生年金基金
■団体生命保険
■確定拠出型年金
■財形預金
■職員預金
■クラブ活動
■営業店職員表彰制度
■業績考課制度
■自己申告制度

応募・選考について

応募方法

少しでも興味を持っていただけた方は、下の「応募ページへ」ボタンをクリック!
まずはカジュアル面談で気になる点を解消してくださいね♪

皆さんからのご応募を心よりお待ちしています。

少しでも興味を持っていただけた方は、下の「応募ページへ」ボタンをクリック!
まずはカジュアル面談で気になる点を解消してくださいね♪

皆さんからのご応募を心よりお待ちしています。

選考プロセス

▼Re就活からご応募
▼カジュアル面談(対面)
└会社のこと仕事のことを紹介させていただき、疑問や質問にも気軽にお答えします!
▼書類選考・適性検査(オンライン)
▼一次面接
▼役員面接
▼内定

▼Re就活からご応募
▼カジュアル面談(対面)
└会社のこと仕事のことを紹介させていただき、疑問や質問にも気軽にお答えします!
▼書類選考・適性検査(オンライン)
▼一次面接
▼役員面接
▼内定

連絡先

〒332-0032 埼玉県川口市中青木2-13-21
青木信用金庫 採用担当

〒332-0032 埼玉県川口市中青木2-13-21
青木信用金庫 採用担当

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

今回の募集は、2026年4月入庫予定の新卒採用と同時期に、さらなる仲間をお迎えするために行うものです。
業界未経験でも、社会人経験があることは当庫にとって大きな助けになると考えています。新卒と同じスタートラインから充実した研修体系のもと、じっくり学びながら成長していただけます。
即戦力を求めるのではなく、育成を前提とした採用ですので、長期的に活躍したいという方をぜひお待ちしております!

選考のポイント

私たちは「地域に貢献したい」「人の役に立ちたい」という想いを何よりも大切にしています。その想いを実現するため、資格取得などを通じて常に知識を深めようと努力する姿勢も、同じく重要です。
選考では、これまでのご経験や今後のキャリアについて丁寧にお伺いすることで、入庫後のミスマッチを防ぎたいと考えています。
地域に根差し、人々の暮らしを支える仕事に情熱を注げる方との出会いを、心から楽しみにしています。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Sさん/預金係/社歴:1年目
前職:販売・接客業

前職から、この仕事を希望した理由を教えてください。

学生時代から金融業界に強い関心がありましたが、当時はご縁がなく別の道へ進みました。しかし、金融業界への興味はずっと心に残ったままでした。
貯金が好きだったことや大学時代に簿記の資格を取得した経験から、「金融知識を深められる仕事に就きたい」という気持ちは年々強くなっていきました。そして、前職からより自分らしく働ける環境を求めて、あらためて金融業界に挑戦することを決意しました。
転職先として青木信用金庫を選んだのは、地元・川口で昔から身近に存在していた金融機関であり、信頼感があったからです。地域に根差した金融機関で、自分の関心や学んできたことを活かせることに魅力を感じ、入庫を志望しました!

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

この仕事のやりがいは、業務を通じて金融知識を吸収できることです。ニュースの内容が理解できるようになり、普段の生活にも役立つ知識が増え、自分の成長を実感できる日々を送っています。
また、仕事と勉強を両立するのは決して簡単ではないなかで、資格試験に合格するたびに達成感と自己肯定感を得られています。これまでに7~8つの資格を取得し、特にマネーローンダリング対策実務試験に合格した時の嬉しさは今でも印象に残っています。
さらに、金融を学ぶことで年金やNISAといった将来に関わる制度についても理解が深まり、自分自身の生活設計にもつながっています!

入社してみてから分かった、この会社のいいところはありますか?

