最終更新日
2025/09/10(水)
掲載終了予定日
2025/10/09(木)

【技術総合職】生産工場の電気・機械・配管、設備を作る・守る・治す会社!〈未経験&I・Uターン歓迎〉 株式会社大平電機

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
業種
プラント・設備関連/設計/総合電機
職種
技術系(電気、電子、機械)
勤務地
京都府
この求人の概要
  • 生産工場の電気・機械・配管、設備を作る・守る・治す会社
  • 資格取得支援あり!現場経験を重ねながら成長&活躍できます
  • ほぼ全員が未経験からのスタート

  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • 企業情報

企業からのメッセージ

地域密着!技術力と提案力で大型工場の困り事に対応する“ファクトリードクター”

京都府北中部の綾部市に本社を構える当社は、
昭和29年(1954)に工場などで使われる回転機モーターの修理業をスタート。
以来、受電設備や機械設備の電気工事を手がけるなど事業を拡大し、
現在は工場の稼働に欠かせないモーター、モーターや機械などに電気を送るための受電設備、
電気をコントールするための制御盤、多種多様な生産設備の更新・工事など、
お客様のさまざまな困り事に対応するファクトリードクターとしてワンストップでサービスを提供しています。

対応スピード、技術力、チームワーク、
さらに「お客様以上」にお客様の工場を把握しているからこその提案力が大きな強み。
福知山・綾部エリアを中心とした大手企業工場の稼動を支え続けています!

未経験OK!知識やスキルも活かせる「技術総合職」を募集
今回募集する技術総合職は、みなさんの経験やスキル、適正、希望に応じて、各事業を担う4部署のいずれかに所属。
それぞれの現場経験や開発案件などを通じて成長し、当社事業のこれからを担って欲しいと考えています。

電気関連の仕事や整備士などの経験がある方であれば、取得している資格やスキルを活かせる機会は多数!
より専門性を高めながら、スペシャリストを目指せる環境があります。

未経験の方も、もちろん大歓迎!
入社後はジョブローテーションで各事業の業務を経験し、所属後も研修やOJTで基礎から知識・スキルを身につけることができます。
経験を積めば、大規模工場の案件を担当するなど、仕事のスケールも大きく広がります!
工場の稼働を支えることはもちろん、自身の成長を仕事のいろんなシーンで実感できることも当社の仕事の魅力です。

働きやすい環境づくりにも積極的に取り組んでいます
資格取得支援をはじめ、技術力や人間力を養うための社内外での研修など、当社は社員の成長をしっかりとサポート。
近年は年間休日数を増やし、連休取得ができるなど、待遇・福利厚生の充実に力を入れており、
フリーアドレスのオフィスには、アウトドアをテーマにした癒やしの空間を設けるなど、
働きやすい環境づくりも積極的に行っています!

また、社員寮や手厚い住宅手当を用意するなど、綾部で働きたい方のIターン・Uターンを支援する制度も整えています!

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

技術系総合職

仕事内容

モーターや電気設備、機械設備、制御システムなどのエンジニアとして、大手企業工場の困り事を解決します
未経験入社の方は当社の各事業の仕事をジョブローテーションで経験。
適正や人員状況、希望を考慮の上、次の部署での配属を予定しています。

■コンサルメンテ課
工場の稼働に欠かすことができない各種モーターを扱う部署です。
ポンプやファンなどを動かすためのモーターを中心に扱っており、
社内ではモーターの整備や試験、現場ではモーターの取替や点検などを行います。
さまざまなタイプのモーターを常時整備・ストックしており、お客様からの依頼にスピーディに対応しています。

■コンサルエンジ課
(電気設備グループ)
各種電気工事の設計・工程管理・施工管理などを行います。
制御盤とモーター、分電盤と制御盤をつなぐ配線やコンセントの増設など、さまざまな電気工事を担当。
現場では職人さんをまとめるなど、工程管理・施工管理をおまかせします。
規模の大きな案件が多く、工場新設や新たな生産ラインの立ち上げなどでも活躍します。

(機械設備グループ)
生産設備・生産ラインの更新や新設の搬入、据付、電源工事、エアーや水の配管工事などを行います。
時には数トンにもなる機械設備の搬入・搬出も!
搬入・搬出ルートの見極め、工事の段取り、多彩な工具の選定など、幅広い知識が求められます。

(制御システムグループ)
主に高圧・低圧の制御盤の設計や製作、制御用ソフトウェアの開発設計を担当。
近年は省エネシステム・IoTシステム開発にも注力しています。
★PLCやプログラミングなどの基礎知識がある方を歓迎!

