募集職種
営業職
仕事内容
食品メーカーや青果卸、スーパーマーケットなどのお客様に対して、包装資材の提案を行います。
スーパーや市場、コンビニなどでよく目にする野菜のパッケージ。
そのパッケージを提案・販売しているのが私たち精工の営業です。
「精工」という名前は業界では非常に有名で、初めて訪問するお客様でも「精工さんなら安心」と耳を傾けてもらえるケースが多く、営業活動も進めやすいですよ。
当社の営業は、お客様の「こんな袋が欲しい」「こんな企画をやってみたい」といったニーズをカタチにする《提案型》スタイル。
単に商品を売るのではなく、お客様と関係を築きながら売上UPに貢献できるのがこの仕事の面白さです!
\手厚い研修で一人前に!/
約1年間、無理なくステップを踏めるので、営業未経験の方も安心です!
▼入社後の流れ
STEP:1 自社工場での基礎研修
実際の製造現場を体感し、モノづくりの流れを理解することで「自信を持って提案できる力」を養います。
STEP:2 営業所での実務研修
注文書をもとに工場への製造手配を行ったり、お客様対応を経験したりと、営業に欠かせない基礎をじっくり学んでいきます。
STEP:3 営業アシスタント
入社2年目の一人立ちに向けて、営業アシスタントとして得意先のフォローを上司・先輩と行います。
サンプルや資料をお届けしながら、少しずつ外回りに慣れていき、営業デビューに向けた最終準備を進めます。
【将来のキャリアビジョン】
まずは営業アシスタントとして、お客様と関わり、コミュニケーション力や提案力といった、社会人として強みになるスキルを身につけます。
経験と実力を積み、将来的には「営業所長候補」として、マネジメントスキルを磨けるキャリアステップをご用意しています!
求める人材
【未経験歓迎/既卒・第二新卒歓迎】自分のアイデアを形にできる営業がしたい方 ☆要普免(AT可)
《必須条件》
・高専卒、大卒、大学院卒のいずれか
・要普通自動車免許(AT可)
☆早期離職で社会人経験の浅い方、営業経験のない方も、《約1年》の研修で安心してスタートしていただけます!
\当社のココがPoint!/
・業界での知名度が高く営業しやすい
・自分の提案が商品として形に残る
・お客様の売り上げUPに貢献できる
・営業スタイルは会話が中心。コミュニケーション力を存分に活かせます!
勤務地
【希望勤務地確約◎】大阪・北海道・宮城・東京・岡山のいずれか
■大阪本社
大阪市北区西天満1丁目2番5号 大阪JAビル8F
■札幌営業所
北海道札幌市豊平区平岸2条7丁目4-13 平岸前田ビル3FD号室
■宮城営業所
宮城県加美郡加美町字雁原81番1 フューチャーラボ
■東京営業所・首都圏営業所
東京都中央区日本橋人形町3-4-14 FORECAST人形町PLACE7F
■中四国営業所 岡山事務所
岡山県岡山市北区大内田769番地2
勤務時間
8:30~17:30(休憩60分)
※事業場外みなし労働時間制の採用あり
└労働者が事業場外で仕事をした場合、その労働時間を算出しがたいときに、所定労働時間の労働をしたものとみなす勤務形態です。
休日・休暇
【年間休日123日】
完全週休2日制(土日祝)
年次有給休暇(入社6ヵ月後に10日付与)
年末年始休暇(7日間)
慶弔休暇
永年勤続休暇
ほか
給与
初年度想定年収:250~350万円
■大学院・大卒
【外勤メイン】支給額(月給)248,400円~
【内勤メイン】支給額(月給)215,000円~
■高専卒
【外勤メイン】支給額(月給)225,300円~
【内勤メイン】支給額(月給)195,000円~
※能力や経験によって決定します。
【固定残業代制】
【外勤メイン】大学院、大卒
(固定残業代33,400円含む)※固定残業代は20時間分33,400円、時間超過分は追加支給
【外勤メイン】高専卒
(固定残業代30,300円含む)※固定残業代は20時間分30,300円、時間超過分は追加支給
※20時間を超える分に関しては、別途時間外手当にて支給。
※なお内勤メインの場合、固定残業代制ではありませんので、別途支給。
【年収例1】
年収360万(入社2年目)
試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
【対策内容】
屋内原則禁煙
【屋内の受動喫煙対策に関する特記事項】
敷地内禁煙
昇給・賞与
昇給:年1回(5月)
賞与:年2回(7月・12月)※2024年度実績 基本給の2ヵ月分
諸手当
役職手当
調整手当
通勤手当
家族手当
単身赴任手当
資格手当
職種手当
時間外勤務手当
休日出勤手当
福利厚生
退職金制度(入社後3年目より)
企業型確定拠出年金制度(将来への備え)
所得補償制度(病気などで長期離脱を余儀なくされた場合)
業務改善提案制度(報奨金あり)
借上げ社宅制度あり(契約に係る費用、家賃、支度金、家電費会社負担)
資格取得支援制度
産前産後休業・育児休業・介護休業
育児・介護のための短時間勤務制度