最終更新日
2025/08/29(金)
掲載終了予定日
2025/11/23(日)

【SE】充実の教育制度で技術力の高いエンジニアに/在宅勤務7割以上≪年間休日125日≫ 株式会社科学情報システムズ

  • 正社員
  • 完全週休2日制
  • 転勤の心配なし
  • 社会人経験3年以上優遇
  • 職種経験者優遇
  • 業種経験者優遇
  • 在宅勤務・リモートワーク可
  • 正社員
  • 完全週休2日制
  • 転勤の心配なし
  • 社会人経験3年以上優遇
  • 職種経験者優遇
  • 業種経験者優遇
  • 在宅勤務・リモートワーク可
業種
ソフトウェア・情報処理
職種
エンジニア(SE)
勤務地
東京都/神奈川県/大阪府/一部リモート
この求人の概要
  • 要件定義から保守・運用まで、一貫して携われる案件が豊富◎
  • 早期のキャリアUP可能/社員の意見がカタチになる社風
  • 完全週休2日制(土日・祝)/月平均残業15.3時間
  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • 企業情報

企業からのメッセージ

【経験者採用】ITエンジニアとして大きく成長できる環境で、新たなキャリアをReスタート!

科学情報システムズは、公共、産業、金融、流通など、幅広い分野でシステム開発を手がけている会社です。
例えば、鉄道の安全運行を支える社会貢献性の高いシステムから、皆さんが普段利用するスマートフォンアプリやエンタメ業界を支えるチケット予約システム、さらには自社開発の勤怠管理システム「勤時」まで、多岐にわたるプロジェクトに携わっています。

上流から下流工程まで経験できるから成長できる当社では、上流から下流工程まで携わることができるプロジェクトが多いです。
だからこそ、エンジニアとして大きく成長できるチャンスに溢れています。

<一貫開発だからこそ得られる経験>
■お客様に課題解決を提案する【最上流工程】から参画できる
■要件定義から保守・運用まで、一貫した開発経験が積める
■多種多様な案件を通じて、エンジニアとしての技術の幅を広げられる
■納期やコストを意識した、開発+αの視点が身につく

さらに当社では、年齢や社歴に関わらず意欲と実力を正当に評価。20代でリーダーを任される社員も多く、堅実なキャリアパスを描けます。
これまでの経験を活かし、当社で技術力の高いエンジニアへと成長しませんか?

大きすぎず小さすぎず”ちょうどいい”会社です「大きすぎない」から、社員一人ひとりの声が届きやすい。
「小さすぎない」から、大手企業にも引けを取らないほど福利厚生が充実。
この“ちょうどいい”バランスが、当社の働きやすさの秘訣です。

その働きやすさを支える、当社の充実した制度の一部をご紹介します。
■完全週休2日制(土日祝)/年間休日125日
■平均有休取得日数:15日/年
■平均残業:15.3時間/月
■在宅勤務OK(全プロジェクトの約7割で導入)
■住宅手当(月16,000円※規定あり)
■社宅あり(月30,000円/家電付/半年間は半額免除)
などなど、安心して新しい一歩を踏み出せる環境を整えています!

皆さんの「これから」に期待しています「扱える言語に偏りがあって、新しい環境は少し不安…」
「これまでとは違う分野の技術にも挑戦してみたい」
「開発経験を、もっと正当に評価される場所で活かしたい」
もしひとつでも当てはまるなら、ぜひ一度お話ししませんか?
入社後はチームで皆さんの成長をサポートするので、安心してご応募ください!