求める人材

【未経験・既卒・第二新卒歓迎】一から知識・技術を身につけたい方/さらに専門性を高めたい方
◎要普通自動車免許(MT免許必須)
※出身学部不問(文系出身者も活躍中)

(歓迎要件)★経験者は優遇します
○電気工事士・施工管理技士などの資格をお持ちの方
○各種設備の保全・メンテナンス、自動車整備、製造職などの実務経験がある方
○PLCやプログラミングなどの基礎知識や実務経験がある方
○上記以外の社会人経験や学生時代の学びを活かしたい方 など

\業界・職種未経験の方も大歓迎/
入社後のジョブローテーションや先輩との現場同行、OJTなどで一から知識・技術を身につけていただけます。
業務上必要な資格の取得支援、通信教育の費用補助、外部講師を招いての人間力アップ研修、リーダー研修なども行っています。

勤務地

京都府(綾部市)★Iターン・Uターン希望者も大歓迎!(支援制度あり)
■本社
京都府綾部市井倉新町南大橋17番地の2
(アクセス)
JR山陰本線「綾部駅」から徒歩5分
※マイカー通勤OK

現場は綾部市内・福知山市内が半数以上。一部兵庫県内や遠方の場合があります。

★魅力いっぱい!綾部で働いてみませんか?
住みやすい町、子育てをしやすい町として多くの魅力にあふれる京都府綾部市。
当社は綾部市での移住・就職などを考える方のIターン・Uターン支援制度を用意。
社宅(敷金礼金は会社負担/家賃月2.5万円※水光熱費別)も完備しています。

勤務時間

8:20〜17:30
(休憩75分)
10:00〜10:10/12:00〜12:55/15:00〜15:10
★午前・午後に各10分の休憩時間を設けています

休日・休暇

年間休日:105日 ※数年以内での110日を目指しています
週休2日制(月に2回以上、2日休みのある週があり、他の週は1日以上休み)
※メンテナンス等の都合で休日出勤あり(振替休日取得)
慶弔休暇
有給休暇
リフレッシュ連休(土日含む5日間)の取得可

★年間休日120日の働き方も可能です(詳細は面談にて)

給与

初年度想定年収:350~580万円

月給20万7,800円〜33万9,000円 + 諸手当
※年齢と経験を考慮し、社内規定により決定します


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。

【年収例1】 600万円/5年目

【年収例2】 700万円/10年目

試用期間

(試用期間有り) 3カ月 ※試用期間中でも条件変わらず

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内禁煙(喫煙所あり)

昇給・賞与

昇給:年1回(5月)8,000円〜1万6,000円(前年度実績)
賞与:年2回(8月・12月)※5カ月分(前年度実績)+決算賞与1回(3月)※2.5カ月分(前年度実績)
※25年連続決算賞与の支給実績あり
※決算賞与は勤続2年目以降から支給

諸手当

通勤手当 ~2万9,000円(実費支給、上限あり)
住宅手当 ~3万円
扶養手当 6,000円(社会保険扶養1名につき)
技能手当 ~1万円
携帯電話手当 3,000円
時間外手当 ※残業代は5分単位で全額支給
出張移動手当
宿泊手当
5S手当
緊急手当
浄化槽手当

福利厚生

各種社会保険完備(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金)
退職金制度(勤続5年以上)
疾病見舞金制度(病院入院、がん保険、先進医療)
社宅(2DK/本社から車で約5分/単身または家族での入居可)
育児休暇、育児短時間勤務あり(勤続1年以上)
資格取得支援制度
資格取得祝い金(6.5万円〜30万円)
教育研修制度(ジョブローテーション、OJT、社内外研修、通信教育費用補助 など)

