最終更新日
2025/10/01(水)
掲載終了予定日
2025/12/23(火)

【総合職】自然豊かな滋賀での暮らしに寄り添うJAの一員へ《年間休日124日/月残業6.3時間》 北びわこ農業協同組合

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
業種
団体・連合会・官公庁・独立行政法人
職種
営業系(その他)
勤務地
滋賀県
この求人の概要
  • 地域に寄り添う一員として滋賀県の暮らしを支える!
  • 【平均勤続年数20.2年】年間休日124日/月残業6.3時間
  • 【充実の研修制度】丁寧なOJT研修で未経験から成長できる!

  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • アピールポイント
  • 企業情報

企業からのメッセージ

地域の皆様の暮らしを支える様々な事業を運営、幅広いサービスを展開!新たな仲間を募集しています!

北びわこ農業協同組合について滋賀県の北東部に位置する長浜市の一部を担当する『JA北びわこ』。
地域の暮らしと営農・生活面を支える事業やサービスを提供しています。

JA北びわこが位置する滋賀県の北東部は、自然が多く、美しい琵琶湖の四季折々の景色が特徴的です。
秋から冬には白鳥などの渡り鳥の休息地や、コシヒカリや麦・大豆などの様々な農業が活発で、自然が多いエリアです。

そんな自然溢れる北びわこエリアの組織体制の強化を図るため、新たな職員を募集します!

「JA」ってどんな仕事をするの?組合員である農家に向けて農業経営や技術について指導を行ったり、課題解決のお手伝いをしています。
地域農産物を全国へ販売・流通することも大事な仕事です!
また、暮らしの面では金融店舗を拠点に金融サービス(信用・共済)や日用品の販売を通じ、暮らしのお手伝いをしています。
地域の方から職員は「JAさん」と身近な存在で、様々なサービスを通じ直接感謝の言葉をいただく機会も多く、その言葉がやりがいになる環境です!

専門知識一切ナシでOK!充実の研修制度入組後は、JAの役割などを学ぶ座学研修を経て、配属先でのOJTとなります。
配属後は、先輩職員や上司の手厚いフォローがあるので、安心して働ける環境を整備しています。
JAグループ滋賀の関連組織による専門研修を受講できる環境があります。

さらに、関連資格の取得をサポートする制度もあり、資格を活かして様々な業務に取り組んでいる職員も多く在籍しています!

平均勤続年数20.2年。働きやすい環境でプライベートも充実・年間休日124日
・残業月平均6.3時間
・平均有休取得日数13.9日
・賞与4.23ヵ月分
・資格取得支援制度
など、働く職員のことを考えた制度も多数。

新しいことにチャレンジしたい、地域に貢献したいというお考えのあなた、ぜひとも当JAにご応募ください。
応募の前に話を聞きたい方は、カジュアル面談も実施しておりますので、カジュアル面談応募ください!(気になる登録⇒カジュアル面談応募)

あなたにお会いできることを楽しみにしております。

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

総合職

仕事内容

『JA北びわこ』の一員として、地域の組合員・利用者のお客様へJAの商品やサービスをご提案します。
【具体的な仕事内容】
■信用事業
└窓口担当:入出金、振込などの手続きなど、金融サービスの提供
└渉外担当:訪問などにより、相談対応や金融サービスの提案
■共済事業
└渉外担当:訪問などにより、アフターサービスの提供やリスクに応じた保障提案
■営農経済事業
└営農担当:相談対応やサービスの提供を行い、農家組合員をサポートする
└経済担当:農家組合員・利用者へ、取扱商品の供給やサービスの提供
■各事業の本店業務
└本店担当:各事業の事務・企画・管理・支店等のサポート業務

【入組後の研修】
入組後は、JAの役割などを学ぶ座学研修を経て、配属先でのOJTとなります。
配属後は、先輩職員と共に一連の業務の流れを学びます!
約3ヵ月間で独り立ちしますが、焦らずじっくり成長できる環境です◎
さらに、関連資格の取得をサポートする制度もあり、資格を活かして様々な業務に取り組んでいる職員も多く在籍しています!

【1日のスケジュール】
●渉外担当
担当する地域の組合員・利用者へ貯金や共済のご案内をしたり日常生活や農業に関する相談、要望を聴き取りJAの各種事業から最適な提案を行います。

求める人材

【未経験・第二新卒歓迎】高卒以上/地域に根付いたサービスで暮らしを支えたい方
高卒以上~40歳以下(※若年層の長期キャリア形成を図るため)
(1985年(昭和60年)4月2日以降に生まれた方)

勤務地

【転居を伴う転勤なし】滋賀県長浜市内での勤務(※マイカー通勤)
【本 店/監査室・総務部・信用共済部】
滋賀県長浜市湖北町速水2721

【支 店】
浅井支店(滋賀県長浜市内保町2818)
虎姫支店(滋賀県長浜市五村182)
びわ支店(滋賀県長浜市川道町2618)
湖北支店(滋賀県長浜市湖北町速水2721)
高月支店(滋賀県長浜市高月町高月1340-1)
木之本支店(滋賀県長浜市木之本町木之本1525)
余呉支店(滋賀県長浜市余呉町下余呉887)
永原支店(滋賀県長浜市西浅井町大浦60)

