最終更新日
2025/08/29(金)
掲載終了予定日
2025/11/23(日)

【システムエンジニア】同期入社の仲間と一緒に未経験からエンジニアデビュー!<2026年4月1日入社> 株式会社科学情報システムズ

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 在宅勤務・リモートワーク可
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 在宅勤務・リモートワーク可
業種
ソフトウェア・情報処理
職種
エンジニア(SE)
勤務地
東京都/神奈川県/一部リモート
この求人の概要
  • 【定着率85%以上!】年間休日125日/平均残業月15.3h
  • 要件定義から保守・運用まで、幅広い工程に携われるエンジニアに
  • 【長く働ける環境】在宅勤務あり/産休育休取得多数
  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • 企業情報

企業からのメッセージ

充実の教育制度で知識ゼロから技術力の高いエンジニアに!身近なシステムも開発しています/在宅勤務7割

科学情報システムズは、公共、産業、金融、流通など、幅広い分野でシステム開発を手がけている会社です。
例えば、鉄道の安全運行を支える社会貢献性の高いシステムから、皆さんが普段利用するスマートフォンアプリやエンタメ業界を支えるチケット予約システム、さらには自社開発の勤怠管理システム「勤時」まで、多岐にわたるプロジェクトに携わっています。

「Reスタート」は同期入社の仲間と一緒に!「中途入社って、なんだか孤独そう…」そんな不安を感じていませんか?当社なら、その心配はいりません。今回の募集は2026年4月1日の一斉入社。皆さんには一緒にキャリアをリスタートさせる、大切な「同期」ができます。入社後の2ヶ月間は、その同期たちと一緒に技術研修からスタート。わからないことは教え合い、時には悩みを相談し、励まし合いながらエンジニアとしての第一歩を踏み出せます。一人じゃないから、未経験からの挑戦も心強いはず。仲間と共に、新たなキャリアを築きませんか?

2ヵ月+2年間のサポートで、未経験からプロフェッショナルに!「ITエンジニアに興味はあるけど、知識も経験もないし、自分には無理かも…」
その不安、当社が解消します。
入社後2ヶ月間の新人研修では、ITの基礎からプログラミングまで、同期と一緒にゼロから学習。
配属後も、担当の先輩が「2年間」マンツーマンで皆さんを支える「パートナー制度」があるので、一人で悩むことはありません。
皆さんと同じように未経験からスタートした先輩たちも、今では立派なエンジニアとして活躍しています。

大きすぎず小さすぎず”ちょうどいい”会社です「大きすぎない」から、社員一人ひとりの声が届きやすい。
「小さすぎない」から、大手企業にも引けを取らないほど福利厚生が充実。
この“ちょうどいい”バランスが、当社の働きやすさの秘訣です。

その働きやすさを支える、当社の充実した制度の一部をご紹介します。
■完全週休2日制(土日祝)/年間休日125日
■平均有休取得日数:15日/年
■平均残業:15.3時間/月
■在宅勤務OK(全プロジェクトの約7割で導入)
■住宅手当(月16,000円※規定あり)
■社宅あり(月30,000円/家電付/半年間は半額免除)
などなど、安心して新しい一歩を踏み出せる環境を整えています!

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

システムエンジニア

仕事内容

公共機関や金融など、社会を支える様々なシステムの企画・開発から運用・保守まで携わっていただきます。

【入社後の流れ】
▼新人研修(2ヶ月間)
ITの知識が全くない方もご安心ください。まずは社会人としての基礎となるビジネスマナーから、コンピュータの仕組み、プログラミング(Java言語)まで、同期と一緒にじっくり学びます。研修の最後にはチームで一つのアプリを開発し、システム開発の全体像を体験します。
▼現場配属 & OJT・パートナー制度(2年間)
研修後は、いよいよプロジェクトへ配属。とはいえ、いきなり一人にすることはありません。担当の先輩があなたを支える「パートナー制度」で、仕事の進め方から些細な悩みごとまで、いつでも相談できる環境です。

\ゼロからプロへと着実に成長!/
まずはプログラミングやテストなどの業務から少しずつお任せしていきます。あなたのスキルや成長に合わせて、できることを着実に増やしていきましょう。

【プロジェクト例】
◆公共・社会:年金関連システム、鉄道の運行状況管理システム
◆産業:テレビ局のCM出稿分析システム、イベントチケット予約管理システム
◆金融:銀行の決算業務システム、保険のライフプラン設計システム
など、社会貢献性の高いプロジェクトや、あなたの身近なサービスを支える案件が豊富です。基本的にはチームでプロジェクトに取り組んでいきます。

【具体的な業務】
・お客様の課題や要望のヒアリング
・システムの企画、提案
・設計書の作成
・プログラミング、テスト
・導入後の運用、保守 など

【キャリアステップ】
まずは数年かけて開発の一連の流れを経験し、一人前のエンジニアを目指します。その後は、チームをまとめるサブリーダー、プロジェクトリーダーへとステップアップ。実力次第では20代でリーダーを任されることも。

求める人材

【未経験歓迎・社会人経験不問】充実した育成環境でエンジニアデビューしたい方
★高専・専門(2年)・短大卒以上
ITエンジニアとしてキャリアを積みたい方をサポートします!