入庫して感じたのは、働きやすい環境が整っているということです。残業はほとんどなく、定時で帰宅できるため、プライベートの時間を大切にしながら働けます。有給休暇も取得しやすい雰囲気があり、上司や先輩も積極的に利用しているので安心して申請できます。
また、中途入庫ということで最初は不安もありましたが、周囲の方々が気にかけてくださり、自分のペースで成長できる環境がありました。職場の人間関係も非常に良好で、堅苦しい空気もなく、人間関係で困った経験もありません。
職員同士の距離感が程よく、互いに協力し合いながら業務に取り組めるので、普段から落ち着いて仕事に集中できています!

続きを見る

アピールポイント

ワークライフバランスを重視

当庫では、職員一人ひとりが安心して長く働けるよう、ワークライフバランスを大切にしています。
平均残業時間は月4.9時間と少なく、定時で退勤できる日が多いのが特長です。有給休暇は半日単位や時間単位でも柔軟に取得でき、ちょっとした私用や通院などにも対応しやすい環境が整っています。さらに、年に1回は必ず5営業日連続の休暇を取得でき、土日を組み合わせれば最大9連休も可能です。旅行や帰省、家族との時間にあてるなど、リフレッシュの機会を十分に確保できます。
また、育児との両立を支援する制度も充実していて、男性・女性ともに育児休業の取得率は100%を達成。誰もがライフイベントに応じて安心してキャリアを築けるよう、制度と職場の雰囲気の両面で後押しします!

福利厚生が自慢

福利厚生の面でも、働きやすさを実感できる制度が揃っています。
全店舗にウォーターサーバーを設置し、仕事の合間に都度リフレッシュしながら、日々の職場環境を快適に保っています。経済的なサポートも手厚く、奨学金を返済中の入庫7年目までの職員には、毎月返済額の一部を補助する制度を用意。住宅手当もあり、生活の安定を支えます。さらに、結婚、出産、新築をはじめとするお祝い金を支給するなど、人生の節目もきちんと応援します。
日常から将来まで幅広くサポートが行き届いているため、安心して長く働ける仕組みが当庫にはあります!

教育制度・研修が充実

約2週間の新入職員研修にて金融の基礎知識やビジネスマナーを学んだ後、5月末まで3人1組で営業店にて専任指導員から指導を受けます。6月からは1人1店舗の配属となり、先輩職員からマンツーマン指導を受けます。2年目は融資係、3年目以降は渉外係などジョブローテーションを実施し、様々な業務に挑戦でき、段階的に知識と経験を積むことができます。
研修プログラムは、新卒職員と同様の集合研修に加え、個人の経験や希望に応じた内容が用意され、資格取得を目的とした通信講座やeラーニングも活用可能です。
また、2025年度から導入された人財育成プログラムでは、キャリアパスを明確にし、職員が自ら手を挙げて参加できる研修や本部トレーニー制度を新設。経験の浅い職員の意見が経営に反映される仕組みも整い、支店業務とは異なる本部での経験を通じて将来のキャリアを考えるきっかけを得られるなど、教育・研修の手厚さが大きな魅力です!

企業情報

青木信用金庫

設立

1948年6月

代表者

理事長 木滝崇弘

従業員数

499人(2025年3月)

資本金

39億2,400万円(2025年3月)

本社所在地

〒332-0032
埼玉県川口市中青木2-13-21

事業所

■本支店37店舗

事業内容

■預金業務
当座預金・普通預金・貯蓄預金・納税準備預金・通知預金・定期預金・定期積金など
■融資業務
事業先融資・個人融資(住宅ローン、教育ローン、カーライフプランなど)
■為替業務
内国為替業務
■各種代理業務
■投資信託業務
■保険の窓口販売業務(損害保険、生命保険)
■そのほか付帯業務

ホームページ

https://www.shinkin.co.jp/aoshin/

採用ページ

https://www.shinkin.co.jp/aoshin/recruit/

閲覧履歴からのオススメ求人
閲覧履歴からのオススメ求人
関連する企業
関連する企業
検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【金融事務職】2026年4月入庫!新卒同様の研修で安心♪≪年間休日120日/カジュアル面談実施中≫

  • 青木信用金庫