【営農経済センター/本店/営農経済部】
滋賀県長浜市湖北高田町753-2

【農産物直売所/ゆめまる館】
滋賀県長浜市高月町高月1340-1 

勤務時間

8:30~17:00(実働7.5時間)

休日・休暇

■年間休日124日
完全週休2日制(シフト制)
年末年始(12/31~1/3)
夏季休暇(7/1~9/30の期間に3日間)
有給休暇(半日有給取得可)
永年勤続休暇(勤続年数10年ごとに付与、〔例:勤続10年3日間〕)
慶弔休暇
看護休暇 など

給与

初年度想定年収:300~450万円

大卒以上:月給220,000円~
短大・専門卒:月給205,000円~
高卒:月給190,000円~

※経験や能力を勘案のうえ、当組合規定により決定します。


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。

【年収例1】 年収350万円(25歳・大卒)/入組3年/窓口担当

【年収例2】 年収500万円(30歳・大卒)/入組8年/渉外担当(共済)

試用期間

(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
敷地内すべて禁煙

昇給・賞与

昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(7月・12月)

諸手当

通勤手当
資格手当(資格を有し、かつ業務に服しているものに支給 2,000円)
家族手当(扶養家族に対する手当、配偶者:14,000円、子:5,000円)
職責手当(職位に対する手当、5,000円~)
時間外手当
など

福利厚生

社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災)
退職金制度
リラックス休暇制度(連続3日間の有給休暇取得)
資格取得助成制度
育児休業制度
介護休業制度
福利厚生部会イベント
制服貸与制度

応募・選考について

応募方法

下記の応募ページより応募してください。

下記の応募ページより応募してください。

選考プロセス

Re就活より応募

書類選考

面接(1回)、適性検査

内定

Re就活より応募

書類選考

面接(1回)、適性検査

内定

連絡先

北びわこ農業協同組合
〒 529-0341
滋賀県長浜市湖北町速水2721番地
採用担当

E-mail:jinji@kitabiwako.jas.or.jp
電話番号:0749-78-2400(直通)

北びわこ農業協同組合
〒 529-0341
滋賀県長浜市湖北町速水2721番地
採用担当

E-mail:jinji@kitabiwako.jas.or.jp
電話番号:0749-78-2400(直通)

アピールポイント

商品・サービスの知名度が高い

皆さんご存じの「JA」。
JA北びわこは、地域の営農と暮らしを支える様々なサービスを提供しています。
他のJAとは異なり、JA北びわこが位置する滋賀県の北東部は、自然が多く、美しい琵琶湖の四季折々の景色が特徴的なエリアです。
秋から冬には白鳥などの渡り鳥の休息地や、コシヒカリや麦・大豆などの様々な農業が活発で、自然が多いエリアです。
地域の組合員・利用者との関係は良好で、「JAさん」と気軽に接していただけることは喜びであり、同業他社より優位性のある環境で仕事ができます!

ワークライフバランスを重視

JA北びわこでは、ワークライフバランスを重視できる環境です。
完全週休二日制で年間休日は124日。
夏季・年末年始休暇、リラックス休暇などの休暇制度を多数ご用意しております!
さらに、残業時間も月6.3時間なので、仕事が終わってから趣味を謳歌する職員も。
仕事の日もお休みの日も家族との時間や自由な時間が確保できます!
平均勤続年数20.2年と安定した職場で長く働き、安心の暮らしができます!

教育制度・研修が充実

未経験の方でも先輩職員や上司から手厚いサポートやフォローがあるので、安心して焦らずじっくり成長できる環境です。
専門教育はJAグループ滋賀の関連組織(JAバンクやJA全農など)による研修を受講できる環境にあります。
JAらしさ(総合事業性)を重視して、各種職種をジョブローテーションで経験することで部門横断的な視野を身につけた職員を育成します。
さらに、関連資格の取得をサポートする制度もあり、資格を活かして様々な業務に取り組んでいる職員も多く在籍しています!

企業情報

北びわこ農業協同組合

設立

1997年(平成9年)4月

代表者

代表理事理事長 前川 健悟

従業員数

178名(男性100名、女性78名)

資本金

18億9465万円(2025年3月末時点)

本社所在地

〒529-0341 滋賀県長浜市湖北町速水2721

事業所

【本 店】
総務部・信用共済部:長浜市湖北町速水2721
営農経済部:長浜市湖北高田町753-2

【支 店】
浅井支店
虎姫支店
びわ支店
湖北支店
高月支店
木之本支店
余呉支店
永原支店

営農経済センター

農産物直売所「ゆめまる館」

事業内容

■信用事業
貯金、貸出、為替など金融業務
■共済事業
「ひと・いえ・くるま」の総合保障の確立を目指し、充実した幅広い保障を提供する事業
■営農指導事業
農産物の生産技術指導や農業経営指導を通じた、農家組合員をトータルサポートする事業
■販売事業
農家組合員が生産する農産物の付加価値を高めるため、委託を受けて、JAが販売する事業
■経済事業
農業に必要な生産資材や、日常生活に必要な生活物資を安定的に供給する事業

閲覧履歴からのオススメ求人
閲覧履歴からのオススメ求人
検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【総合職】自然豊かな滋賀での暮らしに寄り添うJAの一員へ《年間休日124日/月残業6.3時間》

  • 北びわこ農業協同組合