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

システムエンジニア(SE)

★現在お持ちのスキルを発揮いただくのはもちろん、充実の教育制度で新たなスキルを学んでいただけます。

仕事内容

多種多様な業界のBtoB(法人向け)のシステム開発、提案、設計、開発、運用・保守をお任せします。
【具体的な仕事内容】
金融、医療、防災、官公庁など、多種多様な業界のプロジェクトのなかから、皆さんのスキルや経験、キャリアプランに沿ったプロジェクトにアサインします。
要件定義から設計、開発、導入後の保守・運用まで、一貫して携われるチャンスが豊富にあります。

<プロジェクトの一例>
■公共・社会
・防災情報伝達システム
・年金関連システム
・健診業務システム
・運転注視行動支援システム(鉄道)

■産業・エンタメ
・放送番組予約システム
・イベントチケット予約管理システム
・ポイント管理システム

■金融
・決算業務システム
・融資審査業務システム

★そのほかにも、DXやAIといった最先端技術を用いたプロジェクトに挑戦することも可能です。
あなたの「挑戦したい技術・キャリア」を最大限尊重します。

★当社のプロジェクトは自社のメンバーと協力会社のパートナーで2〜10名程度のチームを組み、当社が主体となって開発を進めていくことが多いです。

★20〜30代のメンバーが中心となって活躍しており、活気のある雰囲気です。

【経験を活かしたキャリアをサポートします!】
入社後はまず、皆さんのスキルや経験、今後のキャリアプランなどを丁寧にヒアリングします。そのうえで、最適なプロジェクトへと配属。OJT担当の先輩がしっかりと業務を教えるので、新しい環境でもスムーズにスタートできます。

さらに、必要に応じた通信教育や勉強会、資格手当なども整えており、皆さんのスキルアップを手厚くサポートします。応用情報技術者試験などの情報処理国家資格に合格すると、月々の給与に資格手当が上乗せされます。
情報処理国家資格の取得率は92.7%。エンジニアとしての技術力を着実に高めていくことができます。

【キャリアステップについて】
当社では年齢や社歴に関係なく、実力と意欲をしっかり評価します。前職でのご経験を考慮し、早い段階でプロジェクトのサブリーダーやリーダーをお任せすることも。実際に20代でリーダーとして活躍している社員も多数在籍しています。

求める人材

【経験者採用・第二新卒歓迎】ITエンジニアとしてキャリアを積みたい方/当社と一緒に成長してくれる方
【応募条件】
■開発経験1年以上

★当社の教育制度は入社直後だけでなく、経験に応じたサポートがあります!
そのため、成長し続けられる環境が整っています。

少しでもご興味がある方はぜひご応募お待ちしております!

勤務地

★転居を伴う転勤なし★ 神奈川県/東京都内の各プロジェクト先 在宅勤務可能案件も多数
<本社>
〒221-0056 神奈川県横浜市神奈川区金港町2-6 横浜プラザビル

<アクセス>
・東急電鉄東急東横線:横浜駅 徒歩5分
・JR東海道本線:横浜駅 徒歩5分
・京浜急行電鉄京急本線:横浜駅 徒歩5分

<在宅勤務>
・全社員の7割程度が在宅勤務を活用しています。

勤務時間

8:45~17:30(実働7時間45分/休憩60分)
※プロジェクト先により多少変動する場合があります。

◎時差出勤制度あり
◎残業した分は1分単位で支給
◎平均残業時間:15.3時間/月(2024年度実績)

休日・休暇

■完全週休2日制(土・日)、祝日ほか
■年間休日125日

■年次有給休暇(初年度18日間、2年目以降20日間)
┗平均有給休暇取得日数:15.0日(2024年度実績)
■育児休暇
■介護休業
■看護休暇
■結婚休暇
■忌引休暇

給与

初年度想定年収:350~450万円

月給:230,000円~
※スキルや経験年数等を考慮して決定します。


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。

【年収例1】 570万円(SE/入社8年目/ユニットリーダー)

【年収例2】 750万円(SE/入社18年目/課長)

試用期間

(試用期間有り) 6ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

【屋内の受動喫煙対策に関する特記事項】
オフィス内は禁煙。ビルの地下に喫煙室あり。

昇給・賞与

■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月・12月)

