募集職種
接客販売
仕事内容
店舗での接客・提案業務を中心に、イベント企画や店舗運営など幅広い業務をお任せします。
段階的な研修を経て、お客様の「欲しい」にお応えする接客力を身に付けていただきます。
【具体的な業務内容】
■新規契約・乗り換え契約のご案内
■スマートフォンや料金プランのご提案
■操作説明や契約内容の確認などのアフターフォロー
■季節イベントやキャンペーンの企画・運営
■店舗の清掃・レイアウト管理などの運営業務など
【研修・育成制度】
販売する主商品はスマートフォン。ほとんどの方が必ず持っていると言っても過言ではないため、みなさん基本的な操作方法は自ずと習得しています。
では何を学ぶのかというと、私たちが誇る「接客スキル」です。それも押し売りトークではなく、お客様が今、どのような生活スタイルで、どのような使い方をするのか…それを引き出して最適な商品やプランを提案するためのヒアリング力を磨いていただきます。
入社後は新人研修だけではなく、
・Eラーニングやパンフレットでの知識補強
・実際に商材を使って提案力を高める体験型学習
・メンター制度
など、接客のいろはを学ぶ機会を多数用意しています。
初めは難しいと感じてしまうかもしれませんが、困ったときはインカムで店長・店長代理にフォローしてもらえるので、少しずつどんな話をしているか学んでいけます。
【仕事の魅力】
ある程度明確に「操作を教えてほしい」や「料金が高い」などの目的をお持ちのお客様ですが、実はもったいない使い方だったり合っていないプランを契約していたりと、認識していない部分に課題があることも。ちょっとした探偵気分でそれを見つけ出し、お客様に提案した商品を納得いただいたときの感謝のお言葉が、とてもやりがいになります。
★「チームワーク」が強み
スタッフ同士が自然と助け合い、困ったときにはすぐに声を掛け合える温かい雰囲気が根付いています。 店舗間の連携も非常に強く、全社一丸となって「接客品質の向上」という共通の目標に向かって取り組んでいます!
【キャリアプラン】
社内試験「ARB試験」によって接客スキルを可視化。昇格基準として活用しており、
主任・係長・課長とキャリアアップが可能です!
また、年4回の自己申告制度や上司との面談を通じ、店舗業務から人事・本部・ブライダル事業などへのジョブチェンジも可能です。
求める人材
【経験不問】25卒・既卒も歓迎!人と接することが好きな方、しっかり制度の整った会社を探している方
【応募条件】
・普通自動車免許(AT限定可)
└高校/高専/短大/専門卒の場合…年数問わず社会人経験がある方
└大学/院卒の場合…社会人経験問わず
\先輩社員はこんな人!/
・人と話すことが好きで、お客様とのコミュニケーションを楽しめる方
・「もっと良くしたい!」という気持ちで、自ら課題を見つけて改善に取り組める方
・チームで協力しながら成果を出すことにやりがいを感じる方
・接客だけでなく、戦略的な視点で業務を考えられる方
勤務地
★地域限定職あり 沖縄県・福岡県・長崎県内各地のauショップ(希望考慮)
沖縄本島内:名護市、うるま市、読谷村、北谷町、中城村、宜野湾市、浦添市、与那原町、八重瀬町、豊見城市、糸満市
福岡県:北九州市八幡東田、遠賀郡水巻町
長崎県:長崎市茂里町、長崎市元船町、大村市西大村本町
※U・I・Jターン歓迎
転居を伴う転勤なしの働き方も可能です。
面接時にお気軽にご相談ください。
勤務時間
変形労働時間制
実働40時間以内/週平均
9:30~21:00の間で実働8時間
シフト例…10:00~19:00(休憩1時間)
休日・休暇
・週休2日制(月8~10日/シフト制)
・有給休暇(初年度6ヶ月目10日付与、その後継続年数に応じて付与)
・時間単位有給休暇
・特別休暇(弔事、結婚、出産、子の看護など)
・産前産後休暇
・育児介護休暇
など
給与
初年度想定年収:250~450万円
月給 220,713円~416,000円
※経験・年齢により決定します。
※役職ありでスタートする可能性もあります。
【固定残業代制】
(固定残業代34,163円含む)※固定残業代は21時間分34,163円、時間超過分は追加支給
【年収例1】
300万円(入社2年目)
【年収例2】
600万円(入社6年目)
試用期間
(試用期間有り) 6ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
【対策内容】
屋内禁煙
昇給・賞与
・昇給:年1回(6月)
・賞与:年2回(6・12月)
諸手当
・インセンティブ制度あり(実績に応じて支給)
・時間外手当
・通勤手当(上限あり)
・住宅手当
・家族手当
・資格手当(月最大3万円)
・役職手当
・外勤手当
・新人育成手当
・au資格手当 など
福利厚生
・社会保険制度完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
・従業員持株会
・社宅制度
・退職金制度
・永年勤続表彰
・定期健康診断
・社員旅行
・懇親会補助制度 など