【必須条件】
◆既卒3年以内(2023年3月卒以降)で、2026年4月1日入社可能な方

【こんな方は大歓迎です!】
・エンジニアに興味がある、挑戦したい方
・技術力を磨いて手に職つけたいと考えている方
・コミュニケーションを取りながら業務を進めたい方

当社の教育制度は入社直後だけでなく、経験に応じたサポートがあります!
そのため、成長し続けられる環境が整っています。

少しでもご興味がある方はぜひご応募お待ちしております!

勤務地

神奈川県横浜市/東京都内の各プロジェクト先 在宅勤務可能案件も多数
【本社】
横浜市神奈川区金港町2-6 横浜プラザビル

《アクセス》
・東急電鉄東急東横線:横浜駅 徒歩5分
・JR東海道本線:横浜駅 徒歩5分
・京浜急行電鉄京急本線:横浜駅 徒歩5分

【在宅勤務】
・新人研修は、本社出社と在宅勤務を併用する予定です。
・配属後:全社員の7割程度が在宅勤務を活用しています。

勤務時間

8:45~17:30(実働7時間45分/休憩1時間)
※プロジェクト先により多少変動する場合があります。

◎時差出勤制度あり
◎残業した分は1分単位で支給
◎平均残業時間:15.3h/月(2024年度実績)

休日・休暇

《年間休日125日》
◆完全週休2日制(土・日)、祝日ほか
◆年次有給休暇(初年度18日間、2年目以降20日間)、結婚休暇、忌引休暇

◎平均有給休暇取得日数:15.0日(2024年度実績)

給与

初年度想定年収:300~400万円

【月給】
博士:265,000円~
修士:250,000円~
大学・専門(4年):240,000円~
専門(3年):235,000円~
高専・専門(2年)・短大:230,000円~


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。

【年収例1】 570万円(SE/入社8年目/ユニットリーダー)

【年収例2】 750万円(SE/入社18年目/課長)

試用期間

(試用期間有り) 6ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

【屋内の受動喫煙対策に関する特記事項】
オフィス内は禁煙。ビルの地下に喫煙室あり。

昇給・賞与

■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月・12月)

諸手当

■住宅手当
■家族手当
■資格手当(情報処理技術者試験合格者)
■時間外手当
■通勤手当 その他

福利厚生

■社会保険完備
■借り上げ社宅(家電付き)
■短時間勤務制度
■高齢者再雇用制度
■社員交流
┗新人歓迎会、忘年会、その他交流会などの各種行事(社員懇親会に対する補助金も支給)
■従業員持株会
■確定拠出年金でのマッチング拠出制度
■ビジネスカジュアルOK(服装指定がある場合はスーツ着用あり)

応募・選考について

応募方法

ここまでお読みいただき、ありがとうございます。
『応募ページへ』より、ご応募ください。

ここまでお読みいただき、ありがとうございます。
『応募ページへ』より、ご応募ください。

選考プロセス

Re就活より応募

書類選考

適性検査(WEB)

面接(個別 / WEBで実施)※2回実施予定

内定

※各選考結果は、合否に関わらず1週間以内にご連絡いたします。

Re就活より応募

書類選考

適性検査(WEB)

面接(個別 / WEBで実施)※2回実施予定

内定

※各選考結果は、合否に関わらず1週間以内にご連絡いたします。

連絡先

〒221-0056 神奈川県横浜市神奈川区金港町2-6 横浜プラザビル
株式会社科学情報システムズ 採用担当
メールアドレス:recruit2027@sisinc.co.jp

〒221-0056 神奈川県横浜市神奈川区金港町2-6 横浜プラザビル
株式会社科学情報システムズ 採用担当
メールアドレス:recruit2027@sisinc.co.jp

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

事業拡大に伴い、これからの当社を担う次世代のエンジニアを育成するため、新たな仲間を募集します。私たちはRe就活世代の皆さんが秘めるポテンシャルに大きな可能性を感じています。必要なのは「IT業界で技術力をつけたい」「社会を支える仕事がしたい」という想いだけ。これまでの経験は一切問いません。若手エンジニアを大切に育成する風土が根付く当社で、新たなキャリアをスタートしませんか?

選考のポイント

面接では、これまでのご経験について「どんなことに力を入れてきたか」「困難にどう向き合ったか」といった質問をさせていただき、皆さんの考え方や仕事への姿勢を深く理解したいと考えています。うまく話せなくても大丈夫。当社で挑戦したいという素直な気持ちを、皆さん自身の言葉で教えてください。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Kさん/システムエンジニア/社歴:1年目
転職時の年齢:25歳  前職:学習塾/運営職

前職から、この仕事を希望した理由を教えてください。

前職は教育業界で営業をしていました。ある時、AIを活用した大規模アプリが会社に導入され、業務の効率と質が劇的に向上。その変化に大きな感銘を受け、「今度は自分が仕掛ける側に回り、ITを活用して人の可能性を広げたい」と思うようになりました。とはいえ、IT未経験の私に務まるのか、不安もありました。

そんな時に出会ったのが当社です。未経験者を育てる仕組みが整っている点に魅力を感じ、
迷わず選考に参加。選考で出会った採用担当の方が電話やメールで細やかにサポートしてくれ、その真摯な姿勢に心を動かされました。
「この人たちと一緒なら必ず成長できる」そう確信し、入社を決意しました。

現在はどのような仕事をしていますか?