諸手当

■住宅手当
■家族手当
■資格手当(情報処理技術者試験合格者)
■時間外手当
■通勤手当 その他

福利厚生

■社会保険完備
■借り上げ社宅(家電付き)
■短時間勤務制度
■高齢者再雇用制度
■社員交流
┗新人歓迎会、忘年会、その他交流会などの各種行事(社員懇親会に対する補助金も支給)
■従業員持株会
■確定拠出年金でのマッチング拠出制度
■ビジネスカジュアルOK(服装指定がある場合はスーツ着用あり)

応募・選考について

応募方法

ここまでお読みいただき、ありがとうございます。
『応募ページへ』より、ご応募ください。

ここまでお読みいただき、ありがとうございます。
『応募ページへ』より、ご応募ください。

選考プロセス

Re就活より応募

書類選考

適性検査(WEB)

面接(個別 / WEBで実施)※2回実施予定

内定

※各選考結果は、合否に関わらず1週間以内にご連絡いたします。

Re就活より応募

書類選考

適性検査(WEB)

面接(個別 / WEBで実施)※2回実施予定

内定

※各選考結果は、合否に関わらず1週間以内にご連絡いたします。

連絡先

〒221-0056 神奈川県横浜市神奈川区金港町2-6 横浜プラザビル
株式会社科学情報システムズ 採用担当
メールアドレス:recruit2027@sisinc.co.jp

〒221-0056 神奈川県横浜市神奈川区金港町2-6 横浜プラザビル
株式会社科学情報システムズ 採用担当
メールアドレス:recruit2027@sisinc.co.jp

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

事業の更なる拡大と組織の活性化のため、新たなメンバーを募集します。私たちが期待しているのは、一度社会に出た経験をお持ちの皆さんならではの視点や意欲です。
300名規模の安定した基盤と、若手エンジニアを大切に育成する風土が根付く当社で、新たなキャリアをスタートしませんか?
少しでも興味を持っていただけた方は、ぜひご応募ください。

選考のポイント

私たちはチームで協力しながら仕事を進めるため、円滑なコミュニケーションを大切にしています。
そのため面接では、これまでのご経験について「どんなことに力を入れてきたか」「困難にどう向き合ったか」といった質問をさせていただき、皆さんの考え方や仕事への姿勢を深く理解したいと考えています。
エンジニアとしてのスキルに自信がなくても全く問題ありません。あなたの率直な想いをお聞かせください!

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Kさん/システムエンジニア/社歴:1年目
転職時の年齢:25歳  前職:学習塾/運営職

前職から、この仕事を希望した理由を教えてください。

前職は教育業界で営業をしていました。ある時、AIを活用した大規模アプリが会社に導入され、業務の効率と質が劇的に向上。その変化に大きな感銘を受け、「今度は自分が仕掛ける側に回り、ITを活用して人の可能性を広げたい」と思うようになりました。とはいえ、IT未経験の私に務まるのか、不安もありました。

そんな時に出会ったのが当社です。未経験者を育てる仕組みが整っている点に魅力を感じ、
迷わず選考に参加。選考で出会った採用担当の方が電話やメールで細やかにサポートしてくれ、その真摯な姿勢に心を動かされました。
「この人たちと一緒なら必ず成長できる」そう確信し、入社を決意しました。

現在はどのような仕事をしていますか?

勤怠管理システムのプロジェクトチームに所属し、設計からリリースまで幅広く担当しています。入社当初はテスト工程からのスタートでしたが、今ではシステムの仕様を決める「基本設計」にも携わっています。早い段階から幅広い業務に挑戦できるため、日々成長を実感できる環境です。

この仕事は一人では完結せず、チームでの協力が何よりも大切です。分からないことがあれば先輩方がすぐに教えてくれますし、ミスをした時も的確にフォローしてくれます。チームで力を合わせてシステムを完成させ、お客様に喜んでいただけた時の達成感は格別ですね。

この会社を選んだ決め手はなんですか?