(その他)
マイカー通勤可(無料駐車場あり)
提携トレーニングジム(個人負担200円のみ/月5回まで利用可)
各チーム食事会(一部会社負担)、社員旅行あり
家族(配偶者またはご両親)へのお礼金※年1回/5~10万

(各種健康相談窓口)
・24時間電話健康相談
・メンタルヘルス相談
・生活習慣病の重症化予防サポート
・治療と専門医の情報提供
・セカンドオピニオン相談
・健康診断後の二次検診相談 等

応募・選考について

応募方法

まずはRe就活よりご応募ください。
追って選考についてご連絡を差し上げます。

まずはRe就活よりご応募ください。
追って選考についてご連絡を差し上げます。

選考プロセス

Re就活から応募

書類選考

面接2回予定(簡単な筆記試験・実技試験あり)

内定

※選考前の会社見学などを随時受け付けています。気軽にご相談ください
※遠方にお住いの場合、1次面接はオンラインでも対応可能です

Re就活から応募

書類選考

面接2回予定(簡単な筆記試験・実技試験あり)

内定

※選考前の会社見学などを随時受け付けています。気軽にご相談ください
※遠方にお住いの場合、1次面接はオンラインでも対応可能です

連絡先

〒623-0053
京都府綾部市井倉新町南大橋17番地の2
株式会社大平電機
採用担当
TEL/0773-42-0888

〒623-0053
京都府綾部市井倉新町南大橋17番地の2
株式会社大平電機
採用担当
TEL/0773-42-0888

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

モーターや電気工事など、各事業での受注増とそれらに対応するための組織強化を目指しての増員です。ベテラン社員が培ってきたノウハウを次の世代へバトンタッチする意味でも、若手社員の拡充を目指しています。また、社員が増えることで、これまで以上に待遇面などでの充実を図っていきたいと考えています。

選考のポイント

自動車整備士をしていた、電気設備工事の経験がある…といった方は大歓迎!みなさんの経験やスキルが活かせる環境を用意しています。また、未経験の方もジョブローテーションや研修、OJTなどで一から当社の技術を学んでいただけます。文系出身・未経験スタートの社員も多いですよ。地元で働きたい、暮らしやすい場所で長く働き続けたいと考える方もぜひ!年間休日数などが異なるスタイルでの働き方も可能です。ご相談ください

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Oさん/電気設備グループ/社歴:3年
前職:メーカー/製造組立

入社理由を教えてください。

前職は大手メーカーで工場での製造組立を行っていました。さまざまな技能を身につけることができ、仕事は面白かったのですが、長い時は数カ月間の出張があるなど、ワークライフバランスがやや偏っていました。結婚を機に、今後は安定した環境で腰を落ち着けて働きたいと考えるなか、私も妻も京都府綾部市の出身ということもあり、地元で転職先を探すことに。大平電機は工場勤めだった前職までの経験が少しでも活かせると思い、入社を決めました。

現在はどのような仕事をしていますか?

入社後は大型工場の電気工事などを担う部署に配属。現在はスムーズに工事が進むように職人さんをまとめたり、指示出しや材料の調達・準備、お客様の対応を行うなど、電気工事の工程管理・現場管理を担当しています。入社当初は電子部品の大型工場など、先輩の担当現場に入って、わからないことは何でも確認しながら少しずつ知識や技術を身につけていきました。職人さんに教えてもらうことも多かったですよ。

電気工事といっても内容はさまざまで、コンセントの増設、照明の設置といった案件もあれば、受電設備と生産機械をつなぐ配線、時には工場リニューアル時の電気設備のレイアウトや配線提案を担うことも。まだまだ先輩に頼る部分も多いですが、最近はお客様のご要望に対して、どんな工事を行って、どう仕上げるかなど、すべてを任せてもらう案件も増えてきました。自身の成長を実感できる機会はとても多いと思います。

入社してみてから分かった、この会社のいいところはありますか?