勤怠管理システムのプロジェクトチームに所属し、設計からリリースまで幅広く担当しています。入社当初はテスト工程からのスタートでしたが、今ではシステムの仕様を決める「基本設計」にも携わっています。早い段階から幅広い業務に挑戦できるため、日々成長を実感できる環境です。

この仕事は一人では完結せず、チームでの協力が何よりも大切です。分からないことがあれば先輩方がすぐに教えてくれますし、ミスをした時も的確にフォローしてくれます。チームで力を合わせてシステムを完成させ、お客様に喜んでいただけた時の達成感は格別ですね。

この会社の一番の特徴はなんですか?

なんといっても風通しの良さが当社の大きな魅力だと思います。
私たちの仕事は一人で完結することは少なく、チームでの連携が不可欠です。そのため、当社では日常的にコミュニケーションが活発で、良い意味で「一体感」があります。面倒見の良い社員が多く、中途入社の私もすぐに馴染むことができました。

課長や部長も気軽に声をかけてくれるなど、役職の壁を感じないフラットな雰囲気で働けています。役職に関わらず、社員同士の距離が近いからこそ、社員一人ひとりの希望や適性を把握し、適切な業務への配置が実現できているのだと思います。

続きを見る

アピールポイント

教育制度・研修が充実

ITスキルや社会人経験に自信がなくても、全く問題ありません。当社では、ゼロから一流のエンジニアを目指せる、長期間の育成プログラムをご用意しています。

▼入社後の2ヶ月間は、基礎を固める「新人研修」
まずはビジネスマナーからJavaプログラミングの基礎まで、同期と一緒にじっくり学びます。研修の最後にはチームでアプリ開発も体験。実践的なスキルを身につけ、エンジニアとしての土台を築きます。

▼「2年間」の手厚いサポート
現場配属後は、先輩がマンツーマンでサポートする「パートナー制度」がスタート。すぐに相談できる先輩が側にいるので安心です。定期的に同期と集まるフォローアップ研修もあるため、横のつながりも形成されます。

▼その先のキャリアも見据えた多彩な研修
リーダーを目指すための「サブリーダー研修」や、管理職向けの教育など、キャリアステップに応じた研修も豊富に用意しています。

福利厚生が自慢

社員一人ひとりが安心して長くキャリアを築けるよう、充実した福利厚生と制度を整えています。

年間休日は125日で残業は月平均15.3時間。仕事終わりの時間や休日を大切にしながら、プライベートを充実させることができます。また、育休は女性の復職率100%に加え、男性の取得率も66%と高水準。柔軟な時短勤務も可能ですので、ライフステージが変化しても、キャリアを諦める必要はありません。

さらに、世帯主には月1万6,000円の住宅手当を支給。希望者には月3万円で入居できる家具・家電付きの借り上げ社宅もご用意。新生活を、会社がしっかりとサポートさせていただきます。
直近3年間の定着率は85%以上。この数字こそが、働きやすさの証明です。

専門性・スキルが身につく

当社では、社員のスキルアップを全力でバックアップしています。資格取得には特に力を入れており、情報処理国家資格の取得率は業界トップクラスの92.7%!通信教育の受講サポートや模擬試験の実施、合格時には資格手当を支給するなど、「エンジニアとしてもっと成長したい!」という意欲に応える制度が整っています。

また実際の業務では、金融、医療、防災、鉄道など、幅広い業界のプロジェクトに携わるので、ITスキルだけでなく、お客様の業務に関する深い知識も身につきます。
エンジニアとして、市場価値の高い専門性を磨いていける環境です。

企業情報

株式会社科学情報システムズ

設立

1984年4月3日

代表者

代表取締役社長 浜地 歩

従業員数

334名(2025年4月1日現在)

資本金

6,000万円

売上高

48億6,358万円(2025年3月末実績)

本社所在地

〒221-0056 神奈川県横浜市神奈川区金港町2-6 横浜プラザビル

事業所

〒541-0059 大阪府大阪市中央区博労町4-3-2 オーツグランドビル

事業内容

顧客要求に合わせたシステム導入に向けての企画・提案から設計・開発、システム導入後の保守・運用管理に至るまで、システムインテグレータならではの一貫開発に取組んでいます。開発フィールドも多岐にわたり、多種多様なお客様の要求に合わせたビジネスソリューションを提供しています。

会社ホームページ

https://www.sisinc.co.jp/

採用サイト

https://www.sisinc.co.jp/recruit/

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【システムエンジニア】同期入社の仲間と一緒に未経験からエンジニアデビュー!<2026年4月1日入社>

  • 株式会社科学情報システムズ