なんといっても風通しの良さが当社の大きな魅力だと思います。
私たちの仕事は一人で完結することは少なく、チームでの連携が不可欠です。そのため、当社では日常的にコミュニケーションが活発で、良い意味で「一体感」があります。面倒見の良い社員が多く、中途入社の私もすぐに馴染むことができました。

課長や部長も気軽に声をかけてくれるなど、役職の壁を感じないフラットな雰囲気で働けています。役職に関わらず、社員同士の距離が近いからこそ、社員一人ひとりの希望や適性を把握し、適切な業務への配置が実現できているのだと思います。

続きを見る

アピールポイント

頑張りをしっかり評価

「自分の頑張り、ちゃんと見てくれているのかな…」
エンジニアとして働くうえで、そうした不安を感じたことがある方もいらっしゃるかもしれません。当社では、社員一人ひとりの努力と成果に、まっすぐ向き合うことをお約束します。

年に3回の上長との面談で、キャリアの希望や目標をしっかりとヒアリング。
技術力はもちろん、プロジェクトへの貢献意欲や主体性といった「数字に表れない頑張り」も多角的に評価し、昇給や昇格にしっかりと反映します。

評価に年齢や社歴は関係ありません。実際に、20代でリーダーに抜擢された先輩もいます。
あなたの意欲と成果が、きちんとキャリアに結びつく環境です。

福利厚生が自慢

社員一人ひとりが安心して長くキャリアを築けるよう、充実した福利厚生と制度を整えています。

年間休日は125日で残業は月平均15.3時間。仕事終わりの時間や休日を大切にしながら、プライベートを充実させることができます。また、育休は女性の復職率100%に加え、男性の取得率も66%と高水準。柔軟な時短勤務も可能ですので、ライフステージが変化しても、キャリアを諦める必要はありません。

さらに、世帯主には月1万6,000円の住宅手当を支給。希望者には月3万円で入居できる家電付きの借り上げ社宅もご用意。新生活を、会社がしっかりとサポートさせていただきます。
直近3年間の定着率は85%以上。この数字こそが、働きやすさの証明です。

専門性・スキルが身につく

当社では、社員のスキルアップを全力でバックアップしています。資格取得には特に力を入れており、情報処理国家資格の取得率は業界トップクラスの92.7%!通信教育の受講サポートや模擬試験の実施、合格時には資格手当を支給するなど、「エンジニアとしてもっと成長したい!」という意欲に応える制度が整っています。

また実際の業務では、金融、医療、防災、鉄道など、幅広い業界のプロジェクトに携わるので、ITスキルだけでなく、お客様の業務に関する深い知識も身につきます。
エンジニアとして、市場価値の高い専門性を磨いていける環境です。

企業情報

株式会社科学情報システムズ

設立

1984年4月3日

代表者

代表取締役社長 浜地 歩

従業員数

334名(2025年4月1日現在)

資本金

6,000万円

売上高

48億6,358万円(2025年3月末実績)

本社所在地

〒221-0056 神奈川県横浜市神奈川区金港町2-6 横浜プラザビル

事業所

〒541-0059 大阪府大阪市中央区博労町4-3-2 オーツグランドビル

事業内容

アプリケーション開発を核とした「受託開発」と、自社開発の「ソリューション提供」の2軸で事業を展開。

■受託開発分野
・官公庁の年金システム、医療機関の健診システム、鉄道の運転支援システムなど
・銀行・証券・保険向けの決算・融資審査・ライフプラン設計システムなど
・放送局のシフト管理、流通業のポイント管理、各種会員管理システムなど
・認証・課金システム、スマートフォンアプリ(Android/iOS)、自動翻訳などのWebサービス、申込・開通などの業務システム

■主な自社ソリューション
・勤時(きんとき)
┗働き方改革を支援する労務・工数管理システム
・Neuron Enterprise Search
┗企業内に散在する情報資産を有効活用する検索システム

会社ホームページ

https://www.sisinc.co.jp/

採用サイト

https://www.sisinc.co.jp/recruit/

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【SE】充実の教育制度で技術力の高いエンジニアに/在宅勤務7割以上≪年間休日125日≫

  • 株式会社科学情報システムズ