今後は規模の大きな電気工事をひとりで任せてもらえるだけの幅広い知識・技術を身につけていきたいと考えています。入社すぐに電気工事士の資格を取得しましたが、会社の支援制度を活用して、これからも年にひとつは資格を取得するくらいの意気込みでチャレンジし続けたいですね。また、将来的には自分の経験や受け継いだ会社のノウハウを後輩にしっかりと伝える役も担っていくことも視野に入れています。

前職とは違い、現在は主に福知山・綾部エリアの業務がほとんどで、出張などはほぼありません。出社後は現場に入って、夕方にはオフィスに戻って、次の日の準備をして帰宅…といった1日のスケジュールで、家族と過ごす時間が大きく増えました。面倒見のいい先輩方や仲間に囲まれ、充実した日々を過ごせています!

続きを見る

アピールポイント

専門性・スキルが身につく

ファクトリードクターと呼ばれるほど、高い技術力で大型工場の稼動を支えている当社。配属後はモーター、電気設備、機械設備、制御盤・制御システムの各分野の専門性を高めていくことができます。たとえばモーターなら、常にお客様の工場の不具合発生の可能性などを予見し、その対応準備や在庫準備を行うなど、トラブル時の稼動停止を最短にすることが当社の使命。お客様以上に工場の設備等を把握し、適切な提案を常に行っているからこそ、お客様との確かな信頼を築いています。入社後はそんなお客様ファーストで備える当社のノウハウを身につけてください。

裁量を持って働ける

現場では社員一人ひとりが「大平電機」の看板を背負って、お客様や職人さんと接します。ある意味、社員は現場での「社長」のポジション。お客様のご要望に対してどのように対応していくのか、工事の内容や予算、人員はどうするかなど、ある程度の経験を積んだ後は大きな裁量を任せています。また、お客様としっかりコミュニケーションを図っていくことも重要な役割。人間力を養うための外部講師を招いての研修も月に一度行っています。

転勤の心配なし

本社は京都府北中部の綾部市にあります。交通アクセスのよさから大企業の大型工場も多数立地し、「グンゼ」の創業地(現在も綾部本社が所在)も市内に。「田舎暮らしランキング」で上位に入るなど、暮らしやすく、子育てしやすい町として評価されています。転勤などを気にせず、綾部で暮らしながら働き続けませんか? 綾部で働きたい、綾部に移住したいという方は大歓迎!当社は社員寮や住宅手当を用意するなど、Iターン・Uターン支援制度を整えています。

企業情報

株式会社大平電機

設立

創業:昭和29年(1954)6月1日
設立:平成元年(1989)5月1日

代表者

代表取締役 藤田正人

従業員数

24名(2025年9月現在)

資本金

5,000万円

売上高

13億5,600万円(2023年3月期)

本社所在地

■本社
〒623-0053 京都府綾部市井倉新町南大橋17番地の2

事業所

■福知山営業所
〒620-0855 京都府福知山市土師新町4-1-9-3

(在庫拠点)
第一センター(京都府綾部市宮代町前田1番地の1)
第二センター(京都府綾部市井倉新町南大橋9番地の3)
第三センター(京都府綾部市延町野上畑30番地の1)

事業内容

経営理念は「三方良し」、社名の大平は「大きく平たく」に由来。
綾部・福知山エリアを中心とした大手企業工場のコンサルエンジニアとして、
ワンストップで提供できる対応力とスピード、技術力が当社の強みです。

■コンサルメンテ課
・モーターの整備・試験、取替、整備、点検、分析 など

■コンサルエンジ課 制御システムグループ
・制御盤(高圧・低圧)の設計・製作・改造・トラブル対応
・制御用ソフトウェア、タッチパネル画面の設計製作 など

■コンサルエンジ課 電気設備グループ
・制御線から動力ケーブルなどの配線工事、電気工事の工程管理・施工管理 など

■コンサルエンジ課 機械設備グループ
・工場の生産設備・生産ラインの更新や新設の搬入、据付、電源工事、エアーや水の配管工事 など

閲覧履歴からのオススメ求人
閲覧履歴からのオススメ求人
関連する企業
関連する企業
検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【技術総合職】生産工場の電気・機械・配管、設備を作る・守る・治す会社!〈未経験&I・Uターン歓迎〉

  • 株式会社大平電機